1: Egg ★ 2021/10/08(金) 05:40:49.53 ID:CAP_USER9
[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 0-1 サウジアラビア/10月7日/キングアブドゥラー スポーツシティスタジアム ワールドカップ最終予選で開幕2連勝のサウジアラビアからすれば、ここで日本を叩けばワールドカップ出場が現実的に見えてくるというシチュエーションでの試合。しかも、大観衆を味方につけてのホーム、当然ながらアグレッシブに攻めてくることが予想できた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdea6fd723db9aa267a5c73258c8ff2e0e26de23

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdea6fd723db9aa267a5c73258c8ff2e0e26de23

以下は「【サッカー】<日本代表>柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】 [Egg★]」から
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:52:06.65 ID:TMqFweX20
>>1
これはまあ、的を射た評論だな。
柴崎はどっかでやらかしそうな雰囲気あったし。それでも、まさかあそこまで決定的なパスを相手に供給することまでは読めなかったが。
これはまあ、的を射た評論だな。
柴崎はどっかでやらかしそうな雰囲気あったし。それでも、まさかあそこまで決定的なパスを相手に供給することまでは読めなかったが。
326: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 11:04:36.49 ID:Dt6DbMfU0
>>1
試合を壊したのは間違いなく柴崎のバックミスでしょw
負けた根幹は森保采配で、試合を壊した行為そのものは、あのバックパスのせい
それは揺るぎない
そもそも能力みても普通に守田か碧が先発であるべきなはずなのに
W杯や最終予選を経験してるからって柴崎を抜擢、意味のない盲信・過信が招いた失態
今の日本代表ボランチは遠藤、守田、碧の3人が当確で
残り1枠は柴崎と橋本の選択みたいなもんだぞ
本来なら森岡亮太も候補に入れるべきだが、何故か森保がガン無視しているのでね
試合を壊したのは間違いなく柴崎のバックミスでしょw
負けた根幹は森保采配で、試合を壊した行為そのものは、あのバックパスのせい
それは揺るぎない
そもそも能力みても普通に守田か碧が先発であるべきなはずなのに
W杯や最終予選を経験してるからって柴崎を抜擢、意味のない盲信・過信が招いた失態
今の日本代表ボランチは遠藤、守田、碧の3人が当確で
残り1枠は柴崎と橋本の選択みたいなもんだぞ
本来なら森岡亮太も候補に入れるべきだが、何故か森保がガン無視しているのでね
2: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:41:21.18 ID:/vOOoTz80
一点もとれんのがなぁ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:42:03.59 ID:pnf5nAPc0
吉田、一生懸命走ってたなぁ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:42:26.87 ID:xpQ/tkR80
なんで柴崎を使うのこいつ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:42:36.25 ID:ygTC/z5z0
後任は松木かラモスで笑い取り行った方がマシだろう
65: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:11:19.21 ID:PG2MDFEj0
>>7
代表人気落ちるようなら、そういう様々な仕掛けもわりとマジでありだわ
代表人気落ちるようなら、そういう様々な仕掛けもわりとマジでありだわ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:42:53.50 ID:2tnXZCp50
五輪兼任したなら五輪組+αで頑張れよ
トルシエもそうだったろ
トルシエもそうだったろ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:42:56.45 ID:AJ1KogIO0
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:44:08.09 ID:Oj4fF6II0
なんで、相手サイドに味方も取れないスピードで
球蹴るんだよ?誰か柴崎に理由聞けよw
球蹴るんだよ?誰か柴崎に理由聞けよw
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:45:30.40 ID:gCp6UBbx0
柴崎のサウジへの華麗なラストパス
https://i.imgur.com/BJL71m5.gif
https://i.imgur.com/BJL71m5.gif
67: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:12:32.06 ID:DUzr81uQ0
>>12
中田英ばりのキラーパスw
中田英ばりのキラーパスw
78: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:20:44.52 ID:+bvX4zDP0
>>67
中田はこんな優しいパスださんだろ
中田はこんな優しいパスださんだろ
348: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 11:17:04.24 ID:3bMcY1ah0
>>67
中田というより小野か中村憲剛のパス
めっちゃ受け手に優しい
中田というより小野か中村憲剛のパス
めっちゃ受け手に優しい
349: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 11:18:44.45 ID:48PX2stv0
>>348
確かに中田パスだったら誰も追いつけなくてコーナーで済んでたな
確かに中田パスだったら誰も追いつけなくてコーナーで済んでたな
86: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:27:45.63 ID:7BiCwUC50
>>12
DFがペナ外ではファウルすることもできないくらい
素晴らしいスルーパスだな
DFがペナ外ではファウルすることもできないくらい
素晴らしいスルーパスだな
91: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:35:24.51 ID:MAUNA4cp0
>>12
距離考えたら吉田ファウルで止めても良かったかもな
まぁ吉田は責められない
距離考えたら吉田ファウルで止めても良かったかもな
まぁ吉田は責められない
114: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:54:39.12 ID:xrPe6d5f0
>>12
さすが柴崎
吉田の裏をつく見事なスルーパス
さすが柴崎
吉田の裏をつく見事なスルーパス
129: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:05:12.72 ID:aJX2RQ0G0
>>12
美しいスルーパスだけど、
その前の中央から何で柴崎のほうに跳ね気味のボール飛んでんだろ?
