1: Egg ★ 2018/04/15(日) 15:13:01.22 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会(JFA)は9日、日本代表前監督のバヒド・ハリルホジッチ氏との契約解除を発表。これを受けて、2014年ブラジルW杯で日本を率いたアルベルト・ザッケローニ氏が口を開いた。『フットボール・イタリア』が報じている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-01652706-gekisaka-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-01652706-gekisaka-000-2-view.jpg
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-01652706-gekisaka-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-01652706-gekisaka-000-2-view.jpg
以下は「【サッカー】<ハリル解任に元日本代表監督のザッケローニ前監督も驚き!>「W杯の2か月前に監督が変わることは普通じゃない」 」から
9: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:15:49.36 ID:lHsJ1UF/0
ザックやファンもみんな驚いてるけど
JFAだけは想定内だから
JFAだけは想定内だから
11: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:16:24.17 ID:icepIVD00
後はジーコとオシムにも聞くのか
66: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:32:02.05 ID:0wkzas8Y0
>>11
ファルカンと加茂に聞いてほしいね
ファルカンと加茂に聞いてほしいね
13: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:17:38.09 ID:rSapUasi0
日本代表監督に復活してほしかったが
すでに決まっていたのか
すでに決まっていたのか
18: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:19:28.47 ID:NkUFQiHt0
この時期に監督変えるのって中東とかアフリカぐらいでしょ
19: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:19:32.22 ID:vIUCM9cS0
ザックジャパンって、コンディショニングにしくじってなければギリシャには勝ててただろうな
22: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:20:02.38 ID:tvNfwEAb0
よしファルカンに聞いてこい
ボロクソに言われるぞw
ボロクソに言われるぞw
26: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:21:10.42 ID:zkmRFqHt0
世間の注目が無かったから、解任で話題作り+本田確実に召集
これで視聴率アップ狙いだからね
まあ異常だわな
これで視聴率アップ狙いだからね
まあ異常だわな
29: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:21:43.38 ID:e8pC6MYL0
この爺さんも土壇場になって自分たちのサッカーとやらで木っ端みじんにされてるから思うところがあるだろうなw
31: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:21:56.04 ID:yYB02cFz0
ザックですらこの反応だもん
2ヶ月前に解任されたハリルは納得出来るわけない
2ヶ月前に解任されたハリルは納得出来るわけない
34: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:23:14.60 ID:baBR7ejx0
日本は終わった(旬の過ぎた)監督しか来てくれないからなw
トルシエ→フリー
ジーコ→フリー
オシム→フリー
岡田→フリー
ザック→フリー
アギーレ→フリー
これが現状
トルシエ→フリー
ジーコ→フリー
オシム→フリー
岡田→フリー
ザック→フリー
アギーレ→フリー
これが現状
38: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:24:07.53 ID:eW8vQy2A0
ザックを解任しないで代表をボロボロにしてしまった反省からだといいが
あとはもっと早く解任できるようになれば
あとはもっと早く解任できるようになれば
40: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:24:20.34 ID:gigr9uie0
普通じゃない有り様の試合ばかりだったからな
49: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:26:53.45 ID:JkC/8kSX0
前回のW杯、正確には「俺たちのサッカー」を対戦相手がさせてくれなかった。だな。
54: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:28:34.92 ID:+7Srasza0
ザック無職だったら
ワンチャンあったわ
ワンチャンあったわ
59: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:29:56.25 ID:RGj/4dC40
ザッケローニ監督は電通、スポンサーのいいなりになって
代表の人気と強さの根本的な部分を壊した人やん
ハリルホジッチに同情するのはおこがましいぞ
代表の人気と強さの根本的な部分を壊した人やん
ハリルホジッチに同情するのはおこがましいぞ
64: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:31:35.97 ID:ZnOaOo4D0
ザッケローニも選手選考の全権持ってたわけじゃないから、いいたいこともあるかもね
契約で言えないだけで
契約で言えないだけで
