サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年09月30日 20:00

1: Egg ★ 2018/09/30(日) 06:23:02.27 ID:CAP_USER9
IT大手のサイバーエージェントが、J2所属の町田を買収する。28日の公式ホームページで「(経営権取得への)検討は事実」とアナウンス。「今年中に10億円を投入。クラブ保有株の過半数を取得する」(J関係者)ともっぱらだ。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238511

写真
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/238/511/d5c01425e7121486faf6b1ff433eb93e20180929111219722.jpg

以下は「【サッカー】<F C町田ゼルビアを買収!> サイバーエージェントがはじくソロバン勘定...10億円出資なんて屁のカッパ 」から



7: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:27:52.19 ID:l54uKjxv0
町田ちゃんの為に捨てられた鳥栖ちゃんの気持ちを考えろよ!



9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:28:28.05 ID:RT40PE560
代々木移転の噂もあるがさて?



13: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:31:11.86 ID:14I4C98R0
鳥栖は、とばっちりを受けたな。



15: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:35:34.31 ID:RCPYk+zk0
J1の九州の田舎クラブよりJ2でも都会のクラブのほうがやっぱりいいんだな



17: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:36:23.96 ID:8+64chfg0
鳥栖はこういう星の下に生まれた子



19: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:38:23.10 ID:BE2UEG9g0
都内のクラブでうるさいOBもいないしスタジアム環境的に移転してもやむなしと思ってもらえる上にJ1が見えるくらいに力つけてるから買い時だったんだろうな



21: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:39:29.43 ID:Fkd1HOzM0
鳥栖はJ3落ち
町田(地名より買収先クラブといったほうが正しい?)もたいした成績残せず

ってなりそうで萎える



26: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:41:05.00 ID:Qz7qdmFU0
IT成金企業が潤沢な資金で買収か、時代で企業が分かる



28: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:44:35.81 ID:EP5VMD5f0
鳥栖は年5億円は消滅
町田はJ1ライセンスなしで
2位以上でも来季のJ1昇格不能
鳥栖がJ2に降格したら
来シーズンの町田vs鳥栖
大荒れだな



36: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:50:11.88 ID:atFmKC9s0
一方で鳥栖はポイ、トーレス早くも放出の危機



37: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 06:50:15.37 ID:cgFShrt80
クリロナ獲得来るな
イニエスタなんか吹っ飛ぶぞ



47: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:01:27.17 ID:EP5VMD5f0
J1規格
15000人以上+天然芝+一部屋根

町田市立陸上競技場は
約10000人、天然芝、屋根なしだから
ホームは改修だな・・
数十億円で済むし2020年に間に合う



55: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:12:41.43 ID:HH/DTx1w0
選手たちは戦々恐々だろうな
全入れ替えの可能性すらある



56: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:13:34.08 ID:vhLYkDHl0
昇格までは集客に盛り上がるので、作戦として良いのではないかと



57: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:17:12.99 ID:QbILqfcI0
地域密着なら町田から移転できないけど野津田の大改修でもすんのか?
仮に新国立移転になったら町田の要素なんて全くないし



58: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:17:54.34 ID:EP5VMD5f0
鳥栖16位
降格圏に突入



118: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:13:58.45 ID:rJoyegfN0
>>58
町田に救われそう



63: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:23:13.83 ID:3OysIAs90
最近の神戸とかこういうレベルの投資てなんで今までのJでなかったんだ



68: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:25:47.73 ID:eEvluw+B0
2020後にj1いなかったら手放すだろね



71: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:26:51.71 ID:Rw6uTsUy0
代々木スタジアムを実現させてそこに移転する
関東圏にあるパッとしないクラブ及び貧乏クラブを全部統合させて一つのメガクラブを東京に作る

もしこれができたらJリーグは発展しそう



76: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:35:25.83 ID:9wwOhNOX0
鳥栖にソフトバンクを…



84: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:42:27.17 ID:mn0FpcYR0
金満クラブとして、イニエスタ級ベテラン外国人を三人ほど呼んでJ2が大ブームとして盛り上がるのは間違いない



86: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:46:24.45 ID:+IhXfarH0
渋谷と町田両方ホームタウンにしてU23チーム作ってJ3に参戦して
町田はU23、トップチームは代々木の新スタジアムで試合すれば問題無いだろう。



90: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:52:03.38 ID:K2gofvx80
DMMとか藤田とかサッカー界は受け入れてるけど、
ZOZOは野球界に相手にされないから。
だいたい日立ですら柏だから町田ってのは悪くもないんだよ。



95: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:53:31.56 ID:K2gofvx80
ジャパネットの高田さんなんてあっという間にJ1クラブのオーナーだし、
スピード感が違うね。まあ来年はJ2だけどw



96: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:54:10.50 ID:7MUoz5WN0
スタ全面改修にフードコートにアミューズメントパークか。
金無くてこないだやっと電光掲示板を変えて喜んでたところに
大きな話が降ってきたな。



98: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 07:58:53.30 ID:+6M3mCUX0
よほど代々木の案件はおいしいんだろうな。
町田は争奪戦参戦のコマにしか過ぎないのかな



