サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年02月07日 23:30

1: Egg ★ 2019/02/06(水) 08:35:42.37 ID:QxUUpOar9
事実、スペイン人指導者は質の高い仕事をしている。たとえば、ロティーナ監督は、J2で残留争いをしていた東京ヴェルディを率いるようになり、2シーズン連続で昇格プレーオフに進出。その指導によって、ブラジル人FWたちはいちじるしく得点を増やすようになった。日本人選手も成長を示し、多くがJ1のクラブへ移籍していった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00010000-sportiva-socc&p=2

以下は「【サッカー】<Jリーグ>今季はJ1にスペイン人監督が3人。彼らはなぜ日本を目指したのか? 」から



2: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 08:36:25.73 ID:fB4hwvft0
スペイン失業率高いから



6: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 08:38:33.08 ID:jycMNXam0
>東京ヴェルディを率いるようになり、2シーズン連続で昇格プレーオフに進出

1シーズン目は同じスペイン人監督のポカのおかげという。



8: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 08:44:22.88 ID:gIoYz5uI0
>J1ではミゲル・アンヘル・ロティーナ(セレッソ大阪)、フアン・マヌエル(ファンマ)・リージョ(ヴィッセル神戸)、
>ルイス・カレーラス(サガン鳥栖)。そしてJ2にはリカルド・ロドリゲス(徳島ヴォルティス)がいる。


J2のあの人はアルゼンチン枠?



9: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 08:46:04.27 ID:jInN8j/q0
スペイン人って陽気な楽天家のイメージだけど監督やってる人は思慮深く地味で真面目な感じの人が多いんだよな
まぁ当り前だろうが、そういう性格的にも規律のある日本に合うんだろうな



52: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:33:06.57 ID:lpPdw5iW0
>>9
監督、指揮官やる人って例え陽気な人柄でも仕事に関してはストイックだよ
日本人より熱量あるんじゃないかな感情ハッキリ出すから



84: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 13:23:40.97 ID:Vu1zb0Xz0
>>9
イタリアと一緒で南は楽天的だけど
北は真面目な風土



85: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 13:39:22.88 ID:om5OifrU0
>>9
バスクは割とそんな感じの傾向だけど、ただし感情爆発させる時もある
ちなみにロティーナはバスク人
バルサ率いてるバルベルデや元デポルティボのイルレタなんかもそうだし、フランス代表監督のデシャンはフランスバスク



16: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 08:55:13.86 ID:n3Ivx/lU0
神戸は残留争いだったが。



20: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:03:20.28 ID:1KkwHW8q0
選手にスペイン語を求めるんだから監督も日本語話せよ



21: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:03:33.53 ID:gIoYz5uI0
Jリーグにおいては正しい選択だよ。
戦力差の少ない団子リーグだからね。
監督の力量・相性でチームの順位は大きく変わる。
色んな国から呼んで試したほうが良い。
所属選手に合致する監督さえ見つかれば大躍進は確実だから、監督にとってもやりがいはあるだろう。



25: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:07:30.41 ID:j0K0PRmS0
>>21
逆に監督の無能さがダイレクトに伝わるリーグでもあるよね、選手もクラブ規模も似たようなのが多いし



31: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:22:24.36 ID:fB4hwvft0
>>21
ジェットコースターリーグだもんなw



24: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:06:14.59 ID:6gdIPVHg0
スペインとパイプつないでUEFAのライセンスをとりやすくなる環境になればなおよろしいね



26: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:11:52.37 ID:oYzweKJO0
単にリーグが斡旋しているんだろ
原博実という糞のせい



27: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:15:49.48 ID:gJWAmIAn0
リージョはペップの師匠だけあって論理面はさすが
でも実践に難があるな



28: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:17:40.20 ID:P7khtXYd0
ちょっと前は国が偏ってたからなあ
歓迎歓迎



32: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:23:45.03 ID:4Y1O7Ikp0
目指したっていうかオファー出したんじゃねーの



34: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:38:31.78 ID:IaWNYKUm0
アギーレもおいで(´・ω・`)



36: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:46:29.72 ID:+LQvRhWN0
>>34
あの人、優秀だから日本に頼らずとも仕事あるあるだから



35: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 09:39:40.19 ID:k0c3w13/0
意外とスペイン人の日本への観光も増えている



39: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:01:17.68 ID:N+2ffimx0
戦術無いのに個人能力の差で殴ってるチームを
戦術で潰して欲しいわ



40: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:07:32.45 ID:BAhdu3U40
カタールの監督さんもスペイン人だったね。監督力はポイチの完敗だったわ



41: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:09:16.69 ID:uXrsqDa50
協定結んだ一環でしょ



43: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:11:48.76 ID:uXrsqDa50
森保はもう一回アシスタントコーチでもして学べよ



44: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:14:15.72 ID:4LmFf/Yv0
真っ先にDAZNマネー嗅ぎつけてやってくるのがスペイン人だとは思わなかったな



45: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:14:42.58 ID:wbO4sN5c0
スペイン人監督はどんどん来てもらいたいね
日本破ったカタールもスペイン人監督らしいし



46: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:16:44.66 ID:uXrsqDa50
今まで何回も協定のニュース見たけど
効果がここまでハッキリ形になってるのは初めて見た



