1: ぜかきゆ ★ 2019/11/16(土) 18:52:33.62 ID:kGVEJQEi9
FC今治が22年に新スタジアム 来秋着工、1万5000席計画。サッカーJ3に来季昇格予定のFC今治新スタジアム整備で市有地無償貸与の方針を示している愛媛県今治市は15日、市議会スポーツ振興特別委員会で、岡田武史オーナーを代表取締役に1日設立した新会社を建設運営主体とする整備計画案を提示した。市営スポーツパーク(高橋ふれあいの丘)の市有地5万7373平方メートルで2020年10月ごろ着工、J1、J2の基準を満たす1万5000席や照明を備えた施設を整備し、22年1月ごろの完成を目指す。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-16008301-ehime-l38
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-16008301-ehime-l38
5: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 18:59:11.03 ID:ZN4KxBao0
岡ちゃんスタジアム
岡ちゃんのテーマパークも併設して岡ちゃんボールパークにしよう
マスコットも岡ちゃん
岡ちゃんのテーマパークも併設して岡ちゃんボールパークにしよう
マスコットも岡ちゃん
6: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 18:59:15.61 ID:MEP06uRT0
ガチンコだし動きが早いな
あっという間に愛媛FCを抜き去りそうだな
あっという間に愛媛FCを抜き去りそうだな
9: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:00:51.22 ID:RVIE2Kzf0
J1は1万5000でいいのか
212: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:51:19.97 ID:UfUFNoni0
>>9
本当は人口比率とかで決める方がいいんだろうけど、時代によって変化するから難しいだろうしね。
東京、横浜、大阪が1万5千ならふざけんな!って思うが、鳥栖、鹿島、磐田ならしょうがないなって思うだろ。
本当は人口比率とかで決める方がいいんだろうけど、時代によって変化するから難しいだろうしね。
東京、横浜、大阪が1万5千ならふざけんな!って思うが、鳥栖、鹿島、磐田ならしょうがないなって思うだろ。
10: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:01:31.87 ID:VU6mvVOp0
あんな田舎にJ1規格のスタジアムか
11: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:01:56.94 ID:4GDOMwku0
町の中心からだいぶ離れてるな
23: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:06:15.56 ID:3NSSlWnP0
岡ちゃんさすがやな楽しみだわ
25: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:06:39.58 ID:AJPJp2CP0
キャパ少な目とはいえこの程度の金額で建つんだな
35: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:10:59.83 ID:YW3wLIon0
これは別に良いんじゃね?、スタジアム建設費はチームが出すんだろ?自治体に出せだせ言うんじゃないんだし
土地の市有地無償貸与や低金額での貸し出しとかはよく工場誘致で自治体がやることだしな
こういう形なら文句言わずに好きにやらせてやれば良い
土地の市有地無償貸与や低金額での貸し出しとかはよく工場誘致で自治体がやることだしな
こういう形なら文句言わずに好きにやらせてやれば良い
36: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:11:23.76 ID:kZLBd8pM0
もうそこまで計画進めてるのか?
愛媛FC…もっと頑張れよ…
愛媛FC…もっと頑張れよ…
49: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:15:56.07 ID:ereacmpY0
人口も観客動員も多くはない今治で、J3まで対応の専スタ作ってそんなに経ってないのにJ3に昇格したら今度は矢継ぎ早にJ1対応のスタを作るってすごいな
71: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:23:02.53 ID:dk0v6n/40
愛媛FC社長のセレモニー挨拶が
今シーズンも何とか運営できました…だからな
もうダメだろな
今シーズンも何とか運営できました…だからな
もうダメだろな
113: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:41:25.60 ID:e2tGnQHK0
長崎とか今治とか亀岡とかド田舎ばかりやん
日産(横浜)とかトヨタ(名古屋)とか瓦斯(東京)とか
日本の大企業はなんでサカ豚専用スタジアム建設しないねん
パナソニックは吹田の山奥に建設したけど、
なぜか自治体に譲渡してるし
まぁ、瓦斯は公共性高いからミクシィとか
日産(横浜)とかトヨタ(名古屋)とか瓦斯(東京)とか
日本の大企業はなんでサカ豚専用スタジアム建設しないねん
パナソニックは吹田の山奥に建設したけど、
なぜか自治体に譲渡してるし
まぁ、瓦斯は公共性高いからミクシィとか
118: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:42:06.45 ID:Chy8C1tt0
今のスタジアム拡張できんの?
