1: 数の子 ★ 2018/07/08(日) 11:20:22.54 ID:CAP_USER9
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が、2018 FIFA ワールドカップ ロシアのベルギー対日本の試合の後、DF長友佑都にメールを送ったようだ。長友がツイッターでその内容を明かしている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00790753-soccerk-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00790753-soccerk-socc
126: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:49:43.61 ID:HDT9+NeS0
>>1
ザッケローニも感極まってメールしちゃったんだろうな
あの試合観て大興奮してたんだろ
ザッケローニも感極まってメールしちゃったんだろうな
あの試合観て大興奮してたんだろ
291: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 13:06:13.88 ID:pIgQD/CB0
>>1
ホント良い人だなザック
つくづく日本向きの人もだったんだと思う
でもそういう人に限って結果にならない
ジーコもそうだけど
ホント良い人だなザック
つくづく日本向きの人もだったんだと思う
でもそういう人に限って結果にならない
ジーコもそうだけど
4: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:21:25.41 ID:6leI93330
ザックがずっと監督でいいのに
ザックなら選手同士の意見の言い合いも許すだろ
ザックなら選手同士の意見の言い合いも許すだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:21:58.35 ID:7FW18EBi0
サンキューザック
現代表の礎はザックのお陰
現代表の礎はザックのお陰
6: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:22:03.23 ID:H6A8oV3W0
コミニケーションとれてた外人監督としてはザックは1番だったろうな
11: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:23:46.32 ID:yShmGFj90
まぁザック時代のメンバーが多くいるし思い入れあるだろうなぁ
ザックのサッカーが活きた形だし
ザックのサッカーが活きた形だし
14: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:24:50.08 ID:fW0bKo3b0
W杯本番で結果を出せなかったこと以外は、本当に良い監督だったんだよな。
惜しい。もったいない。
惜しい。もったいない。
18: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:25:56.70 ID:IJ8Kyymi0
外国人監督はコミュニケーション取れないとか言ってるけどザッケローニは取れてたんだから外国人だから駄目なわけではないよね
23: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:26:56.44 ID:ChwbHA1L0
ザックの時はW杯以外は結果出してたけど本番じゃ上手くいかなかった。
今回は直前まで結果も出てなくて最悪の状態だったのに、本番では上手くいった。
代表って難しいね。
今回は直前まで結果も出てなくて最悪の状態だったのに、本番では上手くいった。
代表って難しいね。
27: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:28:04.75 ID:tPbF2y4d0
一度W杯の怖さを味わったザックをもう一度使うのはアリだと思う
34: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:29:19.56 ID:DxCgVkRb0
メンバーがほとんど変わってないのは駄目だろ
今回はたまたま結果出たからいいけど次は滅茶苦茶きついぞ
今回はたまたま結果出たからいいけど次は滅茶苦茶きついぞ
35: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:29:32.43 ID:/GruJHL/0
ザックジャパンは初戦落としたのが痛かったな
50: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:32:15.30 ID:3rM3rdSN0
儲からない会社だけど楽しい職場、その上司
それがザック
それがザック
52: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:32:32.41 ID:ha9g2K1E0
ザックには日本がピンチの時に力をもらったので一生感謝する
誰も日本に来たがらない時に積極的に来てくれたからな
ザックが監督だったことを誇りに思う
誰も日本に来たがらない時に積極的に来てくれたからな
ザックが監督だったことを誇りに思う
62: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:35:32.85 ID:1rAlsCRV0
今の方向性でもう一度ザックにやってほしい
もともと縦に早いサッカー目指してのに、遠藤本田みたいな遅功のスペシャリストと長友香川のポジション放棄の攻撃イケイケ時代にはまったのが運のつき
もともと縦に早いサッカー目指してのに、遠藤本田みたいな遅功のスペシャリストと長友香川のポジション放棄の攻撃イケイケ時代にはまったのが運のつき
65: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:36:16.35 ID:v3y51S++0
