サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2020年08月25日 17:30

832: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 02:30:49.79 ID:9zafiJBX0
小野のプレーってなんか物理的におかしいというかチョイスが不自然というか
「すげー!」じゃなくて「は??」となる
こういうのが天才的なんだよね
no title

no title

以下は「【サッカー】<日本サッカー界の「天才」ランキング> 「リアル翼くん」は誰だ?第3位:久保建英、第2位:釜本邦茂、1位は? [Egg★]」から



844: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 02:53:38.60 ID:Yomoh/lb0
>>832
このプレイもケガの後なんだよなぁ 笑



888: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 09:12:19.86 ID:MtcH8JhZ0
>>832
上のやつどうなってんだよw
でもやっぱシュートは…w



839: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 02:37:41.58 ID:Rs2VB4kn0
フィリピン人は 小野の事思い出すと嫌いになるね



843: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 02:51:55.38 ID:Yomoh/lb0
>>839
小野はそのケガのことよく言われるけど
ケガの後 オランダに移籍してるからな
UEFAカップ獲得してるし
その上にステップアップできなかったのはケガのせいなのかな?
かなり疑問



846: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 02:58:39.48 ID:jOiImg2S0
>>843
大怪我で2列目としては終わったね
でもボランチではまだ全然可能性あった
フェイエでの怪我で欧州でやっていく選手としては終わったと思う



850: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 03:14:45.62 ID:W4UOuA2L0
>>843
あの怪我の後自分の感覚とプレーにズレがずっとあったって言ってたのは重いと思うわ



859: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 04:20:16.50 ID:9A8mqaJN0
ボールタッチの瞬間が長く見える選手は、歴代見渡しても小野だけだな。
身体とボールとの反発力が弱いように見える。不思議。



864: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 05:05:47.19 ID:RG3DmN+u0
他の選手がトラップしてパス出したり普通にシュートするのと
小野はダイレクトでパス出したりシュートしてそれが華麗だから天才て呼ばれるけど
正直そのダイレクトて本当に必要なのかと思う
ただ見栄えが良いプレーすると日本では天才て呼ばれちゃうw



866: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 06:23:48.06 ID:FmdYGl/V0
>>864
トラップしてる間に守備が立て直されたりするから、上に行けば行くほどダイレクトプレーできることが大切なんだが
それさえも分からないご高説はもっとも()
(普段何を見てるのか、スーパープレー集でも見てるんだろうか)



870: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 07:00:23.35 ID:YBxNsfyY0
小野はスピードがなぁ
あのテクニックがフルに使えるスピードまでしか出さなかったのかな
久保は小野よりテクニックは落ちるがトップスピードでもそのテクニックが使える
どっちが上かはわからないけど久保の方が現代的な選手なんだろうな



872: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 07:02:12.73 ID:WABUJZhj0
今は小野みたいなタイプいなくなったな世界でも



884: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 08:48:52.08 ID:iXD4pRLF0
小野がj2にいた頃親父が試合見に行ったそうだが小野が起点のサイドから逆サイドへの展開だけで歓声が起こったそうだ
ピンポイントすぎて笑ったって言ってた



885: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 08:57:33.48 ID:xv6ADCz20
なんか小野バカにしてる奴チラホラいるけどw
プロ玄人の多くが小野を挙げてるんだから天才なのは間違いない
中田の次に出現したまともな欧州組でもあるし(俊輔がその次)
当時のフェイエノールトはファンペルシーやトマソンなど、メンツ見ても凄かった



894: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 12:33:44.27 ID:zKv+WLLB0
小野五輪予選の怪我がな・・・

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 17:54 id:XS3HFHjm0
    本当に天才って言葉がふさわしい選手だったな
    イタリアではバッジョに匹敵すると思う
  2. 2 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 17:57 id:vx4S8o7Y0
    決定力がありそうでなかった選手やな
    もっと上のクラブに行けるかと思ったけど
    やっぱり曲芸士にしか見られなかったんだろうな
    テクニック以外はいまいちってことやろう
  3. 3 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:00 id:sWFbmENf0
    動画が全く大した事ないのに気付かないのか?
  4. 4 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:01 id:HkDqMWVi0
    ロナウジーニョじゃないけど
    性格面でもっとサッカーに真摯だったらとは思う。
    ナメてる感じが最後まで抜けなかった選手。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:03 id:47M1dCRo0
    このように何度も何度も、まだ現役なのに、過去の偉人のように語られるのが既に他と違う。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:11 id:ECKSszTq0
    世界レベルの本当の天才はこの技術にフィジカル、メンタルも併せ持っている人が多い
  7. 7 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:15 id:4PpTyC9P0
    流石に持ち上げ過ぎだわ
    凄く上手かったし実際いい選手だったけど、驚くようなプレーをいつも出してた訳じゃない
    ロベルトバッジョやロナウジーニョとかとは流石に比べられないわ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:16 id:pAba5V8M0
    小野のプレーはタックルを食らいやすい
  9. 9 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:46 id:a6YEtpO60
    天才だった、怪我がなければ…って言ってる人すごい多いけど、じゃあ怪我してなかったらどのレベルの選手になれてたの?って聞きたい

