1: 久太郎 ★ 2018/07/04(水) 18:27:05.15 ID:CAP_USER9
アルベルト・ザッケローニはやや疲弊した声で言った。「残念だった。本当に残念だ。試合後はほとんどショック状態だった」
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/byline/toyofukushin/20180703-00088081/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/byline/toyofukushin/20180703-00088081/
9: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:29:55.02 ID:EkcKaamc0
サンキューザック
お前が見つけて来た変なマヤは日本に必要な男になったぞ
お前が見つけて来た変なマヤは日本に必要な男になったぞ
11: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:30:20.82 ID:K8ja9EU50
体力を考慮すれば賭けに出るのも仕方ないと思ったが
監督経験者が見るとどうなのかね
監督経験者が見るとどうなのかね
12: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:30:24.43 ID:pJLKAcK/0
ザック!はよ日本に帰ってこい!
今の日本代表はおまえが浸透させたサッカーの進化版やぞ!
今の日本代表はおまえが浸透させたサッカーの進化版やぞ!
15: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:30:55.60 ID:sdFoVueY0
本田を責める流れ意味わからんよな
時間稼ぐのならそもそもディフェンス陣上がらないっての
全員が攻撃の準備してるんだからそりゃCK蹴るだろ、精度低かったけど
時間稼ぐのならそもそもディフェンス陣上がらないっての
全員が攻撃の準備してるんだからそりゃCK蹴るだろ、精度低かったけど
16: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:31:03.73 ID:AsPXnqDm0
ポジショニングの悪さは確かに真上から映したリプレイで感じたわ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:31:17.44 ID:NyBttiAX0
ザックは酒井ゴリ好きだったよな
通訳日記でも書かれてたし
ザック時代にはものにならなかったけど
通訳日記でも書かれてたし
ザック時代にはものにならなかったけど
21: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:32:04.46 ID:CUkY2M0H0
ザックも乾も大迫もゴリもザック時代は覚醒しなかった
31: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:35:18.70 ID:VDP+APa20
相手に長身揃いのあの場面はショートコーナーで揺さぶったり工夫するべきだった
普通に入れるにしたってあんなGKが出やすいところに蹴っちゃダメ
って、素直に言っていいんやで
普通に入れるにしたってあんなGKが出やすいところに蹴っちゃダメ
って、素直に言っていいんやで
33: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:35:26.43 ID:jHXQ/zHA0
まあバテてたし延長でやられてたろ 柴崎もいないし
全て結果論だな
全て結果論だな
36: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:36:33.76 ID:Q1WLk9Yp0
今回のW杯でやっとブラジルW杯の総評が出来た感じだな
38: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:36:52.68 ID:NyBttiAX0
クルトワにキャッチされたからああなったけど
ゴールしなくてもベルギー選手に当てて外に出せばもう一回はCK蹴れるかも知れないし
延長無しで決めるという前提のなら、無駄にコーナーで回して時間稼ぎしてから蹴るより直で言った方が
チャンス多いでしょうよ。ザックの言うとおり相手ボールになった時の管理ができてなかった
誰もクルトワの前に入ってスローの邪魔しようとしてないし
ゴールしなくてもベルギー選手に当てて外に出せばもう一回はCK蹴れるかも知れないし
延長無しで決めるという前提のなら、無駄にコーナーで回して時間稼ぎしてから蹴るより直で言った方が
チャンス多いでしょうよ。ザックの言うとおり相手ボールになった時の管理ができてなかった
誰もクルトワの前に入ってスローの邪魔しようとしてないし
