1: りこぴん ★ 2018/04/14(土) 15:52:32.99 ID:CAP_USER9
元サッカー日本代表MFの中田英寿氏が12日、都内で行われた「ナンバースポーツビジネスカレッジ」にスポーツビジネスで活躍する講師として出席した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000128-sph-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000128-sph-socc
77: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:23:53.49 ID:bCXyoRR30
>>1
>>たとえ良い結果が出たとしても、積み重ねにならないし、未来への判断材料にならない
ほんこれだわ
田嶋みたいなお金の判断しかしないやつはトップにしちゃ駄目だろ・・・
>>たとえ良い結果が出たとしても、積み重ねにならないし、未来への判断材料にならない
ほんこれだわ
田嶋みたいなお金の判断しかしないやつはトップにしちゃ駄目だろ・・・
124: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:00:15.80 ID:Gh9aotIp0
>>1
「窮地かは分からないが、判断が遅い。たとえ良い結果が出たとしても、
積み重ねにならないし、未来への判断材料にならない」
全くの正論だ
解任したのはいいが、これではWCの結果がどうあろうが、
何がよかったのか何が悪かったのかを分析できない
「窮地かは分からないが、判断が遅い。たとえ良い結果が出たとしても、
積み重ねにならないし、未来への判断材料にならない」
全くの正論だ
解任したのはいいが、これではWCの結果がどうあろうが、
何がよかったのか何が悪かったのかを分析できない
318: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 19:58:56.14 ID:tc8vIBzt0
>>1
ヨーロッパ遠征の成績で解任ではないならE1で韓国に惨敗した時に辞めさせるのがベストだった。流石にメンバー発表まで1試合しかない状態というのは遅過ぎる
ヨーロッパ遠征の成績で解任ではないならE1で韓国に惨敗した時に辞めさせるのがベストだった。流石にメンバー発表まで1試合しかない状態というのは遅過ぎる
361: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 21:49:43.05 ID:X0hHVQkC0
>>1
いつの間にか日本の飲食世界発信マンになっていたで御座る。
いつの間にか日本の飲食世界発信マンになっていたで御座る。
3: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:53:59.14 ID:bOUo2eV80
ほんとそれ解任でもいいと思っていたが遅すぎるよ
9: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 15:56:34.03 ID:DMqyWUpQ0
選手に「すばやい判断」を求める指導者側・協会側の判断が遅いというwww
22: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:00:27.51 ID:4Dkr9z/M0
ワールドカップ経験者ってだけで呼んできた監督にするから
32: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:03:04.45 ID:gMIhS5200
いまだにペルージャのデビュー戦覚えてるわ
監督デビューしてよー
監督デビューしてよー
37: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:05:10.75 ID:9ZGltDfh0
岡田で成功したから
また同じことしたけど
次につながらない
これが本当の事なんだよな
また同じことしたけど
次につながらない
これが本当の事なんだよな
38: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:05:47.58 ID:OAT4JYPo0
ピッチに寝転がってからの旅立ち
39: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:06:05.82 ID:DMqyWUpQ0
ペルージャ時代の中田はインパクトあったな
イタリアのチームにいるだけでもすごいのに
ボールの集まりどころになってチームの中心部そのものだった
イタリアのチームにいるだけでもすごいのに
ボールの集まりどころになってチームの中心部そのものだった
45: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:07:02.76 ID:OAT4JYPo0
削られても転けない強さとダイビングしない正々堂々たるプレイは好きだったな
46: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:07:38.21 ID:f2cEyOcp0
無能協会は中田様と岡田ちゃんに重要ポスト就かせろよ
51: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:09:10.69 ID:DMqyWUpQ0
中田がサッカー協会と絡むことはないのかもな
レスリング協会でもなんでもそうだろうけど
結局政治力の世界
公平な評価の世界とは違うだろうしな
レスリング協会でもなんでもそうだろうけど
結局政治力の世界
公平な評価の世界とは違うだろうしな
62: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:13:42.05 ID:JaFkt+Xk0
タイミングが悪いだけでクビ切られても仕方無い無能監督だった
66: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:16:22.86 ID:gthmM8Lz0
ハリルは自身の理想とする戦術を実践するのに不可欠な中田レベルの選手がいないにもかかわらず
それに固執したのがあかんかったな
それに固執したのがあかんかったな
