1: Egg ★ 2019/04/27(土) 22:40:32.85 ID:w5C0ZzgQ9
アマチュア時代の日本サッカーを知るGKディド「メンタリティーはGKにとってテクニック以上に大切」「メンタリティーというのは、ゴールキーパーにとってテクニック以上に大切なものです。ポジティブな文句は、どんどん言い合ってチームが良くなればいい。でも僕が文句を言ったら泣き出してしまったDFがいた」――ハーフナー・ディド(元マツダ、名古屋グランパスエイトほか)
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/article/detail/16382188/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://news.livedoor.com/article/detail/16382188/
以下は「【サッカー】<外国人GKディド>30年前の日本で感じたミスを指摘しない習慣「文句を言ったら泣き出した」「文句を言い返して欲しかった」 」から
2: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:41:48.17 ID:e8GCPPud0
誰だよ泣いたやつw
109: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 08:24:22.07 ID:0rtNXW410
>>2
そりゃあんなでかくてゴツい人に凄まれたらビビるだろ
そりゃあんなでかくてゴツい人に凄まれたらビビるだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:44:35.13 ID:N1ShldWm0
泣き出したってのは大袈裟な感じするな
9: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:44:42.72 ID:KM9+G+Fb0
息子が期待はずれ
10: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:44:45.12 ID:nxMaHBKK0
息子のどちらかをGKに育てていてくれれば
25: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:50:58.30 ID:iQWtoJ8k0
>>10
GKしんどいから子供にはやらせたくないとかだったんだっけ
GKしんどいから子供にはやらせたくないとかだったんだっけ
15: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:45:29.04 ID:rZb/KGgf0
マイクの弟どこいった?
64: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:36:03.53 ID:GupJRhae0
>>15
今はスイス2部にいる
オーストラリア3部からの移籍だから一応ステップアップだな
今はスイス2部にいる
オーストラリア3部からの移籍だから一応ステップアップだな
17: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:46:00.71 ID:MyZkVw0v0
墨だらけの息子に文句言えやw
22: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:47:56.20 ID:WxHcAk9t0
マツダで泣き出したDFって誰かと思っても森保しか出て来ない
というか森保しか知らんからだが
というか森保しか知らんからだが
28: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:52:15.31 ID:jcnxKC1i0
>>22
浦和のチームダイレクターだった信藤またはVファーレンの育成をやっている松田のどっちか。
浦和のチームダイレクターだった信藤またはVファーレンの育成をやっている松田のどっちか。
68: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:38:17.66 ID:xkwux1Jx0
>>28
さすがにブラジル留学経験してる松田は違うと思うが
松田と信藤じゃなくて、どちらか欠場時の補欠かも
さすがにブラジル留学経験してる松田は違うと思うが
松田と信藤じゃなくて、どちらか欠場時の補欠かも
27: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:51:46.59 ID:DsJsLItC0
泣くとかアスリート以前の問題だろw
29: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:53:05.03 ID:8JTRsZqV0
自己満足的な説教とかだめ出しじゃなくて愛情が感じられる指摘だね
30: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:53:13.09 ID:o1CKEecY0
チームメイトにミスを指摘されて泣き出す選手w
32: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:54:24.19 ID:ZBMp0hdT0
Jリーグ初期のグランパスのDFは酷かったからな
33: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:56:09.02 ID:9lBlrYKu0
タイから来たチャナがジェイに泣かされてたな
35: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 22:59:13.97 ID:s+QFwRgQ0
チームのためを思って個人の悪い部分を言って改善を促そうとしたら、その場では言い返さずに裏であいつは嫌なやつだと陰口叩かれ脚引っ張られるあるある
36: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:00:16.75 ID:5Xd0Ns0G0
文句を言うのもコミュニケーション
45: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:05:14.46 ID:apB1xfzR0
下手くそなだけや
下手くそに下手くそと言ったら怒るで
下手くそに下手くそと言ったら怒るで
46: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:06:05.50 ID:f9nv/bm+0
ディドは練習でシュートして、榎本の指をぶちおったか、なw
48: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:09:55.71 ID:A/YIWsJe0
セレッソでこれをやると仲良しグループからハブられるらしい
50: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:12:02.13 ID:DGt9cGjE0
ディド「自主練するからお前ちょっとシュート打て」→長男マイクFWに
ディド「自主練するからお前守備につけ」→次男ニッキDFに
ディド「自主練するからお前守備につけ」→次男ニッキDFに
55: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:22:33.62 ID:eeztuDt60
言い返せないのは
自分でも情けないとわかってるからでは?
泣くのは情けなくて悔しいからでは?
自分でも情けないとわかってるからでは?
泣くのは情けなくて悔しいからでは?
