サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2019年10月15日 19:00

1: Egg ★ 2019/10/15(火) 09:05:02.08 ID:HGdDOQxa9
田中、中山の豪快なミドルシュート3発でブラジルを粉砕。ブラジルに遠征中のU-22日本代表が現地10月14日、レシフェでU-22ブラジル代表との国際親善試合に臨み、3-2で勝利を収めた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00065324-sdigestw-socc 
写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191015-00065324-sdigestw-000-6-view.jpg

以下は「【サッカー】<地元メディア>ブラジル撃破のU-22日本代表を称賛!「我々のチームは、日本のGKを怖がらせることがほとんどできなかった」 」から



5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:08:52.72 ID:u7hs9jyD0
あやしげなPKだけだったもんな
選手の馬力は感じたけど精度はブラジルとは思えんほどお粗末だったわ



77: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:28:44.24 ID:Puj0I8NM0
>>5
ブラジルは、若年齢から有望株が
欧州のクラブチームに取られて、
ナショナルチームとしての育成が滞り、
弱体化していっている



7: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:10:40.60 ID:JVzR96Ca0
田中碧は将来必ずA代表入ってくる



9: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:10:57.11 ID:iRu7aQAu0
セルジオさんは何てコメントするんだろうね



12: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:15:22.09 ID:eOmjAXJS0
ペレとかジーコとかロマーリオ
とかロナウドとか
それに近い才能はもう出ないのだろうか?
それとも戦術が洗練されて
「個」が生きる時代は終わってしまったから
ブラジルもヨーロッパの強豪に勝てなくなったしまったのですか?



18: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:25:27.12 ID:SIrhI5EA0
2本のブラジルのPKは審判が違えばなかっただろう



19: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:27:44.66 ID:qhmi2Pxv0
五輪は何かしらのメダルを期待しても良いんだな



21: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:29:49.18 ID:Z2a3zSDG0
ブラジルが日本相手にホームアドバンテージをフルに使って勝てないとか



23: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 09:34:43.11 ID:eua64v9L0
試合を見たが、パスの精度はブラジルが上で
日本はパスミスが目立った。但し、ブラジル
は決定力がなく、その点日本はここぞという
時に力を発揮した。アウエーなので仕方が
ないとのいけんもあるが審判はラグビーの
審判を見習って欲しい。



30: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:03:57.98 ID:pPHdrTUe0
この世帯はツーロンに続いてブラジルと互角なんかてーしたもんだな



31: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:08:31.86 ID:sVn3FS8Q0
攻撃が注目されるかもだけど
守備が相当良かったらしいな
疑惑のPKでしか得点できないブラジル抑えたのはすげえ



32: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:08:57.92 ID:+VyXYpmV0
選手は三流だよな日本は
フォワードなんてj2だろ
そう考えると組織と戦術だろうな



33: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:11:38.25 ID:vTWrHcc20
ディフェンスが良かったわ
ブラジルのシュートがしょぼかったせいもあるけど



37: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:18:19.62 ID:Ju1l8eNT0
欧州クラブで活躍してる奴らは参加してないもんな
東京五輪じゃ別のチームになってるし、素直には喜べないわな



42: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:38:43.77 ID:lghojqaf0
この世代川崎絡みだけでスタメン組もうと思えば組めるよな
田中、三好、板倉、旗手、三笘、宮代、高、久保



44: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:41:42.41 ID:hN0PNyt40
ブラジルが交代枠まで使いまくって全然親善試合な雰囲気じゃなくてワラタw
PK2本にレッドカードまでサービスしてくれたレフリーに最後詰め寄ってたのはどうすりゃいいんだよw



46: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:44:26.71 ID:9ExzYK5z0
この年代でも既に海外クラブ所属だったりチェルシーと試合経験済みだったりACLバリバリ出てたりJレギュラーだったりする選手がいるもんなあ
試合経験積めずにU18~U23までの間に強豪国と差が開く悪循環は避けられそうだな今後



47: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 10:46:31.90 ID:q1ImjVMK0
トゥーロンでも最後までやりあってたし、この世代のチームとしては骨はあるんじゃないか



56: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 11:12:12.16 ID:nz7fcZyP0
森保が一番駄目なんじゃね?
選手のレベルが上がっても監督のレベルが上がらないとどうしようもない



69: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 11:35:59.99 ID:yE5UZW8N0
この試合、森保いないんでしょ
というか、森保はこの世代指揮したことあるのか
でも、東京の本大会では森保が指揮するんでしょ
チーム崩壊するだろ 恐らく



70: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 11:37:07.73 ID:02WusHEf0
E1は五輪世代で行って森保が指揮するでしょ
代行の監督の方が森保より優秀な気もするな



75: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:15:47.41 ID:NIm5zxUG0
ガチのストリートサッカー出だとジエゴ・コスタが最後になるんじゃない?(スペイン代表だけど)
パウリーニョもそれっぽいってブラジル人の知り合いから聞いたことあるけど



80: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:35:28.88 ID:G20/L1B/0
アンダーの試合は90分ゴール前まで休まずガンガン攻めあう試合でくっそ面白いな



86: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:42:37.39 ID:OpRCMvlT0
本田さんの入る余地は一ミリもなくなったな
当たり前だが



89: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:45:14.85 ID:NhrdoKF00
ボランチの柴崎の代わり田中ができるからOAいらないじゃん



