1: Egg ★ 2018/03/28(水) 22:00:34.64 ID:CAP_USER9
「レアル・マドリーにも各国代表にも貴史は負けていなかった」すでに中学に入学した頃から、宇佐美貴史の名前は全国区になりつつあった。ガンバ大阪の最高傑作との評判は一気に広まり、中学2年時にはU-15のキャプテンを務め、全日本クラブユース選手権で決勝ゴールを突き刺すと、3年時にはユースに昇格。17歳でクラブ史上最年少のトップデビューを果たした。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180328-00037874-sdigestw-socc&p=1
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180328-00037874-sdigestw-socc&p=1
8: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:03:28.56 ID:aHd8324j0
Jリーグユースの限界
9: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:03:28.65 ID:9cTCniYJ0
ボールの扱いはうまかったがそれ以外のポジション取りとかの動きがダメだったとさんざん言われていただろ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:04:34.70 ID:dOElMVQZ0
育成するノウハウそのものがない
もし日本じゃなかったらと常々思う…
もし日本じゃなかったらと常々思う…
11: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:05:23.88 ID:fwmFalhv0
宇佐美は中島にそうとう差をつけられてるよ
12: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:05:32.59 ID:QOzrcD7n0
育成失敗したからじゃね?
五輪とか
五輪とか
13: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:06:04.95 ID:HLEPFa0+0
タイミングが悪い
代表の入れ替えの時期に何のアピールも出来なかった
代表の入れ替えの時期に何のアピールも出来なかった
24: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:09:43.32 ID:5/HI5UcV0
監督がバカだからだろ
チームの核がそもそもないので誰も核にはなれない
チームの核がそもそもないので誰も核にはなれない
27: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:10:43.98 ID:wmx/oRpl0
守備は向上したけどドリブルは二部でもちょっと厳しいよね
中島は相手が疲れてる状況でしかプレー見てないから、先発で見ないと評価は(仮)
中島は相手が疲れてる状況でしかプレー見てないから、先発で見ないと評価は(仮)
190: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:35:04.31 ID:YkRtb5Wp0
>>27
中島は先発で出たほうが後半更にキレキレだよ。
全盛期の長友ぐらい運動量がある。
延長戦でも体力落ちない稀な選手。
中島は先発で出たほうが後半更にキレキレだよ。
全盛期の長友ぐらい運動量がある。
延長戦でも体力落ちない稀な選手。
29: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:11:15.97 ID:m94V6N3w0
5年後のことを考える頭が無かったから
30: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:11:27.80 ID:4KV/Hfer0
宮市がアーセナルいったり宇佐美がバイエルンいったくらいが一番盛り上がってたな
32: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:12:38.08 ID:HLEPFa0+0
シュートセンスはあっても代表では
全く生かされない
全く生かされない
33: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:13:08.94 ID:oG2uKqYl0
今は北京世代のベテランが風よけになってくれてるから
そいつらが引退して初めて自分達だけの力で勝たなきゃいけないという恐ろしいプレッシャーがのしかかって来る
勝ちを知ってる北京世代と違ってロンドンリオ世代は勝ちのメンタリティを持っていないからこれから厳しくなる
そいつらが引退して初めて自分達だけの力で勝たなきゃいけないという恐ろしいプレッシャーがのしかかって来る
勝ちを知ってる北京世代と違ってロンドンリオ世代は勝ちのメンタリティを持っていないからこれから厳しくなる
77: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:28:55.97 ID:+afkiI0W0
>>33
W酒井の差ってそこだよな
ゴリは事ある毎に前回は連れていってもらっただけ
ロシアが自分の力でいく本当のワールドカップって言ってた
W酒井の差ってそこだよな
ゴリは事ある毎に前回は連れていってもらっただけ
ロシアが自分の力でいく本当のワールドカップって言ってた
36: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:14:01.97 ID:I9cRvCKxO
サッカーってこういうの多いよな
育成下手なん?
育成下手なん?