ゴール裏の丘とか
個人的に好きなんだけど
ゴール裏の丘とか
個人的に好きなんだけど
125: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:43:36.64 ID:vCcOJYCs0
自分らで借金して身の丈にあったスタジアム建てて返済していく、なら別に文句は言わないな
他もそうすればいいのに
他もそうすればいいのに
134: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:44:52.41 ID:XGfG7hCX0
2020年代は新スタラッシュだな
137: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:45:35.85 ID:RD+AZUsX0
愛知や兵庫、宮城でも1チームしか無いのに大丈夫か
143: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:50:27.16 ID:uggTmcan0
岡ちゃんカコイイな
ガチでスーパー有能マンやんけ
何をやらしても出来る人間っているんだなー
ガチでスーパー有能マンやんけ
何をやらしても出来る人間っているんだなー
149: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:52:33.52 ID:2l+vNN8O0
スゲー
また自前で作るんか
僅かだけど寄付するよ
また自前で作るんか
僅かだけど寄付するよ
157: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:55:32.20 ID:cewefkC50
バレンシアに対するビジャレアルみたいなものにしようとしているんだな岡ちゃんは
人口は少ないけどサッカー人口は多いサッカーの街にしょうとしている
人口は少ないけどサッカー人口は多いサッカーの街にしょうとしている
158: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 19:57:16.14 ID:7JZ+xfqG0
四国にもやっと、まともなサッカースタジアムが出来るのか
160: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:03:32.27 ID:XszvbCSz0
新国立競技場見てたら格安に見えてくるから困るわ
なんであんなに高かったんだろうな
なんであんなに高かったんだろうな
168: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:21:09.15 ID:i0lc18Nw0
土地抜きだったら15000席のスタジアム30億でできるのか
安くね?
安くね?
171: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:23:42.55 ID:MelCJ/OM0
>>168
べらぼうに安い
北九州でも100億だからな
それですら安い部類に入るが
べらぼうに安い
北九州でも100億だからな
それですら安い部類に入るが
175: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:26:32.27 ID:VIta6eau0
まぁ1万5000規模は他のクラブで言えば日立台やヤマハだから
その辺をコスト切り詰めれば高くても50億円でも難しくはないと思う。
その辺をコスト切り詰めれば高くても50億円でも難しくはないと思う。
184: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:34:00.38 ID:i0lc18Nw0
うらやましいなあ
神奈川は6チームもあるのにこのレベルの専スタすらない
ボロの三ツ沢だけ
神奈川は6チームもあるのにこのレベルの専スタすらない
ボロの三ツ沢だけ
185: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:36:12.20 ID:FSmIqYcY0
VIP席作ってそこで儲けろってホリエモンが散々言ってたな
欧州はどこも地元の名士をそこへ招待して金稼ぐ構造になってるとか言ってたわ
欧州はどこも地元の名士をそこへ招待して金稼ぐ構造になってるとか言ってたわ
196: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:46:17.00 ID:LFvw1UN60
鹿島は東京からバス一本だけど、正直今治って鹿島よりキツいだろ
198: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:46:43.76 ID:QYwYTpeY0
30億ってとりあえず側だけ作って、
ガチでJ1に上がれそうになったらチューンアップして行くって感じか?
ガチでJ1に上がれそうになったらチューンアップして行くって感じか?
206: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:49:59.33 ID:IvZ+SXRk0
民間資金で建てるのは良いね
221: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:55:57.46 ID:QYwYTpeY0
川崎の自治体寄付ってサッカーファンからは糞みたいに叩かれたけど、
こういう逆張りが出て来る話題になったら強いよな
こういう逆張りが出て来る話題になったら強いよな
222: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 20:57:04.46 ID:cdWb/gqb0
客入るかどうかも微妙だけどそもそもJ2上がれる力あるのかな
JFLとJ3ってどれくらい差があるんだろ
JFLとJ3ってどれくらい差があるんだろ
226: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:01:42.37 ID:7JZ+xfqG0
最初から1.5万のスタジアムを作っとくのは正解だよ
1万のスタジアムを1.5万に拡張するのって、下手すりゃ新しいスタジアムをもう一個作るのと同じくらい金がかかる
秋田がJ2基準の1万人のスタジアムを建てる計画あるけど、今治に倣って最初から1.5万にしておくべき
1万のスタジアムを1.5万に拡張するのって、下手すりゃ新しいスタジアムをもう一個作るのと同じくらい金がかかる
