1: ほニーテール ★ 2018/08/30(木) 20:00:14.05 ID:CAP_USER9
Jリーグは30日、規律委員会においてJ1浦和のオズワルド・オリベイラ監督(67)が26日のリーグ名古屋戦後に西村雄一主審を侮辱する言動をしたとして、2試合のベンチ入り停止処分を下したと発表した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000100-dal-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000100-dal-socc
5: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:02:15.21 ID:DcmCzH/70
大槻組長復活でこれレッズにとっては朗報なんじゃないの?
11: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:04:16.83 ID:2ng+kFSuO
審判も処分されれば納得はするのに。
13: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:04:47.48 ID:vhmFCbhT0
ベストイレブンにもFWで選出してやろうぜw
17: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:07:05.84 ID:GoqqhvqU0
西村というFWがいた彼には9番が似合うは言いすぎだよな
処分されないのかと思ったが処分されたようで良かった
浦和が手使いすぎなのが悪いだけなのに
処分されないのかと思ったが処分されたようで良かった
浦和が手使いすぎなのが悪いだけなのに
25: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:09:27.97 ID:YIk0s+V60
審判は誤審しても処分なしか
31: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:11:18.08 ID:9XGR5D8f0
監督がベンチ入りできないと、試合にどう影響するの?
選手交代とかもできないのかな?
選手交代とかもできないのかな?
72: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:33:37.08 ID:kSl4EUYn0
>>31
この間もジェフの監督が何試合か追放されてコーチが代役してただろ
この間もジェフの監督が何試合か追放されてコーチが代役してただろ
187: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:23:35.55 ID:56u0iEjz0
>>31
無線や携帯あるから全く問題ない
ハーフタイムの時はロッカールームに行くことは出来るし
無線や携帯あるから全く問題ない
ハーフタイムの時はロッカールームに行くことは出来るし
38: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:13:29.99 ID:A/TitI/y0
鳥栖戦のは文句言うのは分からないでもない
審判じゃなくてまずフロントに仕事しろって会見で言ったほうが賛同を得られるだろう
審判じゃなくてまずフロントに仕事しろって会見で言ったほうが賛同を得られるだろう
41: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:14:38.04 ID:Yvg9d0sq0
試合内容と結果が妥当なだけに恥ずかしすぎるなw
44: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:17:29.35 ID:+dG3XCoO0
負けたらいつも審判か相手の戦いかた批判してるイメージ
49: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:19:05.37 ID:Pn9HBc5Q0
ニシムラ
ジョー シャビエル
玉田 前田
ネット 小林
金井 丸山 新井 宮原
ランゲラック
ジョー シャビエル
玉田 前田
ネット 小林
金井 丸山 新井 宮原
ランゲラック
50: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:19:13.59 ID:60GZ+cK00
また組長代行の出番かのう
52: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:20:18.05 ID:2rVXt/qs0
鹿島の選手と監督集めたのに何で鹿島より下なんだ?
53: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:20:48.40 ID:BJKkfLP60
西村という良いフォワードがいるのは間違いないからこそタチが悪いなw
54: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:21:32.68 ID:4Azr44CC0
9番とかFWとか言っちゃった織部が悪いのは分かるが、
誤審した審判は何もお咎め無しっていうダブルスタンダードが良くない
違う選手にカード出したり明らかなファール見逃したりする糞審判も出停してほしい
誤審した審判は何もお咎め無しっていうダブルスタンダードが良くない
違う選手にカード出したり明らかなファール見逃したりする糞審判も出停してほしい
58: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:26:36.23 ID:jeqZFKzW0
オリベイラが2試合なら西村は2000試合停止が妥当
63: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:29:14.03 ID:IoOD+s+80
ニシムラの融通の効かなさは異常
66: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:30:17.98 ID:gJG5zpKs0
ペトロビッチは皮肉を利かせた言い方でうまくなじってたけど
オリベイラはストレートすぎてあかんな
オリベイラはストレートすぎてあかんな
71: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:33:31.89 ID:q14zjjOX0
オリベも審判も常習犯
77: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:34:49.03 ID:GRIVAvjb0
審判も問題視しろ
昨日の試合でも誤審と疑われて両チームの監督が言及するジャッジがあったばかりだぞ
昨日の試合でも誤審と疑われて両チームの監督が言及するジャッジがあったばかりだぞ
81: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:37:19.74 ID:Rr/z6D7+0
Jリーグは審判が守られすぎ
反省も検証もしないから世界に出たとき恥をかくんだよ
反省も検証もしないから世界に出たとき恥をかくんだよ
82: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:37:22.13 ID:fwMQHx860
鹿島時代は何言っても良かったのに、
浦和に言ったら突然駄目だと処分
なるほどなー
浦和に言ったら突然駄目だと処分
なるほどなー
233: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:56:01.58 ID:ic7Y+wXq0
>>82
通訳の実力の差だな
鹿島時代に審判批判するにしても、もっとオブラートに包んだ訳し方だったような気がする
それも含めてチーム力だな
通訳の実力の差だな
鹿島時代に審判批判するにしても、もっとオブラートに包んだ訳し方だったような気がする
それも含めてチーム力だな
84: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:37:57.36 ID:INW6uUu30
Jは審判が守られすぎ。
ジャッジが怪しいプレーのリプレイが少ない。
ジャッジが怪しいプレーのリプレイが少ない。
