サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年03月31日 19:30

1: Egg ★ 2018/03/30(金) 22:34:00.93 ID:CAP_USER9
ヴァイッド・ハリルホジッチは、輝かしいキャリアを築いてきた。行く先々、どこでも結果を出した指揮官でありながら、いまだ至高の野心は実現できていない。チャンピオンズ・リーグを制覇できるチームを率いる、という野心だ。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180330-00037938-sdigestw-socc&p=1

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180330-00037938-sdigestw-000-view.jpg

以下は「【サッカー】<フランス老舗専門誌の編集長が提唱!>「日本人は、ハリルホジッチを信じるべきだ!」 」から



19: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:46:48.04 ID:E3OfqYNC0
まぁ信じるというか、ここまで来たら心中するしかないわ。
安易に解任しても次やるやつは中途半端だしな。



21: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:49:21.70 ID:aaIa0A0F0
結局は本番で結果が残せるかって事なのでね
練習試合なんでどうでもいいのさ



22: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:49:45.05 ID:BAc46YQJ0
この内容と成績のハリルの何を信じろと?他の国ならとっくに解任されてるw



28: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:52:47.80 ID:Ck1NFAsh0
日本人には難しいサッカーやらせようとしてる



29: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:53:24.98 ID:JSVzhqLt0
もしこれで本番結果出したらそりゃすごいけど
ホントに何も見えないんだよ



32: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:55:12.98 ID:CKzgeUpT0
地域によってラテン気質だったり排他的だったり日本人は難しい



37: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 22:56:45.90 ID:IrfvY30y0
もし躍進するとしたら今までの親善試合は全部デタラメで
本番では隠してた力が発揮されるということしかないな
ボロボロだった本田が本番ではいきなり先制ゴールしたみたいなことが起きるよきっと



45: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:01:24.52 ID:02bXOCzu0
まあ今さら替えろとかアホな事言うつもりは無いし信じるのは信じるよ



46: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:03:10.01 ID:WJyzJfXD0
信じて欲しかったら、
まずは信頼の担保となる内容と結果を少しでもいいから見せてくれよ…



47: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:03:30.53 ID:sNQItMku0
「今更変えても」というのであれば、やっぱ早期には変えたほうがよかったの?



48: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:04:52.83 ID:GBPsaHni0
>あとはチームの方にそれを“与える”キャパシティーがあるかどうか。それに尽きる。

無いからハリルホジッチが困ってんのやで



52: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:09:45.49 ID:Ie7dvvj/0
むしろこの土壇場で監督変える方がリスクたけぇ



54: うん 2018/03/30(金) 23:10:12.17 ID:8btFr5Aj0
まあ割としんじてるというか期待はしてる。最後の最後まで選手はテストして活きのいい選手を選んで、本番までに短期で仕上げるってタイプなのはわかったし。



57: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:11:00.78 ID:Vm6KymEG0
監督よりも選手の方が信用できねーよ



64: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:16:19.42 ID:wwHtY85+0
本田や香川に自分たちのサッカーを許さず、相手をとことん研究して弱点をつくサッカーができる監督
それだけで一番信用できる監督だと思える



67: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:19:42.00 ID:IlCEOMC50
日本が今まで目を逸らしていた部分にメスを入れているんだからハリルがやってることは間違っていない



78: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:25:28.00 ID:LybFR1r40
信じるとか、信じたいとか、もうそういうこと言ってる時点でダメじゃん



80: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:26:51.87 ID:wVH8Z3640
フランス人としては、W杯後ごめーんで済む話



81: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:27:13.81 ID:zPJRob/70
現役時代はリーグアン得点王で、リールの監督として年間最優秀賞もとってる。

問題はハリルじゃなくて、日本代表が弱すぎるだけw
欧州のビッグクラブと対等に戦う強豪シャフタール・ドネツク中心のウクライナ代表に
ドイツ2部やメキシコ野郎が主力のチームで勝てる訳ないだろwwww



90: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:33:06.04 ID:IcsCmuVr0
ハリルは選手起用がだめだな
一時期西川とか浅野みたいにJ1ですらろくに活躍してない選手を好んで起用していたからな
結果的に呼ばなくなったが見切るのが遅すぎ



100: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:39:19.62 ID:NcQ/1U/x0
じゃフランスの監督と交換な



106: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:41:10.40 ID:hP4ZHKB/0
日替わりメンバーでなぜ上手くいくと考えているのか問い詰めてみたい
どんなサクセスストーリーと根拠があるのか
それともクビになりたくてやってるのか