99: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:00:56.27 ID:t7QeJgYQ0
金あるからJ1に上がれるもんでもないからなあ
そういう先輩たちがJ 2に何年もいる
逆に今年の町田は金ないけどいいチームだった



101: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:01:52.07 ID:K2gofvx80
上がれるときに上がれないと本当にダメなんだよなあ。
千葉とか長野とかさ。



103: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:02:19.69 ID:+IhXfarH0
名古屋グランパスエイトが名古屋、トヨタ、愛知県がホーム扱いだから、
ゼルビアも町田、渋谷、東京都をホーム扱いにすれば何も問題無いな、
名前をどうするかは知らないけど、



105: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:05:30.13 ID:+FC/e3e70
AbemaTVだって赤字200億円だもの
10億円なんてエンターテイメントとして社会に還元すると思えば



123: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:16:31.01 ID:Rw6uTsUy0
そもそも移転もなにもどっちも東京じゃねーか
学校を巡回するにしてもスクール活動するにしても東京で活動するんだろうに



129: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:21:13.98 ID:DoULv0N70
野津田の糞立地と糞スタを本当に知ってる奴ならこんなの移転ありきの参入でしょ?って考えるのが自然



130: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:21:45.76 ID:ggGDdJFX0
Wi-Fi完備でスマホゲーしながらサッカー見るんだろ



134: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:23:59.20 ID:d+W3IUC+0
営業利益300億なら10億は軽くないと思うぞ
それよりも毎年の維持費の方がきつい



135: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:24:57.50 ID:3goCI49x0
町田で本気でやるなら小田急系のインフラと一枚岩にでもならんとな
それなら出てった方が遥かに安上がりで収益見込めるもんな



149: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:45:33.19 ID:tAUP1Ukj0
苦労してみんなでJ1に昇格できるところまでやって来たら
どこかあともなく現れた成金が札束で横っ面はたいてクラブ持っていくことになったわけだけど
町田のサポーター的にはOKなん?



152: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:48:31.53 ID:aZWmPX1l0
なんだ、ベルディで一回撤退しとんか。
なら今回も怪しいな
三木谷上手くいってねーし



163: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 09:08:26.96 ID:lJ0f3yVb0
>>152
ヴェルディでは経営権取れなかったから撤退したらしい
今こそヴェルディでいい気がするが



155: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 08:55:08.39 ID:Hz+P2/Os0
鳥栖の社長が胡散臭すぎだしそのまま鳥栖を買収してもよかったのに、やっぱり首都圏かよっていう



158: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 09:00:40.51 ID:QV81Y2Yy0
瓦斯がいなくなるのを見越して多摩ゼルビアにするのはありかもな
多摩線沿いに新スタ立てれば小田急も巻き込めそうだし



162: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 09:06:59.70 ID:8IbQaPCL0
アベマTV赤字200億というがそれ2017単年で
2016年と2018年見込み合わせて累積500億円近いエグい赤字なんだよな

単純に収支だけなら成功させるのは町田ゼルビアの方が簡単だろうな



180: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 09:36:12.54 ID:nEaHnq020
ジェフが市原から千葉に改名したみたいに、町田から多摩に変えればいいのに
八王子とか日野とか立川とか国立とかも縄張りにすればかなりのビッグクラブになれる



181: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 09:37:00.35 ID:+IhXfarH0
練習場その他は引き続き町田で継続して試合だけ代々木の新スタでやれば何も問題無いよな
町田ゼルビアだと人気出そうにないから渋谷ゼルビアに改称して
セカンドチームを作ってそっちを町田ゼルビアにすればいいだろう。
出来るかどうかは知らないけど、



204: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 10:18:26.26 ID:T86ofHKR0
サイゲがユーベのスポンサーをしてるからな。
つまり4年後あの男が町田に来るに違いない。



206: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 10:24:18.05 ID:wP15m48h0
だったら町田じゃなくて東京ゼルビアにしろよ
町田タウン限定イメージは商売の幅を狭めそう



214: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 10:47:20.67 ID:mLHaG4SJ0
相馬の良さが消されそうだな



240: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 12:10:37.42 ID:lgZ/z7pJ0
代々木なんてできるのはだいぶ先なんだから、23区にあって一番しがらみが少なそうな東京23あたりから始めればいいのにな



257: 名無しさん@恐縮です 2018/09/30(日) 14:29:57.89 ID:Hb2SFReR0
東京Vは三木谷も買収しよとして、買収拒否されたんだよなあ。
今回も買収拒否したのか。あそこまで貧乏クラブになったんだから売却してしまえばいいのにな。

やっぱ読売ランドの練習場がネックなんだろうか?



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年09月30日 23:13 id:uOCSnTWb0
    来年のJ2
    町田と鳥栖の対戦が色々荒れそうだな
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年10月01日 00:23 id:TaVdDihm0
    20年育ててきたチームをただの成金がかっさらうとか勘弁してくださいよ・・・
    @町田サポ
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年10月01日 17:41 id:qlG9ZtpY0
    ただの成金とか言える立場かよw
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る