1: れいおφ ★ 2018/06/29(金) 12:06:22.75 ID:CAP_USER9
日本代表監督として前大会を指揮したアルベルト・ザッケローニは、この特殊な試合をどう見たのかー。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/byline/toyofukushin/20180629-00087370/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/byline/toyofukushin/20180629-00087370/
以下は「【サッカー】元日本代表監督ザッケローニ氏「どんな形であったとしても私はベスト16進出を決めたことが嬉しいし、それを評価したい」 」から
207: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:51:18.45 ID:QOCY/4YBO
>>1
ザックありがとおおおおお!!!ほんとザックジャパン好きだったし感謝しかない
ザックありがとおおおおお!!!ほんとザックジャパン好きだったし感謝しかない
231: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 14:16:28.91 ID:OzLruxJx0
>>1
流石、元代表監督だね。西野監督を批判してる人達の中で代表監督経験がある人がどれだけいるのか。あの場面で
攻めに出て得点する確率
攻めに出て失点する確率
セネガルが同点にする確率
コロンビアが追加点取る確率
色んな事を考えて目の前の両チームの状況を見て短時間で判断しないといけない
攻めに出て失点して0-2で負けて3位になってたら何であそこで攻めたんだって叩く人が今回の西野采配批判してるんだろw
流石、元代表監督だね。西野監督を批判してる人達の中で代表監督経験がある人がどれだけいるのか。あの場面で
攻めに出て得点する確率
攻めに出て失点する確率
セネガルが同点にする確率
コロンビアが追加点取る確率
色んな事を考えて目の前の両チームの状況を見て短時間で判断しないといけない
攻めに出て失点して0-2で負けて3位になってたら何であそこで攻めたんだって叩く人が今回の西野采配批判してるんだろw
8: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:08:44.53 ID:xNXXqqE60
>あの終盤については、いろんな考え方があるだろう。が、私は何よりもこの結果を素直に喜びたい」
まぁ、こう言うしかないよな
まぁ、こう言うしかないよな
10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:09:58.89 ID:7r8c0kkP0
この人は本当に感じが良いな
11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:10:02.83 ID:OGB4ag0Y0
ここからが本番だ
ベルギーはガチで優勝候補だからな
ほぼ負け確定してるが
どれだけやれるか楽しみだ
ベルギーはガチで優勝候補だからな
ほぼ負け確定してるが
どれだけやれるか楽しみだ
15: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:11:16.07 ID:6amOzssg0
そら日本のマスコミから聞かれたらそう答えるだろ
どんな形であってもと前置きある時点で立派な戦いではないの言っているようなもの
どんな形であってもと前置きある時点で立派な戦いではないの言っているようなもの
17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:11:48.78 ID:mnIGcl2x0
後年、結局結果しか見ることないしな
86: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:29:29.67 ID:5ZSDMv/b0
>>17
それ
予選敗退してたら何も残らない
それ
予選敗退してたら何も残らない
23: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:13:36.74 ID:ijrfYCB+0
賭けに勝った西野だから称賛すべき
負けてたのなら批判されてしかるべきだがね
負けてたのなら批判されてしかるべきだがね
28: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:14:29.81 ID:Tk8KzkvL0
監督に必要なのが決断力とすれば西野は、自らが監督に値する事を証明した。
32: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:15:41.78 ID:Zd1+ya3U0
日本を知ってるからなあ
日本代表は主力数人を休ませるとこういう戦い方でせいいっぱいなんだよね
日本代表は主力数人を休ませるとこういう戦い方でせいいっぱいなんだよね
35: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:15:52.36 ID:o00w+U+O0
見栄え悪い鳥かごもサッカーならでは
鳥かご含めてサッカーだし
鳥かご含めてサッカーだし
42: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:17:35.70 ID:FARb6Mgi0
微妙な言い回し
47: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:18:08.27 ID:eenUx0ta0
ザックは日本サッカーの心のオアシス
49: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:19:09.91 ID:Nawk+Gpc0
川島がセネガル戦でヘマをしなければ
勝ててたのに、そしたらポーランド戦は消化試合だったな
勝ててたのに、そしたらポーランド戦は消化試合だったな
51: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:19:43.07 ID:mMRpzau70
なりふり構わず結果を求めたことも、
温存した主力メンバーでベルギーとガチ勝負出来るのも含めて、
日本サッカーにとってはめっちゃ経験値上がった
温存した主力メンバーでベルギーとガチ勝負出来るのも含めて、
日本サッカーにとってはめっちゃ経験値上がった
53: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:19:44.40 ID:qzfHwIVi0
綺麗にグループリーグ突破するには今回の日本代表は弱すぎたという事
戦前の予想なんて酷かったからな
戦前の予想なんて酷かったからな
57: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:21:13.30 ID:Yba7WNLM0
ザッケローニがそういうなら西野を許してやろう。
58: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:21:28.41 ID:MJdzhEg10
叩かれてる意味がわからんわ
批判されるとしたらルールそのものでは?