37: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:14:27.76 ID:N+V13yhW0
宇佐美、柴崎、武藤、宮市、小林、大島、遠藤(航)、昌子、杉本あたりか
もったないよなぁ たしかにポテンシャルはありそうではある
もったないよなぁ たしかにポテンシャルはありそうではある
42: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:15:28.43 ID:roLERVeD0
宇佐美、柴崎、武藤、杉本、大島、遠藤、車屋、昌子、伊東、土居、小林4
ここ1年くらいで代表になった連中だとこんなもんか
ここ1年くらいで代表になった連中だとこんなもんか
44: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:15:45.67 ID:5/HI5UcV0
本気で育てる気ならセンターでどんと固定し続けないとどうしようもない
キャプテンにして負けたらお前のせいだと言う立場に置かないと
キャプテンにして負けたらお前のせいだと言う立場に置かないと
45: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:16:12.79 ID:DQ/ZtNrz0
そんなにすんなり成長したら育成で苦労せん
北京ボロ負けの世代が代表の主力になったりどうなるかは分からない
北京ボロ負けの世代が代表の主力になったりどうなるかは分からない
48: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:18:04.62 ID:5/HI5UcV0
今更遅いが、本田やら香川長谷部長友
この辺全部切ってリセットしないと無理だと思うよ
上の人間がいる間は下は伸びない
この辺全部切ってリセットしないと無理だと思うよ
上の人間がいる間は下は伸びない
49: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:19:04.18 ID:ubU15oUF0
代表ではもう無理でしょ。守備免のセカンドトップタイプなんて使い道がない
50: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:20:40.78 ID:DQ/ZtNrz0
この前の五輪もタレントは少なかったけどその世代が代表の主力になるかもな
53: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:21:29.23 ID:Myz/DWQv0
Jリーグは世界の一流リーグとは環境が違うからだろ
55: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:23:12.87 ID:EJxGFM620
今更宇佐美なんてもうどうでもいいだろ
それより中島みたいな選手をもっと育成するようにしろよ
それより中島みたいな選手をもっと育成するようにしろよ
57: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:23:54.71 ID:z8Baof4b0
何故かて言うと プラチナ世代プラチナ世代と持て囃したから あとu20のワールドユースに出れなかったから あそこ出れなくて成長が止まった
59: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:24:33.35 ID:DTLWDXAl0
技術的には上手いけどサッカー脳の高さは感じない世代だな
64: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:25:49.12 ID:6V5cvpjB0
結果的に宇佐美さんはガチの都市伝説になっちゃったな、、、
一人も代表の中心選手になってない、酷すぎる結末
一人も代表の中心選手になってない、酷すぎる結末
67: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:26:55.04 ID:ntdn9ObJ0
この世代はいつの間にか大島がトップになったな
宇佐美も柴崎も気づいたら抜かれてた
宇佐美も柴崎も気づいたら抜かれてた
69: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:27:04.50 ID:KCfDuHyi0
若いってだけで絶賛されるからな
日本サッカーは
24才で多くの選手がピークアウトするのに27才ぐらいまで若手扱いだし
日本サッカーは
24才で多くの選手がピークアウトするのに27才ぐらいまで若手扱いだし
81: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:30:17.93 ID:UzwzEBXg0
伸びなかったのか単に過大評価されただけなのか微妙なところ
82: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:30:36.38 ID:z8Baof4b0
宇佐美杉本柴崎宮市 みんなダメ やっぱり日本人コーチの能力低いから育てらんないんだよ
84: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:30:50.74 ID:rmDHbBtR0
やっぱ日本はオシムの方針が一番あってんだよ
どこかの真似事しても仕方ない
どこかの真似事しても仕方ない
89: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:32:12.51 ID:d1j8viov0
消えてる時間長過ぎ
自分の形で前向いてボール貰えんのと輝け無さ過ぎ
自分の形で前向いてボール貰えんのと輝け無さ過ぎ
90: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:32:33.73 ID:9zar1Tsf0
足元上手くてもスピードやアジリティーでかわす技術か対人で負けないフィジカルを備えてないと
上じゃ通用しなくなるってのはこの世代あたりから嫌ほど見てきたな
上じゃ通用しなくなるってのはこの世代あたりから嫌ほど見てきたな
107: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:39:05.22 ID:X1e2NTbW0
育成の失敗だろ
戦術理解度が低くて守備の大切さが理解できない選手は使われないってだけ
戦術理解度が低くて守備の大切さが理解できない選手は使われないってだけ
110: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:39:57.29 ID:6V5cvpjB0
