1: 豆次郎 ★ 2019/04/16(火) 18:00:34.96 ID:KHbiUA519
改元をおよそ2週間後に控え、平成30年間を振り返る企画がそこかしこでメディアを賑わせている。日本サッカー界の平成史を紐解くものも少なくない。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00010003-sdigestw-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00010003-sdigestw-socc
以下は「【サッカー】中田英寿・中村俊輔・・ 本田圭佑・小野伸二・香川真司──。日本人選手「推定市場価格」の歴代ナンバー1は誰だ!? 」から
6: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:02:58.94 ID:wpbn0Cfx0
あのドルかマンU行くときの香川はほんと夢のようだったな
日本人がここまで来たかと思った
日本人がここまで来たかと思った
10: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:05:33.63 ID:aaArlAO20
中島40億で移籍は笑ったわ
19: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:10:21.11 ID:YDcvuS4R0
自分が代表監督やるとして全盛期の選手を選べるなら
断然本田
断然本田
22: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:10:39.88 ID:l30d90PH0
中島は判断難しいだろうが
本田が中田より高いわけねーだろ
本田が中田より高いわけねーだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:11:19.19 ID:re8QnD/b0
推定市場なんて意味あるの?最高額は実際に移籍が成立した
中島翔哉の40数億円じゃん。
中島翔哉の40数億円じゃん。
28: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:12:42.15 ID:gm2v6UaL0
今の移籍金額とか選手の給料とかバブルで頭おかしいからなジダンが60億とかだったのに
30: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:14:02.78 ID:LIyJOQSl0
インフレしてるから相対的な価値なら中田は2位だろうな。
31: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:14:09.82 ID:YBbzaAig0
少なくとも中田はローマ時代に25億円くらいだったよな。セリエA専門の雑誌にも載ってた
34: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:16:25.48 ID:iPeMfX+B0
ポルトガルの辺境チームで1800万ユーロまで価値上げた中島って驚異的なんだけどな
41: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:21:21.54 ID:ps8SXoux0
中田は相対的に見ると現段階でもアジア最高額
42: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:21:28.59 ID:squHyWXe0
中島が最近香川を超えたが久保様がそれを上回る公算
49: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:24:17.44 ID:Dd2hWZeV0
中島は現実に40億超えで移籍したじゃん
なんで謎の推定市場価格とか言うのを設定して額を下げるのか
なんで謎の推定市場価格とか言うのを設定して額を下げるのか
55: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:29:59.81 ID:TEmVz3oL0
中田はフィオレンティーナの頃はもう半分終わってたろ
ローマからパルマ移籍の時がピークだろ
ローマからパルマ移籍の時がピークだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:33:20.45 ID:Wt+sMFqe0
小野がそんなに安いわけないだろ
61: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:33:36.68 ID:I95l7G0Z0
やっぱドルとマンUの香川は別格だな
今でもまんUでプレミア優勝とか夢のようだ
時代を考えると中田はもっと良かった気がするけどな
今でもまんUでプレミア優勝とか夢のようだ
時代を考えると中田はもっと良かった気がするけどな
63: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:34:37.90 ID:agZZAe5e0
カタール移籍で中島めちゃくちゃ釣り上がってるな
過大評価もいいとこだぞ
過大評価もいいとこだぞ
69: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:41:13.79 ID:Zedgthaj0
推定のランキングで優劣を語るとか凄く斬新な発想だな
75: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 18:46:41.04 ID:FXf/iQan0
ナカタはパイオニアだからなー 先駆者だから評価高いだろうよ 性格に難があったけどな
82: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:00:11.83 ID:/nRanyic0
中島は実力だけで40億だからたいしたもん
中田や香川はスポンサーやシャツ売上を加算して30億
中田や香川はスポンサーやシャツ売上を加算して30億
90: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:04:36.68 ID:MgEV9n+y0
怪我しなかったら小野が一番だろ
94: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:07:04.04 ID:tcerS2uW0
清武って選手の金額に違和感
100: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:15:56.20 ID:lWqAmaC9O
中田と香川は21~24歳がピークで。25歳から急降下したからな。
109: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:28:17.39 ID:55fz98k50
かなり移籍金の規模も変わってきてるし単純に比べてもねぇ
112: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:30:49.17 ID:1lut5Dhc0
時代が違うからなあ
移籍金とかおかしな額になってるし
移籍金とかおかしな額になってるし
115: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:31:41.04 ID:KA1GiccL0
現在のインフレ度合いを加味したら中田圧勝じゃね?