92: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:46:36.51 ID:pwxzwLe+0
U-22日本代表 3-0 U-20サンパウロFC

ゴール
食野亮太郎
杉岡大暉
杉岡大暉

この遠征で相手若いけどサンパウロにも勝ってたのかよすごいやん



96: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:49:05.14 ID:mKMEyFzx0
監督も時代遅れ
国内リーグも時代遅れ
欧州に行ってもスターになれず
ブラジル終わってるw
助っ人としてはコスパ良くてそこそこ優秀



97: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:50:02.01 ID:TM78AzjN0
田中って選手のシュートは二本とも相手にあたってコース変わってる。運が良かっただけ。
3点目も100本打って一本入れば御の字レベルの際どいシュートだしこれも運良かった。
マイアミの奇跡と同じで運が良かっただけの勝利じゃなにも積み上げできない。



101: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:52:06.98 ID:xZo+v+8R0
この世代は対等に戦えるのはわかってた



103: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:52:44.15 ID:KnML0n/D0
日本のサッカーはスピードがあるから見てて面白い



113: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:56:59.07 ID:rfJuPjQm0
日本が少し強くなった以上にブラジルの選手の質がガタ落ちしたってのが本当のところだろうな



114: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:57:04.58 ID:KdBNFTZY0
フル代表になると勝てなくなる



115: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:57:18.46 ID:ccQ3Apq40
ミドルがうまく決まってくれたってのはあるがブラジルの贔屓判定を物ともせず勝つってのは親善試合でも気分が良いもんだ



118: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 12:58:57.32 ID:qispvM8l0
ブラジルはマジで悲惨だったな
日本もゾッとするくらいお粗末なプレー内容だったので絶好機を全部決めてれば5~6点は取れてたんだけど
目を疑うようなシュートミスを繰り返してた
試合出てたのは本当にブラジル人なのか?



126: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:02:03.60 ID:HbBqnWJb0
ハイライト見る限りでは運が良かったのとブラジルのシュートがしょぼかったのが勝てた理由だな
A代表ならあっさり入れられてるシーンがいくつかあった



129: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:02:56.18 ID:mz9zgJ5C0
スゲ~な
こんなチームでも森保がめちゃくちゃにしそうw



130: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:03:36.52 ID:CxB/kNSM0
決めるだけの状態からことごとく枠外に飛んで行ったからなあ



131: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:04:06.82 ID:ccQ3Apq40
OAはGKとFWぐらいか



135: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:08:43.24 ID:738vjZ060
どんな状況の試合であれブラジルに普通に勝てるようになってきたとかやべーな



142: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:09:41.65 ID:oVV288320
ブラジルのDFザルだな
急造チームって感じだ



152: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:12:19.20 ID:TQgxoJu00
久保はこっちに連れて行くべきだっただろうに。

森保は馬鹿なのか?



158: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:14:49.51 ID:2q7CNr650
レッドに納得のいかない町田が審判に詰め寄ったときに
残り時間少ないブラジル人が「いいから早く外に出ろよ」って焦ってるの見てニヤニヤが止まらなかった



162: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:16:16.69 ID:F8LSQgTM0
ブラジルが日本のやり方研究しててGKから繋がせないように徹底してた



164: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:17:37.87 ID:tZu3fsjO0
オーバーエイジとA代表組合わせると

今のメンバーもガラッと変わる
まあまあよいメンバー編成になるな



185: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:31:41.90 ID:CxB/kNSM0
潰されてる時間にきっちり点取られてたら完敗だったからね
結果がこうなったからとブラジルを下げる必要は無かろうよ



186: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:33:15.22 ID:ccQ3Apq40
ブラジル決定機2度ほどはあったかな
日本もあったけどな



188: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:35:48.57 ID:MSw1BnjN0
ペレの映画見たけど
ペレが現れるまではブラジルサッカーは欧州に遅れをとってたんだな
そういう時代に逆戻りかな



191: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:39:34.43 ID:ez72Ty+K0
日本は久保、堂安、富安、板倉とかいないんだぞw
ブラジルはロドリゴとかいる結構なガチメンバーw
それで負け
ブラジルそりゃ最近のW杯で勝てないわけだw
ネイマール以降の選手がゴミw



205: 名無しさん@恐縮です 2019/10/15(火) 13:51:01.55 ID:ccQ3Apq40
GKとワントップのとこが弱いな
ワントップは小川上田前田と小粒揃いではあるけどどうすんだろな



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2019年10月15日 19:27 id:UtMn3yol0
    ※97
    通ぶっちゃってw
  2. 2 ふざけた名無しさん 2019年10月16日 02:00 id:qyKPYNzP0
    >ペレとかジーコとかロマーリオ とかロナウドとか それに近い才能はもう出ないのだろうか?
    それとも戦術が洗練されて 「個」が生きる時代は終わってしまったから
    ブラジルもヨーロッパの強豪に勝てなくなったしまったのですか?

    両方でしょうね。そのかつての名手が嘆いていた。何年か前の地元のインタビューで最近、リオデジャネイロやサンパウロはおろか、地方も道路舗装率が上がり、ストリート上りの選手がめっきり減った。更に、juniorから欧州のフィジカル重視のフットボールに慣れ前線は長身選手ばかりでクリエイティブさはとんと見かけなくなった。所謂翔さんのようなプレーヤーを!!
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る