1: Egg ★ 2018/04/14(土) 12:46:39.40 ID:CAP_USER9
「ハリルホジッチ監督解任、西野朗氏が後任監督に」--このニュースに対する感想は、「驚きや怒り」より「がっかり、うんざり」の方が強かった。近年、試合中継の視聴率低下など、サッカー日本代表に対する国民の関心は薄れてきているが、その根底には、6回目の出場にもかかわらず、超一流とはいえない外国人監督を招聘してはトラブルを繰り返し、迷走を続けるサッカー協会へのあきらめがあるのではないだろうか。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/article/detail/14577619/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/article/detail/14577619/
以下は「【サッカー】<日本サッカー協会>いったい何を基準に「監督選び」をしているのか?西野監督は、アギーレの代役だったハリルの代役 」から
167: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:15:56.59 ID:Cz1ASDqm0
>>1
世界基準を知らないから仕方ないよ
まず、世界を知っている人を協会に入れる事からだな
世界基準を知らないから仕方ないよ
まず、世界を知っている人を協会に入れる事からだな
4: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:48:03.45 ID:Bx3dnk2B0
もう一回、監督が代わりそう
9: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:49:58.79 ID:WUlrP7PQ0
何人でも選手とコミュニケーションとれていいサッカーを出来る監督を選べばいいだけ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:00.73 ID:n48utQsl0
原と霜田はまだマシだった
方法が正しかったのかは分からんけどハリルにJの改革まで求めたり手倉森つけたり先を見てるのかなと思える仕事してた
しかし田嶋よ…
方法が正しかったのかは分からんけどハリルにJの改革まで求めたり手倉森つけたり先を見てるのかなと思える仕事してた
しかし田嶋よ…
11: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:10.81 ID:QTbgZnA/0
カズ、ラモスなど日本人なら何でもいいじゃないの?
12: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:12.06 ID:O0bhdJjP0
もう一度オフトからやり直そう
13: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:26.38 ID:/nj2ju180
本田と香川出せれば誰でも良いんだろ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:45.19 ID:xiGDy9i10
その時の雰囲気に合わせたリアクション選任です
17: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:51:55.02 ID:sfFjcJtF0
ハリルがクソすぎた、それだけだ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:54:48.63 ID:sNPqxGHA0
デュエルとか縦に早くとか言ってた割には遅攻専門の本田やフィジカル弱い大島とか使ってたし、選考や起用がおかしかった
36: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:55:41.01 ID:eJiobJKj0
スポンサー主導の商業サッカーにうんざりってのが大半だろ
37: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:56:44.60 ID:yUYODzJq0
ザックが縦に勇気を持ってパスしろって言ってたのに
結局8年間それが出来ない
日本サッカーの限界かも
結局8年間それが出来ない
日本サッカーの限界かも
38: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 12:57:57.94 ID:DT8hP/HA0
そもそもザックで負けた後、次はW杯で実績ある監督をってことだったのにな
アギーレもハリルもベスト16経験あり
そっからの西野
アギーレもハリルもベスト16経験あり
そっからの西野
42: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:01:36.45 ID:PTgV7+J60
何となくヨーロッパ人とかの方がかっこいいから選んでるだけ
43: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:02:22.27 ID:q9bNBbst0
西野はほぼ無償で引き受けたんだろ
選考なんてしてる時間ないし
選考なんてしてる時間ないし
47: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:03:02.70 ID:7dxySex00
最初からスポンサー監督にしとけよw
52: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:07:32.37 ID:gxc9Z8UF0
解任の理由を説明しないのはあり得ない
正当な理由はありませんと言ってるようなもの
正当な理由はありませんと言ってるようなもの
53: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:08:37.22 ID:mzST8rqV0
なぜ、トルシエにしないんだ?
