サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年11月06日 23:00

1: Egg ★ 2018/11/04(日) 20:17:40.46 ID:CAP_USER9
敵地で浦和に3-1快勝、就任14試合で勝ち点27を上積みし残留決定的。ガンバ大阪は3日に行われたJ1リーグ第31節の敵地浦和レッズ戦に3-1で勝利し、勝ち点を42に伸ばしてJ1残留をほぼ確実なものにした。チームの立て直しに成功してリーグ7連勝とした宮本恒靖監督は、「本来の自分たちが持つ力をピッチで発揮すれば、好転するのは間違いない」と選手に自信を与えてきた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181104-00145712-soccermzw-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20181104-00145712-soccermzw-000-1-view.jpg

以下は「【サッカー】<窮地のG大阪を変えた宮本監督の言葉力>「本来の自分たち」を引き出し怒涛の7連勝!就任14試合で勝ち点27上積み残留決定的 」から



5: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:23:58.24 ID:GsE38B1f0
今年はJ2落ちを覚悟していたけど、こんなに復活するとは思わなかった。



9: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:26:35.09 ID:yiGXMBCr0
ゴムマスク姿で立ち向かった雄姿が忘れられない。女性ファンも多い宮本さん、
来期の優勝は決まった。



11: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:27:53.17 ID:OCo6br9h0
W杯経験者代表監督誕生か
井原名波秋田あたりがライバルだな



12: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:28:15.59 ID:TbeDmcMJ0
ポジショニングを指導できる監督は優秀や
今のサッカーはアメフト的になってるから戦術なくして勝ちはあり得ない



17: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:29:59.63 ID:JJqCTAiU0
下位にすらパスもまともに回せない状態からよく立て直した。
何年かぶりに攻守に組織として機能し出した。



22: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:31:16.09 ID:Zhe+q2W20
クルピはブラジル人らしい戦術は教えられない監督だった
練習も紅白戦だけ



24: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:33:21.79 ID:EnOmCfq+0
小野瀬がJ1スタメンで使われるとか
開幕時には誰も予想できない事だな



28: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:36:27.75 ID:6/v0wF950
選手がハマってるからというがそこにハメるのが監督の仕事



35: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:39:17.77 ID:H4B3+Do90
評価は来シーズンだろ
ボロボロのチームなんざ監督変えたら大抵は一時的に調子が上向く



36: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:39:37.79 ID:ihlfZSOJ0
守備の改善だけでも本当に大きいし、チーム全体が地に足ついてなく勝てた試合を取りこぼしてた感があったけど、今野や藤春の復帰とウィジョがチームに噛み合うことで立て直せた。現時点ではかなり好印象で見てる。
ただ、来季からは本来のガンバの位置である優勝争いを繰り広げて貰わんとならんので、名将か否かは来季以降に判断したい。



41: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:40:23.02 ID:VnCVDXSs0
ツネ様まさかの有能なのか?
それとも名波的な感じになるのか?



43: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:42:56.23 ID:aedyBMO40
U23で経験積んでるから小倉みたいなことにはならないだろうなとは思っていたけどこれは想像以上



45: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:44:20.23 ID:HYrTmoRg0
無駄にイケメンって
言おうと思ってたけど
勝ってると言えないな



51: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:48:47.90 ID:kWOsQFee0
サッカーの監督ってでっぷりしたジジイの名伯楽みたいなのもいいけど
まだ現役の香りがするシュッとした立ち姿で黒いスーツをビシっと着こなしてる姿がカッコイイね
ピクシーもそんなイメージだったけどこないだ見たら豚化しててわろた



56: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:53:16.36 ID:eXG2tdnf0
就任した時は貧乏くじを引いた扱いで、切り札を最悪のタイミングで
使ったガンバはクソミソに叩かれた
そして要請を受けたツネ様はキャリアをドブに捨てたも同然という評価だった

プロは結果出してナンボだなあ



58: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 20:58:59.93 ID:keUcHZ9a0
イケメンなのに名将って欠点ゼロだろ



60: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:00:38.44 ID:Wvwa2i6W0
アデミウソンなんて
ここに来て本格的にチームにフィットしてきたよな



