サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年02月18日 12:30

1: Egg ★ 2019/02/16(土) 13:21:41.60 ID:N9QXhbsQ9
J1ジュビロ磐田に所属するポーランド人GKカミンスキーが、母国ポーランド紙「Rzeczpospolita」のインタビューに応じ、日本のスポーツにおけるプロ野球人気に触れ、「ほとんどの試合では、美しいスタジアムが満員。1試合平均で2万人以上の観客数を誇る」と驚いた様子を垣間見せている。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00170723-soccermzw-socc 

以下は「【サッカー】<GKカミンスキー>プロ野球人気に驚いた様子「ほとんどの試合、美しいスタジアムが満員。1試合平均で2万人以上の観客..」 」から



190: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:20:14.94 ID:Pnu0+k8v0
>>1
オランダに行った日本人野球選手
「プロ野球リーグなんてなかった」

イタリアに行った日本人野球選手
「野球人気ゼロすぎてショック」



6: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:24:02.27 ID:L4tezulA0
競技内容に感動したんじゃなくて客の盛り上がりの方に感動したのね



14: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:28:08.20 ID:LR2ltuNP0
ここでマウントの取り合いしてもしゃーない
好きならスタジアムにいけ



27: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:38:15.33 ID:kCp3fOT+0
代表の主力が欧州組だからな やきうの国とか関係無いわ



28: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:38:22.06 ID:WgPWNoPA0
『サッカー界の日本シリーズ』ゼロックススーパーカップはどうして全く話題にならないのだろう



29: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:39:01.37 ID:kCp3fOT+0
視聴率はサッカーのが高いけどな



30: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:39:45.61 ID:kCp3fOT+0
ゼロックスというか税リーグに興味ないのは仕方ない だって代表の主力が欧州組み だし



31: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:40:08.60 ID:FOTedsFp0
サッカーはチーム作りすぎてサポーターが分散されてるんではないか



33: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:40:19.01 ID:kCp3fOT+0
筒香 日本のやきうはサッカーより不人気!



35: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:41:22.22 ID:kCp3fOT+0
テレビ局にとってみれば客数よりも視聴率だもんな サッカー様様だよ



36: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:42:14.23 ID:J2yiJpV1O
スタジアム行って90分て映画より短いからなぁ。



38: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:44:09.60 ID:kCp3fOT+0
磐田じゃ無理だろ田舎のチームだし



39: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:45:24.80 ID:kCp3fOT+0
この前テレ朝の視聴率ランキングで昭和はやきう 平成はサッカーてはっきり分かれたよな



46: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:47:31.74 ID:kCp3fOT+0
巨人あってのやきうでしょ?東京のど真ん中に球場あって観光名所でしかも遊園地もある 東京という憧れもある
巨人消えたら税リーグ並みの不人気になるよ やきうなんて



51: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:50:25.27 ID:TX+xrFch0
注意深く観察すればわかるがゼロックス杯からJ開幕時までと
プロ野球開幕時期によくこの手の野球あげサッカー下げ記事がよくでるよね
ほんとにわかりやすい



60: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:53:59.11 ID:eJW8mOKM0
野球場の雰囲気は好きだし大人数で行き飲み食いして気楽に観られるのは良いけど野球にそれほど興味はない



63: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:55:19.58 ID:PoubpB8T0
野球は週6でできるってのがおいしいわね



67: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 13:58:04.34 ID:Lxs91kS90
そら洗脳が凄かったからな
今はやきう衰退してるけど



77: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:02:51.31 ID:qMaoKrxc0
サッカーは週に2回だが、野球は週6だから収益が違う



83: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:04:37.18 ID:Z23u9fw10
磐田はいい加減2万以上のスタジアムにしろよ



91: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:07:21.59 ID:2ssYzQQq0
野球も野次飛ばす奴いるけど全体的なイメージはいいよな
どっちかというとサッカーの方がイメージ悪い



97: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:09:03.90 ID:CDCtiCGN0
2万近く平均逝った時期もあったけど最近は大きく割ってるしねぇ