39: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:37:00.00 ID:Nt3uViCg0
酒井宏樹はフランスで若い移民系を相手にしてきたのが正解だったな
もうあれ日本人じゃないわ
もうあれ日本人じゃないわ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:37:18.01 ID:LfrorIwq0
大迫評が完璧だ
>センターバックを背にした時の確実でスムーズなポストワークは、ほとんど完成の域に達している。あえて注文をつけるとするなら、やはり得点だろう。それ以外はパーフェクト。ただ、9番というものはどうしても得点で評価されるものだから
>センターバックを背にした時の確実でスムーズなポストワークは、ほとんど完成の域に達している。あえて注文をつけるとするなら、やはり得点だろう。それ以外はパーフェクト。ただ、9番というものはどうしても得点で評価されるものだから
44: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:37:32.33 ID:wPchL/nE0
ザケロさんは日本を愛してくれているからいいのだ
47: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:38:06.94 ID:vk64/5WE0
疲れから来る、終了ホイッスルへの期待が
ディフェンスを腑抜けにさせたんだろ、そこが敗因
このCKでアディッシュナルタイム終わるなって
ディフェンスを腑抜けにさせたんだろ、そこが敗因
このCKでアディッシュナルタイム終わるなって
55: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:39:27.04 ID:n3P9H9x+0
条件次第だけど、その条件でいうなら正しくないわなw
まずはキーパーが川島、あと山口の投入
CK、人数かけて得点を入れようとするのも「賭け」だ
だが相手はキーパー含め高い選手が3人いる
やはり、カウンター対策にそなえ、ゴール前は少人数でいくべきだった
まずはキーパーが川島、あと山口の投入
CK、人数かけて得点を入れようとするのも「賭け」だ
だが相手はキーパー含め高い選手が3人いる
やはり、カウンター対策にそなえ、ゴール前は少人数でいくべきだった
58: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:40:15.03 ID:Q6u86CHd0
ザックは合宿地とコンディション調整に失敗してなきゃなぁ。
65: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:40:57.79 ID:6C+gik5J0
ザックならそういうと思った。
だからザックの代表は脆いんだ。
次のあるクラブチームならあれでいいだろうけど、1点の重いW杯であのコーナーは駄目だ。
だからザックの代表は脆いんだ。
次のあるクラブチームならあれでいいだろうけど、1点の重いW杯であのコーナーは駄目だ。
68: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:41:15.03 ID:zaFykfc20
ザックのコメントはやっぱりいいなぁ。教え子や代表への愛を感じる
71: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:41:49.52 ID:qB1F1wvy0
ベルギーのキーパー対応が良かったんだよ。
日本はCK攻撃でホイッスルと思ってたが、キーパーがホイッスルを吹かすタイミングを与えないですぐ攻撃に移った。
日本はCK攻撃でホイッスルと思ってたが、キーパーがホイッスルを吹かすタイミングを与えないですぐ攻撃に移った。
80: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:43:32.65 ID:6B/SIbbw0
なんでみんなあーすればこーすればなんだろ
ベルギーのカウンターは見事だったじゃん
相手は強かったんだよ
まずそれを讃えようって
ブラジルにも勝ってください頑張ってねって
ベルギーのカウンターは見事だったじゃん
相手は強かったんだよ
まずそれを讃えようって
ブラジルにも勝ってください頑張ってねって
82: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:43:55.69 ID:lDt+7BLP0
結果として正しくなかったんだろ
でもあれで入ってたら試合決まってたんだから結局どっちとも言えん
でもあれで入ってたら試合決まってたんだから結局どっちとも言えん
83: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:44:04.72 ID:9PuNL3OE0
カウンターに備えた守備人数を残さなかった、ってのはどうなんだろう?