あれって誰かからのパス??
美しいスルーパスだけど、
その前の中央から何で柴崎のほうに跳ね気味のボール飛んでんだろ?
あれって誰かからのパス??
138: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:11:11.19 ID:hXQJhTmn0
>>129
ゴリがワンツー始めて前走ったら、壁の鎌田?がゴリではなく後ろに腐ったバックパス返して
あわてて柴崎がライン際までフォローしに行って追い詰められた
ゴリがワンツー始めて前走ったら、壁の鎌田?がゴリではなく後ろに腐ったバックパス返して
あわてて柴崎がライン際までフォローしに行って追い詰められた
143: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:13:23.41 ID:j4MWHeOr0
>>129
ゴリ→原口→柴崎→ゴールじゃね?
ゴリ→原口→柴崎→ゴールじゃね?
178: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:38:01.42 ID:j4MWHeOr0
>>163
二人に囲まれてるプレッシャーきついところに出すゴリと
キープ出来なくていい加減な落としをしている原口
自分の位置が最終ラインなのにバックパスを選択してミスする柴崎
と3つのミスが重なった結果だろうね
二人に囲まれてるプレッシャーきついところに出すゴリと
キープ出来なくていい加減な落としをしている原口
自分の位置が最終ラインなのにバックパスを選択してミスする柴崎
と3つのミスが重なった結果だろうね
142: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:13:05.16 ID:KFOKX2zu0
>>12
ひっでえなこれ
寄せられたらパスしか頭にない怠慢プレーじゃん
ひっでえなこれ
寄せられたらパスしか頭にない怠慢プレーじゃん
161: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:22:47.97 ID:x9ssv3py0
>>12
流れの中とはいえ、ボール受けて直ぐに
相手陣地に向かってターンできないものか…
視野が狭いのか慌ててたのか
流れの中とはいえ、ボール受けて直ぐに
相手陣地に向かってターンできないものか…
視野が狭いのか慌ててたのか
180: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 07:40:59.86 ID:eg/42LuC0
>>12
逆だったらこんな頼もしいスルーパスはなかった
サウジのプレスは結構激しかったんかな
逆だったらこんな頼もしいスルーパスはなかった
サウジのプレスは結構激しかったんかな
306: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 10:21:32.44 ID:EFutAPwH0
>>12
個人で打開する技術も無ければグループ戦術での意思疎通すら無い
今の代表を象徴する失点シーンだな
個人で打開する技術も無ければグループ戦術での意思疎通すら無い
今の代表を象徴する失点シーンだな
307: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 10:22:51.16 ID:V40m76UN0
>>12
サウジの監督は最初ラインを割ったってアピールしてんだなw
サウジの監督は最初ラインを割ったってアピールしてんだなw
311: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 10:27:08.08 ID:XPaYAVP10
>>12
吉田に近いところで渡すより下がって受けてもらって
場合によってはGKが処理するというつもりかもしれないが
そう考えてるのは柴崎だけという
吉田に近いところで渡すより下がって受けてもらって
場合によってはGKが処理するというつもりかもしれないが
そう考えてるのは柴崎だけという
337: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 11:08:21.70 ID:N50G21hz0
>>311
アウェイである以上、リスクを避けるだけでいいわけ
そのために最終ラインを無理に動かすのがいいのかどうか、無理して繋ぐより外に出してもリスクを避ける
という選択肢が日本サッカー界で急激に失われているんだよね、要するに甘く見ているんだよ
これは岳に限らない
アウェイである以上、リスクを避けるだけでいいわけ
そのために最終ラインを無理に動かすのがいいのかどうか、無理して繋ぐより外に出してもリスクを避ける
という選択肢が日本サッカー界で急激に失われているんだよね、要するに甘く見ているんだよ
