サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年04月17日 21:30

1: 豆次郎 ★ 2019/04/16(火) 23:08:38.27 ID:KHbiUA519
スイスのサッカー専門調査機関「CIES Football Observatory」は、全世界のサッカーリーグを対象にした観客動員数に関するレポートを公開した。42カ国の51リーグにわたって行われた調査のクラブ別平均観客動員数ランキングで、J1浦和レッズが日本勢として唯一トップ50入りを果たした。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190414-00182863-soccermzw-socc

以下は「【サッカー】42カ国「クラブ平均観客数ランキング」 浦和が世界48位、日本で唯一“トップ50”入り 」から



2: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:10:14.77 ID:carq0rm10
浦和が強けりゃもっと入るんだろうけどな
ここ数年の浦和は魅力ない



3: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:11:45.57 ID:StTs5UgX0
>>2
それを超えられない観客チームのサポ
浦和さんの集客力頼みだろ



5: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:14:05.30 ID:K7YtkEZ80
埼玉スタジアムのアクセス良くないよな
駅から30分くらい歩くし帰りは電車かなり待つし



8: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:17:52.72 ID:CVxqHKYn0
浦和は内部が無能でクソみたいなサッカーなのになぜあれだけ集客力があるのか



10: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:18:42.30 ID:hodNpS6V0
さすが浦和
日本で最も偉大なクラブ



11: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:19:22.91 ID:fXaP8dqu0
浦和って今や平均4万も入って無いのに昔と同じ感覚でサポが居るからなあ



16: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:20:59.14 ID:ZGdbKnrV0
欧州と比較しても意味がない
Jは百年構想実現まで、まだ70数年かかる
長い長い道のりだ



17: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:21:59.64 ID:+B+WpOpL0
ある程度の規模があってサッカー以外なにもないような街だと日本じゃいいみたいだな



18: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:23:45.60 ID:aaArlAO20
水増しなしですごいね
日本は東京、都心に専用スタ作ればもっと上にいけそう



19: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:24:17.79 ID:Dyh2TF9h0
福田、ブッフバルト、ポンテ、エメルソンいた頃はよく観に行ってだが、今は全く行かなくなったな
試合結果をネットでみるくらい
メンバーも、槙野くらいしかわからんw



21: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:25:29.94 ID:HGZjCcxq0
勝っても負けても客が来るのも良し悪しやね



23: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:27:46.87 ID:ZGdbKnrV0
欧州は市民が草サッカーやスポーツをしてるからな
それが普通の日常にならなければ地域に密着したことにはならない
首都圏は予約した上で抽選もあるから、まだまだ気軽にスポーツができない



25: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:30:57.91 ID:NswRqzL90
柏木とか興梠みたいに日本代表に入れないけどそこそこ実力ある選手ばかりで中途半端なんだよな



26: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:31:22.31 ID:UjVaW4qs0
42か国が対象なの もっと多いでしょうリーグ



31: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:33:50.58 ID:RLVmr7Ig0
10位 アトランタ・ユナイテッド※ MLS 51,547人
29位 シアトル・サウンダース MLS 42,797人

MLS凄いじゃん



35: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:37:37.63 ID:aaArlAO20
>>31
アメリカはアメフトのスタそのままサッカーで使えるからなあ、日本では考えられないすげえスタだらけだし
あんなのが都心になったら平均5万は日本でも確実よ



32: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:34:16.76 ID:ZGdbKnrV0
メキシコのリーグとか見てみたいな



37: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:38:07.38 ID:e3XIKxGu0
ドイツとイングランド凄いな、僅差だが2部がJ1より動員多いのか



44: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:45:54.65 ID:e3XIKxGu0
ホームタウンの人口からすると6位にシャルケが入ってるのが凄いな
ゲルゼンキルヒェンの人口 約26万人
シャルケの平均入場者数 61328人



84: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:16:18.98 ID:Dxmlyfz/0
>>44
シャルケはエッセンやデュッセルドルフなど周辺地域からさらにはドイツ全体にファンがいるから
バイエルンドルトムントなんかもそう



45: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:48:02.25 ID:RLVmr7Ig0
浦和だってアジア3位と考えれば頑張ってるよ
いい加減柏木と槙野と森脇切って海外の大物獲れば人気も回復するだろうに



180: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 08:38:03.72 ID:WjIVxkt10
>>45
浦和の人気回復は生え抜きと
浦和ファン的に人気の出そうなキャラの選手が必要
広島組のキャラは結局ファンの志向にあわなかった
汰木なんかが中心になってくると人気戻りそうな気がする



48: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:49:42.21 ID:39ehUkQs0
日本の経済力から考えるとJリーグはしょぼすぎるね
もっと盛り上げてほしい。まぁそのためにはもっとマシな選手を育成しなきゃダメだわな。



52: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:51:38.23 ID:aaArlAO20
選手以上にスタがしょべえからな
まずスタだわw



55: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:52:37.93 ID:KXmaCuY60
つーかイニエスタだかが入った神戸は?
ガンガン盛り上がってガンガン集客してそうなんだけどどうなってんの?



