1: Egg ★ 2018/11/04(日) 22:10:16.17 ID:CAP_USER9
サッカー日本代表DF吉田麻也(30=サウサンプトン)が4日放送のTBS系「消えた天才」(日曜後7・00)に出演。名古屋時代にチームメイトだった幻の天才ドリブラーについて語った。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000178-spnannex-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181104-00000178-spnannex-000-view.jpg
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000178-spnannex-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181104-00000178-spnannex-000-view.jpg
以下は「【サッカー】<吉田麻也>TBS「消えた天才」に出演!負けた“名古屋ユースの天才” 21歳で戦力外…成功できなかった理由語る 」から
10: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:19:24.93 ID:qhqpvgGc0
まぁ、結果がすべてだ
プロ野球だってこんなもんだ
プロ野球だってこんなもんだ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:23:36.23 ID:otQRAmIG0
ネイマールみたいに運が悪くても結局スターになれてるから結局実力不足だろ
19: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:24:58.88 ID:VtsFLRxd0
試合出てない吉田自身もプレミアから消えてるようなもんじゃんかww
22: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:27:28.49 ID:0fS4CEbR0
成功するのは最後運だよ
才能だけでは無理
才能だけでは無理
24: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:28:58.58 ID:8ySzb1N90
織部なんて消えて当たり前くらいの選手にしか見えなかったな
ドリブルなら片桐とかの方が上手かったと思う
ガツガツしたメンタルがあったようにも見えなかったし
ドリブルなら片桐とかの方が上手かったと思う
ガツガツしたメンタルがあったようにも見えなかったし
25: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:30:12.23 ID:0fS4CEbR0
プロのサッカ-選手なんて小学生の頃から
地元の少年サッカーでその世代伝説的な人ばかりで
地元の市の選抜代表チームや下手したら県の代表選抜少年サッカーチームに
入ってる天才ばかりだよ そういう人達で更にすごい上手な一握りの人だけが
ジュニアユースに入れる
地元の少年サッカーでその世代伝説的な人ばかりで
地元の市の選抜代表チームや下手したら県の代表選抜少年サッカーチームに
入ってる天才ばかりだよ そういう人達で更にすごい上手な一握りの人だけが
ジュニアユースに入れる
27: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:30:16.93 ID:FGjdwNxi0
体の強さも重要だし、それも含めて充実した人間じゃないと大成しないよね
29: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:31:02.47 ID:g3Oda0KV0
スポーツなんてこれの宝庫だろ
神童が20超えるとただの人になる世界だからな
サッカーだとJ3でプレーしてる様な選手でも地元でも神童ばかり
神童が20超えるとただの人になる世界だからな
サッカーだとJ3でプレーしてる様な選手でも地元でも神童ばかり
35: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:36:35.03 ID:beQD/JXv0
J1トップチームでプレーした奴を「消えた天才」と言われてもピンとこないな
頑張って競争して勝ち上がって最後に負けただけじゃねえか。別に消えてない
頑張って競争して勝ち上がって最後に負けただけじゃねえか。別に消えてない
38: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:37:59.84 ID:cJw4WVpV0
消えた天才って大体早熟で伸び悩んだだけだろうな
52: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:44:00.74 ID:6hfUIPOm0
プロ野球やJリーグの選手は地元じゃ子供の時からスーパースターだぞ
69: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:52:27.98 ID:EgQD51jx0
まぁ辞める時に余所から声がかからないってことはそれまでなんだな
71: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:52:47.23 ID:FF70HAPZ0
家長は期待値からいったら全くの期待はずれ
家長宇佐美あたりは日本サッカーの育成の失敗の格好のサンプル
家長宇佐美あたりは日本サッカーの育成の失敗の格好のサンプル
78: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 22:55:09.71 ID:YaMQ77RZ0
新川織部って何気にACLでゴール決めてるのな
89: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:01:57.81 ID:kqCu4/mUO
上手くても上に行くのは性格が重要になってくる
負けん気はかなり重要
負けん気はかなり重要
90: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:03:20.75 ID:wwzRO8N10
世の中に出るにはめぐり合わせというのはあるんだよな
91: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:04:11.69 ID:f0mKQn4w0
