サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年08月02日 20:00

1: Egg ★ 2019/08/02(金) 06:11:35.35 ID:/d6YNED29
今夏の移籍市場で、Jリーガーたちが続々とヨーロッパへ新天地を求めている。7月末の時点で、森保ジャパンや年代別の日本代表に名前を連ねた11人が移籍を決断した。今年1月の移籍市場でも多くの選手が海を渡るなど、ここにきて海外移籍が一気に活況を呈している。日本サッカー界で何が起こっているのか。目まぐるしく変化する舞台裏の動きを追った。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190802-00210588-diamond-soci

以下は「【サッカー】<日本人サッカー選手の前例なき「海外移籍」ブーム>わずか半年で18人が欧州へ移籍!2つの理由... 」から



222: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:00:37.54 ID:DrK5EmDG0
>>1
久保は別として数年後皆冨安のように4大リーグのどこかに移籍できればいいね勿論1部のクラブで
さてどうなるかねえ



6: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:13:41.57 ID:n41AGtm40
鹿島は抜けても強いなあ



7: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:14:00.69 ID:dsSRzjME0
その中でガチなのは冨安だけなんだよな



8: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:15:31.19 ID:pcGtl/LN0
安いし、行けるなら行けよ 成長企業るのもいれば思い出作りもいる



11: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:16:29.59 ID:mHAcmx4M0
稼げるうちに稼いで来いよ



16: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:19:03.09 ID:1z/H+06b0
ベルギーとかポルトガルリーグみたいな辺境リーグへの移籍パスができたからだろ
現地に日本資本のチームがあったり
3大リーグの上位チームに行けてる日本人は皆無なんだから



20: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:20:24.31 ID:1hxzDZS60
Jは移籍金が適正なのもあるな
海外の選手は高くなりすぎ



21: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:21:29.61 ID:fCoCyfK60
ボディコンタクトがあるスポーツは日本でやっててもダメ、以上



23: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:22:39.77 ID:gIf2Pah60
要はJクラブはもうちょっと契約解除金を上げてみようってことだな。



25: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:23:31.99 ID:AIhzv6LS0
昔は海外挑戦でイタリアやドイツに行く人が多かったけど
最近はランクが落ちるリーグに行く人が多い
ベルギーやオランダでも代表に呼ばれるからメリットは大きいけどね



27: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:24:33.61 ID:gIf2Pah60
メルカリは転売のプロだから
鹿島の選手の契約解除金は、欧州の同じくらいの選手の契約解除金調べて軒並上げていくんだろうな。



409: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 11:48:44.78 ID:yUlb6g+70
>>27
EU枠の障壁に親善試合ごときに日本まで呼ばれ佳境の時期にアジアカップ
大陸の移動距離を考えても欧州よりだいぶ割安じゃないと売れないからどうかな
幽閉されると感じたら野心のありそうな若手は他いくか更新しないの悪循環



31: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:25:42.31 ID:jeWJwKbl0
移籍した連中の大半が数年ですごすごと帰ってくるんだぜ 試合にも
出られないのがいるしね 井出口なんてのもいたが今どこにいる?



39: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:27:44.36 ID:gIf2Pah60
契約解除金は所属クラブが好き勝手に上げられるから。キープしたい選手ほど高く設定してる。



44: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:30:06.09 ID:+4Mr1g2t0
それで全日本が強くなってるならいいんだけどどうなんですかね



48: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:31:25.80 ID:iGFLZ4zI0
今年のシーズン始めには村井チェアマンが育成の速度を加速させるって言ってたな
海外に沢山選手出してそれを埋める若手を育てる
最近の若手は技術レベルが高くてJリーグでもすぐにやれる選手が多いみたいだし



50: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:32:38.23 ID:Bl54VWH/0
A代表ならともかく、五輪世代が全員海外組で揃いそうなのは前代未聞だよな



52: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:34:30.33 ID:isE47kYi0
欧州へ移籍=飼い殺しタイム



58: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:37:45.92 ID:iJ7tj5WY0
菅原とかグランパスではベンチ入りもできないのに海外へ行って戦力になるのか?って疑問だった。



64: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:40:25.58 ID:znTDn7VM0
>>58
中島みたいなパターンもあるからね
Jでも絶対的じゃなかったのに今では代表に選ばれてポルト所属なんだから
結局チームに合うか合わないか



60: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:38:08.93 ID:KAoXdzKz0
サッカー選手なら海外でやる夢は当たり前に持ってるよ
辺境でもオファー来る選手は一握りなんだからそりゃ行くでしょ
Jの給料上げたって夢を取るでしょ



63: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:40:10.86 ID:7eMIXKFR0
コパが大きかったじゃないかな
無名のJリーガーでも意外にやれるな
と気がついた



148: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:31:00.74 ID:ZsngdxlH0
>>63
海外、特に南米のメディアからはセカンドチームだとか叩かれたけど、チリ戦はまだしもウルグアイ、エクアドルと好試合したからね
こんな選手が埋もれていたのかって各国スカウティングがJに興味を持ったのは事実だと思う
これから大なり小なり国際大会に出たり、Jの試合をチェックするチームも出てくると思うから今夏の移籍を上回る年が当たり前になるかもね