ブラジルの影響が強すぎて異常なまでにボールコントロール上手い奴だけを評価してきた育成の失敗は確実にあるだろうな
ブラジルの狡さとか勝利への貪欲な姿勢とかはサッカーっていうか国民性とか国の事情みたいな部分もあるから真似できねーし
ブラジルの狡さとか勝利への貪欲な姿勢とかはサッカーっていうか国民性とか国の事情みたいな部分もあるから真似できねーし
111: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:40:12.31 ID:HLEPFa0+0
チームを引っ張るような立場になれないまま年だけ取ってる
112: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:40:49.14 ID:vXbRicFc0
杉本とか長身センターバックとして育てるべきとか言われてて
実際にセンターバックで使われたりしてた選手だぞ
逆に、よくここまでの選手になったわ
実際にセンターバックで使われたりしてた選手だぞ
逆に、よくここまでの選手になったわ
114: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:40:54.53 ID:DTLWDXAl0
才能はあっただろ
井の中の蛙で+αができず世界の戦術の進化についていけなかっただけで
宇佐美大島柴崎なんかはボールの扱いは間違いなく上手い
宮市は世界レベルで見てもスピードはあった
井の中の蛙で+αができず世界の戦術の進化についていけなかっただけで
宇佐美大島柴崎なんかはボールの扱いは間違いなく上手い
宮市は世界レベルで見てもスピードはあった
132: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:48:52.49 ID:HLEPFa0+0
結果が全てだな
軸になるやつはクラブでも代表でも
印象的なとこで結果出せるが宇佐美達はチャンス生かせなかっただけ
軸になるやつはクラブでも代表でも
印象的なとこで結果出せるが宇佐美達はチャンス生かせなかっただけ
135: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:49:19.09 ID:Qn7Kh2we0
五輪でのあの不貞腐れた態度を見ればなあ
143: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:52:20.63 ID:z8Baof4b0
そんな世代連れてくなよ 堂安とか奥川 中村啓斗連れて行った方が今後の日本サッカーのためになる
甘やかしてたプラチナ世代はもう伸びしろが無いし 守備しないから可能性感じない
甘やかしてたプラチナ世代はもう伸びしろが無いし 守備しないから可能性感じない
144: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 22:53:30.56 ID:vUIGAnlY0
デュッセルドルフの選手は原口が来て宇佐美変わったっていってるらしいがどの辺が変わったのかだな
単に明るくなっただけなのかプレーが変わったのか
単に明るくなっただけなのかプレーが変わったのか
166: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:16:57.62 ID:JwFpzCot0
いっそ宇佐美を中心にチーム作りすれば強くなる予感
170: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:18:26.78 ID:G5q8z2Xc0
バイエルンからガンバに戻ってから
プレースタイルが変わった気がする
プレースタイルが変わった気がする
194: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:37:29.92 ID:nXjiCDPM0
1992年生まれの世界的名選手
ネイマール、ゲッツェ、イスコ、カルバハル、アラバ、コウチーニョ、コケ、ウィルシャー、ラメラ、クルトワ、ソンフンミン、ルーカス、エルシャーラウィ、ヴェラッティ、マネ、エリクセン、サラー、宇佐美
ネイマール、ゲッツェ、イスコ、カルバハル、アラバ、コウチーニョ、コケ、ウィルシャー、ラメラ、クルトワ、ソンフンミン、ルーカス、エルシャーラウィ、ヴェラッティ、マネ、エリクセン、サラー、宇佐美
197: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:40:51.44 ID:fUHIXNeh0
リベリが言ってたじゃん
センスも技術もあるけどメンタルがダメすぎる、そんなメンタルじゃすぐに居場所なんてなくなるぞって
その通りになったやん
センスも技術もあるけどメンタルがダメすぎる、そんなメンタルじゃすぐに居場所なんてなくなるぞって
その通りになったやん
201: 名無しさん@恐縮です 2018/03/28(水) 23:44:59.48 ID:oJ89bbea0
宇佐美は無理して使う価値あるところは、代表では一度も見せてくれてない
落選で何も問題ない
この世代で選ぶべきは原口、柴崎だけかな
落選で何も問題ない
この世代で選ぶべきは原口、柴崎だけかな
229: 名無しさん@恐縮です 2018/03/29(木) 00:18:30.02 ID:xVmu//8g0
柴崎 器用貧乏に
原口 献身的だが点が取れない
杉本 単純に実力不足
宇佐美 守備もするようになって平凡な選手に
原口 献身的だが点が取れない
杉本 単純に実力不足
宇佐美 守備もするようになって平凡な選手に
この記事へのコメント
扇原や山中、亀川らレフティ使い続けたかったなぁ4年間
家長もだし
ガンバに限ったことじゃないのかもしれないけど
そんな事言う奴はガンバやバイエルンでの宇佐美のプレー見たこと無いんやろなw
あんな緩慢なプレーをどんな監督が使いたいと思うんや?
バイエルンでの失格の烙印が消されてるとは全く思えない
所詮Jリーグか欧州2部リーグレベルやろ
同じポジションなら乾か中島を誰もが選ぶはず
それでも課題を克服できないんだから、実力が足りないんだろ
原口の方が下手だけど、献身的だし可能性のある危険なプレーするし、ハリルの評価が高いのがよく分かるマリ戦だったわ
香川だけがこの8年間ずっとCLかELに出続けて、タイトルも5つも取ってるけど、他の選手は継続して活躍出来てない。宇佐美とかの問題では無い。
結局宇佐美や久保裕也みたいに守備が軽いと言われ始めて普通の選手になるよ
というか宇佐美があれだけ引っ掛けてカウンターくらってたらボロクソ言われるだろう
新しい選手を見るたびに過去は忘れて同じことを繰り返す記者やファンを見るのは残念だね