1: 豆次郎 ★ 2019/03/06(水) 08:03:17.32 ID:TU7QnjC+9
「新たなスタートを切る」ドイツ代表のヨアヒム・レーヴ監督は、マッツ・フンメルス、ジェローム・ボアテング、トーマス・ミュラーの代表キャリアの終焉を認めた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00010001-goal-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190306-00010001-goal-000-3-view.jpg
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00010001-goal-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190306-00010001-goal-000-3-view.jpg
以下は「【サッカー】ドイツ代表が衝撃決断!14年W杯制覇3選手(フンメルス・ボアテング・ミュラー)の代表キャリア終焉を発表 」から
92: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:57:40.54 ID:zIO7ULRG0
>>1
別に引退勧告じゃなくて若手中心で行くって言えばいいだけだと思うけどな
それで3年様子見てどうしても育たなかったら呼べばいいんだし
別に引退勧告じゃなくて若手中心で行くって言えばいいだけだと思うけどな
それで3年様子見てどうしても育たなかったら呼べばいいんだし
2: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:03:54.12 ID:c++O2XcU0
ドイツは若手いっぱいいるからできる芸当
3: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:04:34.34 ID:OFTw5DDw0
バイエルンは喜ぶな
6: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:06:14.03 ID:JI5qxL/P0
フンメルス(30)、ボアテング(31)、ミュラー(29)
8: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:07:26.50 ID:OFTw5DDw0
自分で引退表明じゃなくて監督から言うのか
構想外ってことはないから申し入れたのか
構想外ってことはないから申し入れたのか
10: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:07:51.58 ID:x7CFl7kg0
レーヴ監督にも引退勧告すべきだわ
14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:09:07.27 ID:5fK5CM4S0
選手自身が代表引退を持ちかけることならよくあるが、監督が選手に引退を持ちかけるなんてあるんやな
17: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:10:27.15 ID:VfU4xxyT0
レーヴはこんだけ負けて解任も辞任もないのびっくり
癒着ひどい
癒着ひどい
19: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:10:46.92 ID:2mlk5HYC0
まずお前がやめろや
なんで監督続けられているのか?わからない
なんで監督続けられているのか?わからない
24: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:11:39.28 ID:Y7nGUESO0
ミュラーの得点記録終わったか
29: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:14:44.73 ID:IpeUDGdK0
現監督が使わないだけで、監督変われば起用もあり得るんじゃないの
32: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:15:55.45 ID:OFTw5DDw0
フンメルスとミュラーはベンチだと
不満分子になるの見えてるしな
不満分子になるの見えてるしな
37: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:18:08.50 ID:emx+9VB10
こういうのは本人から代表引退のコメント出させるべきなんじゃないの?
監督から先に言っちゃ駄目だよ
水面下でこういう事になったからとか事情話せばいいんじゃないのか?
こんなん代表クビにされた感じでかわいそうやんか
監督から先に言っちゃ駄目だよ
水面下でこういう事になったからとか事情話せばいいんじゃないのか?
こんなん代表クビにされた感じでかわいそうやんか
40: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:19:52.51 ID:JI5qxL/P0
ミュラーはWカップ通算最多得点狙えたのにな
まさかロシアでGL敗退するとは
まさかロシアでGL敗退するとは
45: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:22:09.93 ID:gJYKr7sg0
フンメルスははやくねえか
リバポ戦凄かったやん
リバポ戦凄かったやん
46: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:23:01.47 ID:JHiD5g6I0
フンメルスとボアテングは劣化が酷すぎる
47: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:23:01.56 ID:r58kyIgc0
フンメルスはそりゃそうだろって感じ
守備範囲が異常に広いノイアーにカバーされてたけど、若い頃からかなり遅い選手だったよ
ノイアーがいなかったり衰えた今では弱点だけが残った
攻撃センスはあったけど、その遅い遅行自体が時代と合わなくなってしまった
守備範囲が異常に広いノイアーにカバーされてたけど、若い頃からかなり遅い選手だったよ
ノイアーがいなかったり衰えた今では弱点だけが残った
攻撃センスはあったけど、その遅い遅行自体が時代と合わなくなってしまった
49: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:23:54.01 ID:OPvKl8ja0
キーパーは寿命長いからねブッフォンだってまぁ現役だし
テア・シュテーゲンはノイアー超えてると思うけど
テア・シュテーゲンはノイアー超えてると思うけど
51: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:25:30.88 ID:zLtmBDlD0
求めるレベルが高いな
一度W杯取ったんだから老後までヒーロー扱いされそうなのに
一度W杯取ったんだから老後までヒーロー扱いされそうなのに
56: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:28:48.76 ID:hmqNW9wL0
ミュラーは早熟だったな
もうバイエルンでも終わった選手状態だしな
もうバイエルンでも終わった選手状態だしな
59: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:31:37.84 ID:kDJMh7Ze0
1990年の優勝メンバーを引っ張って低迷した経験があるから
61: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:33:25.18 ID:drE1XDHN0
準備期に伸びしろのある若手重用するのはいいけど
本戦時には年齢関係なくその時一番いい選手を使うのが代表じゃないの
本戦時には年齢関係なくその時一番いい選手を使うのが代表じゃないの
64: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:35:37.04 ID:Mimcv1ph0
10年間沈んでして10数年間浮上の繰り返しだろドイツサッカーって
あと10年位したらまたワールドカップ優勝狙えるようになるだろ
2030年代はドイツの時代になるよ
あと10年位したらまたワールドカップ優勝狙えるようになるだろ
2030年代はドイツの時代になるよ