ドログバ1人にめちゃくちゃビビってたの何なんだあれ
80: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:39:38.25 ID:LIhvix6i0
本田「俺には来てない。あえてね」
84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:40:10.98 ID:vjNVEgQd0
行間に俺のおかげ。
86: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:40:17.58 ID:oqyKLuty0
ザックは本田中心の俺たちのサッカーさせられてうまくいかなかったな。
まともに完成してたらいまの代表より強かったかもな
まともに完成してたらいまの代表より強かったかもな
89: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:41:23.65 ID:p8ginK9Q0
ザック時代は史上最もバイタルに縦パスが通った代表だった
アジアじゃ敵なしで次から次にチャンスが生まれた
本番では研究・対策されて封じられたけどね
今回のグループリーグ突破には、直前の監督交代で
対戦相手のスカウティングが間に合わなかったという側面もある
アジアじゃ敵なしで次から次にチャンスが生まれた
本番では研究・対策されて封じられたけどね
今回のグループリーグ突破には、直前の監督交代で
対戦相手のスカウティングが間に合わなかったという側面もある
91: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:41:31.34 ID:66xGkbsw0
アジアでの勝利の方程式と世界での勝利の方程式が異なるから
指導が難しいんだろうな
本質的に強くなるしか道はない
指導が難しいんだろうな
本質的に強くなるしか道はない
98: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:42:05.14 ID:rpsG+Io30
まあこの成績はザックの遺産だもんな
101: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:43:35.87 ID:8OzkaRWa0
ザックはコンディション調整失敗したのがほんと惜しい
ベストコンディションなら結構やれてただろうに
ベストコンディションなら結構やれてただろうに
102: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:43:47.58 ID:Vdjw9OeM0
まさかのザックのワシが育てた
104: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:44:14.25 ID:T2CZWfub0
ブラジルのときもコンディションがよければ戦えたと思うけどね
108: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:44:57.51 ID:oqyKLuty0
ザックジャパンのピークは最初の1年。アルゼンチンに勝ったあたりだろ。あとはずるずる。最終的に守備に問題抱えたザルジャパンになってた。
110: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:45:21.04 ID:qdkf3H9g0
結局8年周期になってる気もするな
岡ちゃんのときも入るから10年くらいか
岡ちゃんのときも入るから10年くらいか
124: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:49:38.21 ID:YfgI6vyc0
ザック、オシム、ジーコ。無能の歴代監督ほどなぜか日本を愛している
135: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:51:03.93 ID:YIlZpYzz0
長友って選手としても人としても素晴らしいと思うが芸能人ばりに結婚ネタでテレビ出たりこういうのいちいち晒したりしちゃうところがなんか引っかかるんだよな笑
メール晒すのはザックに了承とったのかって話だし
メール晒すのはザックに了承とったのかって話だし
139: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:51:34.18 ID:2fXIoyty0
神戸が狙ってそう
140: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:51:47.86 ID:YdcxnuJn0
人間的には素晴らしい人だったと思う
ザック+トルシエがいいのかな
ついでにジーコのカリスマが加われば
ザック+トルシエがいいのかな
ついでにジーコのカリスマが加われば
148: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:53:02.05 ID:kOcnGrwJ0
バランスって言葉をよく使ってたけど最初の2年は本当に見事なバランスだった
コンフェデで限界をみせて切った前田が実は最も重要な選手だった
コンフェデで限界をみせて切った前田が実は最も重要な選手だった
150: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:54:14.94 ID:KKRn4ZtN0
ある意味今回の代表はザックジャパンの集大成みたいなサッカーだったからな。
155: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:54:37.08 ID:rk8wLEC30
長友の宣伝力何なん
こいつ芸能人だろ
こいつ芸能人だろ
161: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:55:32.22 ID:8MLtf8CT0
