サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年03月29日 17:18

1: ひかり ★ 2018/03/28(水) 10:41:18.44 ID:CAP_USER9
タレントの武井壮(44)が、サッカー日本代表監督に日本人監督が選ばれない現状に疑問を投げかけた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00162216-nksports-ent

以下は「【芸能】武井壮、サッカー日本代表の外国人監督に疑問 」から



9: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:44:06.87 ID:wOUCD/iq0
トルシエみたいな30~40代の監督がいい
協会の連中にどんどん要求するエネルギッシュな監督にしてくれ



12: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:45:03.95 ID:faKYX40S0
監督代えてどうにかなる問題じゃないだろ選手のレベルが低いのに



13: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:45:11.42 ID:t186yPxc0
岡ちゃん以上の結果出てないからな

メリットは強豪国と強化試合組めるぐらいじゃね?



19: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:46:34.02 ID:StQxZRJI0
日本で生活する日本人がサッカー日本代表監督をやるのはかなりの覚悟がいるんだよなあ



23: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:46:51.58 ID:APISjzlp0
世界における日本のサッカーのレベル考えた発言ではないよね



28: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:47:19.93 ID:gHU7IRK70
だって岡ちゃんは二度と代表の監督やりたくないって言ってるんだろ
誰がいるのさ



166: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:07:53.50 ID:J0jVZ7kt0
>>28
西野、反町、関塚くらいか?
とりあえず、東京五輪代表監督のポイチの結果次第



36: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:49:06.58 ID:aHTvI8uC0
流石にサッカーの代表に関しては国内監督はありえないと誰しもが思ってるだろ
レベルが違いすぎる



42: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:50:02.90 ID:AYggoAIu0
能力云々はともかく、コミュニケーションに問題が有り過ぎる



43: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:50:06.95 ID:RRF2+uq+0
日本人監督が日本人の事を1番よく分かる?
分かってたら、もっと世界に通用する選手育ててるだろ
特にGKの育成は酷い



48: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:50:41.92 ID:+dCoByhr0
岡田の時は家族まで脅迫されたし
岡田はもうやりたくないと何度も言ってる



50: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:50:51.18 ID:zR3dBful0
歴史が違うんだよ
日本人に合ってる戦術より勝てる戦術を考えるのが大事



53: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:51:11.84 ID:3o58ev2o0
外国人監督がではなくただ単にハリルが選手とコミュニーケーション取れてないだけでしょ
こんな話題出るのトルシエ以来じゃないか?



54: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:51:21.08 ID:BAii4Vl80
シェバみたいに名選手パターンでもありじゃね
今なら名波か
俊輔と長谷部待ちかな



66: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:52:42.23 ID:2K7QRdXt0
利権の問題と
あとサッカーは国際試合が全てだから
外人のほうが融通きくんだよ



70: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:53:53.62 ID:not7e/Qb0
日本人監督なんて
欧州でも活躍できるような日本人指導者が出てきてから考えればいいこと



72: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:54:19.06 ID:sD8IZ/9x0
協会のおエライさんがどんな外人呼ぶかが仕事だと思ってるんだろ



75: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:54:35.30 ID:3RwqlMNN0
せいぜいJの監督経験しかないヤツに、
4大リーグでレギュラーはるやつ集めたチームの監督やらせられないよね。
そう考えれば、昨日のチームくらいなら日本人でもいけるのかな。



79: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:55:20.70 ID:8QIwnq5M0
強度低いリーグに最適化された指揮しかできない監督が代表監督になったところで
できるのは選手走らせるだけの無戦術サッカーだけ



93: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:57:34.56 ID:Xzpmgv8o0
超有能な監督以外なら日本人監督でも変わらんよ
デメリットはフレンドリーマッチでコネがつかえない、国際試合で経験の無さからのテンパリ率のアップ
メリットはコミュニケーションが取りやすい、選手を特徴・メンタルをよく知っている



96: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:57:41.82 ID:zR3dBful0
世界のサッカーを知ってる監督が日本にいるかって話

中田が監督してJで連覇、セリエBで優勝、セリエAで中堅クラブに ってくらいステップ踏んだら適任だが中田はしないし、そういうレベルの人材皆無



110: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:59:24.01 ID:Qw+QoVDa0
日本人だろうが外国人だろうが無能を選ぶなという話。
無能とわかっても面倒くさがって切らない協会をどうにかしろ。



114: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 10:59:49.95 ID:not7e/Qb0
五輪代表はJで実績ある監督に任せてきたじゃん

関塚、手倉森、森保あたり
それでも結果出てないんだから仕方ない

日本人が代表監督目指すなら
Jで実績→五輪で結果残す→A代表監督へってルートがある



121: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:00:24.63 ID:v6wpztSU0
日本人監督にも意思疎通やいろいろな面でメリットはあると思うが、
外国人監督よりも世界的には実績がないのも事実なんだろうね。



122: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:00:26.05 ID:aMTKFQRC0
選手のレベル高ければ誰が監督やっても勝てるだろ
単純に日本が弱いだけ



127: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:01:32.12 ID:E/WqcnGn0
岡田の脅迫話を聞くと日本人で監督やりたい人限られそうだな
さすがに家族まで脅迫されるならやりたくない人の方が多そうな気もする



128: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:01:34.37 ID:GNjXz6+Y0
外人相手でも本田とかが好き勝手やろうとしてるのに日本人になんか監督やらせたら駄目だろ



140: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:03:51.56 ID:P9VU/kZn0
ザックは通用はしなかったが日本人好みのサッカーをしてた
ハリルはよほどの人材が揃ってないとできないサッカーをやろうとしてる
つまりアホ



