1: Egg ★ 2019/11/26(火) 18:50:22.70 ID:Czs7SoBe9
浦和は26日、スポーツダイレクター(SD)に土田尚史氏(52)、テクカルダイレクター(TD)に西野努氏(48)が就任することを発表した。中村修三GM、北野大助GM補佐は今季限りで退任となる。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-11260147-sph-socc
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-11260147-sph-socc
以下は「【サッカー】<浦和レッズ>中村GMが退任...土田尚史SDが就任!5年ぶり無冠で強化体制を一新。今回GM制からSD、TD制に変更 」から
3: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:52:07.98 ID:aARWdM230
またもや内部人事
他にルートねーのかよ、情けねーな
他にルートねーのかよ、情けねーな
50: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 20:10:24.03 ID:Ss0nKOXf0
>>3
それな
しかも土田尚史、西野努って、弱かった頃を思い出させる名前w
ああレッズって面倒見いいんだ引退した選手ことごとく雇用して
としか思わない
それな
しかも土田尚史、西野努って、弱かった頃を思い出させる名前w
ああレッズって面倒見いいんだ引退した選手ことごとく雇用して
としか思わない
65: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 22:27:02.09 ID:vRhaP7Jo0
>>50
興梠とか痙攣フェイントはすでにそれを前提にしてる
終わってるチーム、プロじゃない
興梠とか痙攣フェイントはすでにそれを前提にしてる
終わってるチーム、プロじゃない
82: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 01:09:44.60 ID:mq9TRqvX0
>>3
西野に至っては現役時代から実力不足だが高学歴のため引退後のキャリアのためにレギュラー張ってるとまで言われてた約束された人事
落ちるとこまで落ちていくのみ
西野に至っては現役時代から実力不足だが高学歴のため引退後のキャリアのためにレギュラー張ってるとまで言われてた約束された人事
落ちるとこまで落ちていくのみ
84: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 01:23:04.56 ID:b3TEYLpT0
>>82
堀之内は?
堀之内は?
91: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 02:10:32.72 ID:I32kK58k0
>>84
浦和市立の選手権ベスト8の立役者だし
同学年の坪井、平川とともに大学選抜のメンバー
堀之内は普通に実力者だよ
浦和市出身ってことで誤解されてるのかもしらんが
ついでに言っておくと、内舘も東北リーグ(仙台大)得点王か何か
高校がサッカー全然強くない学校なので誤解されがちだが
浦和市立の選手権ベスト8の立役者だし
同学年の坪井、平川とともに大学選抜のメンバー
堀之内は普通に実力者だよ
浦和市出身ってことで誤解されてるのかもしらんが
ついでに言っておくと、内舘も東北リーグ(仙台大)得点王か何か
高校がサッカー全然強くない学校なので誤解されがちだが
4: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:53:24.20 ID:aARWdM230
中村と北野は浦和の癌
二度と関わらないでくれ
二度と関わらないでくれ
6: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:55:47.83 ID:1UiVCzjv0
J2まっしぐらwww
7: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:56:18.64 ID:+8H7NdLS0
ポンテにまた3流外人押し付けられるのがオチ
8: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:56:55.24 ID:RC8izc9r0
中村修三の前は誰だったの?
9: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:57:49.15 ID:aARWdM230
>>8
山道
クビになった後に長崎へ行った
山道
クビになった後に長崎へ行った
11: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 18:59:40.48 ID:R2xQRFRa0
つっちーはサポ人気高いよな
西野は脱臼癖とオウンゴールのイメージ
西野は脱臼癖とオウンゴールのイメージ
29: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:24:02.09 ID:WSmrFV9T0
>>11
土田は現役時代そこまで人気ある方じゃなかったしGKコーチ無駄に20年近くやってた時も無能扱いされてたぞ
土田は現役時代そこまで人気ある方じゃなかったしGKコーチ無駄に20年近くやってた時も無能扱いされてたぞ
13: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:02:43.38 ID:XsuJYtga0
ACLが罰ゲームすぎた、優勝しない限り評価されないし
15: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:06:18.52 ID:SNOhNemi0
> 西野氏はDFとして93~2001年まで浦和でプレー。(略)現在は産業能率大の教授を務めている。
Jリーグから教授なんて相当難しいセカンドキャリア築けたのに
それを捨てでも具体的に何するんだか分からんような役職やりたがるのか
やっぱ浦和レッズって凄いわ
Jリーグから教授なんて相当難しいセカンドキャリア築けたのに
それを捨てでも具体的に何するんだか分からんような役職やりたがるのか
やっぱ浦和レッズって凄いわ
16: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:07:29.48 ID:cSYecCPR0
浦和サポが望んでた大槻監督でしょ?
