1: Egg ★ 2018/08/31(金) 08:34:23.84 ID:CAP_USER9
チリ代表(9月7日・札幌ドーム)及びコスタリカ代表(同11日・パナソニックスタジアム吹田)との初陣に臨む、森保一新監督(50)に率いられる新生日本代表メンバー23人が8月30日、日本サッカー協会(JFA)から発表された。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000001-wordleafs-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180831-00000001-wordleafs-000-3-view.jpg
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000001-wordleafs-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180831-00000001-wordleafs-000-3-view.jpg
以下は「【サッカー】<日本代表・森保ジャパン>W杯から17人入れ替え!初陣代表に見える「可変システム」[3‐4‐2‐1]への挑戦 」から
23: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:50:45.51 ID:JbwkQE0+0
>>1
>実に17人を入れ替えた
単なる若手や代表未経験の選手のテストでしょ
森保はW杯に帯同してて主力の力量は分かってるから今回招集しなかっただけ
>実に17人を入れ替えた
単なる若手や代表未経験の選手のテストでしょ
森保はW杯に帯同してて主力の力量は分かってるから今回招集しなかっただけ
108: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:46:55.46 ID:Y36oPTUSO
>>1
やっぱり悪い予感が的中して、可変3バックを始めやがった
やっぱり悪い予感が的中して、可変3バックを始めやがった
5: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:36:20.19 ID:0LntR6/40
グダグタになりそうだけどね
6: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:38:01.30 ID:Bx+QyOnx0
3-4-2-1だとベルギー代表みたいなのが理想だろうけど、
なかなか難しそうな感じはするな。
なかなか難しそうな感じはするな。
10: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:44:43.25 ID:DgFqcF1J0
うーん…弱そう
12: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:45:03.38 ID:nxud/cRw0
槙野と山口という成長も期待できない西野ジャパンのお荷物を呼ぶ時点で森保は代表監督に向いていない
14: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:45:38.32 ID:x6XKtMRE0
システムがうまくいけばいいよ 誰を呼べとかじゃない
17: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:47:28.78 ID:+Ji/Ww8h0
けっこう期待してるわ
22: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:49:58.78 ID:x6XKtMRE0
アジア大会3バック なのに得点力無い
24: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:51:18.74 ID:X4Qjo8sL0
槙野は宴会部長招集
25: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:51:55.69 ID:yXYx6SRH0
もう乾とか次のワールドカップだと34歳?あたりなんだなら期待しない方が良いよ。
もう思いきって若返りさせないと。
もう思いきって若返りさせないと。
26: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:52:04.62 ID:+jDkUvhd0
ユーベの超攻撃型新システムやん
マンジュキッチ
C.ロナウド ディバラ
D.コスタ マトゥイディ ピアニッチ クアドラード
キエッリーニ ボヌッチ ベナティア
マンジュキッチ
C.ロナウド ディバラ
D.コスタ マトゥイディ ピアニッチ クアドラード
キエッリーニ ボヌッチ ベナティア
27: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:53:56.69 ID:3ykGHHcC0
練習時間の限られる代表チームで森保システムを導入できるのかな?