120: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:33:47.76 ID:XRNTjzGL0
普通にヒデ
俊輔も捨てがたい
小野はない本田はもっとない
俊輔も捨てがたい
小野はない本田はもっとない
124: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:35:11.31 ID:+QJV3yhz0
プレミアが台頭してから、天井知らずになったかな。
中田の時代と本田以降じゃ2倍ぐらい違うだろ
中田の時代と本田以降じゃ2倍ぐらい違うだろ
133: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:45:22.98 ID:Rt4kc+rS0
中田のローマと香川のマンUと本田のミランは興奮した。
137: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:51:53.13 ID:S+w5CODl0
移籍金なんてどうでもいいだろ
活躍出来たかが全て
活躍出来たかが全て
140: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 19:58:06.66 ID:H4bic99r0
今の方が日本人選手全体の評価が上がってるから上がりやすくなってるのはある
小野や俊輔が今いたら当時よりももっと高かっただろう
小野や俊輔が今いたら当時よりももっと高かっただろう
147: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 20:03:31.65 ID:CtmOD5sh0
日本人にサッカーできんのかと言われていた時代と最近を同列で比べるのはいかがなものか
151: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 20:14:36.97 ID:XN6fGOBn0
本田はCSKAをいいときに出られなかったから、評価するにしろしないにしろ、想像でしか無いからな。
154: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 20:19:40.74 ID:UaR1xFrV0
10億くらいでもラツィオに高すぎ
それならいらねされたのが本田なのにな
推定の無意味さよ
実際に払われた移籍金こそがその価値だよ
それならいらねされたのが本田なのにな
推定の無意味さよ
実際に払われた移籍金こそがその価値だよ
173: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:03:54.38 ID:2CLUSsQx0
圧倒的中田さんだろ
比べるのも失礼レベル
比べるのも失礼レベル
180: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:11:53.94 ID:CI6A1SRh0
中田だけ一番評価低い時のデータだから不公平すぎだよな
ランキング化してどうしても名前載せたいなら特例で実際支払われた移籍金で表示くらいしないと公平さ保ててないよな
ランキング化してどうしても名前載せたいなら特例で実際支払われた移籍金で表示くらいしないと公平さ保ててないよな
194: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:23:56.91 ID:mEuyDbst0
基本 納得だが岡崎と武藤が同じって
違和感がありすぎる
岡崎は長友あたりの位置にいていいし
武藤は内田より下だろ
違和感がありすぎる
岡崎は長友あたりの位置にいていいし
武藤は内田より下だろ
200: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:28:48.68 ID:jTfRKy0G0
中島の移籍金を越すやつがアジアから現れるとは思えない。東洋人で50億いくやつがいるかね?
210: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:37:50.32 ID:4hHfhy8L0
移籍金44億円の男、中島
214: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:41:23.12 ID:n8Tm/CKP0
実際 中島で 結論 中島じゃん
222: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 21:52:47.65 ID:YZdE/VSK0
中田の時期とかフィーゴをレアルが50億で獲得してた時期だろ今とまた別だわ
235: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:12:01.93 ID:JyWwC+Lm0
日本人の市場価格が低い時代に実力で切り開いて価値を作った中田が一番やと思うで
238: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:20:12.04 ID:Bj7lcXIK0
当時と今の移籍金の容量が違うだろ
当時世界最高の選手だったジダンでも移籍金60億で長く破られる事無かった額なのに
その当時に中田の移籍金は香川や本田の額と重みが違う
当時世界最高の選手だったジダンでも移籍金60億で長く破られる事無かった額なのに
その当時に中田の移籍金は香川や本田の額と重みが違う
247: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:33:58.43 ID:/GIXGe+U0
辺境リーガーしかいないから評価額上がらないだけだぞ
若い堂安あたりもしも3大で活躍してたら簡単に50億くらい行くご時世だよ