批判されるとしたらルールそのものでは?
60: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:22:41.07 ID:TCA1Fit70
日本は1点差での負けはOKな状況だった
それを最大限活用しただけ
コロンビア-セネガル戦の結果が確定していないという不確定要素はあったから
賭けの面はあるが
それを最大限活用しただけ
コロンビア-セネガル戦の結果が確定していないという不確定要素はあったから
賭けの面はあるが
61: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:23:23.85 ID:3Og81E0F0
よ~く戦った! 日本サッカーもしたたかになった。勝負強くなった!!
西野ジャパンの決勝トーナメント進出を心から祝福する!!!
日本はフェアプレイーで勝ち抜いた。ポーランドにも花を持たせた。
これこそ日本スピリットだ。勝利の駆け引きも付いてきた。
これからの対戦相手も勝てる相手ではない。ただ、サッカーの勝敗は紙一重だ。
この調子で勝利を演出しよう。勝利は目の前にある。勝利をつかめ。
西野ジャパンの決勝トーナメント進出を心から祝福する!!!
日本はフェアプレイーで勝ち抜いた。ポーランドにも花を持たせた。
これこそ日本スピリットだ。勝利の駆け引きも付いてきた。
これからの対戦相手も勝てる相手ではない。ただ、サッカーの勝敗は紙一重だ。
この調子で勝利を演出しよう。勝利は目の前にある。勝利をつかめ。
63: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:23:42.97 ID:7M5cSK4U0
ニ画面ならべて同時に中継みてたから最後までエキサイティングだった。
日本の試合だけ見てたら終盤つまんなかっただろうな。
日本の試合だけ見てたら終盤つまんなかっただろうな。
66: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:24:05.26 ID:aF1j/gwQ0
メンツ的にはほぼザックジャパン
67: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:24:06.61 ID:wVTaxDG30
大半の外国人はここまでの日本の険しい道のりに興味がないから1試合の内容の評価になるけど
3戦全敗の濃厚な気配漂う憂鬱な状況からのグループリーグ突破という日本のストーリーをザックは知ってる。
3戦全敗の濃厚な気配漂う憂鬱な状況からのグループリーグ突破という日本のストーリーをザックは知ってる。
68: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:24:11.76 ID:tl6rwFYp0
西野:アトランタで2勝したのに得失点差で敗退
手倉森:リオ五輪ナイジェリア戦痛恨の5失点が響き敗戦
森保:ドーハの悲劇経験
関塚:ロンドン五輪GL突破も体力切れで最後は崩壊
この4人が考えた最終手段がこれ
1点に笑う者は1点に泣く
勝ち上がるのとそうじゃないのとでは大違いという結論だね
手倉森:リオ五輪ナイジェリア戦痛恨の5失点が響き敗戦
森保:ドーハの悲劇経験
関塚:ロンドン五輪GL突破も体力切れで最後は崩壊
この4人が考えた最終手段がこれ
1点に笑う者は1点に泣く
勝ち上がるのとそうじゃないのとでは大違いという結論だね
81: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:27:16.93 ID:dxm2AeDG0
まあイタリアは
昔からこういう小細工試合が当たり前にあるので
あまり批判はしないわな
その国のサッカー事情が出て面白い
昔からこういう小細工試合が当たり前にあるので
あまり批判はしないわな
その国のサッカー事情が出て面白い
95: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:31:29.50 ID:fpbx5NjW0
>>81
イタリアは勝利が至上主義だからね
イタリアは勝利が至上主義だからね
82: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:27:27.23 ID:QDlimpuk0
汚いファールして相手選手に怪我させるより、100万倍マシじゃん。
それに、自国開催以外でGL突破という実績は、プライドなんかかなぐり捨てて取りに行くべき。
それに、自国開催以外でGL突破という実績は、プライドなんかかなぐり捨てて取りに行くべき。
93: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:30:47.26 ID:vnFk9Itu0
日本人より日本人っぽい事言ってくれるなこの人は
94: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:31:01.74 ID:SkEc/yl9O
ザッケローニが日本のベスト16を評価してくれると、やっぱ嬉しいな
99: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:31:51.37 ID:L0KLNrwB0
さすがイタリア人
イタリア人だけは「え、普通じゃね?」て反応してるよな
イタリア人だけは「え、普通じゃね?」て反応してるよな
103: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:32:37.13 ID:hb+SJRey0
監督経験者は非難する奴は少なさそう
110: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:37:38.57 ID:k0ZhGUC+0
ハリルは今ごろどうしてんだろ?