空いてるよな
空いてるよな
63: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:15:51.68 ID:3OP0xoLv0
結局は協会トップが田嶋に代わって
バックアップの原や霜田がいなくなって現場で選手に舐められ始めてギクシャクしたハリルが切られただけ
バックアップの原や霜田がいなくなって現場で選手に舐められ始めてギクシャクしたハリルが切られただけ
66: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:17:45.13 ID:+xJmR7Uo0
ほんとぶれぶれ
ワールドカップ経験者が必要と言ってたのに追い出して未経験者を登用
この3年間を無駄にしただけ
ワールドカップ経験者が必要と言ってたのに追い出して未経験者を登用
この3年間を無駄にしただけ
67: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:17:51.34 ID:4Dkr9z/M0
外人にするにしてもJ経験者やろ
68: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:18:04.47 ID:JUFtIejb0
日本代表監督 募集要項
スポンサーの意向を汲み取る選手起用が出来、選手の指示通り動ける監督、勝てればなお良し
スポンサーの意向を汲み取る選手起用が出来、選手の指示通り動ける監督、勝てればなお良し
69: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:20:57.21 ID:fqxPe/6z0
モデルをスペインにしたりチリやらメキシコにしたり
定まってないイメージ
定まってないイメージ
71: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:21:16.49 ID:1+x74Dfi0
最初から日本人にすりゃいいじゃん
そうすれば金はかからないし意思疎通は楽だし自分たちのサッカーができるしw
そうすれば金はかからないし意思疎通は楽だし自分たちのサッカーができるしw
82: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:27:55.08 ID:ujIznw7s0
西野みたいなスポンサー様接待サッカーより、そこら辺の強豪大学のサッカー部監督の方がJの試合を観てるだろうしJ3まで幅広い選手知ってると思うから適任だと思う
何より選手選考がスポンサーにとらわれないから、自分の戦術に合った選手をピンポイントで選出出来る
何より選手選考がスポンサーにとらわれないから、自分の戦術に合った選手をピンポイントで選出出来る
85: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:31:40.74 ID:hIzeIi2c0
W杯出場決めたらもう外国人監督は用済みってとられても仕方がない
90: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:34:32.47 ID:rE+9+Q2J0
岡田さん明らかに距離とってるからな
今の田嶋体制と
今の田嶋体制と
91: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:35:27.23 ID:dwcL3Lj90
まさか視聴率の為の炎上商法じゃないよねw
ハリルのままでも勝てない、人気ない、視聴率取れないからとか?w
ハリルのままでも勝てない、人気ない、視聴率取れないからとか?w
92: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:35:37.89 ID:WUlrP7PQ0
他に陰謀論にもって行きたいみたいだけどハリルがクソだっただけの話だからw 協会からも選手からもスポンサーからも国民からも総スカンだっただけの話。
98: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:40:08.10 ID:ATBXIUbQ0
西野で勘弁してやれよ
テレビうつりは良いんだから
テレビうつりは良いんだから
99: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:40:30.52 ID:fHOXC2fO0
ハリルは日本に最も向かない戦術やろうとしてアジアでも快勝できなくなったな
103: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:49:09.54 ID:pqsPqZGf0
スポンサーのへの配慮人事が第1優先事項、戦術はその次よ
ハリルも大概だがサッカー協会も全員責任取れよ
ハリルも大概だがサッカー協会も全員責任取れよ
106: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:50:44.14 ID:FGsxv5kP0
だから、ただ、結果の残してるではなく、日本人に合いそうなサッカーで結果を残してるじゃないとw
アフリカの国で結果残しても基礎能力が違いすぎるw
アフリカの国で結果残しても基礎能力が違いすぎるw
110: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 13:56:48.01 ID:Z8xPvgLv0
スポンサーの見る目のなさやばくね?
ハリボテのパンダなんだから誰でもいいだろうに
わざわざ足を引っ張るタイプを重用するんだもんなぁ
ハリボテのパンダなんだから誰でもいいだろうに
わざわざ足を引っ張るタイプを重用するんだもんなぁ
116: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 14:04:36.66 ID:O8yx4E/D0
高騰する監督の年俸と、2回の監督切りで、外国人監督は雇えないだろうな
J リーグのクラブ経験した監督から選ぶしかなくなるだろう
J リーグのクラブ経験した監督から選ぶしかなくなるだろう
135: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 14:36:50.09 ID:sodTa0xS0
最初から西野選んどけばよかったんでねえ?