66: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:35:57.07 ID:ToUQQ0fU0
優勝メンバーって能力的にもモチベ的にも落ちてるのに外しづらいからその次のWカップでグループリーグ敗退するんだろう
69: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:37:30.09 ID:gR4J0ShY0
引退じゃなくてもう要らないって言われたのか
まぁもう次のW杯は計算出来ないし切るなら今かな
まぁもう次のW杯は計算出来ないし切るなら今かな
75: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:40:56.86 ID:n+x1Sa/V0
ドイツにとったら過去一クラスの暗黒期だもんな
こんくらいの思い切りをしないとポット1から外れて延々復帰出来ないとかユーロならありえる
選手が同じなら基本何も変わらんのがサッカーだから俺は良い判断だと思う
こんくらいの思い切りをしないとポット1から外れて延々復帰出来ないとかユーロならありえる
選手が同じなら基本何も変わらんのがサッカーだから俺は良い判断だと思う
76: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:41:16.70 ID:24GenNS20
ドイツ代表はいつも年齢構成が
バランスよくできてるな~と思う
日本もこうだったらいいのに
バランスよくできてるな~と思う
日本もこうだったらいいのに
78: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:41:55.45 ID:wbZWkyed0
ミューラーはW杯得点記録でクローゼを超えるペースとか言われていたのにどうしてこうなった
85: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:48:12.88 ID:+diuaEGj0
レーヴが退任すんのかと思ったよ
87: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:52:26.78 ID:dby36Zax0
あの鈍足CB2人使ってるんじゃカウンターで仕留めて下さいって言ってるようなもんだな
88: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:53:29.74 ID:Y8UvTyiU0
やっぱ昔も今も30歳が1つの区切りなんだな
89: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:53:50.16 ID:CMdD79Oh0
レーブもユーロで結果でなきゃきられるんかな
90: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:54:59.12 ID:qKvpzCb80
マヌエル・ノイアー(バイエルン 正GK)
テアシュテーゲン(バルセロナ 正GK)
ベルント・レノ(アーセナル 正GK)
なんかもったいない
テアシュテーゲン(バルセロナ 正GK)
ベルント・レノ(アーセナル 正GK)
なんかもったいない
91: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 08:56:24.71 ID:fpzrVSue0
年齢的にはまだ代表でも十分やれるから、なにかチーム作りで障害になったのかもな
ポゼッション一辺倒で雑魚になったしまったドイツを考えると理解は出来るけど
ポゼッション一辺倒で雑魚になったしまったドイツを考えると理解は出来るけど
96: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:08:04.22 ID:QNOlPuhM0
ボアテングやフンメルスからの前線へのパスは普通に使えると思うんだがな
98: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:13:33.41 ID:O1xvxQE/0
ユーロも記念大会だから選手としては出たい想いも強そうだけどなパーソナリティもあまりよくないのかなこの三人
109: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:37:19.17 ID:efR828LxO
フンメルスとボアテングって世界最高に行けそうな位置にいながらその一歩手前ぐらいで止まったよな
113: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:51:56.71 ID:OyxW7MQ10
ミュラーはW杯ていったい何点取る歴史を残すのかと5年前は思ってた
114: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:54:23.51 ID:AGMM+CrW0
ただ呼ばなくなるだけじゃなく公表するのはリスペクトってことなのかな
115: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 09:57:18.71 ID:efR828LxO
>>114
なぜ呼ばない?とかしつこく聞かれて邪推されたくないからでは?
なぜ呼ばない?とかしつこく聞かれて邪推されたくないからでは?
125: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 10:30:10.70 ID:ykPf1PrY0
駒である選手をごちゃごちゃするより監督を交代するほうが色々スッキリしそうだけどねー
131: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 10:53:03.97 ID:Hs71PpoY0
そうかぁ
寂しくなるけど、また強いドイツが観たい
寂しくなるけど、また強いドイツが観たい
133: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 10:58:31.40 ID:yB7cS6m70
未だに去年のトラウマから頭切り替えられてない
138: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:10:40.95 ID:/BNg3hKy0
レーヴ監督ってドイツ06の直後から代表監督をやっているよね、確か。
この人が有能か無能かに関わらず(結果を出してきたから無能ではないけど)長くやり過ぎている弊害、例えばマンネリ化とかが大きいんじゃないの。
監督の1つのサイクルとしては4年?が適当という考え方もあるよね。
まあこの人は8年で結果を出しはしたけど。
この人が有能か無能かに関わらず(結果を出してきたから無能ではないけど)長くやり過ぎている弊害、例えばマンネリ化とかが大きいんじゃないの。
監督の1つのサイクルとしては4年?が適当という考え方もあるよね。
まあこの人は8年で結果を出しはしたけど。
145: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:19:31.09 ID:L/ttm7gN0
>>138
クリンスマンの頃からコーチもやってるしな
クリンスマンの頃からコーチもやってるしな
149: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:30:14.63 ID:xAYb+Uev0
>>138
レーヴがロシア後も監督なのは
本人だけの問題ではない
現代表を受け責任負える人材がいないんだよ
レーヴがロシア後も監督なのは
本人だけの問題ではない
現代表を受け責任負える人材がいないんだよ
142: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:15:21.31 ID:Bartrmjd0
ボアテングとか急速に劣化したな
フンメルスは足は遅いがそれ以外は普通にやれてるが
フンメルスは足は遅いがそれ以外は普通にやれてるが
146: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:20:00.55 ID:F5JeWQnm0
ドイツも若手自体は揃ってるが、クローゼやエジルの代わり務まりそうなのは正直いないけどね‥
ゲッツェが復調してるのが、唯一の救いではあるがな
ゲッツェが復調してるのが、唯一の救いではあるがな
150: 名無しさん@恐縮です 2019/03/06(水) 11:36:43.97 ID:Ix4Cg/RN0
監督がもう呼ばないって言うだけならわかるが代表引退を決められるのか
この記事へのコメント