これは岳に限らない
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:45:58.14 ID:TqtHLOQ10
采配というか、大迫と柴崎を先発させた時点で既に勝ち目がなかったw
18: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:47:25.94 ID:5+mjiI370
今見返して最高のスルーパス
あんなもん、吉田にどうしろとか無理
柴崎すげえよ ははは…はあぁ
あんなもん、吉田にどうしろとか無理
柴崎すげえよ ははは…はあぁ
30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:53:59.60 ID:1okk4qAp0
>>18
吉田の足の遅さや受け手の利き足など全てが計算された神パスだ
吉田の足の遅さや受け手の利き足など全てが計算された神パスだ
19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:48:08.88 ID:OcrRGwgd0
そもそも遠藤守田で安定していたところに最終予選から柴崎を呼んでスタメンに添えると言う謎采配
ポンコツ化した大迫や長友もスタメン
どうしても点が欲しい展開で後半ATに長友に代えて中山という謎交代
ボケてるのかパニックになっているのか、本気で森保の頭を疑うレベル
ポンコツ化した大迫や長友もスタメン
どうしても点が欲しい展開で後半ATに長友に代えて中山という謎交代
ボケてるのかパニックになっているのか、本気で森保の頭を疑うレベル
205: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 08:12:53.14 ID:ph2xHF0i0
>>19
五輪の敗戦でよりベテラン偏重が増す悪循環。そして通常戦術が通用しない場合の2の矢がない。
五輪の敗戦でよりベテラン偏重が増す悪循環。そして通常戦術が通用しない場合の2の矢がない。
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:52:32.54 ID:JQufJ7Bb0
28年前ドーハでピッチに居た森保が今度は監督で予選敗退か、完全に疫病神だな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 05:54:51.49 ID:izSOVs8N0
五輪の時もずーと批判してたしされてたけど
本当動かないんだよな森保、ベンチで地蔵化する
実況でもずうと「森保動けよ!」「何か手を打てよ!」ってあったし
それでも動かず結果交代枠を残したまま負ける、突然フリーズするんだよ
ある一定の許容を超えたら脳が機能停止する監督
豪州戦終わったら結果に関わらず更迭が正解だと思う
そして一ヶ月あるからそこで新監督と立て直すしかない、人選が大変だが
本当動かないんだよな森保、ベンチで地蔵化する
実況でもずうと「森保動けよ!」「何か手を打てよ!」ってあったし
それでも動かず結果交代枠を残したまま負ける、突然フリーズするんだよ
ある一定の許容を超えたら脳が機能停止する監督
豪州戦終わったら結果に関わらず更迭が正解だと思う
そして一ヶ月あるからそこで新監督と立て直すしかない、人選が大変だが
52: 名無し 2021/10/08(金) 06:05:38.81 ID:xMzFJ/720
>>32
しないんじゃなくて、できないんだと最近分かってきた。本人に引き出しがないから。
今まで戦術を組み立ててたのは別の人だったんだろう。そうでもないと説明がつかない。
多分キルバーンの人形のほう
しないんじゃなくて、できないんだと最近分かってきた。本人に引き出しがないから。
今まで戦術を組み立ててたのは別の人だったんだろう。そうでもないと説明がつかない。
多分キルバーンの人形のほう
281: あわ 2021/10/08(金) 09:37:09.08 ID:9C8pOsI00
>>32
プランは試合前から決まってるタイプだから
つまり負けたらそれは森保にとってはただ運が向かなかったねと言う話
プランは試合前から決まってるタイプだから
つまり負けたらそれは森保にとってはただ運が向かなかったねと言う話
334: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 11:06:49.40 ID:Y7o7Dfr00
>>32
Jでもそうだったでしょ
ACLでもなにもしないで何度イライラさせられたことか…
Jでもそうだったでしょ
ACLでもなにもしないで何度イライラさせられたことか…
41: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:00:43.15 ID:rK5qGgMe0
柴崎のボールロスト何回?