ザッケローニは本番でテンパるから無理
みんな気合入ってたのに大将がひとりでパニクる
みんな気合入ってたのに大将がひとりでパニクる
175: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 11:59:57.45 ID:QkHX5wsa0
暗い選手が多い中で、長友だけはコミュ力お化けだな
177: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:00:14.53 ID:crKe0xsz0
ザックは自由放任で特に戦術もなく選手に好きにさせていただけ
「俺たちのサッカー」という勘違いを作り出して本田を暴走させたのはザック
「俺たちのサッカー」という勘違いを作り出して本田を暴走させたのはザック
191: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:04:29.34 ID:usZEWHZo0
こういうふうに後まで繋がれる監督と選手達って関係を築けられたのは素晴らしいことだなあ
198: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:06:53.84 ID:8JHwTEIV0
ザック時代が一番代表の雰囲気がよかったな
204: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:09:37.92 ID:joJeImgN0
結局、今の代表てゆとりんだから
厳しくするとダメなんだろよ
厳しくするとダメなんだろよ
216: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:13:55.84 ID:IrIm5Xts0
コンディショニングがうまくいけばベスト16には進めるんだよ。
219: う 2018/07/08(日) 12:14:26.51 ID:p1PT8jxL0
個人的には日本が成長したと確信できるのは、次のアジア杯でどんな戦いするかだと思うが。
ハリル憎しでデュエル軽視だけはしないでほしい。
ハリル憎しでデュエル軽視だけはしないでほしい。
223: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:17:04.02 ID:6pUN/2uW0
まあザックのメンバーが半分くらい残ってるモンナ
そりゃそういいたくなるわ
そりゃそういいたくなるわ
229: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:21:35.43 ID:kJ8FqUgh0
ああ、なるほど
イタリア語だから、長友か
イタリア語だから、長友か
234: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:25:22.15 ID:B04OpL770
ザックはいい人だった
俺みたいな代表の試合しか見ない一般層にもとても印象が良かった
だから有能無能関係無く ザックで勝てたら皆より嬉しかった それだけだよ
元気で過ごしてるなら良かったね
俺みたいな代表の試合しか見ない一般層にもとても印象が良かった
だから有能無能関係無く ザックで勝てたら皆より嬉しかった それだけだよ
元気で過ごしてるなら良かったね
236: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:27:08.10 ID:90QdfWJf0
本田が代表引退するから
またザックでよいじゃん
またザックでよいじゃん
238: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:28:15.76 ID:joJeImgN0
震災も一緒に経験してきてな
日本国民との結び付きってことでいえば
この人以上の人はいない
強くはないが愛される監督だった
日本国民との結び付きってことでいえば
この人以上の人はいない
強くはないが愛される監督だった
250: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:37:32.19 ID:RNlBX8XC0
なんというか応援したくなるようなタイプの人だわこの人は
他国の事なんかどうでもいいと思ってるけど、UAEに関しては上手くいくといいね
他国の事なんかどうでもいいと思ってるけど、UAEに関しては上手くいくといいね
252: 名無しさん@恐縮です 2018/07/08(日) 12:40:43.87 ID:AtSnpiFN0
ザックのときは親善試合の相手がとてもバリエーションがあって良かったよね
この記事へのコメント
いつまでも日本で仕事ができる無能
それとチームに明確に弱点を抱えてたのも痛かった
4年前のベルギーにアウェーで勝ってるし。オランダ、イタリア相手にも非常に良いサッカーしていたし。
本番だけが駄目だったという・・・何であんなに動きが鈍かったんだろう
ザックジャパンのコンディション調整失敗は有名な話
森本はダメだと言っていた気がする
コンディション調整失敗だったな
言い訳じゃねえの?
スポンサーに忖度したキャンプ地選びで大失敗した
ドイツのときはチームの空気が最悪でバラバラだったって松井も言ってたからチームとして内部崩壊してたんだろ
愛嬌のあるイタリアのおっさんといったところやなw
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
7月20日前に全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
歴代日本代表監督にありがちな
『はよ交代せえや!』的ストレスか凄かった記憶がある。
守備の修正しない
選手メディアの圧力で大久保召集
俺たちのサッカー
選手固定、競争なし
本番謎のパワープレイ
よかったのは親善試合強くて人気があったことくらい
あのチームは今よりオフェンスにイケイケだったし選手たちもパスサッカーに自信があったろうから。でもあの失敗があったから今回があるわけで難しいね。