63: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:03:35.76 ID:LQZXmWuR0
U23でもいいサッカーしてたし能力は高い
名将なるかは今後の結果次第



69: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:13:32.79 ID:x1teY9j/0
セクシーさのあるイケメンだなぁ、おい
見た目と中身が一致しないのもまた良い
いかにも自己中なチャラい遊び人風風貌なのに愛妻家子煩悩良人柄、最高な男だな



70: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:13:36.90 ID:wWcEFv4s0
宮本名将説
将来代表監督になる可能性も十分あるな



73: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:19:13.44 ID:BnxhnaiE0
細かな戦術指示もできて、しかも熱い、そのうえイケメンとくれば何も言うことないです



75: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:23:39.29 ID:7LSKtOjo0
マジで良かったよー
アホ強化部のせいで本当に危なかった…



76: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:27:59.88 ID:JWPMYGMV0
小野瀬はいい補強したよな
J2にまだあんないい選手いたんだな



82: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:47:05.38 ID:KHo8CTXU0
ツネさん個人的には現役当時の起用法とかでわだかまりはあるかも知れんけど、
やりたいサッカーみてると、やっぱ西野さんの弟子だな、って感じはする
より似てるのはU23の實好さんだけど



115: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:13:55.63 ID:jEazAv830
>>82
西野ガンバ期がユース特徴も活かした成功像で染み着いてるよね
あの強くなる過程でのマイナス面も不満も
体感しているのさえ財産になってる
サネは宮本より客観視できてそう

(現大分監督の片野坂さんは更に…



83: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 21:56:29.23 ID:eXG2tdnf0
最悪の時期に就任してマグレで勝ち点は取れない



92: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:07:45.07 ID:g8l2pDgo0
まあ監督はシーズン通してなんぼよね
特にシーズン後半なんかモチベーションと選手層の戦いだから



94: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:09:07.86 ID:10sQvCPU0
今野の復帰がすべてだったな



98: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:21:30.42 ID:l70CDf8k0
ここ数試合のガンバは後半に強いから、監督による修正が上手くいってるんだと思う。
相手のコンディションが悪いってのもあるけど。



99: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:25:51.05 ID:zuCic7zy0
横浜戦では最初から後半勝負に徹したり浦和戦では記事にあるようにポジションを入れ替えて修正したりと
その場に応じたリアリスティックなサッカーが出来るって印象だな



102: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:43:25.68 ID:SayihJLJ0
今野だけで勝てるなら去年終盤の連敗はないわ
好調な相手を立て続けに破っての7連勝は監督の手腕なしには考えられない



114: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 00:57:08.78 ID:Gp+PrTu40
前半の地獄見てるだけに、ガンバサポは宮本を神様扱いだろうなwww



124: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 03:31:26.80 ID:EnaSEzzT0
一番難しい段階で仕事を引き受けて大成功って完全に名監督になっちゃったな

まあよく知ってるガンバだからなんとかできたって面もあっただろうけど、
経験を積めば他のクラブでも成功するインテリジェンスを持ってるわ



126: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 04:03:42.04 ID:W1OZjVph0
レジェンド使い捨ての貧乏籤パターンかと思いきや、
マジで名将だったなツネ様。

にしてもクルピはガンバに合うと思ったけど、全然だったな。
現代のサッカーに合ってないのかもしれないが・・・



132: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 05:37:49.78 ID:C59gHnK90
今野の復帰が1番大きいとしても、小野瀬をリクエストしたりクルピで自由にやらせてたのを約束事徹底して上手く嵌め込んだのを見る限り有能ではある。



142: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:12:45.73 ID:3ho1iZJ80
来年は研究されてまた降格ゾーン



145: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:18:31.31 ID:07Lq6Na00
途中からやらせてみたら思いのほか好調で来年もやらせてみよ!ってやらせると低迷することがあるからサッカーは難しい



146: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:19:45.16 ID:a3LcGRyR0
宮本って

頭よさそうに見えて実は馬鹿に見せかけて意外と
出来る男

って一週回ってるな。



148: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:23:19.70 ID:EpStPrMw0
4-4-2の守備個人マーク等はやっぱり手慣れたもんがあるのか。宮本にとっても馴染み深いフォメだしな



150: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:25:16.80 ID:AQh4jtRh0
ハーフタイムでの修正できてるのが良い