142: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 14:38:58.02 ID:/tU+seJ00
マリ戦ウクライナ戦の結果が思わしくなかったって言ってるやつは、今の日本の立ち位置全く理解できてないよな
158: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:07:02.97 ID:Ctuv/Rxh0
解任理由がコミュニケーション不足なら
ずっと日本人監督だね
ずっと日本人監督だね
161: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:10:55.54 ID:pzfq+lIn0
これは本当にそう
一貫性がまるでない
一貫性がまるでない
162: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:11:41.83 ID:TF4N2dDA0
世界で勝つためにはフィジカルが必要→ついていけないから俺たちのサッカー
勝つ気がねえならJ2でやってろ
勝つ気がねえならJ2でやってろ
165: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:13:36.91 ID:JW0dDIFY0
アギーレ、ハリルは日本を変えようとした原・霜田の選択だからそりゃ一貫性ないわ
その張本人が会長選で敗れて粛清されたから
監督も当然解任されただけ
その張本人が会長選で敗れて粛清されたから
監督も当然解任されただけ
173: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:37:59.03 ID:n48utQsl0
監督解任は仕方ないにしても遺産は受け継がんとね
良かった部分は出来るだけ継続して悪かった部分をなんとか改善
ザックの時にしても今回にしてもいざ解任となったらやってきた事全否定はさすがにアホなんじゃないかと
良かった部分は出来るだけ継続して悪かった部分をなんとか改善
ザックの時にしても今回にしてもいざ解任となったらやってきた事全否定はさすがにアホなんじゃないかと
182: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:27:18.90 ID:1q8+u3Jn0
どうせなら時代遅れの西野より札幌のペトロビッチのほうがよかったな
まあスポンサーの言いなりにはならなそうだからやっぱダメかw
まあスポンサーの言いなりにはならなそうだからやっぱダメかw
194: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:55:37.36 ID:jSB07XVl0
何故アギーレの後が西野ではなかったのか?
この点の説明が欲しい
この点の説明が欲しい
197: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:17:30.31 ID:Kbow2/PA0
基準なんて究極的に言えば結果出せればなんでもいいなんだよ
後は決める人の好みがちょっと入るくらいで
世界中観てもそうだろう
クラブとかでもどこに一貫性とやらがあるのかと
スタイルなんか何でもいいから勝てればいいが現実だ
後は決める人の好みがちょっと入るくらいで
世界中観てもそうだろう
クラブとかでもどこに一貫性とやらがあるのかと
スタイルなんか何でもいいから勝てればいいが現実だ
208: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:05:01.58 ID:oFhIKkUC0
歴代の日本代表監督で一番良かったのって、トルシエか岡田ってことになるのかね。
二人とも結構揉めてたけど。
二人とも結構揉めてたけど。
210: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:28:44.25 ID:PpFaKc8s0
そして本田ありきのチームに戻るの?
この4年は完全に無駄だったね
次の監督、監督選びはホントに重要
日本サッカー壊滅もある
この4年は完全に無駄だったね
次の監督、監督選びはホントに重要
日本サッカー壊滅もある
211: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:35:20.81 ID:yUj+xH7S0
負けたらハリルの責任、買ったら西野の手柄
213: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 19:15:30.73 ID:2ryajOFr0
日本人監督に拘る連中の理由が分からん。
拘る連中って、日本人監督さえ実現すれば
代表の勝ち負けなんて、どうでもいい感じだからな。
目的が日本人監督実現になっちゃってる。
拘る連中って、日本人監督さえ実現すれば
代表の勝ち負けなんて、どうでもいい感じだからな。
目的が日本人監督実現になっちゃってる。
この記事へのコメント
このブレブレはあと10年禍根を残すでしょう
利益優先するなら公益財団法人としてではなく
一般財団法人として活動して下さいね
あれならTVなんてでない方がマシなのに、サポーター、国民を馬鹿にしてるんだろうな
原博実から霜田に代わって人脈ない中での選任
中田英寿や宮本恒靖がJFAに入ればまた変わる話
オシムは同国人といっても、微妙な態度を取ってはいたけどね。
ただ、ハリルは本大会で何かやってくれそうな気はしていた。
このタイミングだと、勝っても負けても3年間の上積みが何も
なかったことになる。完全に時間の無駄だし、解任理由も
はっきり説明できていないのは愚の骨頂。
将来的には、長谷部あたりが協会トップになってくれるといいなあ。
田嶋の判断を今回だけ正しいなんて判断できるわけがない。
惨敗したら確実に二度と回ってこないうえに短い準備期間しかないポストに若い森保や手倉森を使えるわけもないし
今さら海外の監督で来てくれる人なんて居ない
Jリーグで結果を出してる監督も全部クラブで監督やってるし空いてる人は居ない
文句ばかり言ってるセルジオはそもそもS級を持ってないので出来ないしどうしようもない
コネがないのか、やらせる気はないのかはわからないけど
今より中盤が充実してて世界との差も開いてなかった10年前だってポゼッションで結果出てないし。
予算2億円で、地理的にはアフリカ(欧州に近い)より不利な東アジアに
超一流の監督が呼べるとでも思ってんのか