1: Egg ★ 2019/10/27(日) 23:51:45.95 ID:/ktE6VHJ9
クラブ史上初めてのファイナルに挑んだ札幌。追いつけ追い越せの前後半、そして延長戦を最後まであきらめずに戦い抜いたが、PK戦の末に敗れ、ルヴァンカップの歴史に優勝クラブとして名を残すことは叶わなかった。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17290716/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17290716/
以下は「【サッカー】<札幌ミシャ監督>失点シーンのジャッジに物申す「日本で判定に関して話をするのはタブーだというのはよく分かっている」 」から
5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:53:41.88 ID:kmWJIb870
2点目のやつでハンド取られたらもう胸トラップなんて出来んわ
VARで得したのは谷口を赤で退場させられた札幌だったと思うんだけどな
VARで得したのは谷口を赤で退場させられた札幌だったと思うんだけどな
6: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:54:03.07 ID:PwhZuAW/0
レッドには納得してんのかw
7: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:57:37.88 ID:WBRXiHM60
札幌もPK見逃してもらったのもいくつかあったろ
10: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:00:07.33 ID:Pg532qgC0
ゲームを終わらせるべき局面で自陣から危ういパス交換
相変わらずやられるべくしてやられてんだよなあ。
広島・浦和の頃から全然進歩してないね。
でもサポが5年我慢すれば一つくらいカップ戦獲れるかもね。
相変わらずやられるべくしてやられてんだよなあ。
広島・浦和の頃から全然進歩してないね。
でもサポが5年我慢すれば一つくらいカップ戦獲れるかもね。
13: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:06:04.50 ID:ILLa7VS20
映像見てそんなこと言ってんならミシャはもう監督やめたほうが良くないか
14: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:07:56.42 ID:4Zr+RGCy0
てか、ファウルの判定マジで酷かったぞ
札幌の選手は後ろからどつかれようがノーファウルで川崎の選手が倒れたら全部ファウル
札幌の選手は後ろからどつかれようがノーファウルで川崎の選手が倒れたら全部ファウル
15: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:11:15.53 ID:Pg532qgC0
たしかに大分川崎寄りだった
でもこのハンド?に文句言うところがズレてる
でもこのハンド?に文句言うところがズレてる
82: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 08:14:27.23 ID:PEIwIJUX0
>>15
川崎の2点目は小林の巧さ光る&札幌の経験の浅さ物語る得点だったよね。
川崎の2点目は小林の巧さ光る&札幌の経験の浅さ物語る得点だったよね。
17: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:16:12.04 ID:DBKZO5sz0
チャナティップとジェイめっちゃ倒されてんのに全くファールとらなかったな
19: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:21:21.94 ID:tbIVbxBz0
相手10人なのに守り切れない方を問題視しろよ
20: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:23:48.77 ID:8BEHozE40
全然笛吹かないのに、途中からいきなり笛吹くようになった
一貫性がない
一貫性がない
21: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:25:07.34 ID:dbXbFAqm0
文句言うとこ間違ってるだろ
5人目の時、川崎のGKが飛び出してたのを指摘しろよw
それこそVARどこいつたんだ?ってとこだろw
5人目の時、川崎のGKが飛び出してたのを指摘しろよw
それこそVARどこいつたんだ?ってとこだろw
35: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:58:42.12 ID:XXYOJ60g0
>>21
現地にいたけどVARとのコミニュケーションはしてたぞ
新井のピッチ内インタビューぐらいまで審判団がPK戦の所定の位置から動かなかった
この段階で覆したらすごいなと思いながら見てたわw
現地にいたけどVARとのコミニュケーションはしてたぞ
新井のピッチ内インタビューぐらいまで審判団がPK戦の所定の位置から動かなかった
この段階で覆したらすごいなと思いながら見てたわw
26: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:38:45.56 ID:G+1nky/O0
審判に文句言う前に
武蔵にトラップ練習させとけーーーーーーー
武蔵にトラップ練習させとけーーーーーーー
27: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:39:12.72 ID:yl7Nk/u+0
札幌の選手が倒されてもファール判定なくてそれに札幌ベンチが猛抗議したら笛吹いたところは笑わせてもらいました