117: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:45:18.06 ID:q8VN5Rz80
連携出来ればワンチャンだけど
マリにシステムチェンジ、ポジションチェンジのオーガナイズされて対応できなかったという
ショックな出来事があったんでどうなんだろうなぁ
アフリカに戦術で負けるって、随分とまあ・・・



121: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:46:26.70 ID:uC4qUg6K0
まあ、土壇場で強い監督というのはわかった。相手は誰がスタメンか全くわからないだろうし、期待するよ。



141: 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 23:54:58.79 ID:4wmizrtR0
日本が弱いのは事実としてハリルで挑んで負けて、次の監督もハリルみたいなの選んで挑んで負けて
これを繰り返した先に成功があるのかどうか
それとも別ルートが成功なのか
誰にもわからん



151: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:00:16.27 ID:rL5nL9o90
>フランスにおけるハリルホジッチ評は、「専制的で容赦なき男」といったところ。


ダメじゃんこれ、ゆとり日本には合わないよ



155: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:02:34.20 ID:ytZ3wGhc0
誰がやっても手駒的に限界があるわな



156: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:02:39.26 ID:pgx88Wey0
専制的で容赦なき男

有能ならば結構だよ
もしくはアフリカみたいに規律を守らせるだけで強くなれる国ならな
基本的に対応力や柔軟性が皆無な人間なんだと思う



157: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:02:43.08 ID:E308O5dh0
誰がやっても同じという意味で、ハリルは特別悪くないと思うが。
誰がやっても前回以上のメンバーが揃えられるとは思えない。
それともハリルや岡ちゃんにもう一回やってもらえば?
トルシエもいいかも。



160: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:03:49.31 ID:gRUubeh00
マリ戦なんて宇賀神のせいで勝てなかったようなもんだろ。酒井宏樹を出してたら普通に勝てた試合



166: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:07:35.31 ID:zF8PF7kO0
ハリルでやらして3連敗のGL敗退
ハリル解任して新監督にやらして3連敗のGL敗退

どっちも同じだと思うけどなw
ブラジルも変えて成功してるけどあいつらと同じと思っちゃ遺憾よ
ブラジルは別格だし選手の質が高すぎるw



171: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:09:42.02 ID:bWr+dQZZ0
こういうのは組織的に監督の責任なんだろうけど一番悪いのは選手だからなぁ
日本代表は高校サッカーの監督ぐらいがちょうどいいんじゃないか



177: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:12:02.42 ID:rnOJqPdQ0
ハイレベルを要求するのは結構だが、
明らかに選手が、本人の実力よりもパフォーマンスを落としているので
結果が出ないのであれば、これを信じろというのも困難な話。



185: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:14:24.38 ID:WkMz3qZQ0
選手が試合以外のことに気を使いまくってる時点でもうだめぽ



198: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:17:32.64 ID:Q+I7H4640
アルジェリアでもW杯で結果を残すまでは嫌われてたらしいし、そういう監督なんだろ。



202: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:19:04.35 ID:ze7vd2+W0
そもそも選手のせいも何も乾にも岡崎にも武藤にも何の責任もないからな
選手選考がおかしいのに選手の責任も糞もない



203: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:19:08.36 ID:OEHuXvcd0
全く信用してないし辞めて欲しいけど協会が首にしてくれないから既に諦めてるけどな



205: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:19:44.71 ID:toNyIgrk0
実際今回は無理だと思うけど
これで結果残しちゃったらすごいよな
手のひら返しがすごいことになる



211: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:22:16.03 ID:TcCoqnGY0
いいこと言うね
ハリルのような有能で勝利と選手への情熱がある人に日本のリーダーになってほしい



224: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:25:15.01 ID:oXpkt6Cy0
信じるかどうかは微妙だけど、ここで監督交代は無いかな



230: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:27:03.72 ID:U3ed0GQt0
急遽アギーレ首にしたあの時期にフリーだった奴が有能なわけないだろw
普通に無能だよw



235: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:28:48.12 ID:MJgEgjry0
ハリルの嫌なところは無能な癖に異常にプライドが高くて
選手に責任をなすりつけ会見で独演するところ



240: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:29:38.51 ID:toNyIgrk0
このままハリルで負けるか、手倉森に変えて負けるかの二択だからな



254: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:32:36.06 ID:tsrsisBx0
>単に選手たちにハイレベルな要求を突きつけているだけなのだ。
要求を突きつけるだけじゃダメだと思いませんかね?