23: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:15:18.42 ID:gBPvQhHr0
とりあえず杉本の返品もしくは廃棄ををやってから退任すべきだろ無能中村!
25: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:15:36.30 ID:hiXonaFz0
大槻なんて浦和に10年以上いてあのザマだからな
ちょっとだけ仙台に出張したけど、長年クラブにいるからすっかりぬるま湯に浸かったまま
ちょっとだけ仙台に出張したけど、長年クラブにいるからすっかりぬるま湯に浸かったまま
27: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:22:43.52 ID:0IMiYxsK0
せめて杉本の処理してから辞めろよ
逃げんなよ修三
逃げんなよ修三
30: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:24:39.00 ID:JWA44K6g0
鹿島のGMを大枚叩いて引き抜けよw
それが1番の補強やろw
それが1番の補強やろw
42: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:47:18.32 ID:WltyzNUm0
>>30
鹿島にはGMはいない
昔ながらの「強化部長」と有能なスカウト
鹿島にはGMはいない
昔ながらの「強化部長」と有能なスカウト
59: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:22:53.31 ID:KodHukzP0
>>42
鈴木満強化部長、鈴木秀樹事業部長の両鈴木体制は今も不変だからな。
メルカリ傘下になって役職名はなんとかダイレクターに変わったけど、中身は変わってないし。
鈴木満強化部長、鈴木秀樹事業部長の両鈴木体制は今も不変だからな。
メルカリ傘下になって役職名はなんとかダイレクターに変わったけど、中身は変わってないし。
33: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:30:11.40 ID:r3VIHFz40
まずは新潟からブラジル人を強奪だろw
36: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:32:41.05 ID:0IMiYxsK0
>>33
岡野引っ張ってきた方が良い
岡野引っ張ってきた方が良い
55: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:12:08.69 ID:eSxAr82d0
>>36
漁船に乗って鳥取のPR活動をしていた
漁船に乗って鳥取のPR活動をしていた
34: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:31:40.46 ID:wzUFZF0r0
外部から有能な人引き抜けよ 身内で能無しの首入れ替えても何の意味もない
35: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:32:34.33 ID:KMDeLKD00
なんか変わってるんかこれ(´・ω・`)
37: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:32:45.16 ID:4WcOEA7p0
浦和から逃げ出した西野を連れ戻した事は評価するが土田は何枠なんだよ。
こりゃ来年もダメだな…
そもそもクラブ人員が大すぎるんだよ。
こりゃ来年もダメだな…
そもそもクラブ人員が大すぎるんだよ。
38: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 19:39:08.20 ID:KcC7iJP00
ダメな組織ほど、身内で固めたがる
48: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 20:03:54.67 ID:B8PK+VPl0
jリーグで新しい血をどんどん入れるのマリノスくらいだよね。
他のJクラブは本当身内か、jリーグの他クラブのやつの使い回し。
他のJクラブは本当身内か、jリーグの他クラブのやつの使い回し。
54: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:05:59.17 ID:KodHukzP0
なぜ、やたらめったら組織を弄るのか…
指揮命令系統がしっちゃかめっちゃかになってる感があるな。
指揮命令系統がしっちゃかめっちゃかになってる感があるな。
56: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:16:13.65 ID:vRhaP7Jo0
TDはSDの補佐?