56: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:04:47.08 ID:fK7PQdMl0
>>27
あったなあ
流そうとして猛抗議されて遅れて笛吹いてイエローまで出すブレブレのジャッジ
あったなあ
流そうとして猛抗議されて遅れて笛吹いてイエローまで出すブレブレのジャッジ
28: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:43:31.97 ID:koD8JwTk0
こーゆー奴に限って自分達に有利な判定については語らない
30: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:52:47.42 ID:0tYknH2o0
札幌の選手も背中からプッシングしまくってたけどな
家長とかダミアンは貰いたい時しか倒れないから目立たないけど
家長とかダミアンは貰いたい時しか倒れないから目立たないけど
31: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:54:26.11 ID:fu0jO1FG0
審判の判断基準がめちゃくちゃ
信頼できる日本人審判が1人も居ない
信頼できる日本人審判が1人も居ない
33: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:57:40.64 ID:GXI1yION0
サッカーって僅差の試合だと特にだが
よく判定で揉めるよな
ルールの運用がアバウトで、審判の裁量によるところが大きいのが原因なんだろうな
よく判定で揉めるよな
ルールの運用がアバウトで、審判の裁量によるところが大きいのが原因なんだろうな
37: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:08:48.33 ID:xy5CO4Ir0
負け試合後のミシャのコメント
相手チームから見るとついニンマリしてしまう
相手チームから見るとついニンマリしてしまう
40: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:15:49.71 ID:raKkzy160
試合に負けて、さらにミシャコメで追加負けする札幌
こんなんだと負けるわな
こんなんだと負けるわな
41: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:19:57.66 ID:jAsi3Juy0
サッカーの審判は滅茶苦茶だからな
気分にすぎない
気分にすぎない
42: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:22:30.88 ID:QxKMNMAA0
おっとミシャのテンション相当上がったなぁ
これは来年以降も引きずりますね(笑)
札幌有利判定もありましたけど勝敗決しているのでどうでもいいかな
これは来年以降も引きずりますね(笑)
札幌有利判定もありましたけど勝敗決しているのでどうでもいいかな
47: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:33:47.12 ID:V9oTZU3J0
異常なまでに審判が保護され過ぎているのは問題だよ
批判され過ぎたらそりゃダメだろうけど、保護され過ぎて未だにアマチュアレベルのまま
批判から守るのは良いけど、信賞必罰ぐらいちゃんとしろや
批判され過ぎたらそりゃダメだろうけど、保護され過ぎて未だにアマチュアレベルのまま
批判から守るのは良いけど、信賞必罰ぐらいちゃんとしろや
48: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:42:29.41 ID:3jKj8cff0
絵に描いたような逆転負けしたから熱いなミシャ。初優勝ほとんど手に入れていたはずだ。
延長勝ち越し後の守備固め
キッカー選定
肝心な所で疑問な采配したから負けたんでしょ。審判への八つ当たりメンタルの弱さ。
延長勝ち越し後の守備固め
キッカー選定
肝心な所で疑問な采配したから負けたんでしょ。審判への八つ当たりメンタルの弱さ。
50: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:46:49.86 ID:mkJLa9MS0
ミシャはもともと勝負弱い
53: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:56:19.83 ID:qrxJVlJy0
サッカーのジャッジは確率的なんだよな
トップレベルの主審10人が同じプレーを見ても判断は割れることが前提になってる
7:3で割れたりするのは「正常なジャッジ」の範疇なんだが、
それはなかなか理解しにくいんだよね
トップレベルの主審10人が同じプレーを見ても判断は割れることが前提になってる
7:3で割れたりするのは「正常なジャッジ」の範疇なんだが、
それはなかなか理解しにくいんだよね
54: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:00:21.47 ID:fK7PQdMl0
後ろからドツキ倒してノーファールってのが何度があった気がする
Jリーグあるあるだけど外人が受けたファールはスルーで逆は即笛ってのが多いんだよな
Jリーグあるあるだけど外人が受けたファールはスルーで逆は即笛ってのが多いんだよな
57: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:05:22.96 ID:XFieJfRF0
サッポコの失点なんて全部必然的なものじゃん
ただの人海戦術守備なんだから
ただの人海戦術守備なんだから
58: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:08:00.51 ID:xrRClqi+0
海外では審判批判してもいいの?