    本当に天才なら、怪我したあとでもヨーロッパからいくらでもオファーあったはず
  10. 10 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:48 id:K5...JEM0
    ※4
    サッカーに真摯でない人間が40まで現役やるかよ。
    歯を食いしばって眉間に皺寄せないと本気じゃないとか
    思い混んでるヤツが未だにいるんだなぁ。
  11. 11 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:52 id:plEt5yzo0
    たられば言っても意味ない実績を見るべき
  12. 12 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:53 id:OU53ioAX0
    当時を知らんけど、「ファンタジスタ」的なプレーする選手だな
    今の「勝つためだけのサッカー」じゃなくて「勝つし魅せるサッカー」って感じだわ
    こりゃ見てて楽しかっただろうな
  13. 13 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 18:58 id:GAyEd3k90
    本当の天才は怪我しても天才なんだよ。ズレ(笑)を直せない程度のやつだったんだろ。これだからjカスは、、、
  14. 14 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:10 id:tCl.zZTO0
    実際に凄いけど逆に怪我して想像以上に駄目になったからたらればで評価が上がっていってる印象
  15. 15 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:13 id:4c1nekN40
    ファン・ペルシーは勿論、あのクライフにも名前を上げられた日本人選手は小野ぐらいではなかろうか。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:29 id:cv4FtKDO0
    俺もなんか言うたびに「はwww」って言われるんだ
    ってことは俺も天才なのか?
  17. 17 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:31 id:peMoM7wZ0
    まじで楽しそうにプレーする選手
    自由に走れてないように感じる時が何度もあった
    浦和でのプレーしか知らないけど「あいつはすごかったんだぜ!今もすげえけど昔はあれの比じゃない」と親父がよく言ってた
    怪我する前のプレーを見てみたかった
  18. 18 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:32 id:nSJHo7I10
    j実績云々で言ってもUEFAカップ優勝は日本人として最高クラスという事実

  19. 19 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:32 id:k2s3NX2X0
    >>2
    今見るとそれほど驚くほど上手いとも感じないしな
  20. 20 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:32 id:Tu24bE1t0
    ファンホーイドンク懐かしい
    長身FWなのにFKがすげーんだよな
    小野がCKしか蹴らせてもらえなかった
  21. 21 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:35 id:k2s3NX2X0
    >>18
    W杯3大会連続ゴール&アシストの方が圧倒的に上だろ
  22. 22 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:42 id:gPV7M9g.0
    上の動画で、パスをもらったトマソンが一瞬「え?」って顔して「あぁそうか」みたいにゴール決めたのが印象に残ってる。
  23. 23 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 19:49 id:v5ZzVMcK0
    たまにいる。小さい頃から備わってるもんなんだろうけど、ベルベットタッチって時間ゆっくり感じるのによせれないのよね、なんか
  24. 24 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 20:20 id:MDdHhv7T0
    小野が代表で大活躍なんて試合はなかったはずなんだがなぁ、俺の記憶違いでないならたまに華麗なプレーをして魅せてはくれたがそれだけだったぞ、いくならなんでも最近持ち上げ過ぎじゃなかろうか?フェイエノールトではわりと良い時期もあったがそれだけだ

    中田、中村、遠藤より明らかに下だったと思うがな、勿論技術は極上なんだろうけど
  25. 25 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 20:30 id:UUlFCgGu0
    10年後に香川とか毎日まとめられてそう
  26. 26 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 21:43 id:quo8haGn0
    >>24
    代表では本田が一番活躍してる
    天才タイプではないが、それなら天才っぽい選手より結果出すやつの方がいいよね
  27. 27 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 22:07 id:JvRULDBl0
    怪我無かったらはホントやめて欲しい。
    若い頃でもスピードはなかったし、消えてる時間も多かった。Jリーグにいた頃でもファンタジスタとしてはピクシーに及ばなかった。
    スーパープレーの数比較してみ。
  28. 28 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 22:24 id:dKcSeCqa0
    小野は怪我よりもスタミナに難があると思う
    天才的プレーをするけど顔を出す回数が少ないってのを合わせると貢献度は平均よりちょい上くらいじゃないか?王様プレーに見えるのもそのせいだと思う

