サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年03月01日 22:00

1: Egg ★ 2018/02/28(水) 22:05:53.16 ID:CAP_USER9
ガンバ大阪のチームキャプテン、遠藤保仁。クラブのYouTubeチャンネルで提案したある内容が話題だ。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
http://news.livedoor.com/article/detail/14367546/

動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nj6U5QidWG4



【スタジアム密着レポート】2018年2月24日 J1リーグ 第1節 名古屋グランパス
https://www.youtube.com/watch?time_continue=246&v=EgzcuZdkPNw


以下は「【サッカー】<遠藤保仁(G大阪)>惜しいシーンがあった際、「あ~」ではなく「ウー」という声を出すようサポーターに提案! 」から



9: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:09:25.38 ID:sAiLLZ+b0
あーでもうーでもサポーターが思ってることも言いたいことも同じだろ
それをうーの方が奮起するってのはお前自身の問題やがな



10: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:09:27.88 ID:HpGJEU+j0
やらかした感に苛まれること無くて、良いかもしれない。



12: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:10:09.25 ID:yTsLvjbs0
でも吹田のスタジアムはうーって言うようになったよね
そこは海外っぽくてテンション上がるわ



13: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:10:34.35 ID:jLLgJsIK0
うるせーな 好きに楽しませろよハゲ



16: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:11:11.73 ID:677HKGjr0
「はぁ?」でいいよ。甘やかすな。



17: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:11:31.22 ID:HEbqpJdY0
自然に出るものを変えるのは不自然なり



18: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:11:34.89 ID:HQ3TMQv40
伊達の時から同意だわ
応援してるって立場なら溜息はマイナスにしかならない
金を出してるお客様って立場を主張する人は聞いてくれないだろうけど



19: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:11:40.61 ID:CH2q5Irr0
日本代表の試合とか黄色い声援しか聞こえない



20: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:11:48.26 ID:wD0hKHsZ0
あー⇣、って言われるとテンション下がるでーって
タイガー・ウッズも来日した時に言っていた
ただ変えるのは無理だろうな



24: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:12:58.92 ID:wriktmf00
海外っぽくてテンション上がるwwwwwwwwww



26: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:13:19.09 ID:JP+PqrH60
アメリカ人の

オオゥ!!

は個人的に好き



27: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:13:33.04 ID:FUj58iw50
自然に出るもんだし、変えようと思ったとしても中々難しいと思うけどな



34: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:15:21.85 ID:sXbgil/+O
わかるわ
ゴールが決まった瞬間ゴール裏のサポが一斉に立ち上がるヨーロッパかっこいい
日本は最初から立ってるからなんか違う



35: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:15:53.36 ID:VKbOawyu0
煽る時はブーイングより、笑った方が相手チームはイライラすると思う



39: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:17:11.05 ID:nh8Fbgrf0
たしかに日本「あ~↓」はエネルギー吸い取られる感じ



40: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:17:24.19 ID:jLLgJsIK0
そんなんでモチベーション下がんならプロなんて辞めちまえ



49: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:19:09.47 ID:w2wMvRYj0
どれだけの人が意識して90分間できるか
これは無理だよ



58: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:21:05.09 ID:RHHBn/450
いいじゃんこれ
吹田独特の応援文化になったら面白い



63: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:22:54.40 ID:nTdatI490
今でもあーと言ってから途中で気づいて慌ててうーと言い直したりはするけど
選手がそうしてくれと言うなら俺達サポーターも努力するわ



65: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:23:17.31 ID:oYqAf2O70
チームとしてやるならいいかもね



67: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:25:23.47 ID:GcCosrLF0
海外の人のう~は日本人にとってのあ~なんじゃないの?
心の底から出る落胆の表現を変えろって無茶苦茶だな



68: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:25:43.95 ID:HddHpqf10
伊達「あーあーうるさい」

これ思い出した
まあこれはいいんじゃない
簡単に改善できるしね



75: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:28:32.64 ID:HDQu6rVJ0
Jリーグって失点してもすぐ応援再開するんだよね
そこは得点したチームとのコントラストでシーンとしてる方が第三者からすると絵になるのにな
真面目なんだね



84: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:32:41.14 ID:cy7KziC30
「あ~~」と音程が下がるため息はテレビで見ててもテンション下がる
選手もいっしょだったんだな
海外ならシュートを外してもいい展開からのシュートだったら
自然と拍手がおきて選手を盛り立てようとするが日本はため息とほんの少しの拍手
こんなことを選手に言わせるのはダメだね
サッカー雑誌とかTVとか引退した選手が提言すべきだろ



86: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:32:59.88 ID:oYqAf2O70
あーの人とオーのひとに分かれてる気がする
自分はオーの方だからまだウーはやりやすいかも



88: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:33:43.19 ID:aG9CMjIl0
向こうは向こうでウーでガッカリ来てるだろ



92: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:34:32.81 ID:/uRGuYt80
確かに「あ~」はマイナス思考になるわな?
応援するなら選手にプラス思考を与えないと。



94: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:34:47.17 ID:OxsqcdD40
たまに、きゃーーとかいうご婦人もいる。



95: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:35:25.22 ID:ijj+RlFp0
せやかて遠藤さんは海外でプレーしたことないやん



103: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:38:49.35 ID:YSfTkgtL0
まあ確かに個人的な印象としても海外の「ウー」は
「次は頼むぜ俺たちをエキサイトさせてくれ」的なニュアンスはある気がする
日本の「あ~」はもうひたすら「だめだコイツ」って感じの溜め息っぽいもんなぁ