84: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 09:45:42.05 ID:2s1wt5RP0
>>58
全然してる
まあペナルティーも食らうがな
ただ海外は試合後に主審がインタビューに応えるリーグもあるね
全然してる
まあペナルティーも食らうがな
ただ海外は試合後に主審がインタビューに応えるリーグもあるね
59: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:17:30.37 ID:VX6z39pO0
単純に審判が判断の遅い下手くそだったのは確か
61: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:27:41.92 ID:mzaiEYwQ0
いつものミシャだな
意訳すると「また決勝で負けちゃいました」といった所だな
意訳すると「また決勝で負けちゃいました」といった所だな
64: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:49:54.63 ID:ddCZlPQi0
この人いっつも判定に文句言ってるよね
74: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 06:04:07.31 ID:4KTCMtn0O
いずれにせよ1人少ない川崎には勝てよ
77: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 06:18:01.75 ID:URRJszVP0
でも、川崎のレッドはちょいキビシーかな。
おれにはファウルに見えんわ
おれにはファウルに見えんわ
79: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 06:23:31.05 ID:p8Vn3YHO0
前半の登里に足ひっかけたやつがPKにならない判定基準なら谷口のは余裕のノーファウルだな
80: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 06:27:29.39 ID:d4ehM9hq0
前半のノボリ里を倒したところは露骨なPKだったのに見逃してもらってたし
トータルでは得してるかもよ札幌
つーかあの場面最低限VARチェックしろよwwww
ダミアンの所もVARの場面だろ
トータルでは得してるかもよ札幌
つーかあの場面最低限VARチェックしろよwwww
ダミアンの所もVARの場面だろ
81: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 06:37:36.97 ID:URRJszVP0
チャナがちょい左に球を転がしてたから谷口の動きがレッドに見えるのもあるか。
ボールコントロール中に入り込まれたと。。。
これがまっすぐや右ならファウルに見えなかったかもなぁ。
ボールコントロール中に入り込まれたと。。。
これがまっすぐや右ならファウルに見えなかったかもなぁ。
83: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 09:03:41.63 ID:fSBMWtdY0
副審が旗を振ってファールをアピールも無視だったから
正対の位置にいたミシャが言いたいことも分かる
正対の位置にいたミシャが言いたいことも分かる
90: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 11:25:27.49 ID:6ZbtY68O0
自分だってジェイのハンド見逃してもらったことあるわけだし、得した時はダンマリなんだよな
97: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 12:11:49.56 ID:ynRODlN90
ジャッジリプレイ番外編で取り上げよう
98: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 12:14:24.66 ID:EcLrbzgl0
この試合においてはどっちもどっちだな
審判の質が低い、ただそれだけ
審判の質が低い、ただそれだけ
100: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 12:40:36.98 ID:EftCp4v+0
昨日の試合はどっちも酷かった
川崎側からするとPKっぽいの見逃されたり谷口のレッドに変更も?だったし、札幌側からすると開始直後のチャナが倒されたのにイエロー出なかったのおかしい
得点シーンはスローで見たら別に問題ない
川崎側からするとPKっぽいの見逃されたり谷口のレッドに変更も?だったし、札幌側からすると開始直後のチャナが倒されたのにイエロー出なかったのおかしい
得点シーンはスローで見たら別に問題ない
107: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 17:05:10.72 ID:ZFDdLoHt0
小林があのボール完璧コントロールできるなら海外でエースストライカーしてる
胸から腕か腕から胸かわからないけど、腕でボール落としてるわ
胸から腕か腕から胸かわからないけど、腕でボール落としてるわ
110: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:16:37.14 ID:dRWJZt/c0
>>107
元々動きだしから受けて打つまでは日本人でもトップクラスでしょ
怪我が多すぎるのと得点になってないだけで
元々動きだしから受けて打つまでは日本人でもトップクラスでしょ
怪我が多すぎるのと得点になってないだけで
108: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 17:14:49.65 ID:ddCZlPQi0
VARを入れても接触プレーの最終的な判断は主審が行うんだ
ということがよくわかる試合だったね
ということがよくわかる試合だったね
113: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:43:37.14 ID:6N6x4BL20
審判がおかしかったのは間違いないよな
どちら贔屓とも言えない時は文句も言いにくい
どちら贔屓とも言えない時は文句も言いにくい
この記事へのコメント
審判の位置からは見えなかったんじゃないですかね〜そうですね〜で終わり
手を使ってない足を引っ掻けてない前に入っている
あとはフィジカルコンタクトとして強くいきすぎたかというところだけど
あれくらいの勢いだとファウルじゃない場面結構あるし
審判の判断としか言えんなあ