サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2020年02月11日 16:00

1: Egg ★ 2020/02/07(金) 22:50:59.52 ID:T34Ww2Nw9
1日に元ペルージャの名物会長ルチアーノ・ガウッチ氏が亡くなったことを受け、イタリアのサッカー情報サイト『トゥット・メルカートウェブ』が特集を組み、ベストイレブンを選出した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010022-goal-socc

写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20200207-00010022-goal-000-1-view.jpg

以下は「【サッカー】<ペルージャ黄金期特集>ベスト11に「中田英寿氏」「史上最強の日本人選手に疑いはない」 」から



536: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:42:41.30 ID:4PVIPT8g0
>>1
ラパイッチ居ないじゃん
イタリア人てやっぱアホやな



540: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 07:45:23.01 ID:ngldeJYb0
>>536
左はグロッソが入ってるからまあ普通だろ
どう考えてもラパイッチよりグロッソの方が大物だ



2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:51:36.68 ID:bpNbLQ5M0
同意せざるをえない



8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:56:34.98 ID:F57sTnDf0
まあな
そりゃ輝いてたし
本田のまがい物とは違う



12: 2020/02/07(金) 22:57:31.51 ID:XlKeo9KN0
まぁあの時が黄金期だからなペルージャにとっては当然だわな。



13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:58:13.54 ID:n/rxEtcP0
ラバネッリは入ってないのか!

個人的にカビエデス入れて欲しかった



15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:58:31.36 ID:6i9KfeW00
ペトラーキは中田を一番に信頼してくれたいいやつ



17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:58:48.93 ID:sMS9sl9A0
小野がいた時代のフェイエノールトに大分劣る



21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 22:59:35.71 ID:nkCQRfSL0
やっぱ体強いって強いよな



23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:00:27.38 ID:6i9KfeW00
中田がいた時の10番ベルナルディー二が入ってないとは



25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:00:46.27 ID:B/PhWKXM0
もう今見るとユニフォームのデザインとシルエットも時代を感じるな。



26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:01:29.54 ID:bH9tv3BC0
1年半で入るとはよほど印象強かったんだな
サッカーは数字だけじゃわからない部分あるよな



40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:07:04.57 ID:QaYeDAml0
フジテレビがよく夜中に中継してたなぁ



42: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:08:16.80 ID:IxDbq3uJ0
>>40
セリエAダイジェスト好きだったわ
私のクレスポ



45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:08:45.04 ID:XFaBg/N00
あれから20年経つのか
結局ヒデを超える日本人選手は出てこなかったと思う今日この頃だよ



48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:09:32.31 ID:Nf13pS6k0
ナカータはペトラーキが一番の友人っていっとったな



50: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:10:38.52 ID:LOMJF8BB0
昔のセリエはやはりすげーな
プロビンチャのエレベータークラブでも各国代表がいるからな
日本代表中田、クロアチア代表のラパイッチ、ブラジル代表ゼマリア、イタリア代表マテラッツィ、フランス代表バ、ソ連代表アレニチェフ



51: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:10:44.67 ID:Xhe80JyW0
実際凄かったよな
ローマばっか言われてるけどペルージャが全盛期だよな



54: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:12:07.10 ID:TezqEFkn0
ローマに移籍してユーベと天王山の試合のメンツも凄かったなw



65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:16:12.74 ID:v6jOkbj+0
あの頃のペルージャは残留争いをするような雑魚チームだったけど
中田の活躍のおかげで1部に残留できたからな



67: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:16:25.33 ID:nza9wRAv0
カダフィ大佐の息子も入れとけやww
あとアンジョンファンもなwwww



69: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:18:39.20 ID:VPFLEZmc0
チーム歴代ベストイレブンか



77: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:21:06.63 ID:pq5jpTL/0
ヒデが今の代表にいたら不動のトップ下だよな
強くて華があった
カズヒデ本田の系譜が途切れたのは本当に残念



82: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:23:11.74 ID:CL6LGRBx0
中田の全盛期は本当に凄かったよなぁ
今の日本人に全く生かされてないのが残念・・・



85: 2020/02/07(金) 23:24:55.95 ID:kNDKMKkg0
中田英寿みたいに相手が取りに来ても倒れず逆に相手が吹っ飛ぶのを見たいんだけどなぁ。なかなか出てこないな。



109: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:32:56.67 ID:ZWHgHJQ20
>>85
ありえない体幹の強さだったな。一回り大きいガチムチの外人吹っ飛ばしてたし。タックルされても転ばないし。
あと、足は速くないけど加速が凄かった。モンテッラが、中田だけギアが一枚多いって言ってた



88: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:26:13.48 ID:fqvWyTyv0
この人、いい加減結婚すればいいのに



