1: 豆次郎 ★ 2018/03/30(金) 12:59:29.19 ID:CAP_USER9
イタリアのTVでサッカーの試合実況中継を観ているとしばしば唸らされるのが、アナウンサーと解説者のレベルの高さだ。目の前で起こっている一つひとつのプレーをリアルタイムで、かなりのディテールまで含めて凄いスピードで描写していくアナウンサー、そしてそこにタイミング良く戦術面を深く掘り下げた解説を付け加えていく解説者。その情報量とコメントの質は、普通にTV中継を観ているだけでサッカーを見る目が自然と肥えるほどの充実度である。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180330-00010000-fballista-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180330-00010000-fballista-socc
82: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:15:32.75 ID:DDaqI8CO0
>>1
ハリルホジッチが破壊しきった今の代表は語るべき戦術なんて皆無だからな
松木でいいんだよ
まあ松木も残念ながら全くテンション上がってないけど
ハリルホジッチが破壊しきった今の代表は語るべき戦術なんて皆無だからな
松木でいいんだよ
まあ松木も残念ながら全くテンション上がってないけど
261: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:51:16.53 ID:qmMKNgd40
>>1
文化の歴史や醸成、視聴者のレベルの違いもあるだろ
文化の歴史や醸成、視聴者のレベルの違いもあるだろ
755: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 18:48:35.14 ID:eZP53DE90
>>1
松木やゴンや山本みたいなにわか解説がウケてる以上は日本には無理だな
副音声でもっとコアな解説員置けよ
松木やゴンや山本みたいなにわか解説がウケてる以上は日本には無理だな
副音声でもっとコアな解説員置けよ
9: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:01:25.63 ID:k5fXepbI0
松木 「ガーッと行って、ドーン」 「PK!PK!」
10: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:01:35.27 ID:eTogqSwU0
低レベルなのは局アナの実況なクソすぎる
13: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:01:56.54 ID:eGfCENxG0
解説や実況じゃないんだよ
プレーや試合そのものがアレなんだよ
プレーや試合そのものがアレなんだよ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:02:03.86 ID:NX0x0lNw0
松木のは解説じゃなく応援だから
そこらの居酒屋にいるおっさんと同レベル
そこらの居酒屋にいるおっさんと同レベル
15: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:02:28.35 ID:md2YiRxI0
もう日テレの選手の生い立ちからその選手の家族構成を紹介する
資料読みはもうたくさんだ
資料読みはもうたくさんだ
19: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:03:00.63 ID:SLDNQ8xK0
安木のように、自分も楽しんで解説忘れる方が、見てて楽しいんだよ。
サッカーごときで、真剣に頭使って観るなんて、アホだろw。
サッカーごときで、真剣に頭使って観るなんて、アホだろw。
25: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:04:58.72 ID:vrRNRlOe0
「そこっシュート、嗚呼、行けっ打てっ嗚呼…気合いが足りないなあ」
29: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:06:28.02 ID:nApK4+HO0
松木は解説じゃなくて実況だけど実況として考えると好き
藤田俊哉は眠くなる松木だった
藤田俊哉は眠くなる松木だった
30: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:06:36.66 ID:SLDNQ8xK0
松木「違うだろ、違うだろ、PKだろ、おいおい、どこ見てんだよ」
これが楽しくて、見てんだよ。
何が楽しくて、サッカーの理論的な解説聞きながら観る奴いるかよ。
俺は、サッカーの監督になるつもり、ねーから。
これが楽しくて、見てんだよ。
何が楽しくて、サッカーの理論的な解説聞きながら観る奴いるかよ。
俺は、サッカーの監督になるつもり、ねーから。
36: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:07:47.44 ID:md2YiRxI0
松木は解説じゃなく熱狂的なサッカーファン
37: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:08:30.59 ID:eLrH9+C40
DAZNのナポリ対フィオレンティーナで林陵平が解説してたけど
その選手がどういった意図で起用されてるのかとかチーム事情まで掘り下げた解説で凄く判りやすかった
その選手がどういった意図で起用されてるのかとかチーム事情まで掘り下げた解説で凄く判りやすかった
39: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:08:40.94 ID:MxpSychz0
松木は危機察知能力高いから
試合中にやばい状況によりなりそうなシーンで
大声で指摘するんだよな
それが当たって失点になること多い
南アフリカ駒野pk外しの時も
表情見た瞬間に感じ取って
「駒野大丈夫か??」って予言してた
試合中にやばい状況によりなりそうなシーンで
大声で指摘するんだよな
それが当たって失点になること多い
南アフリカ駒野pk外しの時も
表情見た瞬間に感じ取って
「駒野大丈夫か??」って予言してた
51: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:11:46.14 ID:Hr4rakfI0
>>39
あとU17か何かの試合で後半ロスタイムに「そうだ、このセットプレイで点入るんだ。そういうシナリオなんだ」とか言って実際そうなったw
あとU17か何かの試合で後半ロスタイムに「そうだ、このセットプレイで点入るんだ。そういうシナリオなんだ」とか言って実際そうなったw
270: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:52:49.03 ID:wWztiOlD0
>>39
指摘が具体的になると危険度が増す感じがする。
「ボールにいくのが遅れてる」とか
「スペースが空いてる」とかいうとドカンとやられる感じ。
逆に「いいリズムだからね」とかいうと点が入る感じ。
俺は松木メーターって呼んでるw
指摘が具体的になると危険度が増す感じがする。
「ボールにいくのが遅れてる」とか
「スペースが空いてる」とかいうとドカンとやられる感じ。
逆に「いいリズムだからね」とかいうと点が入る感じ。
俺は松木メーターって呼んでるw
473: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 14:51:54.81 ID:sN5+ZLDO0
>>39
壁の人数足りてないんじゃないかな?大丈夫か?