61: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:31:03.07 ID:xAEQtpkv0
シュートを外して点が取れなかったのに手を叩いているサッカーの不思議な所。
69: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:38:41.53 ID:HOT9wX3Z0
何で兄弟どっちかをGKにしなかったん…20年は安泰だったのに…
71: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:40:08.97 ID:IU8oKK/I0
GKの親父とサッカーの遊びをしたからマイクはFWになり、その二人に後から混ざって遊んだからニッキはDFになっつという話すき
74: 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 23:45:47.28 ID:xQ8agZkd0
息子二人ともGKとして英才教育してれば今頃日本はGK不足で悩まなかったかもしれないのに
81: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 00:30:09.74 ID:g/10EtgeO
>「ポジティブな文句は、どんどん言い合ってチームが良くなればいい」いやいや欧米人みたいに切り替わりが早かったり合理的な個人主義は日本には絶対に根付かない習慣“ポジティブな文句”ってのがまず日本人は分からないんだわ
84: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 00:40:23.49 ID:FW/LSo+z0
ディド
シジマール
ヴァンズワム
今は珍しくなくなった外人キーパーだが、昔のがインパクト強かったな
シジマール
ヴァンズワム
今は珍しくなくなった外人キーパーだが、昔のがインパクト強かったな
86: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 01:08:39.85 ID:w6l/pcb7O
中学生の頃集めてたJリーグチップスのカードで作ったチームのGKがディドだった
当時は外国人は全員上手い!ってイメージが凄い強くてとにかく日本代表選手のカードより外国人選手のカードが欲しかった
当時は外国人は全員上手い!ってイメージが凄い強くてとにかく日本代表選手のカードより外国人選手のカードが欲しかった
88: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 01:22:27.13 ID:Ocb0IBRa0
川島はDFに文句言いまくってるよな
だからフランスやベルギーでも試合に出れたのかも
だからフランスやベルギーでも試合に出れたのかも
95: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 02:23:48.00 ID:i/bJ8/090
泣いてから強い奴居るからな
98: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 02:37:39.37 ID:Beh9Q/ML0
実際海外でそれなりに活躍できた日本人GKは川島しかいない
107: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 08:03:33.50 ID:1KHesDWn0
今でもJのキーパー外国人ばっかりだよね。
日本人はキーパー向いてないんかな
日本人はキーパー向いてないんかな
120: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 10:45:35.70 ID:+zeBOb7V0
>>107
キーパーしんどいからな
たとえ失点の原因がキーパーのミスでも、ディフェンスが悪いと言い切るメンタルが必須だな
じゃないと気分が落ち込んで安定を欠いて、さらに失点する
キーパーしんどいからな
たとえ失点の原因がキーパーのミスでも、ディフェンスが悪いと言い切るメンタルが必須だな
じゃないと気分が落ち込んで安定を欠いて、さらに失点する
112: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 08:48:23.52 ID:w05cLIJd0
日本リーグのころは
全席自由席で
ガラガラの国立のゴール裏同士で
陣取りゲームやった思い出がある
たまにやるナイトゲームも
不思議な空間で楽しかった
全席自由席で
ガラガラの国立のゴール裏同士で
陣取りゲームやった思い出がある
たまにやるナイトゲームも
不思議な空間で楽しかった
114: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 08:51:22.01 ID:h5D3BFSf0
息子が期待外れで泣きたいのはこっちの方だよディド
115: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 09:14:10.22 ID:/mJQR9Jc0
PSVからオファーが来たのか。
当時の正GKは、代表正GKのファンブロイケレン(PKの時いつも相手キッカーにイチャモンつけていた)だったけど、クビにするつもりだったのかね?
当時の正GKは、代表正GKのファンブロイケレン(PKの時いつも相手キッカーにイチャモンつけていた)だったけど、クビにするつもりだったのかね?
116: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 10:00:59.21 ID:ugYiT4Ct0
Jリーグ元年の時には既に衰えてた印象だった
当時のJは碌なGKいなかったよね
菊池、古川、下川辺りはまずまずだった記憶
当時のJは碌なGKいなかったよね
菊池、古川、下川辺りはまずまずだった記憶
118: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 10:13:35.51 ID:UEGhTypG0
名古屋の弱さもあってディドは点取られまくってたな
その後の伊藤の方が安定してた
その後の伊藤の方が安定してた
119: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 10:16:41.23 ID:Rd7KHsPH0
30年前って実業団の試合の観客席が4人とかそれくらいの時代じゃないの?
121: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 11:35:51.97 ID:BYpAk6y30
今は日本人GKも結構怒鳴るシーン多いしチームも負けると本当に悔しそうな表情するようになったもんな。
昔は負けた直後に笑顔出たりしてたからドゥンガも凄げー怒ってたなw
昔は負けた直後に笑顔出たりしてたからドゥンガも凄げー怒ってたなw
124: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 13:14:59.83 ID:bURxImpt0
むしろミスを指摘する習慣かと思ってた
だからこそ、仕掛けない、うたない、バックパスになるのかと
だからこそ、仕掛けない、うたない、バックパスになるのかと
125: 名無しさん@恐縮です 2019/04/28(日) 13:24:55.25 ID:31TqaaRF0
習慣を指摘できなかったミスを言っても墓穴やな
この記事へのコメント