70: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:19:34.43 ID:hlXivNs80
いずれにしろあんな乱暴な切り方は良くない
タイミングとか時期とかやり方があった
タイミングとか時期とかやり方があった
71: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:20:10.23 ID:pl0nMUlM0
まったくもっておっしゃる通り
協会がいかに無能か分かる 目先の金しか見えてない
協会がいかに無能か分かる 目先の金しか見えてない
75: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:21:41.76 ID:BfMWN9CK0
本田△が遅すぎることはないって言ってたが
76: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:22:41.79 ID:gthmM8Lz0
中田の言う通り未来への財産にならねえよなあ
今回結果出ちゃったらそれこそ監督なんて誰でもいいってことになっちゃうし4年間チームを積み上げる必要すらないってことになる
ハリルの実験の結果を最後まで見届けるべきだった
今回結果出ちゃったらそれこそ監督なんて誰でもいいってことになっちゃうし4年間チームを積み上げる必要すらないってことになる
ハリルの実験の結果を最後まで見届けるべきだった
81: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:28:41.48 ID:oJA2OLpm0
ぼろ負けしてもこの騒動のせいにできるしいいんじゃね
96: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:43:05.17 ID:WoYP0omS0
いやあんたは引退の決断早過ぎ
97: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:43:19.74 ID:x4lRyOVV0
うるせえ引退後好き勝手に放浪してサッカー界に貢献しない奴は黙ってろ
102: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 16:46:40.93 ID:iZMCNDT80
間違ったことは言ってないけど、誰でもいえる事でもある
125: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:00:22.38 ID:EL3PJpFK0
アトランタ五輪の中田英寿
もっと攻撃的に行くべきと西野監督に言って3戦目のハンガリー戦は外され出場も無かった
もっと攻撃的に行くべきと西野監督に言って3戦目のハンガリー戦は外され出場も無かった
129: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:03:29.38 ID:LowankiS0
宮本が会長になったらアドバイザーとして呼んで欲しい
130: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:03:32.00 ID:Bl0wCSKj0
いってることは正論だが
だったら日本サッカーのために貢献してくれ
それこそそろそろ監督業とか
だったら日本サッカーのために貢献してくれ
それこそそろそろ監督業とか
139: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:13:18.05 ID:b8mUspzD0
でも結局解任しなくてもどうせまた四年毎のリセットで積み重ねがない
140: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:14:03.90 ID:h/dUmvVt0
ハリルよりサッカー協会の方が問題なのかな
146: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:15:40.33 ID:TF4N2dDA0
俺たちのサッカーで勝てないからフィジカル向上を目指したのに
やっぱり無理だから俺たちのサッカーに戻しても勝てるわけないだろ
やっぱり無理だから俺たちのサッカーに戻しても勝てるわけないだろ
157: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:24:09.23 ID:xBFOdCp00
予選は日本人監督ても突破出来るから
予選突破したらいい監督連れてくれば良い
予選突破したらいい監督連れてくれば良い
160: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:25:46.40 ID:P+ZNp7I30
監督よりもスポンサーの力が強いのが大問題。選手がスポンサーに泣きつけば
あっさり監督のクビ飛ばせるって指揮命令系統が根本的におかしい。
あっさり監督のクビ飛ばせるって指揮命令系統が根本的におかしい。
161: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:25:57.52 ID:DbJKUYki0
人気選手外しまくって結局スポンサーが切れただけだからなぁ
どっちの方がいい結果が出せたとか無いだろ
どっちの方がいい結果が出せたとか無いだろ
168: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:35:48.25 ID:zqTPdsBi0
こいつが真面目に指導者を目指さないのが悪い
中田監督なら本田も文句言えないわ
中田監督なら本田も文句言えないわ
195: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:48:37.48 ID:vq7H+V+G0
中田の頃は格上相手でもワクワクしたな
今は逆に格下相手でも見る気がしない
口だけ世界レベルが多すぎる
今は逆に格下相手でも見る気がしない
口だけ世界レベルが多すぎる
199: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 17:50:25.90 ID:UydxvEfM0
中田がいたらハリル指揮下では不動の選手だっただろうね。