111: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:37:53.53 ID:1GEv4gTa0
活躍してるのはザック世代やしな
一緒に戦ってるんだろう
一緒に戦ってるんだろう
135: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:52:51.56 ID:mdUuSbx40
ベルギーに勝てば西野は名監督として賞賛される
フェアプレー狙いも素晴らしい作戦だったと評価が変わる
負けたら最低の監督となるだろう
フェアプレー狙いも素晴らしい作戦だったと評価が変わる
負けたら最低の監督となるだろう
138: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:53:59.34 ID:DAVtmP3r0
ザックは日本史上最高の監督になる可能性はあった。
140: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:55:06.43 ID:5MhR/9d60
俺は昨日の結果をドーハ以降の日本の集大成だと思うよ
勝ち抜くことの大事さを学んだ結果だと思うわ
ただまあターンオーバーしたら博打しなきゃいけなくなるぐらい
弱くなるのは今後の課題だろうな
勝ち抜くことの大事さを学んだ結果だと思うわ
ただまあターンオーバーしたら博打しなきゃいけなくなるぐらい
弱くなるのは今後の課題だろうな
143: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 12:58:18.54 ID:Rmk+IZVA0
結果が全てだな西野が腹を括って全てを被ったまでよ
157: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:07:11.01 ID:CjtNkFGZ0
うん、アンタなら普通にやりそうな事だもんね
173: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:23:04.84 ID:h7a8Ar7u0
監督業やってる奴は今回の件を叩けるわけないよな
なんせ自分も同じ立場に立たされたら同じことやるんだから
なんせ自分も同じ立場に立たされたら同じことやるんだから
182: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:35:16.09 ID:+eAEaH0+O
ニワカ素人のオレも同じ意見だわこの通りで議論とか批判の余地なんてないって
189: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:41:49.11 ID:HlYQcHqI0
2018年 ロシア大会
日本 ベスト16 イエローカード数 参加国で最小
本田圭佑 3大会連続ゴール
南米大陸に初勝利
何の問題も無いだろ
バカかお前ら
日本 ベスト16 イエローカード数 参加国で最小
本田圭佑 3大会連続ゴール
南米大陸に初勝利
何の問題も無いだろ
バカかお前ら
191: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:43:31.78 ID:Xed8zrBt0
歴代監督はみんな何かあるたびにご意見番になってるがハリルも今後そうなるのかな
195: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:45:21.31 ID:+eAEaH0+O
感情論だろ理屈で叩かれる要素なんてない
そういうシュチエーションに成ってしまった
他力のリスクはあるがそう選択した結果その賭けに勝ったそれだけ
そういうシュチエーションに成ってしまった
他力のリスクはあるがそう選択した結果その賭けに勝ったそれだけ
208: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:52:23.97 ID:8+quqr270
兎に角、槙野・武藤・宇佐美がスタメンレベルじゃないのがはっきりした試合だった。
212: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 13:55:53.95 ID:hXj7FjBs0
テレビの前で汗をかいたって・・・本当にザッケローニは日本代表が好きなんだね
219: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 14:00:43.15 ID:YzQYsjGR0
>>212
セネガルが点入れる可能性はあるわけだし、あんな試合したあげくに
予選敗退なんて事になったらとんでもなく叩かれただろう
監督の立場で考えたら凄いリスクとった勝負だと思うよ
セネガルが点入れる可能性はあるわけだし、あんな試合したあげくに
予選敗退なんて事になったらとんでもなく叩かれただろう
監督の立場で考えたら凄いリスクとった勝負だと思うよ
222: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 14:09:37.57 ID:T+9iMjaY0
監督なら誰もが同じ選択するよなw
日本がベスト16だぜっw
最高だわ
日本がベスト16だぜっw
最高だわ
225: 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 14:10:39.39 ID:Whre2eny0
セネガルが一点いれるだけで地獄行きなんだから,
凄い決断ではある
その覚悟が無い外野があれこれ言う事じゃない
凄い決断ではある
その覚悟が無い外野があれこれ言う事じゃない
この記事へのコメント
あそこで敗退したら最悪だったけど、結果は予選突破
本当は1位突破するつもりだったんだろうけど、あのメンバーの酷さでは試合に負けるのは当然でしょ
想定外のことが起きたのであれば反省してもらいたい
犬畜生ジャパンと言われたらそれは褒め言葉
フガフガ文句言ってる奴はなんなんだろうホントに。理解不能。
侍がそんなに正々堂々としているか?