磐田
2005年 17  294,040  17,296
2006年 17  306,033  18,002
2007年 17  278,109  16,359
2008年 17  262,911  15,465
2009年 17  229,891  13,523
2010年 17  206,324  12,137
2011年 17  200,525  11,796
2012年 17  223,071  13,122
2013年 17  185,207  10,895
2014年   J2
2015年   J2
2016年 17  248,381  14,611
2017年 17  277,450  16,321
2018年 17  263,060  15,474



98: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:09:27.09 ID:iL4G1Rju0
野球はちょっと入りすぎ
5000人くらいが適正

ただサッカーも入りすぎ
1000人くらいが適正



106: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:11:03.22 ID:14/x+8Mv0
ポーランドではやはりサッカーが1番人気?



118: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:15:51.66 ID:uOPQYyFL0
日本に来たほとんどの外人は驚くんじゃないかな
平均2万人超えといってもサッカーのほぼ土日限定の週一試合でなく
平日3連戦を含むほぼ毎日試合をやっての平均2万人超えだからな
そう考えるとNPBの集客数て驚異的、世界中のプロスポーツの中でも群を抜いてる



127: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:19:56.61 ID:EC8wAaPL0
セリーグに限れば30000超えてるしセパ合わせても29000超えてるからな
地方に分散しすぎなのと、フードやグッズが弱いのが問題だと思う
あと90分しか見られないところ
野球は大体180分だからもっとチケット安くしないと物足りない感が出てしまう



136: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:23:47.41 ID:WSryNd4s0
カミンスキーってまだ磐田にいたのか
退団するんだと思ってた



144: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:30:02.12 ID:IcTErgu40
磐田なら見るプロ野球って中日かと思ったが
あれを見て美しいスタジアムとは思わないだろうしどこだろう



147: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:31:04.62 ID:HOZAOdKK0
>>144
野球で美しいスタジアムって東京ドームか福岡ドーム?
他はそんな綺麗とは思わんけど



161: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:46:08.77 ID:AltmrPg70
>>147
果たしてあんな人工芝のドームを綺麗と思うのか
マツダスタジアムや宮城球場なら分かるが



162: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:49:48.98 ID:HOZAOdKK0
>>161
いや単純に見た目の綺麗さな
今更甲子園が綺麗なスタジアムとは思わんやろ
歴史があるスタジアムならまだわかる



169: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:52:45.40 ID:CDCtiCGN0
そういやポドルスキもよく似たこと言ってたなぁ
マァ、プロサッカーリーグが大人気なヨーロッパから不人気な日本でプレーしたら
一種のカルチャーショック受けるんじゃね???



173: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 14:57:39.79 ID:l11dMxaF0
この国は野球の国だから
サッカーとは歴史そのものが違う



184: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:15:36.08 ID:Y85ZvQze0
jリーグのレベル上げれば客増えると思うよ



197: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:24:23.98 ID:tY8ghUBa0
>>184
違うよ。毎日試合ないからだよ。野球みたいに毎日試合あれば視聴習慣もつく



203: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:28:14.66 ID:ONWojB9f0
>>197
DAZNあるから別に関係ないぞ
ただ、スタが遠すぎなのとスタが小さいのもある



205: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:28:22.31 ID:Y85ZvQze0
>>197
サッカーは一部を除いて本当にレベルが低いんだよ。
海外のが簡単に見れちゃうから新規顧客開拓は厳しいと思い。



212: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:32:35.00 ID:ONWojB9f0
>>205
そうかな?俺はそうは思わないけどな
ただ、日本人がサッカーを見る方向性が違うからそう思うだけ
新規開拓で東南アジアの選手とか欧州の選手取りまくってるから厳しいわけない



196: 名無しさん@恐縮です 2019/02/16(土) 15:23:14.37 ID:tY8ghUBa0
だってさ、毎日朝のニュース番組で昨日の野球の結果とかやるんだぜ
誰も見てないのに
昔の慣例のままの放送スタイル。いわば手抜きやね