70: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:34:12.78 ID:627PP5SC0
ザックジャパンは親善試合では世界レベルだっからな
あれを進化させた方が良かった
あれを進化させた方が良かった
76: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:34:48.83 ID:7HaMQTy20
WCなんて一瞬なんだから
そこまで4年間楽しめたザックサッカーで良かった
そこまで4年間楽しめたザックサッカーで良かった
80: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:35:53.75 ID:IFTAKvwv0
4年間で主力が衰えたってことよ
84: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:37:20.29 ID:v6lJiI0R0
なんだかんだザックジャパンが見ていて一番ワクワクできたからな
欧州遠征のオランダ戦、ベルギー戦は本当に面白い試合だった
欧州遠征のオランダ戦、ベルギー戦は本当に面白い試合だった
91: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:39:58.30 ID:3+5Yz7P40
やっぱザックも口出してくる選手にイラついてたんだろうなこれ見ると
94: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:40:36.86 ID:2EIfUPej0
また俺たちのサッカーするからな
みとけよザック
みとけよザック
103: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:43:11.00 ID:ZROYu56r0
香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに香川も本田も乾も抜きで完勝したのがまずかったなw
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた
107: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:43:26.76 ID:uDc03bDE0
何日前だろうと必要だと思ったらやるしかない
108: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:43:47.99 ID:7Hc/663d0
あーあ
自分たちのサッカー許したザックにも言われちゃってるわ
自分たちのサッカー許したザックにも言われちゃってるわ
118: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:45:43.06 ID:gGsr7k9v0
ザックってマスコミ対応が上手くて、絶対にボロを出さないんだよな
記者に意地悪な質問されても余裕で受け流すし、選手の悪口も言わない
記者に意地悪な質問されても余裕で受け流すし、選手の悪口も言わない
125: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:47:58.64 ID:EGhZcznx0
ザックの時は少なくともちゃんと組織として機能してた
サイドで数的優位を作ってボール奪ってそのままサイドで攻め切る
これができてた時は強かったし
サイドで数的優位を作ってボール奪ってそのままサイドで攻め切る
これができてた時は強かったし
133: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:49:53.10 ID:gGsr7k9v0
ザックジャパンは強いクラブチームのようだった
優れたチームだったけど、読まれやすくもあったね
残念だったのが本番でのコンディションだね
優れたチームだったけど、読まれやすくもあったね
残念だったのが本番でのコンディションだね
137: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:50:43.18 ID:2837wxBF0
みんな忘れてると思うけどザックもW杯予選終盤からの本番まで親善試合含めて下降線たどってたよな
采配も硬直化して相手に研究されてW杯では惨敗
采配も硬直化して相手に研究されてW杯では惨敗
139: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:51:17.09 ID:wgy41Niq0
田嶋:ハリルを連れてきたの俺じゃないし。
西野:2ヶ月前に就任されて結果出せと言われても困るし。
選手:監督コロコロ変わったらって、そんな上手くわけないし。
この無責任JAPANはすごいよ。
西野:2ヶ月前に就任されて結果出せと言われても困るし。
選手:監督コロコロ変わったらって、そんな上手くわけないし。
この無責任JAPANはすごいよ。
144: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:54:33.01 ID:FxK4vnp00
本番直前なんかに引き取ってくれるバカな監督なんかいないから
仕方なく西野なんだろ
監督なんて誰でもいいんだよ
仕方なく西野なんだろ
監督なんて誰でもいいんだよ
146: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:55:45.02 ID:sB3QXRTn0
香川を外したら、原博実が飛んで来たんでしょう?
知ってるくせに、もう
知ってるくせに、もう
154: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 15:58:04.71 ID:xmOsKSZ90
ただタレントに恵まれない日本でわざわざ香川外すメリットってあるのか?と
163: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:00:42.78 ID:2ISV3Z6u0
ザックは試合中キョドってたが良い監督だったな
ここ3年代表サッカーが面白かった事が1度もない
ここ3年代表サッカーが面白かった事が1度もない
168: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:02:54.60 ID:xmOsKSZ90
本田香川のせいというかこの二人をどかせるスターがいないし
宮市とか大津とかどこいったんだよ
宮市とか大津とかどこいったんだよ