サッカーは一人じゃできないからなあ
98: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:06:36.82 ID:BPRYyUY/0
ロマーリオだったと思うけどそのクラスでも自分よりうまい選手がいたと言っているくらいだし
周囲の環境という不確定な要素が想像以上に将来を左右するんだろうな。
12-3年くらい前までインザーギを育成で生み出せるかみたいな議論があったけど、究極的には
この議論に行き着くんだろうな。
周囲の環境という不確定な要素が想像以上に将来を左右するんだろうな。
12-3年くらい前までインザーギを育成で生み出せるかみたいな議論があったけど、究極的には
この議論に行き着くんだろうな。
114: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:15:21.47 ID:0fS4CEbR0
>>98
ジダンより上手な人が2人居たけど
女にはまり潰れたとか
ズラタンも才能が開花したのは19歳ぐらいだし
同じチームのエースがpk外してから監督に嫌われて
使われなくなって 代わりに控えのズラタンが使われるようになって
これが人生のターニングポイントとか エースがpk蹴ってなかったら
今の俺はいなかったとか
ジダンより上手な人が2人居たけど
女にはまり潰れたとか
ズラタンも才能が開花したのは19歳ぐらいだし
同じチームのエースがpk外してから監督に嫌われて
使われなくなって 代わりに控えのズラタンが使われるようになって
これが人生のターニングポイントとか エースがpk蹴ってなかったら
今の俺はいなかったとか
102: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:10:43.49 ID:EidPPJhn0
j2で挑戦とかしなかったのだろうか
118: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:18:08.86 ID:EnOmCfq+0
>>102
プライド高い選手ほど下は嫌だろうな
この前のU19の選手もJ1所属だと
試合出れない状態でずっと我慢するかどうか
悩むことになる
プライド高い選手ほど下は嫌だろうな
この前のU19の選手もJ1所属だと
試合出れない状態でずっと我慢するかどうか
悩むことになる
106: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:11:45.97 ID:gqIHZgeK0
ヴェルディユース出身の富所も消えた天才扱いだったが、琉球で漸くブレークして、チームをJ2にあがっているから、粘ってても良かったかもしれない。
127: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:21:33.93 ID:iCi9eEnSO
常に今までよりいいスルーパスを出すことにしか興味がなく、凡庸なパスを出すなら死んだほうがいいと思い込んでいて、
ある試合中、フリーになりイージーなパスコースしかなくなり、頭を抱えてしゃがみこみ、ピッチを去った菊原こそ消えた天才だ。
ある試合中、フリーになりイージーなパスコースしかなくなり、頭を抱えてしゃがみこみ、ピッチを去った菊原こそ消えた天才だ。
128: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:21:42.68 ID:gqIHZgeK0
長友よりも中村憲剛や小林悠のほうが大学時代無名てこと含めて遅咲き。
川崎は大卒獲りが多いから、全体的に晩成で長く稼働してるけど。
川崎は大卒獲りが多いから、全体的に晩成で長く稼働してるけど。
140: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:28:59.93 ID:Ree7gpWi0
下手くそ下手くそと言われ続けた鈴木隆行ですら高校までは
県で一番のテクニシャンだからな
県で一番のテクニシャンだからな
162: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:38:54.54 ID:LWm0/g3T0
織部はすぐ諦める、すぐふて腐れる今時の子だった
才能はあるのに一生懸命やるのは恥ずかしいって思ってたのが透けて見えて、もどかしかった
きったねースエットでファンサしてたw
才能はあるのに一生懸命やるのは恥ずかしいって思ってたのが透けて見えて、もどかしかった
きったねースエットでファンサしてたw
163: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:39:37.02 ID:Bnf47uq/0
この番組に天才が出てきたことない
みんな早熟
みんな早熟
164: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:39:39.98 ID:gqIHZgeK0
今はJ3までDAZNの中継もあるから、最初のチームで失敗しても業界やサポに見てもらえるから腐りにくくなってるよな。
10年くらい前は3部以下はほぼ世間から消えてた。
10年くらい前は3部以下はほぼ世間から消えてた。
175: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:48:31.18 ID:jF0NXbrD0
花井、弦巻、柿谷…
みんな大成しなかったな
みんな大成しなかったな
183: 名無しさん@恐縮です 2018/11/04(日) 23:57:17.83 ID:Gco2S2Cv0
運 といったら一言で終わっちゃうので、実際その運を手繰り寄せる努力や思考が必要だと思う
サッカー選手として、ミランに移籍できるレベルじゃないのにそれを実現した
本田がいい見本
サッカー選手として、ミランに移籍できるレベルじゃないのにそれを実現した
本田がいい見本
202: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 00:27:33.26 ID:5g2ZkJNu0
岡田武史も、ユース代表のセレクションでその時たまたまうまくやれてユース代表に選ばれた
みたいな事言ってたな
みたいな事言ってたな
203: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 00:28:17.34 ID:ziVOFQu50
>>202
野人岡野は足が凄い速くて日本の陸上選手並で
それでプロ入りしたらしいね