259: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:33:37.12 ID:ZJLUCOgO0
ハリルに能力はあるかもしれないが
日本レベルの選手は手に負えない
監督が求めるレベルにないのに監督はどうすりゃいい
指揮者が精確にタクトを振ってもついてこれない場合はどうする



267: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:35:08.02 ID:W2LHRBTN0
アルジェリアは何であんなにまとまったんだ?
ドイツ戦はほんとに素晴らしかったし、勝ってほしかったな
だからハリルに決まった時ほんと嬉しかったんだよ俺は
あの気持ちを返せ



276: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:38:17.12 ID:YpObx3dP0
東アジアとか直近の試合は俺の吉田とか酒井ヒロキが出てないから仕方がない



307: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:54:29.02 ID:T2AjtUiZ0
ドメネクといいハリルといいこういうハリポタのモブキャラ顔はダメだ
ファーガソンとかモウとかクロップとか主役顔だろう、ザックでも最初コーチ連れて来日した時はマフィアぽかったのに



309: 名無しさん@恐縮です 2018/03/31(土) 00:55:05.96 ID:SroW6x6p0
監督のせいにし過ぎじゃね?
まず選手が雑魚なんだよ



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 19:45 id:HDT3Glbv0
    日本代表が弱いのは解るけど、試合負けて内容あまり良くないのに内容勝った、結果的に我々の勝ちとか言ってる意味おかしいだろ、選手への指示もあやふやな感じで意図全く伝わって無いし、言葉そのものが通じて無い
    逸れで何をどう信じろと?代表発表5月って言ってるが、発表するの遅すぎやろ
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 19:48 id:1C.196on0
    W杯予選は運よく勝ててただけだからな
    結果が大事と言えど内容が最悪ならいずれこうなることは予見出来てたよね
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 19:52 id:zOCy8lAV0
    手倉森に変えたとしても3連敗は確実だから本番で一発逆転の可能性があるハリルでもう最後まで行くしかないよ。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 20:00 id:cAlzt1zQ0
    直近の2,3試合の出来だけで解任判断はできない
    何だかんだでハリルで予選突破してるんだしな
    と言うかもうバタバタすんなと
  5. 5 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 20:40 id:6dPoX7Aa0
    戦術でオーストラリアハメて完璧な試合作ってたのを忘れていないし
    アルジェリア代表でも本戦前は解任するべきと言われてたらしいからなぁ
    テストマッチはテストと割り切るタイプか、情報戦展開するタイプの監督なんだろな
    日本人は感情的でテストマッチで負けても悲観するからやりにくいだろう
  6. 6 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 20:48 id:YB.IGJTH0
    daturyokuss.seesaa.net/article/458045026.html 部活で疲れなくなる?!
  7. 7 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 20:55 id:LQwkE7uH0
    ハリル 38試合21勝9分け8敗
    勝率55.2% 負率21.0%
    ザック 55試合30勝12分け13敗
    勝率54.5% 負率23.6%
  8. 8 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 21:43 id:CY.zIR.f0
    ハリルは本番のために奥の手があるってコメントするやつが毎回いるんで聞きたいんだが貴重な得点源である吉田槙野のセットプレーを公開してる理由はなに?
  9. 9 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 21:44 id:BAjBKe220
    嫌デス
  10. 10 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 21:52 id:LQwkE7uH0
    CBがセットプレーで攻撃参加なんて普通だろ
    どのチームでもやってるわ
    なに言ってんだこいつ
  11. 11 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 22:14 id:CY.zIR.f0
    だから数少ない得点源を、公開するのは戦術隠しと矛盾してるってこと
    国語の成績悪いでしょ?
  12. 12 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 22:41 id:F9hOE9Pb0
    オーストラリア線よかったし大丈夫やろ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 22:43 id:LQwkE7uH0
    米11
    お前サッカー見たことないだろww

    日本代表の総得点に対してセットプレーにおいてCBの攻撃参加による得点が隠すべき戦術になりゆるか調べてな
    w杯出場国の平均身長と日本代表の平均身長もな
  14. 14 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 23:29 id:CY.zIR.f0
    何で日本代表総得点の話になるの?
    今の最近のハリルジャパンに関してについて議論してるんだが
    流れの中からまともにシュートの形も作れてない以上分析はセットプレーにいくだろ
  15. 15 ふざけた名無しさん 2018年03月31日 23:44 id:LQwkE7uH0
    ハリルジャパンの話してるんだから
    日本代表(ハリルジャパン)の総得点に決まってるわなwwww
  16. 16 ふざけた名無しさん 2018年04月01日 00:18 id:hERapt9Q0
    なりゆるか?
  17. 17 ふざけた名無しさん 2018年04月01日 01:56 id:yrLIdGKR0
    デュエルデュエルデュエルデュエルデュエル。脳筋サッカーでまるで戦術がない。アフリカのチームになったわ。個が強くて組織が弱い。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る