秋田がJ2基準の1万人のスタジアムを建てる計画あるけど、今治に倣って最初から1.5万にしておくべき
235: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:08:50.40 ID:k8BogitC0
京都が来年で長崎今治広島大宮の順番かな
247: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:15:49.81 ID:H4cKlnky0
横浜は7万人のスタジアムを使ってるが
最終節のホームFC東京戦はチケットが完売した
緩衝地帯があるから、6万数千、だろうが
キャパシティが大きいと、いざとうい時の動員が半端ない
最終節のホームFC東京戦はチケットが完売した
緩衝地帯があるから、6万数千、だろうが
キャパシティが大きいと、いざとうい時の動員が半端ない
252: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:18:45.75 ID:rhw1LeEe0
>>247
そういうのを期待しすぎると新国立になっちゃうんだよ
キャパ5万以上の箱を作るのはやめた方がいい
むしろ2~3万の箱が少なすぎる
そういうのを期待しすぎると新国立になっちゃうんだよ
キャパ5万以上の箱を作るのはやめた方がいい
むしろ2~3万の箱が少なすぎる
261: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:23:26.33 ID:SW7kf0LB0
無駄にでかくしても維持費大変だし サカスタはトラックないとかなりコンパクトにできるからな
しかしどんどんサカ専できてくな いいことだ
しかしどんどんサカ専できてくな いいことだ
310: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:39:44.57 ID:i3w8ajaD0
岡ちゃんなんでこんな金持ってるの
319: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:44:37.08 ID:xqT+z8wS0
>>310
代表監督の時の年俸が1億円
サッポコとマリノスでもそれなりに貰ってただろうし
あと金満中国で金がない方のクラブだけど監督やってたから
副業と合わせて貯金していればそれなりにはなるのかな
代表監督の時の年俸が1億円
サッポコとマリノスでもそれなりに貰ってただろうし
あと金満中国で金がない方のクラブだけど監督やってたから
副業と合わせて貯金していればそれなりにはなるのかな
323: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:46:40.73 ID:xqT+z8wS0
たぶん岡ちゃんは錬金術に関しても有能と思われる
それでも今年は苦しかったらしいが
それでも今年は苦しかったらしいが
326: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:47:22.81 ID:VaNdBjNZ0
岡田さんのポケットマネーでどうにかなる話じゃない
あれだけの経歴の人だからスポンサー集める伝手は多いだろうね
浦和みたいに4万5万入るなら入場料を柱にできるけど他はスポンサー収入が全てでしょ
客なんて見た目だけで入らなくても成立する
あれだけの経歴の人だからスポンサー集める伝手は多いだろうね
浦和みたいに4万5万入るなら入場料を柱にできるけど他はスポンサー収入が全てでしょ
客なんて見た目だけで入らなくても成立する
332: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:53:46.50 ID:xqT+z8wS0
藤田晋みたいなアホよりよっぽど敬意を表すべきチャレンジじゃないか
335: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:55:10.91 ID:VUC/CM380
アリアンツアレーナみたいなのどっか作れんか。日本人好みだろあれ。
340: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 21:59:09.45 ID:6GE3PdWh0
岡田が今治で始めた志は相当高い
日本サッカーの型を作るためにゼロからの方がやりやすいから今治だった
ブラジルやスペインのスタイルはイメージし易いと思うけど日本には無いから作ろうとしてる
難しいしはっきり言ってまだ上手くいってないけどやりがいはあるな
日本サッカーの型を作るためにゼロからの方がやりやすいから今治だった
ブラジルやスペインのスタイルはイメージし易いと思うけど日本には無いから作ろうとしてる
難しいしはっきり言ってまだ上手くいってないけどやりがいはあるな
342: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 22:01:12.94 ID:2Ce6DqRw0
FC今治て岡田が過半数の株持ってる個人オーナークラブだろ
そんな岡田オーナーがスタ建設費に金融機関から22~34億円も借金して大丈夫なんか?
そんな岡田オーナーがスタ建設費に金融機関から22~34億円も借金して大丈夫なんか?
380: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 22:42:43.04 ID:JdRjznuH0
動きが早いなマジで。岡田が言えばあっさり動く。
398: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 23:08:55.47 ID:L96Yu+sO0
西日本はホント良いスタジアム多いよな
関東なんてカシマが素晴らしいぐらいでロクなスタジアム無い
トップクラブが揃ってる神奈川なんて都道府県最低レベルだし
関東なんてカシマが素晴らしいぐらいでロクなスタジアム無い
トップクラブが揃ってる神奈川なんて都道府県最低レベルだし
401: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 23:28:00.20 ID:AZ0M4vBJ0
岡田が有能だからスポンサーが集まるだけ
402: 名無しさん@恐縮です 2019/11/16(土) 23:28:03.85 ID:fTBpLxpb0
これぐらいの規模の専スタが全国に出来るといいなあ
この記事へのコメント