サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2018年12月04日 22:00

1: 3倍理論 ★ 2018/12/03(月) 09:56:53.90 ID:CAP_USER9
サッカーJ3・鹿児島ユナイテッドFCがクラブ史上初のJ2昇格を決めた試合では、観客席にコレオグラフィー(巨大な人文字)で「UP to J2」の文字が書かれ、インターネット上でも話題を集めた。 
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000000-jct-soci&p=3

以下は「【サッカー】1万人の声援でJ2昇格! 鹿児島ユナイテッドFC代表に「集客力の秘密」を聞く 」から



3: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 09:58:01.36 ID:8HPvUuI80
サッカー空白県がどんどん埋められていくな



4: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 09:58:37.95 ID:YePGqLKr0
ヤットさん待ってるよ



5: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 09:59:54.64 ID:eMFiV0P00
来シーズン平均入場者数5000人超えなかったら恥ずかしい記事になるな



7: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:01:35.07 ID:73R3P00U0
なんの娯楽もない県だから



9: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:03:07.85 ID:7Wq840w60
規模的にはJ2でもギリギリ。
でかいスポンサーもないし、J3降格しないことが目標じゃないかな



15: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:09:51.70 ID:ZbcxY7hR0
まぁ勝ってる内だけだな
j3落ちなくてもj2下位に停滞してるだけで税金タカリマシーンと化す



16: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:17:13.04 ID:9gs5amCz0
三部からしたらJ1なんて夢の舞台だわな



17: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:19:46.13 ID:O7g8nsfS0
九州だと現時点では長崎と鳥栖が資金的に図抜けてる感じ。
やはり地元の大富豪オーナーの存在がデカい。



18: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:20:39.56 ID:Y1TF8FHS0
ある程度の人口と地域のサッカー熱があるから、
長崎、大分、鳥栖を越えるクラブになっても全く不思議はない。



37: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 11:48:06.96 ID:HjTodBN80
>>18

サッカー熱あるのかね?
鹿実の松沢監督の指導が良くて選手権で結果出してただけでそんなにサッカー好きそうな感じしないけど



60: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:56:29.67 ID:Y1TF8FHS0
>>37
鹿児島は野球も熱いがサッカーも熱い。
高校サッカーも応援するし、高校時代に前園と対戦したことがあるのが自慢だったり、
大迫は高校時代から人気で、今や世界に羽ばたく郷土の星あつかいで半端ない。



20: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:27:00.27 ID:1UbiB1Ac0
知事があれだしまたグダって終わるんやろ



21: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:29:11.62 ID:64l/IDg10
スタをなんとかしろ



22: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:33:45.12 ID:WhNMUqwp0
J2J3なんて不便な立地の陸スタが大半なのにこの集客は凄いよな



69: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:17:50.91 ID:RZsL2Drw0
>>22
>J2J3なんて不便な立地の陸スタが大半なのに

立地はともかく、
下のディヴィジョンに行くほど専スタ率が上がるのが日本サッカー界の現状なんだが(´・ω・`)



79: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 15:36:13.38 ID:boqY2WFk0
>>69
今年の成績でJリーグ57位のチームが、九州の玄関口、政令指定都市の中心地、新幹線のぞみ停車駅から徒歩5分のところに、15000人収容の最新鋭スタジアムを持っている。



26: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:50:11.41 ID:8SaBq8m70
来年のJ2は九州が主役だな



27: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:52:29.42 ID:NMeTtjp30
本山のようにヤットも地元に帰るか



29: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 10:59:35.52 ID:DEOdyKWY0
代表いい資格もってんな。元サッカー関係者?でないなら野々村みたいな監督に左右されず長期的方針を担うディレクターがもう一人いればさらに安定しそう



30: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 11:02:22.57 ID:L4QTpAdJ0
遠藤はちゃんと介護される環境が整うと
ガンバでもまだまだ重要な戦力なのが示されちゃったからなあ
スペシャルなうちに戻るなら今だが、ガンバが離さないだろうな



33: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 11:33:28.27 ID:z2TPHa+A0
鹿児島は「サッカー県」の自負がある
本来なら今ごろJ1中堅クラブがあってもおかしくなかった

Jを目指すクラブが複数あって出遅れたのが惜しいわ
最初から一つのクラブかもっと早く統合してればなぁ
といっても5年でJ2まで上がってきたのは見事



38: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 11:51:26.67 ID:m5u5XuQ80
ビッグスポンサー欲しいな