146: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:04:52.41 ID:LZNV1D8G0
日本人分かってるって日本人分かってるとどう変わるのかな?今も日本人はスタッフにいるし



147: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:05:03.90 ID:VaUUftzF0
サッカーに限らず他のスポーツも外人コーチ招聘は当たり前だし
ハリルが有能か無能かはよくわからんけどね。



149: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:05:33.07 ID:HUlf4OSs0
こういう奴は一定層いるよな
そしていつも言うことが漠然としすぎてる



154: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:06:00.16 ID:jQ8V793h0
現状が現状だけに誰でもいいです
変化がほしい



155: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:06:06.51 ID:7zq/SncZ0
どうせ負けるなら日本人監督の方が確かに納得もいくかな
万が一いい成績残したら喜びも倍増するし



163: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:07:34.45 ID:o1tYxrOS0
Jリーグの監督から選べばいいのに
五輪代表は日本人やってるんだからA代表も日本人監督でもいい気がするわ



171: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:08:42.99 ID:v6wpztSU0
日本人監督さんのほうが言語コミュニケーションや
日本の文化を共有して以心伝心が成り立ちやすいっ利点は
あるかもしれないね。文化摩擦は起きにくい。
それが日本サッカーの進歩にとって常にいいのかは別として。



181: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:09:42.60 ID:+r10yqZm0
武井が小さい頃からサッカーやってたら面白い選手になってたかもなー



186: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:10:07.76 ID:C4IzcgSo0
日本人監督として誰が候補になるんだ?
現コーチの手倉森以外だと森保ぐらいか?



194: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:11:37.15 ID:SdSTcceU0
森保の東京五輪次第じゃね、結果出したら2026は森保ジャパンでいいよ
まぁ高い金積んでハナクソとか来るんだったら最初から日本人でいいんだが



215: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:14:06.00 ID:zR3dBful0
ハリルが苦戦してるのは今までフィジカルの強い国の監督が多く、日本みたいにフィジカルでほぼ負ける国の監督をしてきていない事

日本からすればフィジカルの大事さを取り入れるにはベストチョイス
違う文化を入れてかないと成長しないからな



227: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:15:24.94 ID:u9PQGNgh0
ザッケローニは長友や本田を斡旋させたし、名門クラブとパイプがある監督はメリット大きい



230: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:15:41.05 ID:YmvFIRPH0
政治的な理由なんじゃねえの?
日本人にしたら派閥がどうこうとうるさいから
しがらみのない外国人にしとこうとかさ



235: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:16:01.94 ID:iFfhA1df0
Jリーグのしょぼい監督に選ばれても海外組はまとめられないんだよ



256: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:18:37.06 ID:+r10yqZm0
科学的な監督来てほしいな。

スケートの小平とか、オランダの監督で、科学的検証しまくってるやろ。



274: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:20:24.17 ID:ushAY4oN0
日本人監督って言ったってやることは欧州の3番煎じだぞ?
それならオリジナル連れてきたほうがいいだろ



278: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:21:02.49 ID:OaDqiHem0
今まで外国人監督のおかげ協会と海外のパイプが増えてるんだよなぁ



279: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:21:09.20 ID:diI6Uwii0
外国人は契約切れたら帰ればいいから後腐れないのよね



283: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:21:25.22 ID:g9GFX2Co0
ハリルのサッカーは今の日本人に合ってるだろ
パス&ゴーや、ドリブルシュートも無いし、プレスが来ると途端に精度の落ちるパスじゃ
細かいパスで繋ぐサッカーなんて出来ないだろ
日本人に合う合わない以前の問題でそのサッカーを活かせる土台がないんだよ



295: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:23:05.38 ID:v6wpztSU0
代表監督さんができることは非常に限られている。
監督さんに存在価値があるとしたら、それはカリスマ性。
この監督なら世界で勝てるというインセンティブを選手に与えられる人。



301: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 11:23:23.44 ID:zNZh+3E/0
日本人監督だと成績次第でその後の日本での生活に支障が出るからな、
場合によっては家族にも害が及ぶ

終わったらサヨナラできる外人監督のほうがいいだろ



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 18:45 id:tWoWu0PO0
    ラモスでいいじゃん
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 18:50 id:rKCWPaj10
    ラモスとかマラドーナより酷くなるんじゃないの
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 18:56 id:0rEQ3Scs0
    そりゃ有能なら外国人監督の方がいいわな、有能ならな
    無能だとこのように混乱するだけだけどな
  4. 4 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 19:13 id:w596A.b.0
    スポーツ記者なんて監督を貶す(≠叩く)のが仕事だと思ってるからな
    ちゃんと対応できるトルシエやのらりくらり躱せるザッケローニくらいじゃないと務まらないよ。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 19:19 id:JgGmalKQ0
    てかなんで育成年代はいつも日本人なんだ?ゾーンディフェンスは全くできてねえし似たようなタイプが多すぎるわ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 19:29 id:Qq4VW62o0
    次の監督たぶん日本人だろ、今の原のいない協会に海外とのパイプないって聞くし
  7. 7 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 19:54 id:DFt5BYIm0
    ※2
    その点に関してはすでにマラドーナより酷いから心配いらないぞ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 20:02 id:.hcEaBp00
    ハ〇ルみたいな無能なら、日本人が監督務めた方がコミュニケーション取りやすいからいいんじゃね(適当)
  9. 9 ふざけた名無しさん 2018年03月29日 22:21 id:Ty6rNi9m0
    日本人監督なら名波さんでしょ
  10. 10 ふざけた名無しさん 2018年03月30日 16:33 id:4typzClC0
    悪いのは外国人でわなくハリル
    個人の資質の問題
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る