151: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:34:24.97 ID:Fsw2cU9b0
短期だとハマればいい監督ってのはいるからな
ツネ様は引き出したくさん持ってる長期政権任せられる人であってほしい



152: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:35:47.16 ID:a3LcGRyR0
宮本はあんなにイケメンでしゃべりもそこそこなのに裏方行ったから
報われてほしいね。



153: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:38:20.17 ID:jPGifT6+0
困った時のウィジョ、左サイドでの数的優位を作った崩し
ゴールに絡み始めた小野瀬、名将の修正力

来季は良い夢を見れそうなのかな?懸念はウィジョの引き抜きと世代交代か



160: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:52:38.28 ID:3PEdoM2q0
やってるサッカーは健太やJFKにかなり近い
チンチラポゼッションは捨ててプレッシングからのショートカウンター、両サイドを猛烈にハードワークさせてCMFにパス捌ける遠藤とボール奪える今野置いて安定してる
攻撃で最も効いてるのはカウンターの約束事が整理されてることで、レシーバー役・フィニッシャー役をきちんと決めてそれぞれが走り込むレーンまで細かく設定されてるのが強み



163: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:57:10.40 ID:WCsaKmSW0
5バックでドン引きしたり相手に合わせるサッカーで
かつての脚のサッカーではないね
来年は違う色を出してくると思う



167: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 08:05:36.56 ID:puJaeHHJ0
U23の實好も有能っぽいし、山口コーチも有能そうだし
橋本明神二川なんかも選手時代賢いタイプで指導者になったら有能になりそうだし
ここらへんのメンバーを引退後ガンバに集められれば安泰だ



180: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 09:43:12.32 ID:TCofnkPP0
現役時代のサッカーの上手さと監督の実力は関係無いって事を証明したな

現役ではJFLや大学生以下のレベルなのに何故か代表になってたメディアパワー選手だったのに



183: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 10:57:46.11 ID:UhV+MnTc0
西野はリーグ戦はスーツだったっけ
宮本は休日のお父さん(ちょっとかっこいい)風なんだよな



186: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 11:17:02.81 ID:9q6poJoo0
あとは来期に向けて戦術の引き出しがあるかどうか
中心選手に30代のベテランが多いし莫大な運動量を担う小野瀬と藤春の負担も大きいから、高温多湿の夏の試合に向けてポゼッションを仕込めるかがポイント



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年11月06日 23:20 id:H0A.d7cB0
    14試合で勝ち点27←優勝争いペースすげぇな
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 00:20 id:2fRZ9.ni0
    渡邉千真と小野瀬の補強と今野の復帰という要素はあるけど、最大の要素は宮本で間違いない。昨シーズンの後半からほぼまる1年暗黒時代だったからな。結果も出ないけど内容がひどかった。このままどんどん衰退してベテランも引退してかつての黄金時代がはるかかなただと思っていたんだが、それが今は内容もどんどん向上してて正直信じられない。もちろんまだまだ完全復活云々という状況じゃないけどね。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 00:46 id:Jk7jJ3gR0
    グランパスが連勝しても風間は全く評価されないのにw
  4. 4 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 07:39 id:lNkaKYfi0
    来年優勝争いをすれば代表監督もある
  5. 5 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 10:52 id:qmuafy0b0
    ※2
    ムードが変わった感はある
    前半戦のガンバは本当に雰囲気がやばかったし負け癖もついてた
    でも何故か大阪ダービーで勝っちゃうからクルピが延命してもうた
  6. 6 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 12:52 id:TPf6FWR60
    有力な若手が海外などに軒並み流出という事も有るが、衰えの著しいベテランがチームの中核として長く君臨し、世代交代が全く進まず実質、2部相当の戦力の現状下で監督を引き受ける者が居らず、言わば無理やり火中の栗、ババくじを引かされる形で就かされた日本サッカー界の宝であり、ガンバのレジェンドだが、そうした酷な現状下で此処まで状況打破し、結果を変えていく手腕は指揮官としても有能であると感心させられるし、ただただ称賛しかないわ。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2018年11月07日 13:18 id:nPMC9chT0
    名古屋の連勝とか、いつのはなししてんだよ。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る