    岡崎みたいにほぼノーチャンスにもしっかりと走り込んで毎回顔を出し平均的なプレーを出来る選手ってのは時に天才を凌駕するよ。その点で小野は少し物足りなかったな
  29. 29 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 22:36 id:Fd7.ZgYm0
    >>19
    それほど上手くないように見えるくらい簡単にこなしてしまうのが小野

    やれと言われても真似出来ない
  30. 30 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 23:45 id:tGZriBiv0
    ファン・ペルシが「小野は天才。オランダ代表にも彼より上手い選手はいなかった。」と言ってたな。
    止まってるボールを扱う技術に関しては世界屈指なわけよ。
  31. 31 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 23:49 id:T0iYRlzJ0
    >>11
    たられば言うのがイヤなら掲示板なんて見るべきじゃねーよwww
    何言ってんのwww
  32. 32 ふざけた名無しさん 2020年08月25日 23:50 id:T0iYRlzJ0
    >>13
    まぁ猿には人間の思考回路なんて理解出来るわけないわな。
    山に帰りない。
  33. 33 ふざけた名無しさん 2020年08月26日 01:28 id:41wFqccb0
    UEFAカップ(現EL)で優勝した日本人は小野だけだし決勝でアシスト決めてるからな
  34. 34 ふざけた名無しさん 2020年08月26日 02:09 id:Ury2GQdM0
    スナイデルが衝撃的だった選手にまず小野を挙げてる時点で相当凄い選手だったんだろうなと思う
    少なくともこんなコメ欄で匿名で小野なんかすごくねーよって言ってる人間とは意見の信頼性に天と地の差があるわ
  35. 35   2020年08月26日 08:00 id:whjXdSvj0
    >フィリピン人は 小野の事思い出すと嫌いになるね
    人種差別
  36. 36 ふざけた名無しさん 2020年08月26日 09:09 id:xMAYY1pF0
    >>29
    小野が好きなところ申し訳ないが、お前の書き込みはズレてる
  37. 37 ふざけた名無しさん 2020年08月26日 10:08 id:xMAYY1pF0
    >>27
    ピクシーも小野の技術を褒めてたね
    ボールタッチはピクシー以上だったと思う
    でも明らかにピクシーの方がスピードとキレがあった
  38. 38 ふざけた名無しさん 2020年08月29日 22:16 id:CDJ4Q9uu0
    小野のプレー見て上手くないとか大したことないって感じるやつはサッカーとの相性悪いから他のスポーツ見てたほうがいいよ
  39. 39 ふざけた名無しさん 2020年08月30日 23:11 id:apL44Y5s0
    まだまだ最前線でやってたころはなかなか話づらかったと思ってたけど、数年前に自分の知る限り初めて、19歳の時の大怪我の話をしてたね。それまでの10何年間、「本人はどう思ってるんだろう?」と気になっていたけど、そのインタビューの中では、「あの怪我が全てを変えてしまった。それまでのイメージが全くわかなくなった」って言っててすごく切なくなったよ。スポーツにたらればはないけど、本人がそう言うなら、やはりあの怪我がなかった未来を観てみたかった。
    怪我のあった現実だけの話なら、ボール扱いがとんでもなくうまい天才が、必ずしも他の選手より良い選手とは限らないと思う。観てて楽しい選手であるのは間違いないけど、やっぱりどのレベルで通用したか、するかが評価の全てかな。
  40. 40 ふざけた名無しさん 2020年08月30日 23:12 id:apL44Y5s0
    まだまだ最前線でやってたころはなかなか話づらかったと思ってたけど、数年前に自分の知る限り初めて、19歳の時の大怪我の話をしてたね。それまでの10何年間、「本人はどう思ってるんだろう?」と気になっていたけど、そのインタビューの中では、「あの怪我が全てを変えてしまった。それまでのイメージが全くわかなくなった」って言っててすごく切なくなったよ。スポーツにたらればはないけど、本人がそう言うなら、やはりあの怪我がなかった未来を観てみたかった。
    怪我のあった現実だけの話なら、ボール扱いがとんでもなくうまい天才が、必ずしも他の選手より良い選手とは限らないと思う。観てて楽しい選手であるのは間違いないけど、やっぱりどのレベルで通用したか、するかが評価の全てかな。
  41. 41 ふざけた名無しさん 2020年08月31日 17:33 id:dDazREHR0
    ジジイの思い出補正
  42. 42 ふざけた名無しさん 2020年09月03日 22:21 id:GBCmf1Vt0
    >>41
    お子ちゃまが見ても分からんだろ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る