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 12:40 id:qr74wPKy0
    >29

    >視聴率はサッカーのほうが高い

    正しくは”日本代表に限って言えば”だね

    国内リーグは圧倒的にプロ野球>>>>Jリーグ

  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 12:53 id:St6E.vey0
    >>162は野球場に行ったことないんだろうな。
    マツダ、甲子園、神戸あたりは本当にきれい。
    札幌もボールパーク作るし、Jリーグの陸上競技場みたいなスタジアムとはレベルが違う。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 12:55 id:.MCl5vCV0
    焼豚ってフットボールのまとめブログ監視して速攻コメントするのが趣味なの?
  4. 4 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 12:59 id:f4JhtDpd0
    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
    何かを叩かないと好きなものの話も出来ないなんて哀れすぎる
  5. 5 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 13:02 id:St6E.vey0
    野球はどのチームも観客数がかなり増えてるのに、誰も見てないわけないんだよなあ。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 13:38 id:w1gui2cE0
    野球の場合地上波だと放送時間で延長とかでも途中で放送終わって、最後まで見れないのが多いからね。
    そらスタジアムで直接最後まで見たほうがいいってファンはいると思うしその放送スタイルも視聴率低下の観客増員のキッカケにはなってるよね。
    中にはTVで見たいって人もいるけど。

  7. 7 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 13:48 id:SAbt4aHQ0
    オリックスとか水増ししてるけどな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 13:49 id:SAbt4aHQ0
    野球に5万は無理
  9. 9 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 13:54 id:fuVl13Jo0
    関西の野球の観戦に行って後部座席からクーラーが出て夏でも涼しいと知ってカルチャーショックを受けた
    吹田スタも指定席はせめて後部座席にペットボトルフォルダーぐらいつけてよ……
  10. 10 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 14:25 id:R37mOiRF0
    ヨーロッパでは滅多に見ないようなマイナースポーツが大人気だからびっくりした、っていう単純な驚きだろ
    インド行ったらクリケットが大人気でびっくりした、みたいなもん。野球vsサッカーの対立に結びつけるのがおかしい
  11. 11 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 14:57 id:2lJ6dO.K0
    野球みたいなクソつまらんスポーツが流行ってるなんて世界に恥晒してるようなもん
  12. 12 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 15:12 id:sUrxybh.0
    ほとんどに入らない球場が知りたいな^^
  13. 13 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 16:54 id:1v48adIK0
    野球の試合は観光客にも人気だからね。
    アメリカ以外では味わえないショーだから。
    客席の盛り上がりも含めて。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 18:39 id:RC2D4kG30
    日本に来た一流騎手
    日本サイコー
    ヨーロッパなんてサッカーばっかりで誰も相手してくれない
  15. 15 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 18:48 id:5Ex1OCna0
    サッカー記事なのに何気に野球宣伝になってるような気がした
    何か気持ち悪いと思ったらやはり「FOOTBALL ZONE」だったか
    ここは独立リーグ関係者が絡んでてわざわざ「FOOTBALL」とつけて
    サッカーに詳しいと思いきやネガティブなどのデタラメ報道が多いからな
    先日のアジアカップ報道でも選手側からクレームきてて謝罪してたし
    プロ野球はスゴいとする「観客動員数」も、これ実際は
    「有料無料含めたチケット配布数」であって「来場者」ではない
    球団側も実際に来場した観客動員数は把握していないと宣言してる
    いつまで経っても野球の方がスゴいとこういう印象操作してるんだな
  16. 16 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 18:57 id:kY4PEROS0
    野球好き日本人の性根はアメリカにレ●プされて喜ぶ腐った豚であり打破すべき輩。世界基準で物事を考える事ができず、島国根性を抜け出す事ができず、一歩世界にでたら野球がクソマイナースポーツであることを知りブギャ~と泣き出すアホの集まり。
    サムライニッポン?恥ずかしいからやめろ。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2019年02月18日 22:26 id:bhJp5wMl0
    そこは歴史が長いからしょうがない
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る