ミスなのかね、、西野さんスーパーカウンター予想してなかったと言ってたし
ミスなのかね、、西野さんスーパーカウンター予想してなかったと言ってたし
84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:44:10.90 ID:NPX5uqD60
本田に泣かされた監督なのに優しいな
85: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:44:26.91 ID:paFyCcq+0
最後の最後苦しい時間帯でも戦術を遂行できたベルギーと一か八か破れかぶれになった日本の差
まだまだ世界トップレベルとの差は大きいな
まだまだ世界トップレベルとの差は大きいな
86: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:44:44.43 ID:lJYsD87W0
ベルギー戦は漫画ぽい展開だった
87: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:44:54.40 ID:J9+Ik+px0
確かに酒井宏樹は成長したよなぁ今安心して見てられるもん攻撃も守備も
109: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:48:28.45 ID:dKfBxtp90
あのCKそのものではなくカウンターへの意識と対処の欠如ね。
CKで試合終了だろうという勝手な思い込みも日本側にはあったのか
CKで試合終了だろうという勝手な思い込みも日本側にはあったのか
112: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:48:48.58 ID:u0K71GA00
ザックジャパンは最高に面白かったしかっこよかったなあ
本戦は散々だったけどザックが恋しいわ
本戦は散々だったけどザックが恋しいわ
113: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:48:48.97 ID:NTL9waFR0
ザックは温厚だし
日本のサッカーを分かってるし大好きや
また日本代表でチキタカを見せて
日本のサッカーを分かってるし大好きや
また日本代表でチキタカを見せて
115: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:49:21.74 ID:5zwXcwCu0
ザックはよく日本のこと見てくれてるなー
CKに関してはその通りだと思う
ニアにみんな偏りすぎだしGKの妨害ができずぽっかりスペースが空いてしまってる
リスクマネジメントができてなかったね
CKに関してはその通りだと思う
ニアにみんな偏りすぎだしGKの妨害ができずぽっかりスペースが空いてしまってる
リスクマネジメントができてなかったね
127: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:53:04.97 ID:E0p7qTi90
ザックの戦評待ってた
いかなる時もポジティブ視線で見てるの
ザックらしい
サンキューですぞ
いかなる時もポジティブ視線で見てるの
ザックらしい
サンキューですぞ
143: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:54:54.06 ID:qxUEooma0
ベルギーのカウンターが素晴らしすぎた
世間は本田のCKことなんて気にしてないよ
世間は本田のCKことなんて気にしてないよ
145: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:55:17.07 ID:XX84ROC50
本田や山口や川島責める奴多いけど
ベルギー戦は完全に西野の采配ミスが敗因だからな
西野はよくやったのは間違いないが、次の監督はリードした後のプランを準備できる経験ある人にしてほしい
ベルギー戦は完全に西野の采配ミスが敗因だからな
西野はよくやったのは間違いないが、次の監督はリードした後のプランを準備できる経験ある人にしてほしい
146: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:55:20.28 ID:N9zUEYPG0
アジア杯優勝で欧州からの評価も高まり
欧州移籍へのパイプ役も務めてくれた人
ザックには感謝する
欧州移籍へのパイプ役も務めてくれた人
ザックには感謝する
149: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:55:55.30 ID:tHfyd1mX0
1失点目で、DF陣のモチベが落ちたよなー、そこからのさらなる失点
ここが問題だわ。
ここが問題だわ。
150: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:56:24.75 ID:tx60w4qr0
なんだかんだでザッケローニ、トルシエ、オシムと代表監督を1度やると
言い方はあれだが取材を受ける仕事で長年お金が入るんだな
言い方はあれだが取材を受ける仕事で長年お金が入るんだな
154: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:57:01.51 ID:BdbMoI+Z0
だよな
どう考えてもコーナー蹴る瞬間の準備段階で日本はミスを犯してた
チームを整えられなかった
この部分を指摘してくれるザッケローニはありがたい
どう考えてもコーナー蹴る瞬間の準備段階で日本はミスを犯してた
チームを整えられなかった
この部分を指摘してくれるザッケローニはありがたい
163: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 18:58:51.54 ID:Vpczb3Zv0
