1: 豆次郎 ★ 2019/12/20(金) 10:43:15.29 ID:9mL6BYFF9
<U-23アジア選手権>◇1次リーグ各組◇20年1月8~26日◇タイ 森保一監督が率いる日本はB組で、カタール、サウジアラビア、シリアと同じ組に入った。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/201909270000098_m.html?mode=all
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/201909270000098_m.html?mode=all
以下は「【サッカー】日本2度目Vなるか、森保ジャパンはカタール・サウジアラビア・シリアと同じB組 U23アジア選手権日程 」から
417: 名無しさん@恐縮です 2019/12/21(土) 02:24:12.73 ID:WYPuCf+M0
>>1
改めて見ると上位3チームに入って五輪に出るの簡単じゃないよなー
改めて見ると上位3チームに入って五輪に出るの簡単じゃないよなー
2: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:45:34.45 ID:o25dzDAM0
絶対的エース上田が躍動する
3: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:46:30.62 ID:oOKitHpU0
損保ジャパンに見えた
4: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:46:32.95 ID:NZbwGAXU0
大会多すぎ問題
9: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:49:16.74 ID:mKw/p1+d0
森保ジャパン(笑)
頼むから欧州で研鑽を積んでいる若者の邪魔だけはするなよ
頼むから欧州で研鑽を積んでいる若者の邪魔だけはするなよ
13: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:51:12.82 ID:blFWXIN+0
森保一監督の進退がかかってるな
15: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:51:36.82 ID:c1S3vM1i0
サウジってこの世代強いんじゃなかったっけ
19: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:52:13.08 ID:2KPLicAP0
片乃坂呼んで大分がJ2に落ちるところまで既定路線
21: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:53:02.47 ID:sCzz1W5w0
もう五輪本番しか見てやらん
なんだこの間の体たらくは
なんだこの間の体たらくは
22: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:53:07.00 ID:gqADbX0s0
いや負けるつもりなら出る意味がない。
そんなゲームを国民に見せてどうする?
そんなゲームを国民に見せてどうする?
24: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:54:14.68 ID:uaYKmUNi0
五輪専念してA代表辞めてくんねえかな
五輪すらやめて欲しいけど
五輪すらやめて欲しいけど
25: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:54:21.67 ID:CbmaGo9I0
そもそも選手たちにばかり海外行けと押し付ける割に指導者こそ海外でも揉まれろって声は少ないよな
413: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 22:04:41.35 ID:07C/SEnV0
>>25
別に言われなくても若い指導者は海外で修行してる人多いよ
でもさすがに海外チームの監督は非常に狭き門だからな
別に言われなくても若い指導者は海外で修行してる人多いよ
でもさすがに海外チームの監督は非常に狭き門だからな
27: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:54:39.50 ID:zNWwpZoi0
フル代表なら、なかなか骨っぽい相手だな
調子が悪ければ三連敗もありうる
ここで内容が伴わないのならば、五輪の監督は替えたほうがいいんじゃないかね
調子が悪ければ三連敗もありうる
ここで内容が伴わないのならば、五輪の監督は替えたほうがいいんじゃないかね
29: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:56:02.98 ID:R/H1+CE60
森保のチームはもう見たくないわ
31: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:56:05.29 ID:/p0fEaWv0
若手は海外で学び鍛えられてるのに監督は成長せず無策なまま悲しいね
35: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:57:09.01 ID:RgTDO2Jm0
森保のサッカーもういらないw
誰の特徴も活かさないし、戦術的に何かあるわけでもない。こんな状態だから見てても全然面白くない
誰の特徴も活かさないし、戦術的に何かあるわけでもない。こんな状態だから見てても全然面白くない
36: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:57:16.99 ID:Hv8OrCxE0
A代表もU23代表も森保の為にあるんじゃねーぞ!
何でこんな無能にこんな権限与えてるか謎だわ
過去数十年間の歴代代表監督の中で断トツの無能だぞ、こいつ!
何でこんな無能にこんな権限与えてるか謎だわ
過去数十年間の歴代代表監督の中で断トツの無能だぞ、こいつ!
38: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 10:57:37.67 ID:HhDBK9KY0
森保はまだ指揮しようとしているのか
森保が五輪指揮出来ないときに監督やってた人のときのほうが良いサッカーしてたのに
森保が五輪指揮出来ないときに監督やってた人のときのほうが良いサッカーしてたのに
42: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:01:24.19 ID:I6busgor0
かなり面倒くさい組になったけど、強化にはくれくらいじゃないとな
ここで敗退するようならメダルなんて夢のまた夢だし
ここで敗退するようならメダルなんて夢のまた夢だし
46: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:02:37.01 ID:gqADbX0s0
結局森保にこのままやらせていたら本番まで暗中模索のポーズが続くだけだぜ。
自分は誰が相応しいのか試しているんですという。
自分は誰が相応しいのか試しているんですという。
50: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:02:47.03 ID:Hv8OrCxE0
コパアメリカやこの前のE1は五輪組主体だったからとか言い訳できたけど
この大会はそんな言い訳できないからな糞協会!
優勝以外は森保解任!日本サポも我慢の限界だわ
この大会はそんな言い訳できないからな糞協会!