92: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:26:46.47 ID:sMS9sl9A0
世界最強リーグだった頃のセリエで活躍したから価値がある



96: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:27:41.55 ID:N+zXeXe20
中田がいた時あと2人ほどクセ者入れときゃ面白かったのにな



100: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:29:07.62 ID:oAtpZqAn0
短足で体感凄くて頭キョロキョロしていてもカッコ良かった



110: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:33:11.42 ID:qZ3kHq870
よく股間にボール貰う選手いなかった?松木さんがゲラゲラ笑ってたの覚えてる。



746: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 16:35:58.63 ID:UCF36S5v0
>>110
多分オリーヴェ、テデスコと中盤の底をなしたビーゾリ
ジローラモは彼を脳筋だと言ってたが、セリエAだけでも300試合ほど出た歴戦の強者だった
その後監督も務めてる
ちなみに現ブレシアのビーゾリは息子(父もペルージャから松爺と一緒にブレシアに行ってる)



120: 2020/02/07(金) 23:37:46.48 ID:kNDKMKkg0
中田英寿チャンネルで本人話していたけど他に何処のクラブからオファーあったんだろ?スペインとか言っていたよな。
当時は世界最高峰リーグはイタリアだったからイタリアしか考えてなかったらしいけど。



125: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:39:05.28 ID:Xw5F83aOK
デビュー戦で王者ユヴェントス相手にいきなり2点入れられる日本人は出ないだろな



126: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:39:14.51 ID:EEu2ewTr0
中田がパス受けた瞬間に、凄い勢いで中田にタックルして来たやつが倒れて悶絶してて、中田はそのまま何もなかったようにドリブルして見て目が点になった。



129: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:41:14.16 ID:Zftu3gf/0
中田はフィジカルばかり言われるけど、20代前半ローマ一年目ぐらいまではしなやかさと器用さもあったしイマジネーションもあった
日本でファンタジスタの部類の名波と対戦したときも明らかに中田のがテクニックも上だった
中村や小野とは違う厳しい局面でも能力発揮出来るファンタジスタだったな
太ももがでかくなってきたローマ二年目からはしなやかさは無くなってしまったけど



130: 2020/02/07(金) 23:41:38.18 ID:kNDKMKkg0
ペルージャ時代、誰がマテさんがアズーリになりワールドカップ決勝ゴール決めてジダンから頭突き喰らうと予想できたか??



131: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:41:49.39 ID:uh0EDC0E0
当時の最強フランス代表に唯一普通に通用していたからな
全盛期中田は本当に良い選手だった



138: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:44:31.22 ID:spY5jmQe0
>>131
サン・ドニでは泥濘んだピッチに足を取られず他の選手との違いを見せたな



603: 名無しさん@恐縮です 2020/02/08(土) 08:54:02.38 ID:kWuKdtvw0
>>131
試合終了後フランスの選手皆中田に握手求めに来てたよな



136: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:43:40.49 ID:TsBmCs7Z0
ペルージャやローマから帰国する時に毎度空港で楽しませてもらった



139: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:45:31.31 ID:cCYGOiwb0
外国文脈のフィジカルってスプリントや持久力とかも含まれるからな
日本人が言うあ中田の強いフィジカルって主に黒人とぶつかって倒れない体幹的なものだろ



140: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:46:02.85 ID:FtpPPk9E0
とにかく全ての攻撃が中田から始まるから
中田自身もやってて楽しかったんじゃないかなー



141: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:46:28.43 ID:FxaH7WXa0
中田がほとんど日本サッカーに関わってないのが残念すぎる、引退したら即コーチでもやってほしかったのに



145: 2020/02/07(金) 23:48:45.93 ID:kNDKMKkg0
ペルージャホームではそれなりに良いゲームして、勝ち点取れたけど何故かアウェイでは本当に勝ち点取るのに苦労していた印象。



147: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:50:09.49 ID:b907pF8F0
中田は相手のチャージを物ともせず逆にその反動を利用して前に突進していく力が凄いって中村が言ってたな



151: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:51:13.91 ID:pfVfY5e70
名波のヴェネツィアと雨の中やった時の中田がすごかった



153: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:52:14.52 ID:frJDZPrz0
スペースあるゲームの真ん中に置いて自由にさせるという条件では素晴らしかったな



156: 名無しさん@恐縮です 2020/02/07(金) 23:54:18.69 ID:tJg5uFgb0
コケ芸やらん割りに大きなケガなかったんだっけ?
体幹だけじゃなくそのあたりのバランス良かったんだろうな



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2020年02月11日 20:27 id:whxZ.Loj0
    ペルージャの黄金時代とか誰が興味あんねん
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る