なんかこの人許されてる感じだけど本戦酷かったよな
170: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:00:11.21 ID:tFy3JZpx0
前回大会は致命的なピーキングミスをしちゃった
キャンプ地を間違え、直前練習でいきなりハードトレーニング
疲労をためて本番突入
キャンプ地を間違え、直前練習でいきなりハードトレーニング
疲労をためて本番突入
185: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:03:45.98 ID:tFy3JZpx0
ザック、オシム、ジーコ、トルシエ、代表監督じゃないがリティやブッフバルト、
今でも日本に愛情を寄せてくれる人たちがいてありがたい
今でも日本に愛情を寄せてくれる人たちがいてありがたい
188: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:04:06.19 ID:yNHswYXU0
日本らしい敗戦だったがザックはこの試合を客観的に見て日本が何をすべきか、
もっと具体的に聞きたいな。4年前は自分が監督やってて見えてないところが
あったと思うから。まあ他の監督やってるうちはなかなか言えないだろうが。
もっと具体的に聞きたいな。4年前は自分が監督やってて見えてないところが
あったと思うから。まあ他の監督やってるうちはなかなか言えないだろうが。
189: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:04:09.64 ID:NaEAA2H80
俺たちのサッカーずいぶん叩かれたけど俺は好きだったよ
210: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:07:54.63 ID:iwdMIvDb0
ザックは本当に楽しんで見てくれたと思うわ
やろうとしたサッカーで一定の成功納めるのを見ることができたから
目指した方向が間違ってなかったことも確認できたろう
やろうとしたサッカーで一定の成功納めるのを見ることができたから
目指した方向が間違ってなかったことも確認できたろう
213: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:09:02.46 ID:lNrGp9zf0
そろそろアギーレにもインタビューしに行って欲しいなw
柴崎を見出して、代表で抜擢したのはアギーレだし、武藤や昌子、乾とかもアジア杯で使ってたり、メンバー的な基盤はハリルよりアギーレの方が原型あるからね
香川のインサイド起用や長谷部のアンカー起用とかも実は今の礎になってると思う
柴崎を見出して、代表で抜擢したのはアギーレだし、武藤や昌子、乾とかもアジア杯で使ってたり、メンバー的な基盤はハリルよりアギーレの方が原型あるからね
香川のインサイド起用や長谷部のアンカー起用とかも実は今の礎になってると思う
215: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:09:31.94 ID:AeUXqGeS0
高い授業料を払ったな。
まあそのおかげでもっとカウンター対策も考えるようになるだろ。
次に活かせばいいのさ。四年後にな。
まあそのおかげでもっとカウンター対策も考えるようになるだろ。
次に活かせばいいのさ。四年後にな。
224: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:11:55.34 ID:oPE9N6bD0
ベルギー戦はザック+ハリルのサッカーをやったよな
227: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:12:13.04 ID:kwp8HVGb0
延長で勝つか、PKまで無失点で行く自信があれば時間稼ぐ選択もあったでしょ
どちらも難しかったと思うね、ベルギーの勢い、戦力を考えたら
どちらも難しかったと思うね、ベルギーの勢い、戦力を考えたら
242: 名無しさん@恐縮です 2018/07/04(水) 19:15:03.62 ID:kP86Pzqy0
まあ仰る通りだな
CKからのカウンターがヤベーなんてユースの奴でも知ってんのに
直前のFKで何となく行けそうな気がしたんだろうが前がかりになりすぎ
CKからのカウンターがヤベーなんてユースの奴でも知ってんのに
直前のFKで何となく行けそうな気がしたんだろうが前がかりになりすぎ
この記事へのコメント
もちろんザックの教えも・・・Jリーグとかでも監督してくれませんか?
たらればを言うなと言ったり
内容より結果だの結果より内容だの
皆、まだ心整理ができてない感じ
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
カウンター対策に落ち度があっただけ。
なんにせよ今回のW杯は面白かった。
選手の皆さんお疲れ様でした。
そしてありがとう。
、試合も全力でやってるのが分かってるから批判はしづらい。
でもやっぱね、千載一遇だった。勝って欲しかったな。
低くて早いニアへのクロスでとにかく相手にボールをキープされないようにしないといけなかった
左の絶対的レギュラーだったのにスタメン落ちさせるとか相当だぞ
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
単細胞を制止出来るメンバーが居ないし、相手の術中にまんまとハマってしまった。
チームが成熟してないから、どうしようもない。
今更言うなだの結果論だのアホちゃうか
あんだけみんな上がってて誰も時間を稼ぎに行こうとしなかったのがないわ
綺麗にやろうとし過ぎて痛い目にあってる
これが唯一の敗戦結果ではなくて1失点目からの流れを検証しないと意味がないよ
チャレンジは悪くなかった