47: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:17:30.59 ID:W0W/XM5V0
グランパスもさっさと風間切ってあたらしい監督連れてこいよ
スペイン人監督なんて贅沢は言わねえからさあ



48: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:17:53.26 ID:o200nSXX0
ヴェルディってJ2でも残留争いするぐらいになってたのか



49: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 10:22:28.82 ID:9bgf6yTYO
安全で清潔だからな
サポーターも欧州と比べてそんなに過激じゃないし
ジーコが作ったリーグって認識もあるからね



55: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:15:43.65 ID:JUQ/cQ9m0
別にJリーグだけにスペイン人監督が多いわけじゃないだろ
世界中にスペイン人指導者はいるわな
カタールだってスペイン人監督で優勝だからな



56: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:15:56.10 ID:36QT6NwL0
スペインは未払いクラブ増えてきてるから



57: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:17:55.44 ID:K/8OFmkf0
でも、中島のように金に目がくらんで行く奴もいるわけだし。



58: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:22:19.72 ID:0nnjoHME0
昔は日本でサッカーの仕事なんてっていう見方だったのが、
今はイニエスタやトーレスも来たりして認識も変わりつつあるってことだろう



59: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:24:30.76 ID:GAonPvAC0
今はダゾーンのおかげでお金が潤沢だけど、契約切れたらヤバくね?
アジア杯逃したのはキツイ。



61: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:29:52.15 ID:Y+GTHQCS0
強い国の監督ってだけで他よりお金出してくれるからだろ



64: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:51:07.64 ID:ToIn4Za30
サウジの監督退任したみたいだし呼んで来い
あいつはクラブチーム向き



65: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 11:51:43.23 ID:unbG9Pky0
スペインの国内事情がヤベーからが大前提に決まってんだろうが



69: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 12:01:26.78 ID:hWOOB8KF0
徳島のリカルド・ロドリゲスとか毎年主力を引き抜かれてよくやりくりしてるなと思うわ



71: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 12:03:22.36 ID:B8KM7Q2B0
○○人監督のくくりって必要か?

国籍が同じでも指導者の方法は様々だろ?



80: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 12:55:32.54 ID:LLW9bnbw0
昔はブラジル人とドイツ人が多かった印象だけど
どっちもすっかりいなくなったな
オリベイラとかネルシーニョとかジジイの出戻りばっか



83: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 13:18:18.30 ID:QYioWPHu0
ある程度の戦力を与えられたロティーナは楽しみだ
緑と磐田のPOは個人能力の差がありすぎたから



91: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 13:55:34.22 ID:3YLAjyng0
イタリアドイツももっと来てもいいんだぜ



92: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 14:00:50.94 ID:NJatAlcP0
ブラジル人監督、ホント減ったなー



95: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 14:23:05.68 ID:KtvIkpau0
まあ確かに今一番コスパいい監督はスペイン人監督であるのは間違いない
国内だと薄給だからな



100: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 15:27:26.41 ID:t6zVJlEJ0
Jリーグでもスペイン監督で、スペインのサッカーが出来ると実証したのは徳島のロドリゲス監督だよな
あのサッカーは衝撃が走ったもんな
J2のチームがサッカー専門誌で特集されたりなにもかもが衝撃だった



101: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 16:06:19.97 ID:owvpWtnE0
スペインサッカー目指してハリル連れてくる協会



104: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 17:37:23.38 ID:1KtD9MI10
なぜってお金に決まってるだろ。
中国で雇ってもらえるほど知名度、実績がない。
スペインでは過去の人、jぃつ席がイマイチで需要がない。
スペインは失業率が高いように経済が良くない。
日本は需要あるし、安全だし欧州レベルの生活できる。



111: 名無しさん@恐縮です 2019/02/06(水) 18:57:54.48 ID:/QPDx7T90
そこまで言うほどJリーグでスペイン人監督が特別優れているとも結果出してるとも思わんし
あたかもスペイン人指導者なら日本、ブラジルなど従来のJリーグ監督とは
全く違う指導だとか高い次元な戦術って訳でもない。そんなおとぎ話みたいな魔法は存在しない



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 00:18 id:H8Zhq4iP0
    目指したなんて表現がおかしい
  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 00:25 id:ncm2EcXu0
    日本人監督と日本人GKを育成するために、どんどん外国人マネージャ(監督ね)とコーチを招き入れて欲しい。
    出来れば1国に偏らず、チーム毎にカラーに合った違う国の人材であるほうがイイね。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 00:43 id:TW.j4uGU0
    日本もイニエスタ主導でアスパイア・アカデミー作ろう
  4. 4 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 03:13 id:QuDy.5cT0
    スィンプルにヒロミのおかげやん
  5. 5 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 05:31 id:gEbjEnKU0
    ブラジル人監督減って代わりにスペイン人監督が増えつつあるのは恐らく代表の残した結果かと。2008年ユーロ制覇から始まり2010年南アフリカ大会優勝、2012年ユーロ2連覇。ドイツは2014年ブラジル大会取ったけど、続く2016年ユーロと昨年のロシア大会でこけたので。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2019年02月08日 06:50 id:aXc.hPfj0
    記事にもあるようにアシスタントコーチとかも同時に引っ張ってるからスペイン人のコーチ陣も相当増えてる。三木谷なんてイニエスタと一緒にバルサのコーチ陣引き抜いてるし
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る