若い堂安あたりもしも3大で活躍してたら簡単に50億くらい行くご時世だよ
263: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:55:52.10 ID:t0bjm1Yw0
辺境リーグはあまり見られないのをいいことに妄想が膨らんで評価が上がることがままある
本田中村あたりはそれだろ
上行ったら並以下なんだけどな
本田中村あたりはそれだろ
上行ったら並以下なんだけどな
273: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:19:50.18 ID:bJ6yNiq70
勿体ないのは中島だな。
代理人が強欲で、適正価格の倍で売り飛ばされた。
夏まで待って20億だったら
PSGやドルトムントに移籍できたと思う。
代理人が強欲で、適正価格の倍で売り飛ばされた。
夏まで待って20億だったら
PSGやドルトムントに移籍できたと思う。
276: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:46:27.64 ID:MNNZQ8/x0
南野てリーグで低くみられるけどレジェンド感のある
小野、長谷部レベルなんだな。こういう視点で再評価されるべき
欧州リーグで戦ってるし所属クラブでも点もとってるしな
小野、長谷部レベルなんだな。こういう視点で再評価されるべき
欧州リーグで戦ってるし所属クラブでも点もとってるしな
288: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 01:35:47.02 ID:KzA2YsyF0
>>276
彼はリーグのせいで過小評価されすぎな
ELで強豪と戦ってきて結果も出してきてるからな
彼はリーグのせいで過小評価されすぎな
ELで強豪と戦ってきて結果も出してきてるからな
279: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:13:39.77 ID:ZRKfZaMi0
長谷部がブンデス優勝したときは
日本人の評価がドン底だったというのは影響してる。
日本人の評価がドン底だったというのは影響してる。
280: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:15:52.32 ID:t0Kf3D2v0
久保はいくらになるんだろうな
中東が横槍入れて価値上がりそうだけど10億辺りだと即元取れそうだしな
中東が横槍入れて価値上がりそうだけど10億辺りだと即元取れそうだしな
この記事へのコメント
中島の移籍金は本来の適正価格より大幅に盛られてる値段になってる。
カタールの金持ちが中島を使って泊をもたせてもっと高額で欧州に売りたいのか、もしくは金が腐るほどあるから見栄張ったのか知らんけど明らかに適正価格ではない。
適正価格で移籍したら市場価値はその値段に近い額まで上がる、または下がるはず。
最近で言ったらピョンテクは1500万€だったが大活躍しミランが40億近くで買った。その後4000万€まで市場価値があがった。
普通に考えてピョンテクと中島が同じ値段なわけないでしょ。
中島はウルブズやポルトとか噂が上がってたところに適正価格の20億前後で行ってたら市場価値は2000万€以上にはなってたね。その後活躍できてたら今頃2500万€はあったかもしれない。
けど結局カタールに行ったから選手としての評価、価値はポルティモネンセを離れた時から全く変わってないってこと。辺境リーグに行くってのはそういうことよ。
そして無駄に高額で買われたせいでアルドゥハイルは本来の適正価格(1800万€)の2〜3倍でしか中島を売らないだろう。PSGコースを信じる以外は4年間はカタールやね。まぁPSGの可能性は1%くらいだが
もっと高く売りたいのかって書いてる時点で44億以上の価値がある事になるのだが?(笑)
中国なんかがビッグネームを高額で買う事はあってもまだほぼ無名の中島を44億。どう考えても将来性を加味されて盛られたとしてもこの値段。
でもまあ少なくても「実際に」買い手がついてる事実があるのに言っても馬鹿を露呈してるだけ。少なくてもペイできると想定されて買われてる訳だ。ペイとか分からなさそうだけど・・・。
文盲なのか?
44億円以上が中島の適正市場価格ならTransfer Marketの市場価値も4000万€近くに上がるんだわ。けど中島は1800万€のまま。
市場価値や選手の情報において最も権威のあるサイトだからなTransfer Marketは。どこの情報サイトもここを参考にしてる。
バカを露呈とかいきなり煽ってきてるがこのまとめは誰の市場価値が最も高かったのかについて議論してんだろうが。現に中島の市場価値は1800万€なんだよアホ。
あとな。将来性、またはピッチ外での影響力を加味された場合は移籍金は確かに何割りか増しになる。けどそれでも移籍金ほどとはいかなくてもそれに近いレベルで市場価値は必ず上がるんだよ。
しかもこの44億ってのはポルティモネンセがふっかけた値段じゃねえか。結局欧州ではどこも買い手がつかなかった。そこに金が腐るほどあるカタールが買ってくれたんだろうが。ペイ?できるわけねえだろ…半額以下の値段でも欧州で買い手がつかねえのに…。
シーズン30ゴール20アシストくらいしてようやく可能性あるレベルだわ。
おまえも適正価格じゃないこと認めてんじゃねえか。ガバガバなのに論破しようとすんなw
ちなみに俺は中島アンチでもなんでもないからな。むしろ応援してるし代表の10番を背負ってほしいが移籍金に関しては2倍近く盛られてるのは事実。そして本来の適正価格の2〜3倍のカタール選手を欧州のチームが買い取ることは99%ないってことが悲しいんだよ。
もっかいいうけどこれは市場価値の話な?中島の市場価値は1800万€!これはおまえが何を言おうと変わんねえから。そしてこの移籍金が非適正なのはTransfer Marketはを見ればバカでもわかる