1: ぶーちゃんφ ★ 2018/12/19(水) 23:05:50.49 ID:CAP_USER9
Jリーグは19日、今季を総括した「PUBリポート」を公表し、J1の平均入場者数が10年ぶりに1万9千人を超えた。今夏加入したイニエスタ(神戸)、フェルナンドトーレス(鳥栖)の両元スペイン代表の影響は大きく、満員試合数も昨季
の69から84に増えた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.daily.co.jp/soccer/2018/12/19/0011918076.shtml
の69から84に増えた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.daily.co.jp/soccer/2018/12/19/0011918076.shtml
5: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:07:40.52 ID:0VwtTdUv0
来季はビジャも来るもんなー。これで川崎が強くなければもっと盛り上がるんだが
8: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:09:11.62 ID:KHna8qy60
来年は2万確実だろうな
スタもっとどうにかしたいねえ
新国立と代々木できたら東京はもう完璧だし神奈川にほしいな、等々力とか専用にしていいんじゃ
スタもっとどうにかしたいねえ
新国立と代々木できたら東京はもう完璧だし神奈川にほしいな、等々力とか専用にしていいんじゃ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:12:23.89 ID:GT1Sn30G0
箱がほぼ満員だからこれ以上は伸びんやろ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:14:06.17 ID:E68xhWlv0
営業収益も増えて良かったね
DAZNが来て良くなった
DAZNが来て良くなった
18: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:14:57.73 ID:0pMlXFlX0
プロスポーツなんだし見世物の部分強調していくのが正解だな
国内でひたすら引き抜いてくだけみたいな志の低いとこは自分を恥じてほしい
国内でひたすら引き抜いてくだけみたいな志の低いとこは自分を恥じてほしい
24: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:25:16.45 ID:hfjqJ1ZN0
そもそもイニエスタにしろトーレスにしても15試合前後だろ
フルシーズンなら軽く2万超えてただろうな
フルシーズンなら軽く2万超えてただろうな
27: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:28:02.94 ID:3FVV5ITZ0
札幌ー神戸は単純に札幌のチームの調子が良かったから客入ったんだろ。
最初からイニエスタ欠場決まっていたんだし。
最初からイニエスタ欠場決まっていたんだし。
28: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:28:24.33 ID:U55buQE60
例年より平日開催4倍でこれかよw
Jリーグすげぇ
Jリーグすげぇ
29: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:28:43.49 ID:xbOc3mIq0
川崎はマジでクソスタを拡張しろ
35000くらい余裕で入れるだろ
35000くらい余裕で入れるだろ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:28:52.65 ID:KHna8qy60
柏落ちたからな・・w
31: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:29:36.12 ID:+plQtlQ90
W杯イヤーでこの数字は立派
32: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:29:51.49 ID:KHna8qy60
川崎は等々力を4万専用スタにしても埋まるだろう
33: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:30:26.48 ID:N0ELuq1c0
今年はさすがに動員落ちると思ったがなぁ
イニエスタトーレス様々だな
イニエスタトーレス様々だな
36: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:31:29.41 ID:Vd9km86Q0
今年は週末台風が何度も来て客が減った時期もあったからな
台風が例年通りの襲来数なら2万行っただろうね
台風が例年通りの襲来数なら2万行っただろうね
38: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:33:17.90 ID:KHna8qy60
来年は日産がイニエスタでチケット完売になるかどうか、今の時代6万オーバーこれるのかどうか
40: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:34:47.16 ID:MIQfgqnv0
柏長崎が抜けて松本大分が入って来る
動員は似たような感じだし来季も同じなんでないかね。
新潟が戻ってくればかなり動員は増えただろうけど
動員は似たような感じだし来季も同じなんでないかね。
新潟が戻ってくればかなり動員は増えただろうけど