タテに速くってまさに中田の真骨頂だった。
FWが追いつけないパス。これが世界基準だといった中田w
タテに速くってまさに中田の真骨頂だった。
FWが追いつけないパス。これが世界基準だといった中田w
222: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:04:17.18 ID:IpsBxHrd0
中田が出てきて10年後にはこのフィジカルがスタンダードになると思ってた時期がありました
223: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:04:29.60 ID:2MdJb5ei0
中田英寿は強さ・早さ・推進力の申し子だったよな
縦戦車ドリブルで中央からスペース見つけて、
斜め方向にぐいぐいドリブル突破してラストパスorミドルシュート
ああいう選手はもう出てこないよ
縦戦車ドリブルで中央からスペース見つけて、
斜め方向にぐいぐいドリブル突破してラストパスorミドルシュート
ああいう選手はもう出てこないよ
230: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:08:48.34 ID:2MdJb5ei0
日本サッカーは中田を悪者にしてしまった
FIFAで仕事はしてるけど、もう日本サッカーには戻ってこないだろう
日本人は中田監督も潰してしまったんだよ
FIFAで仕事はしてるけど、もう日本サッカーには戻ってこないだろう
日本人は中田監督も潰してしまったんだよ
241: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:22:01.28 ID:SzKtsdOO0
今回のゴタゴタみて監督なりたい人なんていないだろ
スポンサーのいいなりにならないといけないんだから
スポンサーのいいなりにならないといけないんだから
249: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:26:26.35 ID:GdAh9zNQ0
とりあえず中田は海外の監督紹介してくれよ。
日本代表監督やりたいって話を中田に言ってくる有名監督が多いって言ってただろ。
日本代表監督やりたいって話を中田に言ってくる有名監督が多いって言ってただろ。
258: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:36:36.67 ID:Txuo+niO0
まぁもっと早くて良かったよな
アジアにしか勝てなかったのに韓国にすら惨敗したからな
アジアにしか勝てなかったのに韓国にすら惨敗したからな
262: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:40:06.66 ID:SzKtsdOO0
もう日本人監督でイイじゃん
270: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:52:29.97 ID:mciK7GPM0
中田監督なら盛り上がるだろうね。
272: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 18:55:30.19 ID:VDAU3HzS0
マスコミの取材に応じるなんて中田も大人になったな
278: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 19:06:00.43 ID:fSKD3vLF0
中田氏、面白い人になってきたなあ
303: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 19:34:26.02 ID:0r5egi2F0
中田に監督して欲しいけど本人はやりたくないだろうし
本人が天才だから何故自分と同じ事が出来ないのかと苛立つだろうし
無理だろうなあ
本人が天才だから何故自分と同じ事が出来ないのかと苛立つだろうし
無理だろうなあ
314: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 19:54:26.37 ID:ulc5fU790
もちろん判断は遅いが、絶対に解任すべきだったハリルを
絶対に出来ないと思っていた日本サッカー協会がやり遂げたんだから
大きな前進だ
絶対に出来ないと思っていた日本サッカー協会がやり遂げたんだから
大きな前進だ
320: 名無しさん@恐縮です 2018/04/14(土) 20:02:52.02 ID:Kbow2/PA0
そもそもハリル自体が積み重ねとか関係ないタイプだと思う
この人は恐らく就任数か月でも3年でも大差ない
そういう意味ではハリルこそ残り2か月だけお願いしますが合ってるかもしれないw
この人は恐らく就任数か月でも3年でも大差ない
そういう意味ではハリルこそ残り2か月だけお願いしますが合ってるかもしれないw
この記事へのコメント
笛の基準だったり
なよなよJリーガーが減ると思う
所詮、日本のサッカーを見捨てた男
おまえらと同じに突き放すだけで、中の人間の苦悩など考えてもいないコメント
本当に解体してほしい!組織はてめえらの私物じゃねえ!
違うだろ
誰か責任をとってる?
目的も曖昧なままハリル呼んだようなものだし、協会が何をしたいのかがわからん
ベルギー遠征の香川抜きにしてもそうだけど怪我や本番確定してる選手はブラジル相手だろうが計算できるから呼ばなかったのではないかな。
吉田にしても香川にしても経験は十分。
明らかに遠征や東アジア杯はテストの意味合いが見て取れた。
選手が悪いって監督が言うと言い訳に聞こえるけどじゃあ実際にJの選手はショボく言われたとおりの事が出来ないのに客観的に判別しても日本では言い訳。言い訳っていうならブラジルのW杯とコンフェデなんてもうぼっこぼこのボコボコで今更俺達のサッカーとか全員が批判しても良いくらい。でもそうじゃないのが不思議でしょうがない。
ここまで来たら本田選手兼監督(ライセンスないけど指示させるって西野が言って)遠藤も呼びましょう。
協会の人間が苦悩してると思ってるのがアホ。
あいつらは責任逃れと派閥争いにしか興味が無い。日本サッカー界の数十年後を思って行動してる人間が少なすぎる…
それでいて選手の実力のせいだなんだと
お前は最善の方法でやり抜いたのかと問いたい
選手の実力任せのカウンターサッカーやってるだけのやつのくせに
結局、酒のツマミぐらの立場だよな、サッカーって。