感覚的には20回ぐらい失ってた印象
感覚的には20回ぐらい失ってた印象
63: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:10:30.42 ID:fBeaxz950
>>41
柴崎は19回のロスト
プレー時間73分
タッチ数56
パス成功率74%
ドリブル1回試み成功0
デュエル7回中4回負け
空中戦1回試み成功0
失点につながる決定的ミス1
採点5.9
ここまでいいところがない選手なんてそうはいない
柴崎は19回のロスト
プレー時間73分
タッチ数56
パス成功率74%
ドリブル1回試み成功0
デュエル7回中4回負け
空中戦1回試み成功0
失点につながる決定的ミス1
採点5.9
ここまでいいところがない選手なんてそうはいない
43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:01:56.65 ID:JvJN8/ir0
後半はもう柴崎の尻拭いを見てただけ
森保が無能なせいで生殺しというかそういうものを見せられて終わった
選手を潰すよね森保は
森保が無能なせいで生殺しというかそういうものを見せられて終わった
選手を潰すよね森保は
47: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:03:42.48 ID:EybkXdUR0
先制されると勝ったことが一度もない森保 交代策が当たったことない
監督の責任だよな
監督の責任だよな
50: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:05:05.62 ID:EybkXdUR0
塩サッカー極め過ぎた末路
58: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:08:41.46 ID:4+doyqzS0
オシムおじいちゃん喝を入れてくれ
69: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:15:31.86 ID:OcV9bTQI0
まともな監督ならハーフタイムに下げられてもおかしくないくらい兆候はあった
失点の前に軽いプレーからロストした後セルフジャッジかましたタイミングで自分なら交代させる
失点の前に軽いプレーからロストした後セルフジャッジかましたタイミングで自分なら交代させる
71: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:17:34.33 ID:JV6iC0Mt0
もちろん柴崎の出来が悪いんだけど、替えるべきタイミングはいくらでもあって
さすがに手を打てよというのを大きく超えた時点であのミスが起きた
完全に監督が悪い
いい内容でほんの一瞬の気のゆるみでとかそういう内容ではない
後半頭からずーーーーと柴崎の位置で危険なロストの標的となってたのを放置
さすがに手を打てよというのを大きく超えた時点であのミスが起きた
完全に監督が悪い
いい内容でほんの一瞬の気のゆるみでとかそういう内容ではない
後半頭からずーーーーと柴崎の位置で危険なロストの標的となってたのを放置
74: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:18:32.85 ID:nk3e8+fJ0
柴崎が代表復帰してからはアジア中堅国になってしまった
劣化大迫に頼った大迫システムにこだわり優磨をかたくなに拒絶するくそ森保はさっさと解任しろ
つまらない(戦術)先がない(ベテラン器用)弱いじゃ話にならない
劣化大迫に頼った大迫システムにこだわり優磨をかたくなに拒絶するくそ森保はさっさと解任しろ
つまらない(戦術)先がない(ベテラン器用)弱いじゃ話にならない
84: 名無しさん@恐縮です 2021/10/08(金) 06:26:23.49 ID:3J0/Drni0
本ちゃん惨敗のザックでさえ
予選だけはめちゃくちゃおもろかったのにwwww
予選だけはめちゃくちゃおもろかったのにwwww
この記事へのコメント
決定力不足どころか決定機もろくに作れてない
前線の選手のせいじゃないけどな
なんでまだ大雑魚とか禿友とか使ってんだ?www
3試合で1点じゃ勝てねーよ
1点取られたら終わりとか無理ゲー
得点の気配がない。株価上昇の気配が無い。無いものは上がらない。
田中とかもいたのにしょうもな
取り上げた監督でしたよね?確か。
そもそも前に鎌田入れてるんだもん。鎌田も当たり弱くてロストするタイプだし
選手とフォメのバランスが悪すぎる
原口守田遠藤のフラットなDMFで機能できるはずなんですよ。
オナイウ古橋浅野のスリートップも機能できるはずですし。
そもそもなぜ?ワントップフォーバックにこだわるのでしょう?この無能は。
そもそも鎌田(久保)と大迫を同時起用する時点で無能です。
サウジの多くが自陣に居たみたいなんで、ちょっとした、それでいて致命的な綻びを作られて、見事にモノにされたのか。
自滅です。
選手を壊すのが森保
代表大迫は他攻撃陣を引き上げるタイプであり、大迫:他攻撃陣のゴールチャンスが3:7くらいが妥当と思う。ところがサウジ戦は大迫に結構なチャンスが来てたので、フィニッシャー寄りの方が良かったか。
もうチームとしての体をなしていない。
ちょっと言ってる意味わからない。
大迫は動かなきゃ駄目。スタッツ見るだけでどんなヒートマップだったかわかる。
それこそサウジをナメ腐ってるんでは…
ナメ腐ってるのも含めての自滅なら分かるけどな
えっ?