頑張ってほしいね
頑張ってほしいね
69: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:41:05.41 ID:FWssJjuE0
>>27
とりあえずW杯予選では全く心配せんでいいと思う
W杯本番で対策取られた時に打開策が無さそうなところが不安点だな
とりあえずW杯予選では全く心配せんでいいと思う
W杯本番で対策取られた時に打開策が無さそうなところが不安点だな
30: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 08:58:55.09 ID:LznXFFir0
海外では攻守の切り替えが早くどんどんスペース使ってくるサッカーなのに可変で対抗は相性悪くないか
ボールを途中で失ってカウンター食らうケース増えるだろ
ボールを途中で失ってカウンター食らうケース増えるだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:00:05.72 ID:ECdCdys+0
何のシステムでもいいけど今どき一つのシステムしかできないと
本番では研究されて弱点ボコボコに突かれるだけなんで大丈夫かねえ
本番では研究されて弱点ボコボコに突かれるだけなんで大丈夫かねえ
33: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:01:34.37 ID:x6XKtMRE0
3バック の両サイドはこのチカラあってある程度デカくないと成功しないシステム
右伊東で確定 左がいない
右伊東で確定 左がいない
34: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:02:50.35 ID:x6XKtMRE0
西野はワールドカップで上手くシステム変更してたな
46: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:17:21.42 ID:Xmp7cD0U0
>>34
長谷部がいたからね
長谷部がいたからね
35: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:03:14.13 ID:NaczjugD0
オーソドックスな442できないと困るんだよ
541ドン引きではトップ20相手になにもできんぞ
541ドン引きではトップ20相手になにもできんぞ
37: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:05:11.68 ID:vRcWysMG0
3バックなんて
散々失敗してんのに
懲りないバカ
散々失敗してんのに
懲りないバカ
39: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:09:59.99 ID:x6XKtMRE0
絶対3バック の横のスペース突かれるから両サイドは運動量多い守備力ある縦への推進力あるドリブラーでないとダメ
47: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:17:34.95 ID:KMssHCrb0
このシステムももう登場して大分経ってるのにJ3チームが採用してるんだろ
やる価値はあるな
やる価値はあるな
50: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:25:24.55 ID:mbLWasyZ0
このシステムは長友原口のWBムッチャいきただろうに、二人とも居ないという、ね。
あと、W(FW)ないから伊藤使えなさそう
2シャドウで中島堂安は機能しそう。乾香川もここハマりそうだしね
あと、W(FW)ないから伊藤使えなさそう
2シャドウで中島堂安は機能しそう。乾香川もここハマりそうだしね
54: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:28:25.67 ID:TwHyhxjZ0
どうしても「損保ジャパン」が思い浮かんでしまう
55: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:30:25.02 ID:x6XKtMRE0
伊東と中島が現時点で先発レギュラーか
56: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:30:43.45 ID:QOMjlGax0
よくわからんが、代表で広島と同じことしようとしてるってことでいいのかな?
59: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:33:49.79 ID:aaJ0+zfl0
どんなカラーってどこでも同じことしかやってないだろ森保は
60: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:35:57.72 ID:yXYx6SRH0
森保以上の監督なんて日本人でいないんだから我慢しろよ。
64: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:39:09.15 ID:SrqL6mHk0
森保広島は自分たちよりテクニックのある相手にはめちゃ弱かったのに
代表でそれやって大丈夫なんかなって不安やな、
まあ監督のやりたい事やってくれとは思うけど
代表でそれやって大丈夫なんかなって不安やな、
まあ監督のやりたい事やってくれとは思うけど
68: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:40:29.34 ID:fIcI9UEY0
ペップの戦術パクってるだけだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:42:54.38 ID:B7dXRXPR0
まあ始めはうまくいかないだろうな
どこまで辛抱できるか
どこまで辛抱できるか
75: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:46:27.47 ID:VczPTNXp0
ジャカルタの采配観たらまあいいかなって思ったよ。
芝がよくなったら安定してきた。
芝がよくなったら安定してきた。
80: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 09:52:06.24 ID:jzh4rcDI0
オーバー30は呼ばないくらいに徹底して若返り図るべき
結果アジア杯惨敗したとしても
結果アジア杯惨敗したとしても
85: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:02:49.49 ID:SrqL6mHk0
サッカー解説者もイマイチ可変3バックをうまく説明できる人がおらへん
87: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:18:45.52 ID:KBwxEId70
W杯予選を森保体制で行くのか行かないのか
アジアカップまでは様子見じゃないの?
アジアカップまでは様子見じゃないの?