56: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:54:21.25 ID:nmjORIvD0
>>55
チケット価格あげて満員御礼終了



57: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:54:40.22 ID:nbpurIAC0
浦和でも世界からみたら大したことないか?



59: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:57:49.20 ID:5SoWy2PD0
ブンデスってなんでこんだけ入ってて資金力で負けてんだ?チケット単価安いのか?



62: 名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 23:58:43.54 ID:O0RIuhIR0
中国の方が上なのかよ気に食わねえ取り敢えず目標2万にしておくか



71: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:05:04.46 ID:5xAnfJPZ0
横国みたいなメガスタジアムがもっと貢献してくれんと上がらん平均
鞠もっと頑張れ



86: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:16:47.64 ID:Bnifbwak0
今年は人気ないミシャ時代とあんまり選手変わってないくせにセットプレーからでしか点が取れない糞クラブだからますます動員減るな



103: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:32:49.53 ID:aVdDRDGK0
鹿島が田舎じゃなかったら浦和超えてたと思うわ



106: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:33:13.17 ID:P3YX2kUS0
埼玉の誇りというか日本の誇りやん浦和
埼玉スタジアムは代表にとってもメインスタジアムだし



110: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 00:48:34.75 ID:ZuvMv22u0
日本はスポーツは「見るもの」というのが定着しすぎてる。固定観念からなかなか外れない。
自分がプレーしてJのピッチに立つって考えがまるでない。
だったらいつまでもこの順位っていうのは妥当だろう



121: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 01:32:46.48 ID:6Gdt0PHR0
この動員力は素直に凄いし羨ましい



125: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 01:45:52.64 ID:/FoMRRfG0
平均8万とか異常だろw
ドイツは他のスポーツも盛んなのにな



132: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 02:30:55.66 ID:5sTebgkwO
確かにドイツは他のスポーツも強くて人気なのがすごい
どマイナー競技スキージャンプでも五万人とか余裕で入るしな



133: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 02:34:45.65 ID:ERWhm5mG0
HSVが8位か
2部に落ちた名門だけど酒井はスゲーとこでプレーしてるんだよな



150: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 04:06:17.12 ID:UC/Erp6n0
浦和はもっと良い場所に4~5万のスタを作ったら
毎試合もっと良い雰囲気になる

埼スタは大きいしあの場所で本当良くやってるわ
あそこを使い続けて欲しいなら早く専用駅作ってやれよ



163: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 05:12:59.99 ID:eGNEixKv0
リーグごとに、客数カウントの基準が異なっている。
Jリーグは、スタジアムに来場した人数で発表。
なので、もう少し順位上がる。



174: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 06:50:35.63 ID:KSVE7e5S0
浦和は弱かったから人気が出た
駒場は見にくかったが、市の中心部にあるから満員になってた
やはり埼スタは場所が悪い
結局のところ、動員に強い弱いはあまり関係なくて
「クラブを応援したい」という気持ちが客を集める
浦和は一昨年ACLを優勝していたが、あまりにも強くなりすぎた
勝って当たり前みたいなクラブになってしまい、勝てないとストレスが溜まるようになった
あとレッズファンの旧大宮市民が大宮に鞍替えしていった



185: 名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 09:26:32.85 ID:bb6Gd2eZ0
J1の客単価2kで、
2k×20k人×20試合×18チームで14.4Bなんだわな。
DAZNの20Bの方がデカいわけで、やはりDAZN加入者を増やせる選手取って、
集客は2の次というプレミア方式が一番なんだろうな。



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年04月17日 22:38 id:H.5hprPc0
    いや鹿島は娯楽の乏しい田舎だから必要とされて誕生して太い支持うけてるんだろ……
  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年04月17日 22:39 id:.SPdJzho0
    埼玉スタジアムまで歩いて30分ってハイハイでもしてんのか?
  3. 3 ふざけた名無しさん 2019年04月18日 13:22 id:PlToJymM0
    浦和より人気なチーム47つもあんのかよ
    巨人阪神なんか世界トップ10にははいんじゃねぇの
    やっぱりサッカーですわ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2019年04月18日 20:02 id:fy9gnveO0
    ※3
    流石に野球とは比べちゃダメだろ
    あっちは週6でやってんだから桁が違うんじゃね
    軽く見てきたけど巨人は4万人を毎日入れてて
    サッカーのトップは8万人を月何回かだし
  5. 5 ふざけた名無しさん 2019年04月18日 20:07 id:jDan..Bb0
    ※3
    野球の中だと巨人4位、阪神6位だった
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る