直後に失点ってのもあった
壁の人数足りてないんじゃないかな?大丈夫か?
直後に失点ってのもあった
41: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:09:00.66 ID:QWgh+Amk0
西岡さんは神、下田さんも最高
絶叫系でも田中さんも好き
倉敷はもう引退しろ
絶叫系でも田中さんも好き
倉敷はもう引退しろ
44: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:10:26.12 ID:e9sCtI+L0
アナウンサーは試合の実況をしろの
46: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:10:53.08 ID:oxAsnTps0
日本の場合はいかに資料を作って下調べしてるかが評価されるこらな
54: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:12:16.46 ID:sJ9tmVFP0
実況解説オフ機能を付けて欲しいわ
酷すぎて聞いてられない
酷すぎて聞いてられない
59: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:12:40.85 ID:mRedkA8P0
松木はまだいいかな
俺が見る気無くすのは秋田
俺が見る気無くすのは秋田
69: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:13:35.92 ID:Kca4kZHb0
ウクライナ戦の藤田鈴木コンビ酷かったからなwフジは清水秀彦呼んどきゃ良いんだよ
73: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:13:54.65 ID:CaAJSvxM0
サッカー界で世界に通用するのは松木だけだな
サッカー見てて笑えるとかガラパゴスなりの正しい進化
サッカー見てて笑えるとかガラパゴスなりの正しい進化
77: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:14:24.19 ID:vmJelD7l0
地上波は酷い
副音声機能あるのだから淡々とした英語実況のみ流せばいい
解説者に期待してるのは戦術解説だけじゃ無いんだよな
その点はJスポのプレミア解説はよかったけど
副音声機能あるのだから淡々とした英語実況のみ流せばいい
解説者に期待してるのは戦術解説だけじゃ無いんだよな
その点はJスポのプレミア解説はよかったけど
79: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:15:06.40 ID:3cimH5+O0
受け手にとってのハードルの高さを高めにした方がより深くサッカーを楽しめるのではないか?