169: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:03:21.57 ID:2oMEd/VJ0
ザックのワールドカップ前の強さは異常だった
あそこがピークだったけど
この人は利口なビジネスマンとして立ち回り発言するから メディアに語ったこと額面通り受け取ってもしゃーない
日本食大好きとマウスサービスしまくってたのに、婦人に食生活の苦労バラされてたし
あそこがピークだったけど
この人は利口なビジネスマンとして立ち回り発言するから メディアに語ったこと額面通り受け取ってもしゃーない
日本食大好きとマウスサービスしまくってたのに、婦人に食生活の苦労バラされてたし
176: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:06:20.55 ID:gLU9DTiO0
解任することがあるのは仕方ないが、時期が悪すぎる、ということだわな。
こんな混乱を招いた田嶋以下現執行部はワールドカップ終了後責任を取るべきだが、まぁとらないんだろうなぁ。
こんな混乱を招いた田嶋以下現執行部はワールドカップ終了後責任を取るべきだが、まぁとらないんだろうなぁ。
184: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:10:51.81 ID:bQg0155Q0
ザックジャパンに守備の強度を上積みしていくのかと思ったら全部壊したな
四年ごとのリセットはそろそろやめるべき
四年ごとのリセットはそろそろやめるべき
200: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:19:06.96 ID:el2gWzVI0
ジーコ→オシム岡田→ザック→アギーレ→ハリル
一本筋の通っていない感じ ファッション感覚で選んでるよね
一本筋の通っていない感じ ファッション感覚で選んでるよね
202: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:19:23.53 ID:Kr+2fXwh0
ザックジャパンはフランス戦がピーク
あの試合ハリルが見たら絶賛しただろうな
あの試合ハリルが見たら絶賛しただろうな
208: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:21:14.83 ID:wgy41Niq0
あの時期にハリルが余ってた時点で監督の能力が。。。。
209: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:21:26.86 ID:SJF9HTOY0
まさか二大会連続で選手のワガママに屈するとは…
227: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:33:03.47 ID:IpWuRhFM0
いまさら、ザックジャパンを懐かしんだって何の意味もない。
無駄な議論だな。。
協会は、西野に託すって決めたんだし、
お前らがすることは西野ジャパンを応援するかしないかしかない
無駄な議論だな。。
協会は、西野に託すって決めたんだし、
お前らがすることは西野ジャパンを応援するかしないかしかない
235: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:36:43.14 ID:8gfzfOos0
早い時期に決断っても予選突破以降だとタイミングなかったと思うがな。
ハイチ、ニュージー戦は突破後初の親善。
ベルギー、ブラジルは負けて当然。
E-1は海外勢不在の普通の親善試合以下の重要度。
どこで決断すんのよ?
まあ、そもそもこのタイミングでクビにすること自体アホだと思うが。
ハイチ、ニュージー戦は突破後初の親善。
ベルギー、ブラジルは負けて当然。
E-1は海外勢不在の普通の親善試合以下の重要度。
どこで決断すんのよ?
まあ、そもそもこのタイミングでクビにすること自体アホだと思うが。
245: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:40:09.01 ID:xmOsKSZ90
8年くらい同じ監督にやらせてみたら?
積み重ねがないよな
積み重ねがないよな
273: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:50:37.53 ID:Zz2UL/hj0
ストイコビッチみたいな日本を知り尽くした人に4年でも8年でもやってもらえばいいのに
ほんとアホだよな
弱いわ面白くないわで今の代表は辛すぎ
ほんとアホだよな
弱いわ面白くないわで今の代表は辛すぎ
278: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:53:03.58 ID:OVmJPfFE0
>>273
ピクシーじゃなくていいけど日本のサッカー事情少なからず知ってるのが監督じゃないとな
どいつもこいつも1年2年やって日本について知った頃には絶望しかないような顔で指揮してやがるw
ピクシーじゃなくていいけど日本のサッカー事情少なからず知ってるのが監督じゃないとな
どいつもこいつも1年2年やって日本について知った頃には絶望しかないような顔で指揮してやがるw
277: 名無しさん@恐縮です 2018/04/15(日) 16:52:47.91 ID:CHKkdxSG0
ザックが代表監督に来たときは、スゲエ!ってなったよね。
ネームバリューならジーコもすごいけど、
本格的に有名監督きたの始めてだし、
ワクワクしたもんだ
ネームバリューならジーコもすごいけど、
本格的に有名監督きたの始めてだし、
ワクワクしたもんだ
この記事へのコメント
ゴリは完全に別のタイプ、ハリルのサッカーの方があってる
日本代表の躍進は難しいだろうね。
そして、スポンサーも悪影響を受けるのは必然ってところもね。
他は劣化しとるけどサッカーなんて選手生命が短いし怪我もあるからしょうがないわ
これまでは有名監督がたくさん来ていたみたいな言い草は笑える
田嶋とスポンサーの決断は全く正しいと言える(笑) 親善試合で控え選手テストして負ける様な監督はいらんかったんや(笑)(笑)
応援してるこっちは負けない日本が見たいのに。ラフプレーしてでもアンチフットボールと言われても負けない姿が見たいわ。
>>なんだかんだザックジャパンが見ていて一番ワクワクできたからな
>>ザックジャパンは強いクラブチームのようだった
優れたチームだったけど、読まれやすくもあったね
残念だったのが本番でのコンディションだね
こういうキチ外が日本のサッカーをゴミにしてる死んでくれ