優勝以外は森保解任!日本サポも我慢の限界だわ
67: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:12:37.90 ID:Ud70NZOg0
この世代GKもCBも良い選手がいるという
稀有な世代だけど
監督森保というだけで全て打ち消す
稀有な世代だけど
監督森保というだけで全て打ち消す
70: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:12:54.39 ID:gqADbX0s0
当然勝つつもりで真剣に動いて初めてその力量が測れるのであって。
負けてもいいとのんべんだらりと流して何が判るのかと。
負けてもいいとのんべんだらりと流して何が判るのかと。
73: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:15:10.02 ID:Rk0kaAy0O
レギュラー組固定でも文句言うし新しい選手試しても文句言うし
おまえらってなんなの?w
おまえらってなんなの?w
77: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:16:54.14 ID:ch0afKZi0
監督変えるなら今しかねえ
78: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:16:59.99 ID:Ud70NZOg0
五輪はメンバー選考難しいよな
18人のうちGK2人
フィールドプレーヤーは残り16人の枠をオーバーエイジも入れて争わなければいけない
18人のうちGK2人
フィールドプレーヤーは残り16人の枠をオーバーエイジも入れて争わなければいけない
86: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:20:59.09 ID:6vSfYrQf0
森保ジャパンの試合を日本で中継すればするほど、サッカー離れが進んでいくんだけど
試合多いなw
試合多いなw
87: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:21:19.11 ID:6Yh92iEk0
むしろ1次リーグで負けて五輪代表監督を解任されろ
その流れでフル代表も解任で
その流れでフル代表も解任で
88: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:21:20.70 ID:gqADbX0s0
負けてもいいと余裕ぶっこいてやっている国なんかどこにもない。
いつから日本は余裕が持てるほど強くなった?
本番では必ず優勝するとでもいうのか?
いつから日本は余裕が持てるほど強くなった?
本番では必ず優勝するとでもいうのか?
89: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:21:39.06 ID:mvs8rVar0
結構厳しそうな所に入ったなぁ
サウジ、カタールか
サウジ、カタールか
91: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:21:47.14 ID:mih5kCFy0
南野はOA候補筆頭になっちゃったか
本当は出るなと言いたいけど母国開催だからなぁ・・・
本当は出るなと言いたいけど母国開催だからなぁ・・・
94: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:22:54.97 ID:Ud70NZOg0
OA大迫使いたいがクラブが絶対出さないだろうな
96: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:24:42.72 ID:Ud70NZOg0
メダル狙えるメンバーだと思うけど
監督森保で不可能に
監督森保で不可能に
101: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:26:18.67 ID:QZ/7r+vM0
どうせカタールサウジに負けても
時間がないで森保残留なんだろうな
時間がないで森保残留なんだろうな
102: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:26:53.51 ID:gqADbX0s0
相手は必死でやって来る、こっちは負けてもいいとヘラヘラ。
怪我をさせられるのは必至だわな。
怪我をさせられるのは必至だわな。
108: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:29:43.35 ID:gqADbX0s0
監督を代えるのに時間やタイミングは関係ない。
ハリルを切った時もほとんど直前だったことを思えば、森保などいつ切ってもいい。
ハリルを切った時もほとんど直前だったことを思えば、森保などいつ切ってもいい。
111: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:30:14.63 ID:iPFAIXZ10
この大会の結果と内容次第で解任だろうな
サウジ、カタールにはポゼッション上回られてゲームをコントロールされるだろうな
相性は良くないわな
さすがのバカ協会も後任を探してコンタクト取ってると思いたい
サウジ、カタールにはポゼッション上回られてゲームをコントロールされるだろうな
相性は良くないわな
さすがのバカ協会も後任を探してコンタクト取ってると思いたい
112: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:31:05.55 ID:Ud70NZOg0
森保のサッカーは弱い上につまらないだからな
118: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:32:03.76 ID:sno7ectt0
冨安と堂安呼べないと無理ゲーだろうなあ
122: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:33:32.14 ID:yje8X9sx0
森保は先制されると地蔵化するだけ
格下にしか勝てないなら監督無理
格下にしか勝てないなら監督無理
128: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:36:41.49 ID:5HE5xzds0
選手には悪いけど負けて解任されてほしい
五輪までにチームつくれるとは思わない
五輪までにチームつくれるとは思わない
150: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:55:52.65 ID:IVhqqIIH0
森保とか関係なく、きついグループじゃね?
151: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 11:56:51.75 ID:rpIrTViG0
また低視聴率連発だろうな
五輪に出る競技でサッカーが一番興味持たれないって
ちょっと前までじゃ考えられんな
五輪に出る競技でサッカーが一番興味持たれないって
ちょっと前までじゃ考えられんな
165: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 12:04:46.44 ID:NCknO6/y0
A代表監督を別の人で
五輪代表監督が森保で良かったんじゃ?
五輪代表監督が森保で良かったんじゃ?
168: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 12:06:17.76 ID:0l5QYnUq0
まぁ中途半端に選手が戦ってベスト8くらいで敗退で、
まぁ相手その後優勝したし仕方ないよねって感じになって
森保安泰とみた
まぁ相手その後優勝したし仕方ないよねって感じになって
森保安泰とみた
173: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 12:09:01.87 ID:rNJtqYaH0
カタールの代表監督はかなり優秀だったから勝ち目は無い。
問題はアンダーの監督次第だが
問題はアンダーの監督次第だが
179: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 12:12:02.16 ID:bKAvTKSG0
サッカーってオフシーズンを感じさせないくらいずっとやってるな
210: 名無しさん@恐縮です 2019/12/20(金) 12:29:21.96 ID:CbmaGo9I0
ハリルの時以上に絶望なのは一般だけではなくJサポ含めたサッカーファンにも見放されてること。怒りの段階ならまだ救いはある。
が、もはや怒りすら通り越して興醒めの境地にまでサッカーファンが到達してしまってることが森保の絶望感を示してる
だからこの代表に関心を持てないサッカーファンも増えてしまってる
が、もはや怒りすら通り越して興醒めの境地にまでサッカーファンが到達してしまってることが森保の絶望感を示してる
だからこの代表に関心を持てないサッカーファンも増えてしまってる
この記事へのコメント