50: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:57:09.18 ID:U5YhrHeI0
>>40
J1だけで言えば松本は週末ならほぼ満杯だろうし
大分もJ1なら1万くらいは余裕で動員するだろうから、
入れ替わるクラブだけで単純比較したら増える計算になる
長崎はスタジアムが劣悪だったし、柏はそもそもキャパが小さいし
ただラグビーW杯で大分は本拠地使えなかったりするらしいからその辺は不透明
J1だけで言えば松本は週末ならほぼ満杯だろうし
大分もJ1なら1万くらいは余裕で動員するだろうから、
入れ替わるクラブだけで単純比較したら増える計算になる
長崎はスタジアムが劣悪だったし、柏はそもそもキャパが小さいし
ただラグビーW杯で大分は本拠地使えなかったりするらしいからその辺は不透明
76: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:32:11.53 ID:ODBuJy3V0
>>40
大分はキャパが大きい分柏よりは人入るんじゃないかな。
柏はスタジアムどうにかしないとどうしようもない。
大分はキャパが大きい分柏よりは人入るんじゃないかな。
柏はスタジアムどうにかしないとどうしようもない。
41: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:35:56.19 ID:JAOqJxRX0
他サポが馬鹿にしまくってるけど
ヴィッセル神戸の恩恵受けまくってるからな
ヴィッセル神戸の恩恵受けまくってるからな
47: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:45:35.80 ID:UK5Wpa0V0
立派な数字だと思うけど伸びしろ無いよな
関西はガンバが来年増えるだろうからいいけど
やっぱり東京都心にビッグクラブがあればと考えてしまう。
鹿島じゃな、、、、、
関西はガンバが来年増えるだろうからいいけど
やっぱり東京都心にビッグクラブがあればと考えてしまう。
鹿島じゃな、、、、、
49: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:56:06.39 ID:IQCmrJt/0
ワールドカップってJには大して恩恵無いな
平日開催増えるしスタメンはほとんど海外組だし
平日開催増えるしスタメンはほとんど海外組だし
54: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:01:16.18 ID:u0yHITOo0
>>49
視野が狭いよ。
イニエスタらの、日本での知名度を高めたのはやっぱりワールドカップだろう。
視野が狭いよ。
イニエスタらの、日本での知名度を高めたのはやっぱりワールドカップだろう。
52: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:59:36.07 ID:wAbmlRDL0
なんか今年のアウェイ入場者、神戸1位で浦和レッズ2位なんだよな
53: 名無しさん@恐縮です 2018/12/19(水) 23:59:37.85 ID:X+kF0IR/0
J1参加条件は1万5000人規模のスタジアム持つことだけど
実質的には1万5000では捌き切れないようになってるわけね。
バスケで川淵が5000人規模のアリーナ準備しろと言ったのは
サッカーのこういう経験がベースなんだな
実質的には1万5000では捌き切れないようになってるわけね。
バスケで川淵が5000人規模のアリーナ準備しろと言ったのは
サッカーのこういう経験がベースなんだな
55: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:02:39.26 ID:IYidiGng0
>>53
J1に居続けるなら最低でもやっぱり2万はほしいね。
磐田のヤマハもアウェイ席を改修して拡張できないものか…
すぐ売り切れるから毎回争奪戦になるんだよな。
J1に居続けるなら最低でもやっぱり2万はほしいね。
磐田のヤマハもアウェイ席を改修して拡張できないものか…
すぐ売り切れるから毎回争奪戦になるんだよな。
58: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:05:47.70 ID:Ts8ivNMt0
>>55
全チーム、シーズンを通しての平均が19000なら、30000席は必要だよね。
どんなチームにも最大の山場となる試合があるわけだし。
全チーム、シーズンを通しての平均が19000なら、30000席は必要だよね。
どんなチームにも最大の山場となる試合があるわけだし。
56: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:03:38.68 ID:Vrbumf8p0
ていうかスタジアムがデカすぎていつもガラガラに見えるマリノス辺りが
海外の客寄せパンダを取りに行くべきなんだよ
海外の客寄せパンダを取りに行くべきなんだよ
61: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:09:02.14 ID:bPEjYsrn0
>>56
マリノスは横酷を押し付けられたのが割と詰んでるんだよな…
マリノスは横酷を押し付けられたのが割と詰んでるんだよな…
59: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:07:13.43 ID:dASjZKTa0
代々木は町田な気がするな
サイバーが用意したサッカーの為に用意したお金500~700億×3年って殆ど代々木に使う気でしょ
サイバーが用意したサッカーの為に用意したお金500~700億×3年って殆ど代々木に使う気でしょ