にほんは
試合なんかどうでもいい
ザックと違うのは左が仕掛けれる事、右はフィニッシャーでないこと
運動量もコンディションも良好な事
大迫が前線で収めて人数待って展開して攻めるパターン、柴崎が縦パスサクッといれて人数かけずに攻めれる事
行く時はキッチリ前から走ってショートカウンター狙える事
うーん全然別物だな
実績は残るだろうけど次回に活かせるものがあるかは微妙だな
ザックが監督だったら決勝T進出はなかったとしても後に活きてくるものは大きかったんじゃないかと思う
冷静なコメントが出てくるようになったら、西野監督の判断は適切だった!
って論調に変わっていくんだよな。その変わり身の方が本当に恥ずかしいわ
こいつらにはコロンビア戦みたいなのがない限りワンチャンすらなさそう
ベルギーイングランドフランスとかの欧州強豪国ならワンチャンの気配はとりあえずある
でも今の状況だったらその時になっても本田は日本代表やってそうで怖えーよ
西野はそんなとこまで現時点では考えてないやろ
彼や選手にとってはとにかく過去最高のベスト8がゴールであって、そこから逆算して
とにかきどうすればベルギーかイングランドに勝てるかを目指した結果、
極限まで肉を切らせてでも主力温存してGL突破するって戦略になったわけで
西野ジャパン、決勝トーナメント進出おめでとうございます。
2ヶ月でチームまとめただけでなく戦略駆使してGL突破とか
素直に凄いと思うわ。確かに最後のスタメン大幅入れ替えは
裏目だったけどその後は戦況にあわせて的確に手を打ったからな
良くも悪くも勤勉と規律のイメージだった日本がこういう戦略を
次々見せたってのは欧州や南米勢にとってはある種の衝撃やろな
真っ向勝負で敗退しても何も評価されないという過去が今回の無様でも突破にこだわるという選択を生んだ
まあ西野監督は決勝リーグを勝ちに行くつもりで最善の決断をしてるんでしょう 外野には分からない
準備期間少なすぎて連携もない
この状況で賭けにでて勝っただけの話
別に開き直る必要はない
普通にしていればいいだけ
しかもセットプレー強いし
決定的なチャンスはポーランドの方が多かった
逆によく1失点で済んだとも言える
日本もチャンスはそこそこ作ったが、決定的なところまではいけなかったな
下手すりゃ5対0で負ける可能性もある
最初から叩かれるの「前提」の采配だもんな。
そういう意味では、次の試合で見たいもんを見せてくれるんじゃないかと
期待してる!!!
それ本気で言ってんならベルギー戦どんな感想になるんだ
ポーランドはボール保持率は確かに高かったけど雑だし緩かったから日本は無理せずそのペースに付き合っただけだぞ?唯一点入るのがセットプレーだろうと思ってたら見事に緩んでたとこ突かれたね
得点シーンは3人付いててマーク外れるなんて気が抜けてるとしか言えない
ありがとうザック
四年前、あんたと一緒に笑いたかった
自分自身も批判側だったけど少し落ち着いたら
結果 6人温存でトーナメント出場決まって
攻めて失点する確率とコロンビアが追加点の可能性とか
特にプロ選手、監督経験者の意見はほとんど西野に賛同してる
川島もセーブして自身取り戻したし、
内容は良くなかったけどWC経験した選手も増えた
雰囲気と緊張とか経験したことで今後に活かされる
すごい判断と決断力だなって改めて思う
ハリルのためにもベスト8目指して頑張れ。