95: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:27:40.16 ID:pMZT4G3S0
森保じゃ世界レベル知らない弊害が出ると思う
出なかったら日本の指導者をちょっと見直すつもり
出なかったら日本の指導者をちょっと見直すつもり
100: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:33:31.19 ID:jE7ZjnZ+0
最初はお試しで行くのは当然なことだし、恐らく塩試合且つ負ける可能性も十分にある
アジアカップでは結果残さなればならないが、その過程の試合結果は兎や角言わんつもりで行くわ
アジアカップでは結果残さなればならないが、その過程の試合結果は兎や角言わんつもりで行くわ
102: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:37:58.57 ID:audRwTF50
戦術の進化は日進月歩
もともとJ以外じゃ通用してたかも怪しい
選出した選手がピースとしてハマるかも不透明、戦術理解しても怪我人続出したらアウト
代表で変則3バックを4年とかハイリスクノーリターンすぎる
もともとJ以外じゃ通用してたかも怪しい
選出した選手がピースとしてハマるかも不透明、戦術理解しても怪我人続出したらアウト
代表で変則3バックを4年とかハイリスクノーリターンすぎる
104: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:40:47.03 ID:V2PMmiZK0
しかしサッカーは悲惨なくらいスター候補が不在だね
今日発表されたメンバーにもスターになれそうな選手は皆無
監督もキャラが地味過ぎておまけに退屈でつまらないサッカーやる人みたいだし
これじゃハリル時代の低迷してた代表人気に逆戻りじゃん
W杯の盛り上がりも一瞬だったし 今じゃ高校野球のU18にも注目度で負けてるでしょ今回の新生日本代表も
今日発表されたメンバーにもスターになれそうな選手は皆無
監督もキャラが地味過ぎておまけに退屈でつまらないサッカーやる人みたいだし
これじゃハリル時代の低迷してた代表人気に逆戻りじゃん
W杯の盛り上がりも一瞬だったし 今じゃ高校野球のU18にも注目度で負けてるでしょ今回の新生日本代表も
109: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:47:01.87 ID:BzbwwoJs0
守備に関してはきっちり連動して修正しつつも、チームは2チーム作れるくらい底上げして、
スタメンもフォメも本番どうするのか相手に読まれないことが大事。
日本の場合クラブで試合に出れずに本番にピークを合わせられない選手が多いし、期待通り育たない選手も多い。
けが人やハイプレスのターンーオーバーを考えてもまず選手層の底上げが大事なので今の時期テストはいい。
スタメンもフォメも本番どうするのか相手に読まれないことが大事。
日本の場合クラブで試合に出れずに本番にピークを合わせられない選手が多いし、期待通り育たない選手も多い。
けが人やハイプレスのターンーオーバーを考えてもまず選手層の底上げが大事なので今の時期テストはいい。
111: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 10:52:04.06 ID:El3ZzxVX0
森保の中でシャドーとして評価が高いのはおそらく南野だろう
ザルツブルクめちゃ速いパスサッカーやってるからね
京都のクソサッカーで埋没してる岩崎がU21では躍動してるが
南野も似た個性を持った選手
よく走り正しく動いてパスを引き出し個の力もわりとあってそして点を取る
ザルツブルクめちゃ速いパスサッカーやってるからね
京都のクソサッカーで埋没してる岩崎がU21では躍動してるが
南野も似た個性を持った選手
よく走り正しく動いてパスを引き出し個の力もわりとあってそして点を取る
112: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:06:58.31 ID:0zq8mTmH0
ベースのシステム・戦術があるというのは大事な事だし当面3421でいくのもいい
ただW杯の課題としてプランBが必要という事があったと思う
相手との噛み合わせが悪い時の対応力にも期待したい
ただW杯の課題としてプランBが必要という事があったと思う
相手との噛み合わせが悪い時の対応力にも期待したい
113: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:13:03.54 ID:LznXFFir0
代表は選手が流動的でコンディションもばらつくんだからベースのシステム・戦術はシンプルじゃないとまずいだろ
有力な選手がいるのにシステムに合わないので選びませんなんて言ってるようじゃダメ
有力な選手がいるのにシステムに合わないので選びませんなんて言ってるようじゃダメ
114: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:14:35.92 ID:SosBaDyF0
3-4-2-1はパッと集まってパッと試合する代表向きじゃないね
大多数が経験のあるオーソドックスなシステムが代表向き
大多数が経験のあるオーソドックスなシステムが代表向き
115: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 11:15:09.15 ID:lzb7f9bC0
攻撃時に5人残すサッカーをいきなり志向しないだろうし擬似SBの攻撃参加もサンフレ初期の引っ張り込んで繋ぐやり方も習得まで時間かかる
どうやって格好つけるのかな
どうやって格好つけるのかな
143: 名無しさん@恐縮です 2018/08/31(金) 14:59:37.64 ID:rxQaiOiT0
可変システムはシステムの浸透に時間がかかると言うけど、印象とは裏腹に採用した3チーム全てで短期間で結果出してる。
広島 J2→4位
浦和 15位→3位
札幌 11位→4位
そして選手の入れ替えがあっても安定して強い分、代表向き。
ただし頂点目指すには向いていない。
広島 J2→4位
浦和 15位→3位
札幌 11位→4位
そして選手の入れ替えがあっても安定して強い分、代表向き。
ただし頂点目指すには向いていない。
この記事へのコメント
同じシステムでも複数の戦術を使い分けれるようにしてほしい
あのレベルの低かったU21を決勝まで導いてるのはさすがだよ