60: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:08:41.91 ID:hIQftoue0
町田の地域密着ぶりに惚れ込んでオーナーになったのにホーム移動とかありえないから
62: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:10:40.31 ID:hGne2yRi0
てか10年前そんなに入ってたのか
63: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:11:01.10 ID:dASjZKTa0
とは言っても町田はさっそく名前変える気だし
社長が渋谷に拘りまくりの人だしねぇ
入札にはJ2ライセンス必要だった経緯もある+買収発表が町田がホームスタの関係でJ1ライセンス取れないって決まったその夜だからなw
社長が渋谷に拘りまくりの人だしねぇ
入札にはJ2ライセンス必要だった経緯もある+買収発表が町田がホームスタの関係でJ1ライセンス取れないって決まったその夜だからなw
65: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:11:50.14 ID:5ZuynkSi0
サイバーは町田の全試合Abemaで放映とかすれば全国的人気クラブになれる
66: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:12:21.06 ID:gAlotfDI0
都会クラブは最低3万の専スタ持った方がいいな
68: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:15:20.29 ID:u0yHITOo0
今年は多くのチームが残留争いに巻き込まれたからね。
あれで終盤の動員が伸びたんじゃないかね。
あれで終盤の動員が伸びたんじゃないかね。
79: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:41:34.14 ID:jSp2vL100
日本はこれだけサッカー人気になってるんだからサッカー専用スタジアムどんどん作らないと
UAEのスタジアム凄かったぞ
UAEのスタジアム凄かったぞ
80: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 00:46:52.28 ID:hIQftoue0
頑張ってスタ建てたのに2年目で赤字になったガンバの事を忘れないで上げて下さい
90: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 01:25:38.13 ID:iWJWeJHC0
代表もJも絶好調
日本は順調にサッカーの国になってますな
日本は順調にサッカーの国になってますな
91: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 01:28:20.06 ID:dT4K59YB0
10年前といや
浦和が埼スタを埋めまくってた時代だから平均上げてた
あん時のサポはどこ行ったのかなあ
浦和が埼スタを埋めまくってた時代だから平均上げてた
あん時のサポはどこ行ったのかなあ
93: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 02:22:31.63 ID:rd7KJV+20
こんなに増えたんだ
獲得してみるもんだな
獲得してみるもんだな
100: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 03:44:53.05 ID:TUw5Iwlc0
25年でこれだからな
凄い成長だよ
凄い成長だよ
102: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 04:13:26.25 ID:xjDBHr/P0
イニエスタは神戸にとってはそりゃ大きかったが。Jリーグとしては、一番の要因はワールドカップじゃないかねぇ。
グループリーグ突破して、ベルギー相手にあそこまでやりあったのはでかかった。
前評判通りグループリーグで敗退してたら、日本サッカーは終わっていただろう。
グループリーグ突破して、ベルギー相手にあそこまでやりあったのはでかかった。
前評判通りグループリーグで敗退してたら、日本サッカーは終わっていただろう。
119: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 06:16:13.28 ID:FLu+kwFW0
箱の大きいマリノスやFC東京の動員がもっとのびればいいんだが、人気がいまいちなんだよな。
133: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 10:20:59.09 ID:dLxu79bF0
試合数が少ないんだし、もっと入らないとダメなんじゃないの?
137: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 10:58:00.95 ID:PxShvIWt0
鳥栖と神戸を除くとマイナス
142: 名無しさん@恐縮です 2018/12/20(木) 11:24:30.08 ID:fflsTS6l0
イニエスタ効果は凄かったなー
アウェイもほぼ満員じゃん
あと名古屋がトヨスタ満員にしちゃう事が珍しくなくなったな凄い
アウェイもほぼ満員じゃん
あと名古屋がトヨスタ満員にしちゃう事が珍しくなくなったな凄い
この記事へのコメント
無理に決まってるじゃんDAZNの独占契約をなんだと思ってんだ
大銀はいいとしてもアルウィンは二万入らないし
アルウィンは増設が厳しいしね
やっぱ地域密着とかいらん金が全て
僻地でやってるゲームもある
特権階級のプロ野球はそのまま安穏と過ごしてくれ
すべてのプロスポーツはJリーグをフォローする