日本代表のサッカーって点を取らなきゃいけないゲームなんですかぁ?
当たり前でしょうサウジなんかナメくさられて当然のチームです。
その程度のチームに昨日負けたチームがあるみたいですけどね。観てないから知らんけど。
ニュージーランド戦から何得点してます?
得点機が無いサッカーを観る苦痛ったらないよな。
ヒートマップがどうあろうが大迫はここぞで決めるを期待されてませんし、その通りになりましたよね。大迫以外の選手の方に多く決定的チャンスが来てたなら大迫でも分かりますけど。
↓
原口:二人囲まれていて慌てて高いバウンドのパスをタッチライン際に出す。
↓
柴崎:浮いた玉をタッチラインを超える前になんとかフィールド内に抑えるも既に相手選手に詰め寄られ慌てる、吉田の裏にキラーパス。
↓
吉田:反応が相手選手より圧倒的に加速が遅く対応できずGKと1対1の状況を作り出す。
全員ダメ。吉田はさすがにダメというか上手く対応できたら良いDFってだけで非難するほどでもないけど。
ワントップは得点してナンボ。
得点してナンボのワントップ。
だからナメ腐ったらいけないレベルなだけじゃん
頭森保ジャパン&協会かよw
いや
明らかに柴崎が駄目。ガタガタうるさい流れ流れ厨は何も理解できてない。
柴崎が駄目。
いや本当に観てないんですよ。つまらないからw
オナイウとかいうまじで何もできないやつはいらないから
Jにまともな足元あるFWおらんの?
守備的中盤以下に対する采配はその辺の代表ファンがやったほうがうまくはまりそうだわw
柴崎大迫長友は選ぶな使うな
が普通の見立てだからね。
日本のサッカーはまぐれゴール多いからなぁ
何より試合が全く面白くないんよな。
豪州とサウジが絶好調だから
多分4年前より2位のボーダー上がるだろうし、
マジできつい。
ずっと相手からもボールからも逃げ回ってたぞ
アイツのロストが突出して多かったのは相手が寄ってきただけで
パニクったパスでボールを手放し続けてたからだ
アレ観て代表でアンカーが出来るのは柴崎しか居ないとか言ってる奴は
どうかしてるよ。居ない方がマシだ
相手からすれば対応済みの戦術の更にベスメンじゃないのが出てくるだけだから
そら別に問題にもならんだろ
対人守備考えるなら、板倉もいる。
あんなバックパスされたら吉田が例えカンナバーロでも対処しきれんわ
田中碧対人結構強いぞ。少なくとも柴崎より強いし、なにより田中はチームの機能性あげられる。
柴崎はたまにラストパス出そうとするだけでゲームメイクは上手くない
最近こういうキモいレスが増えたよな
浅野はもうない 足も早く無くなったし
呼ぶのが間違い
世界的に見てベルバトフ等の様にポストプレイを期待されて使われる1トップもいるよ
問題は今の大迫にそれはできないし
ポストしても攻撃力の高い二列目は居ないってところ
吉田は流石にどうしようもない
あとは大体同意
柴崎はクリアすべきだった
プレスが激しい現代だとコンタクト避けるタイプは難しい
田中碧が柴崎より対人守備弱いと思ってんの草。仮に田中碧が対人弱くてもあいつは相手が使いたいスペース潰す守備できるしお前試合見てないだろ