90: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:41:57.70 ID:3yoXJhga0
たまに言う分には主審がカスだったんだろうなとなるけど
毎試合後に判定の文句言ってるからな
毎試合後に判定の文句言ってるからな
95: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:45:25.42 ID:fBaaXKqs0
西村はアシストする10番タイプのMF
99: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:49:02.75 ID:JOjnyYis0
昨日の試合でブチ切れずに納得いかないコメントだけで
怒りをコントロールした鞠の監督は偉いと思うわ
怒りをコントロールした鞠の監督は偉いと思うわ
101: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:50:11.12 ID:mU+jXXZj0
だいたいフィールドの広さ選手の人数に対して主審1人線審2人は少な過ぎるんだよ
明らかに審判の制度には欠陥がある
副審を2人追加してなんとか釣り合いがとれると思う
明らかに審判の制度には欠陥がある
副審を2人追加してなんとか釣り合いがとれると思う
103: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:52:50.00 ID:Dn3oVgv10
惜敗ならともかく名古屋にあんなボコられといて…
サポもあのヤクザコーチのほうが好きそうじゃん
サポもあのヤクザコーチのほうが好きそうじゃん
110: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 20:53:50.22 ID:v5GoC/9Y0
名古屋戦の西村は全然マシな部類だろ
もっと酷い試合沢山あるのに
オリベイラは単純に弱かった部分をなんとかしろよ
もっと酷い試合沢山あるのに
オリベイラは単純に弱かった部分をなんとかしろよ
119: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:00:35.61 ID:dxVN+JhF0
こんなボロ負けの試合、審判にキレる前に自分のところの選手にキレろよ
124: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:07:46.70 ID:vUGQtP8d0
ただの責任転嫁やな、監督がサポに批判されてるなら尚更。
組長のチームを引き継いだだけで大したことしてないし・・・
組長のチームを引き継いだだけで大したことしてないし・・・
130: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:12:46.48 ID:5D2PQfzn0
すげえいいセンスの皮肉なのにねww
言いたいことも言えない方がおかしいだろ?
言いたいことも言えない方がおかしいだろ?
134: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:14:46.68 ID:nWAPHe830
この処分は妥当だと思うけど何度もやらかす審判には処分ないんだもん審判の質が上がるはずがない
136: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:15:43.41 ID:KcG0teMe0
この程度の皮肉もダメなんだ
これからは判定に疑問を持っても「主審様最高」を唱えないとね
これからは判定に疑問を持っても「主審様最高」を唱えないとね
144: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:24:29.73 ID:AW71QxT20
織部は鹿島時代から勝ってても文句言うときは言うから
全くブレてなくて安心した
全くブレてなくて安心した
167: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:54:06.47 ID:x/Jmz0GY0
4対1で完敗しといてその言い草はない
170: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 21:59:54.06 ID:630EpEv40
最近は主審よりもラインズマンが酷いのが多い
主審が全部見れるわけじゃないのに副審が誤審しまくって近くで見てるのでも全く意見しないんだよなあ
主審が全部見れるわけじゃないのに副審が誤審しまくって近くで見てるのでも全く意見しないんだよなあ
171: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:02:06.36 ID:ghEzKJva0
この処分は妥当だけどJは真面目にレフェリー問題に取り組まないと流石にヤバいと思うぞ
174: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:08:16.52 ID:3yoXJhga0
鹿島時代は負け試合が少なかったから文句を言う機会が少なかっただけ
181: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:17:04.89 ID:geNzUtTu0
ブラジル人監督は審判への執着が異常
コインブラもだが
コインブラもだが
254: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 23:47:17.33 ID:mLKpru7K0
>>181
審判だけじゃなく選手のプレーに対しても厳しい
全体的に目が肥えてる
審判だけじゃなく選手のプレーに対しても厳しい
全体的に目が肥えてる
196: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:30:05.56 ID:DM5qpWjw0
こいつはいっつも審判批判するからな。
そりゃこうなるわ。
そりゃこうなるわ。
202: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:34:11.07 ID:SgY7gfz60
鹿島時代もよく退席してたんだけどなぁ
第4審にぶちギレてたりとか
最近のサポーターさんは知らないんだろうけど
第4審にぶちギレてたりとか
最近のサポーターさんは知らないんだろうけど
220: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:46:33.94 ID:90Xe3t2Y0
酷い誤審多いんだからさ
もうちょい協会も謙虚に対応しろや
もうちょい協会も謙虚に対応しろや
227: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:49:26.97 ID:KA74ZEn20
鹿はフロント含めて全力で抗議するから面倒なんじゃね
文句あるなら浦和も意見書提出すればいいよ
文句あるなら浦和も意見書提出すればいいよ
228: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 22:50:00.93 ID:ji1USghz0
鹿島の通訳が本当にヤバイのはオブラート包んでた優秀な通訳なんでしょ
織部が 死ぬまで走れ って言ったら
通訳が直訳だとインパクト薄いから 走って死ね って訳したらしいし
織部が 死ぬまで走れ って言ったら
通訳が直訳だとインパクト薄いから 走って死ね って訳したらしいし
236: 名無しさん@恐縮です 2018/08/30(木) 23:00:01.84 ID:bMQjN0oI0
俺はJ好きだけど興行なんだから最終節までなんとか優勝争いを・・・って審判はプレッシャー受けてそうなリーグかな
この記事へのコメント
サッカー協会もクズの集まりだな。
ファールの判断基準が違ったら、国際試合で選手がファールギリギリのリスクを冒せないってことなんですよ。
代表でJリーグの選手が活躍できないのは、Jリーグの基準に慣れ過ぎている可能性もあると思いますよ。
(WBCで「公式球がいつものと違うので負けました」という言い訳は、、、通じませんよねぇ)
協会のお達しなのか知らんけど、日本サッカー界に審判を批判したらダメみたいな空気は確実にあると思う。