44: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:26:08.89 ID:OdjfXtuq0
家族同然だったはずのサポーター達が、上のリーグに上がって勝てなくなると暴徒と化していくのか…



46: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:26:53.80 ID:EThIm+Ty0
ヨーロッパでは50万都市で平均2~3万入るの当たり前だからな
サッカー文化を根付かせるのは大事



50: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:27:55.68 ID:sGBCoMAt0
強さで客が集まるようだと、来年は観客動員が低迷するぞ。



52: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:29:50.55 ID:RTz9r/4Q0
鹿児島出身者を集めればすぐにJ1や



54: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:32:38.72 ID:qxwr9BJy0
実力的には野球で言ったら独立リーグくらいのもんだろ?
それでこれだけ集客するんだから素直に凄いね。
独立リーグなんか閑古鳥だよ。
上に上がれる可能性があるってのが重要なのかな。
そうじゃない部分があるなら独立リーグは真摯に見習った方が良いよ。



59: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:55:04.52 ID:82RXAf/i0
J1昇格じゃなくてJ2昇格で1万かよ



61: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 12:57:06.29 ID:6vUI46Ue0
松澤先生に見せたかったね



64: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:03:21.33 ID:F8A0bCqK0
幕末ファンの俺にとっては薩長ダービーを見れるな



66: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:08:00.79 ID:c7iXotTs0
コレオより
スタジアムが工事中で
ゴール裏に軽トラが停まってた方が
衝撃的だった



68: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:09:15.93 ID:odDO9SKn0
コレオ
UP to J2


日本語訳
俺たち最大限頑張ってもJ2までがせいぜい



71: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:24:22.20 ID:ZPejhOWS0
>>68
今の鴨池じゃJ2ライセンスまでだったし、練習場やクラブハウスも専用のはまだ無かった気がする

ただ鴨池の立地は他のJクラブに比べたら遥かにまともなんだよね、徒歩十数分で市電の停留所だからナイトゲームの後でも余裕で天文館らへんで飲める



70: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:23:59.33 ID:F88WB09X0
バックスタンド越しに桜島が見えるんだよな
DAZNでたまたま見て去年からJ3は鹿児島応援してた



75: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 13:43:08.43 ID:0LJcgEJW0
これで九州にJクラブが揃ったな



91: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 20:39:45.17 ID:HjYYS/e30
>>75
どげんかせんといかん!



83: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 16:17:52.99 ID:FRx7/6X+0
鹿児島は市民が盛り上げてんのか
一方熊本はJ3に降格しても誰も関心がないように思える…



86: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 16:32:04.04 ID:NivkhK+n0
とりあえず
スタジアムでしか飲めないスタバのマキアートとふわっふわのパンケーキ提供すればいいじゃないかな



87: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 16:34:38.47 ID:p0qdONDS0
J3で1万は凄い、来年は平均5千以上欲しいね



89: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 20:01:59.89 ID:kMc0rwV60
岐阜と治水ダービーができるのか



93: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 21:39:15.23 ID:nf3/alnT0
鹿児島はサッカー強豪校が複数あるってだけで他県よりだいぶポテンシャル高いよな
人口も申し分ないしちゃんとした専スタをさっさと建てて地元に根付かせればすぐJ1行けそう



94: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 22:03:21.62 ID:IDXvCehZ0
今までは上を見るだけだったから楽しめたんよ
経営陣もサポーターも平和なんよ
今後は壁にぶつかり
サポは中指を立て『社長は謝罪しろ!辞めろー!』
数年後にはこうなるよ



96: 名無しさん@恐縮です 2018/12/03(月) 22:26:30.24 ID:RqCkoEtm0
鹿児島ってサッカー不毛の地だからなあ
正直ホンダロックのある宮崎の方が先に
Jリーグに参入すると思ってたから意外だったわ
まあこれからが勝負だろうなあ



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2018年12月04日 22:49 id:vST2GRDE0
    スタジアムは熱のあるうちに建てろ!
    広島のような状態をもう見たくない。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2018年12月05日 00:24 id:83TbWaEJ0
    ホンダロックはJリーグに上がるつもりなら環境整備するよっていう宮崎県の申し出を、ウチはアマでずっとやるからって断ったからな
    鹿児島はヴォルカがJFLに上がれなかったのがFC鹿児島が出来ての刺激から急速にJへの動きが強まった感がある
  3. 3 ふざけた名無しさん 2018年12月05日 07:32 id:Fi38I8860
    J1昇格経歴のあるチームと無いチームが程よく混ざってるのがいいな
    これが刺激になる
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る