野人岡野は足が凄い速くて日本の陸上選手並で
それでプロ入りしたらしいね
206: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 00:37:53.95 ID:gmNHSXSr0
織部元気ないと言うかちょっと湿っぽいインタビューだったけど美人嫁と良い家に住んでたから安心した
212: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 00:43:16.31 ID:vruzhPFU0
山田直輝,宮吉拓実がちょっと残念
テレビでも取り上げられてただけに
テレビでも取り上げられてただけに
225: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:14:16.78 ID:ZpUbU1rR0
決して失敗でも消えたわけでもないけどワールドユース時の本山は観ててこいつどこまで行くだろうかと凄い期待したな
228: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:17:10.36 ID:OS5h0v590
宮市も消えた天才側で出してやれよ
243: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:40:12.58 ID:YepYnWD40
>>228
都市伝説のままキャリアを重ね、なぜか代表キャップありで、エリートサラリーマンの生涯賃金を既に稼ぐという本田さん以上の天才。
都市伝説のままキャリアを重ね、なぜか代表キャップありで、エリートサラリーマンの生涯賃金を既に稼ぐという本田さん以上の天才。
229: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:18:05.75 ID:Do6Z6O4W0
家長の傭兵感はいい意味で異常
たぶん近い将来ふらっと川崎を出て別のクラブに行くんだろう
たぶん近い将来ふらっと川崎を出て別のクラブに行くんだろう
232: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:18:13.07 ID:JJvOwyNZ0
消えた天才言うても、実際大した事になってないだろ
本田だって途中で挫折してたら、昔からとんでもない天才がいたって言われたろうしな
本田だって途中で挫折してたら、昔からとんでもない天才がいたって言われたろうしな
247: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:45:29.79 ID:YepYnWD40
ユースから直接上がるのも問題だな。
名古屋もレンタルで修業に出してあげればよかったのに。18、19で試合に出られないのはキツい。
名古屋もレンタルで修業に出してあげればよかったのに。18、19で試合に出られないのはキツい。
248: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 01:46:41.42 ID:DJO6RYl30
成功するには
なんと言っても
メンタルと体が異常なくらい頑丈なのが
絶対条件
なんと言っても
メンタルと体が異常なくらい頑丈なのが
絶対条件
265: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 02:54:32.06 ID:NrTBBcXo0
U20やU23代表だったのにフル代表には全くお呼びがかからない、J1でレギュラーになれない選手なんてのも沢山いるからな
野球だって甲子園で活躍、ドラ1で複数から指名されたのに活躍せず終わった選手なんてのもいる
早熟なだけだったのか
環境の変化に対応出来なかったのか
怪我を除いても色んな原因あるだろ
野球だって甲子園で活躍、ドラ1で複数から指名されたのに活躍せず終わった選手なんてのもいる
早熟なだけだったのか
環境の変化に対応出来なかったのか
怪我を除いても色んな原因あるだろ
281: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 04:30:01.05 ID:FiXh4IInO
菊原だって天才と言われていたんだろう?
久保君だってどうなるかわからんぞ
久保君だってどうなるかわからんぞ
299: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 07:05:55.86 ID:YepYnWD40
名古屋ユースからグランパスなんて東海地区でサッカーやってる何万人の夢の中の夢だからな。
その夢叶えても3年でお払い箱。
その夢叶えても3年でお払い箱。
313: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 08:30:08.54 ID:VZ2RlYMr0
逆に中村憲剛とか20超えるまで無名で大学2部でまでブレーしてたのに
2部にいたクラブを優勝争い常連に押し上げてリーグ最高の選手に登りつめたからな
あの改装したスタジアムだって半分はあいつが建てたようなもんだろ
ボンバーもそうだけど10代の栄光からはサッカー人生分からない
2部にいたクラブを優勝争い常連に押し上げてリーグ最高の選手に登りつめたからな
あの改装したスタジアムだって半分はあいつが建てたようなもんだろ
ボンバーもそうだけど10代の栄光からはサッカー人生分からない
324: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 09:22:46.64 ID:VZ2RlYMr0
宇佐美はワールドカップにも出たしベンチとは言えCLの決勝にいて
今でも欧州でやってるんだから、サッカー選手としては大成功なんだよな
ユースの時の期待度が異常に高すぎだだけで、冷静に考えれば育成に失敗はしてない
今でも欧州でやってるんだから、サッカー選手としては大成功なんだよな
ユースの時の期待度が異常に高すぎだだけで、冷静に考えれば育成に失敗はしてない
327: 名無しさん@恐縮です 2018/11/05(月) 09:32:41.56 ID:oXvFMg7w0
どの分野でも天才ってのは執着がないから
ちょっとしたことで辞めちゃうんだよな
活躍するのは努力、我慢ができる秀才タイプ
ちょっとしたことで辞めちゃうんだよな
活躍するのは努力、我慢ができる秀才タイプ
この記事へのコメント
挫折や敗北した時成功する奴はすぐに立ち上がる
敗者は這いつくばったまま
吉田も長友も本田も何度も苦境に立たされても頑張れる精神力が凄い
少しでも優れていれば天才天才