74: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:49:00.70 ID:4F1eSR0X0
移籍金が安すぎるのは一番の理由だな
1億とかで若手の有望株ガンガン引き抜かれるJリーグって



79: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:52:20.00 ID:vXq0wpqH0
日本代表に選ばれるには海外クラブ所属が必須だし
日本でいくら活躍しようが評価されないわ



84: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:56:45.97 ID:0Fjzuwy20
今急に若手すごいのが次々でてきたもんな
ここ数年はなんだったのってくらいだ
これだけ移籍してもまだまだ若いいい選手が継ぎに控えてるというねw



85: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 06:57:14.07 ID:wq3rcGNu0
海外ならどこでもいいという移籍が多すぎ



91: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:02:31.13 ID:QFFNAqBc0
そろそろJリーグも次のステップに行くときだな
とりあえず初年度460万制度やめよう
20年前からある制度らしいがもう古いわ



105: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:10:35.18 ID:yfWe4xHY0
若い子は金より挑戦だからね



109: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:12:05.08 ID:0ixERm2n0
移籍しやすい契約に応じるクラブも大概だが
かといって移籍させないとなるとレブロやジャニーズと同じだしな



113: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:12:29.35 ID:yoSnk2df0
こうして、ますますJリーグの価値が無くなっていき、
国内のサッカー人気も下火になるのでしょう



136: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:20:19.61 ID:vh20/muN0
若いのに0円移籍じゃダメだろ
超初期の中田や小野でさえ5億くらいで移籍してるのに



147: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:30:55.98 ID:n6grroPt0
久保フィーバーの影響で目立ってない光る原石選手らが後に台頭して輝きを放つパターン
中村敬人が近い将来久保くん追い越してもワタシ全然驚かない
日本は今若手の底上げ成功しとるな

イイ若手がゴロッゴロおる( ・ω・)



150: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:31:49.72 ID:Tvhblzq10
もっとビッグクラブに行くのが増えてきてからが本番



155: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:34:21.48 ID:Gkml5uWQ0
自然かつ健全な流れと思うけどな
まぁ求める果実が立場によって異なるのは当然



158: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:35:40.44 ID:cM7oZBjy0
懐疑的なレンタルスタートもちらほらあるし
移籍金が安いからこそオランダやベルギーでも冒険が出来るって側面もあるよね
それに海外移籍の可能性って餌のおかげで移籍してくる選手もいるだろうし‥

まぁツライ立場だけど23人の精鋭を作るにはJの存在が不可欠だしがんばって欲しいよ



175: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:43:59.79 ID:QFFNAqBc0
日本サッカーのレベルの平均値が大幅に上がってるから下から優秀な選手ガンガン出てきてる
後は海外で活躍した選手が戻ってくればいいんだけどな



176: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:44:15.67 ID:xsrtAwJ90
みんな語学の準備はしていたのか?

海外移籍で語学力が重要なのは中田と財前が証明しているぞ



179: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:44:49.50 ID:ddXqp6+20
秋春制でなくても行けるじゃないか



195: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:50:21.05 ID:TcUJBUln0
まぁしかしここまで海外に飛び立ったのは記憶にないな…
代表全員が海外組になっちゃうんでね?w



212: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:56:24.92 ID:/4JoDpo/0
若手に誰だよみたいなやつがちらほら



214: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:57:00.64 ID:iFGTGltp0
シントトロイデンええよな
半分日本チームやしなあれ



216: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 07:57:48.92 ID:Eq9qE+Hq0
まあアレだな、まく行かなかった元のチームが移籍出して日本のチームが買い戻してくれる安心



223: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:01:53.18 ID:Dcc8juHL0
行くのもいいけど向こうの言葉も勉強しないとね。



229: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:04:25.95 ID:BWxTUQFn0
成功するには、サッカーの実力よりも、コミュニケーション能力が大事



230: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:04:26.53 ID:0Fjzuwy20
若手は次々海外いくからその分大卒有望な選手が次々Jがとっちゃうからな
大学までサッカー諦めないでいいすごい循環になってきちゃってる



245: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:09:54.51 ID:ZsngdxlH0
>>230
23歳からプロは遅過ぎるなんて意見もあるが、18やその下でプロに慣れなかったヤツらの受け皿、修練の場と考えれば悪くないよね



231: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:04:47.13 ID:O/vzuUdq0
東京五輪代表のスタメンが全員海外組なんて事になるのか



247: 名無しさん@恐縮です 2019/08/02(金) 08:10:56.27 ID:wmJnbD/P0
三十代で現役をまだ続けたい選手は早く日本に戻ってきてほしいけど、
こういう選手は外国でキャリア終えたがるから始末に悪い



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年08月02日 20:51 id:CgCHm.O90
    上位じゃないリーグでも2部でも海外ならが、本当にいいのかね
    成功してくるやつが多くなればいい流れもできそうだけど

    Jのレベルも決して低くないよ
  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年08月03日 00:57 id:DLT3ARM90
    その割には、英語さえ出来ずにコミュニケーション不足…ずば抜けた「個」があれば、多少カバー出来るけど…言語問題への取り組み関しては、超楽観的過ぎ!
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る