107: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:40:10.34 ID:po+tU+7p0
確かにスタジアム中からのため息は萎えるよな
俺はチャレンジした事に拍手するようにしてる



117: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:43:24.13 ID:RHHBn/450
ウーはかなり迫力あるな
この前のシュールレみたいな感じだろ



131: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:48:09.78 ID:qQJlwCmgO
海外はウーとか
よく海外でウーと無闇やたらとブーイング多いなと思ってたが
これらブーイングのウー声は落胆する残念がる声だったのか



136: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:49:33.68 ID:5guchdsD0
あっちからしたらウーもため息だろ



138: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:50:28.95 ID:2fd9MnA00
せめて実況板みたいに「あー・・・」じゃなくて「ああああああああああああああああああああああああああああ」ならな



141: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:50:46.14 ID:W8vFXN3e0
海外はウゥッ!!!!!
って人をコラァ!って脅すような言い方でアクセントつけてるな
威圧感を出すには言い方も学ばないとな



149: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:54:35.29 ID:xeiN6eDS0
少年サッカーでも保護者への要望として、ミス後の「あー…」は控えて欲しいとコーチから言われたな



151: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:55:00.93 ID:i7CGs+Ps0
じゃあ間を取って「イー!」で



155: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:56:35.47 ID:w5guJv/j0
キーパーにとってゴールキックのあとのため息は堪えるらしい



158: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:57:14.50 ID:ZTSsZQOf0
まぁ確かにウーのほうが惜しかった感ある
あーは諦められた感ある



170: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 22:59:56.46 ID:OlLo1DbiO
ため息ばっかり!ってか。だいたい日本人がウーウー言うわけないだろ。弱いクラブをサポのせいにするなよ。むしろ決定的なチャンスを外したらブーイングするべき。これが世界基準



173: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:00:57.68 ID:6yfbL/tN0
そんな提案する前にホームで勝てよ、ホームで異常に負けまくってるだろ



182: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:04:48.67 ID:RowRu7yM0
ため息はわかったからもっと積極的にシュート打ってよ
外れてもいいからミドルとかさ、もっと豪快なプレーが見たい



183: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:05:20.55 ID:Qh77BRVF0
まあこれは遠藤だけじゃなくいろんな選手がいってるな
1万人ぐらいの溜息が聞こえるわけだからなかなかきつい
ここを改善できたサポーターのチームは少し強くなるかもしれない



184: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:05:22.57 ID:6VrazPTM0
2年前ぐらいから遠藤が呼びかけて
吹田スタジアムでは徐々にウーになってきてる



188: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:07:24.65 ID:LQrbnYrQ0
一万人の観戦方法教育するより11人のそれに動じないメンタル鍛えるほうが早い



199: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:11:41.35 ID:ykpTeS0Q0
む、むずかしいな
自然に出てしまう声だからな
う~って言う習慣ないから



205: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:12:42.47 ID:FSHzxC2k0
あ~よりもむしろえー?だな
なんでそれ決められないの?ヘタクソなの?という気持ちが出てしまう



213: 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 23:18:47.62 ID:nnX2Coi60
あー惜しい!
あー・・・またか・・・

欧州とJじゃシュートの質が違う



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年03月01日 23:18 id:FNwza7Ta0
    選手同士でもシュート外した選手に、あ〜って言うんじゃなくてナイッシュって言ったりするし、いい提案だと思う
    観客じゃなくてサポーターっていうポジションなわけだし
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年03月01日 23:38 id:uHDXBiCi0
    ブラジルコンフェデの時同じこと思ったな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 00:03 id:tNdbXMZm0
    メンタルよっわ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 00:43 id:Dts.ov.g0
    ブー!
  5. 5 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 01:20 id:6UP9ZRr70
    >そんなんでモチベーション下がんならプロなんて辞めちまえ

    日本人のため息に抗議した主なプロスポーツ選手
    ・タイガー・ウッズ(ゴルフ)
    ・伊達公子(テニス)

  6. 6 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 11:15 id:MOD8VKll0
    普段野球しか見ないけども素直にいいと思う
  7. 7 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 12:39 id:1fYJYcWe0
    自分が選手だったらあのため息は萎えるよな
    けどイラついたときとかあー!!っち おい!!とか自然に出るから無理よ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2018年03月02日 17:03 id:UOvUwzLz0
    ある意味アンタッチャブルなところに踏み込んだ勇気ある提案だと思う
    個人的には賛成。あと、例の代表のおーにーぽーを変えるためのケーススタディになってくれればええなと思う
  9. 9 ふざけた名無しさん 2018年03月03日 00:20 id:atmtIoKC0
    パラダイス山元でも呼んでこい。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2018年03月03日 14:44 id:7bTx6eos0
    海外だと「う~」だから慣れない海外の人間が違和感感じるのは解るが、日本の選手が言うのは「海外かぶれ」にしか聞こえん
    別に海外では前向きな意味を込めて「う~」と言ってるわけでも無く意味的にも同じなのだし

    もし「海外発祥のスポーツだから日本人のローカルなやり方なんて捨ててしまえ」ぐらいの気持ちがあるならはっきりそう言えばいい
    建前はお願いの同調圧力の期待、なんていかにも「日本風」な言い方しないでさ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る