例に挙げたイタリアではプロ仕様の実況解説でどういう効果が生まれたのか
を書かないと合理的に改善しようとする気が起きないのではないか。
例に挙げたイタリアではプロ仕様の実況解説でどういう効果が生まれたのか
を書かないと合理的に改善しようとする気が起きないのではないか。
85: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:15:40.02 ID:KZUZF98T0
地上波じゃないACLでの松木解説とか聞くと
普段の地上波はそれ用にやっているってのがわかるからな
元本職だけあってDF陣へのダメ出しはすごいキツイw
普段の地上波はそれ用にやっているってのがわかるからな
元本職だけあってDF陣へのダメ出しはすごいキツイw
92: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:17:26.45 ID:oGVJdawv0
>>85
CSのテレ朝になると真の松木解説となる
CSのテレ朝になると真の松木解説となる
141: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:26:00.20 ID:KZUZF98T0
>>92
最初から観ていないと気づかないことあるよねw
声の調子が全く違うし
最初から観ていないと気づかないことあるよねw
声の調子が全く違うし
96: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:18:23.29 ID:7LS9FcDG0
ふざロスを生んだ松木は認めざるを得ない
97: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:18:33.54 ID:e9sCtI+L0
アナウンサーはボール持ってる選手とパスを受けようとした選手、ボールにチェックに行った選手の名前を呼んでるだけでいい
103: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:19:18.49 ID:nApK4+HO0
>>97
俺はその点青嶋みたいなの嫌いじゃない
ひたすら名前連呼するけどそれでいい
俺はその点青嶋みたいなの嫌いじゃない
ひたすら名前連呼するけどそれでいい
100: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:18:59.45 ID:oqw+HVj30
代表戦の松木はバカにされるが、人間力のが酷いと思う
108: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:20:42.55 ID:nApK4+HO0
>>100
ぶっちゃけ松木実況より酷い"解説"のほうが多いよな
俊哉もがっかりだ
ぶっちゃけ松木実況より酷い"解説"のほうが多いよな
俊哉もがっかりだ
101: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:19:04.48 ID:avj3D/AF0
プレーが再開してるのに延々とリプレイ流してるフジテレビ
107: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:20:32.91 ID:Sp8cQAc80
日本サッカーはサポも実況も解説もテンションだけ
116: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:21:31.12 ID:CJXHwWrZ0
スカパーは質そこそこ高かった
癖ある人多いのが難点
癖ある人多いのが難点
125: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:23:37.82 ID:zFsyl1840
日テレが一番糞
城、北澤、武田(笑)と代表で何もしてないゴミばっかりで新しい解説陣を入れる気もない
城、北澤、武田(笑)と代表で何もしてないゴミばっかりで新しい解説陣を入れる気もない
644: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 16:47:24.06 ID:wCABLmSw0
>>125
分かるわ。都並も追加な。
Jリーグバブルの乗りを引きずっていて酷い。
分かるわ。都並も追加な。
Jリーグバブルの乗りを引きずっていて酷い。
126: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:23:52.42 ID:1GIiVX3u0
日本で情報量多い解説者は戸田ぐらいかな
安永もやたら喋ってたけど声が致命的に汚い
安永もやたら喋ってたけど声が致命的に汚い
127: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:23:53.73 ID:mMPAU/ie0
松木はレベル高いよ。あくまで一般視聴者に合わせてるだけ。監督経験者ということもあり、専門用語を多用した解説をしろと言われたらいくらでも出来る。
難しいことをわかりやすく簡単に面白くするからサッカー中級者は馬鹿にする。俺みたいな上級者はまぁ大衆向けだから仕方ないよね松木って感じ
難しいことをわかりやすく簡単に面白くするからサッカー中級者は馬鹿にする。俺みたいな上級者はまぁ大衆向けだから仕方ないよね松木って感じ
128: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:24:12.62 ID:3cimH5+O0
視点論点はヒトそれぞれ違うから個人的に実況解説不要。
134: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:25:30.60 ID:vlNf5ti00
解説ってより感想だよね
136: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:25:45.90 ID:LgIt6uD50
松木はACLと代表で違いすぎる
昔は代表の松木嫌いだったけど、自分でクラブ応援し出すと代表松木はアリになってくる
昔は代表の松木嫌いだったけど、自分でクラブ応援し出すと代表松木はアリになってくる
138: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:25:51.13 ID:pDbXnXwu0
試合が退屈なんで
中田と小野が対談しながら実況してほしい
中田と小野が対談しながら実況してほしい
140: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:25:58.32 ID:jaD3f/4Z0
Jリーグ創生期じゃないんだから、もはやわざとらしい盛り上げ実況はうざいだけなんだよな
視聴者はもっと戦術的な話を求めてる
視聴者はもっと戦術的な話を求めてる
149: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:28:29.37 ID:kF74CFVW0
福田はイメージと違ってプレーの技術的な解説を丁寧にする
151: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 13:28:50.96 ID:SLDNQ8xK0
お前ら知らないと思うけど、
松木は肉体が解説者席、魂はゴール裏。
松木は肉体が解説者席、魂はゴール裏。
この記事へのコメント
今のファールだろ!的なのはいらない
日本代表では課題は見つけるものでクリアするものではない
いちいち大袈裟なんだよ
サッカー野郎はほんと無駄に豪華な言葉使いたがるけど、権威づけでもしたいのか?
海外は解説上手くなってるとかレベル上がってるでいいだろ
完全に地上波の時はセーブして喋るように御達し受けてたね
あまり先の展開を想像してないようだ。
逆にヨーロッパの中継とか見てると反応がバッチリで納得する。つまり歴史が違いすぎると思う。