結局責任の分散、一貫した責任逃れの三菱サラリーマン流でしょ
土田に監督選手の発掘ができるのか
何かあれば西野をクビにするだけじゃないの
どうせホリプロと痙攣フェイントは放出せず再起は遠のくんでしょーよ
結局責任の分散、一貫した責任逃れの三菱サラリーマン流でしょ
土田に監督選手の発掘ができるのか
何かあれば西野をクビにするだけじゃないの
どうせホリプロと痙攣フェイントは放出せず再起は遠のくんでしょーよ
88: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 02:03:26.73 ID:I32kK58k0
>>56
フロントの内部人事以前に、今はチーム、選手の世代交代が必要
本当はもっと前から世代交代は必要だったんだけど、17年になまじっかACL優勝してしまったもんだから
改革が遅れた
世代交代ってのは、今シーズン何の問題もなくやれてた選手と来シーズン契約しない、という非情な決断も必要になる
そういう非情な仕事を、大槻、土田、西野というしがらみありまくりのメンツでできるのか
フィンケが監督だった時は、何だかんだで世代交代は進んだんだよ
闘莉王、三都主、ポンテ、都築を切ったから。あとついでに高原も
フロントの内部人事以前に、今はチーム、選手の世代交代が必要
本当はもっと前から世代交代は必要だったんだけど、17年になまじっかACL優勝してしまったもんだから
改革が遅れた
世代交代ってのは、今シーズン何の問題もなくやれてた選手と来シーズン契約しない、という非情な決断も必要になる
そういう非情な仕事を、大槻、土田、西野というしがらみありまくりのメンツでできるのか
フィンケが監督だった時は、何だかんだで世代交代は進んだんだよ
闘莉王、三都主、ポンテ、都築を切ったから。あとついでに高原も
57: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:17:56.73 ID:JfOkzMfx0
いい加減大物外人補強してくれ
58: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:19:45.51 ID:nKvItOfL0
西野って学歴だけで決めてないか?
61: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:28:11.58 ID:pEICbArt0
今回、GM制からSD、TD制に変更。GMの担務・・・までで読むのやめた
62: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 21:34:46.68 ID:TkN/hi180
責任取って辞めるだけまともだと思う
ジェフとか誰も責任取らんし
ジェフとか誰も責任取らんし
70: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 23:10:12.31 ID:vhV4J6KW0
やっと役職の設置の仕方がまともになったか
これは評価していい
これは評価していい
73: 名無しさん@恐縮です 2019/11/26(火) 23:14:50.23 ID:lJpPhFvB0
来季からは
>SDがクラブの象徴的存在であるトップチームに特化した責任者であり、監督や選手、スタッフの編成、他クラブとの交渉、契約業務などを行う役職となります。
>TDはSD業務全般の補佐や選手のスカウティング、クラブ・監督が求める選手のリストアップ。また、監督、選手、スタッフ等を評価するなど、トップチームの運営全般を行う役職となります。
これ役割分担が出来てないと思うんだが
GMをトップとして、トップチーム担当、ユース担当等にピラミッド型を組織すれば良いだけでは?
>SDがクラブの象徴的存在であるトップチームに特化した責任者であり、監督や選手、スタッフの編成、他クラブとの交渉、契約業務などを行う役職となります。
>TDはSD業務全般の補佐や選手のスカウティング、クラブ・監督が求める選手のリストアップ。また、監督、選手、スタッフ等を評価するなど、トップチームの運営全般を行う役職となります。
これ役割分担が出来てないと思うんだが
GMをトップとして、トップチーム担当、ユース担当等にピラミッド型を組織すれば良いだけでは?
78: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 00:43:11.95 ID:/CoufaJf0
チームを作り直す時期だよな主力が高齢化し過ぎたいくつもタイトル取れたことには大感謝
98: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 08:04:56.78 ID:SR6lnCbW0
無冠で刷新てよりも降格危機で刷新だわな
フロント体制しっかりせん限り福田も帰らんだろうし…
フロント体制しっかりせん限り福田も帰らんだろうし…
99: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 09:17:43.50 ID:mq9TRqvX0
次落ちたら千葉ルートだってありえることも考えないと何時までも実業団の部活感覚で身内で回して誰かの影響力の誇示とか派閥とか昭和の柵の中でやってる場合じゃない
102: 名無しさん@恐縮です 2019/11/27(水) 10:15:27.69 ID:WiIMuS0K0
川崎にリーグ優勝回数を一瞬で抜かれ、三年で国内タイトル数ももう半分まで迫られてるもんな
今期残留して色々うやむやになって、来期降格してもう終わりやろ
今期残留して色々うやむやになって、来期降格してもう終わりやろ
この記事へのコメント
GMは退任する前にそれだけは説明してくれ
もっと短くね?