1: 愛の戦士 ★ 2021/10/18(月) 13:39:25.43 ID:CAP_USER9
リトアニアの強豪スードゥバで新たな挑戦を始めた本田圭佑が、サッカー界の“悪しき慣習”に苦言を呈した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e1e604cbeaf716496e88a8def60dc7d17f1926

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e1e604cbeaf716496e88a8def60dc7d17f1926

以下は「「軽視されている」本田圭佑がサッカー界の“悪しき慣習”に苦言!「野球やアメフトに比べてレベルが低い」 [愛の戦士★]」から
30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:49:30.46
>>1
日本代表で世界各国のリーグでやってたヤツの意見がコレだからな
相当レベルが低い
日本代表で世界各国のリーグでやってたヤツの意見がコレだからな
相当レベルが低い
5: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:41:52.95 ID:BiGp8bYK0
サッカー界のダルビッシュ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:42:39.12 ID:ox5Q3mqz0
どっちかいうとプペル臭
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:43:04.65 ID:MUgXJkUZ0
ハリル「今さら過ぎるやろシバくぞ」
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:43:20.71 ID:eAbFiUkv0
サッカーって走るだけなんだからウエイト必要ねえだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:43:42.85 ID:n4dqkMXT0
偉そうに講釈垂れる前に
今まで損させられてきたビジネス相手に謝罪して回れよ
今まで損させられてきたビジネス相手に謝罪して回れよ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:44:44.37 ID:4eS/Vd3/0
いわきFCリスペクトか
17: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:45:01.15 ID:JhwwxtLR0
オランダ二部でしか通用しなかった選手が言っても
19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:45:28.30 ID:ouAHxw8u0
高校サッカー好きだけど高校サッカーがある限りこんな流れだろうね。
しかもトップが田嶋。絶望しかないよ。
まぁもう何もかもが無理だろうね。
しかもトップが田嶋。絶望しかないよ。
まぁもう何もかもが無理だろうね。
24: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:46:06.27 ID:tmO9NJJd0
>>19
高校サッカーの方がめっちゃウェイトやるやん
高校サッカーの方がめっちゃウェイトやるやん
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:46:05.23 ID:T9xE3Ajq0
どっかのジムで大谷翔平と出会って腰抜かすほどビビった本田さん
あれはバケモノと賞賛
サッカー選手ってチビ貧弱ガリで昨日のACLで韓国にボロ負け
人気ガタ落ちなのも当然
野球とかの残りカスしかやってない球遊び
あれはバケモノと賞賛
サッカー選手ってチビ貧弱ガリで昨日のACLで韓国にボロ負け
人気ガタ落ちなのも当然
野球とかの残りカスしかやってない球遊び
25: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:47:27.96 ID:T9xE3Ajq0
マジでサッカー選手の体躯ってそこら辺歩いてる兄ちゃんと変わらんからね
あれでアスリート気取りはマジでない
久保とかチビすぎて笑える
あれでアスリート気取りはマジでない
久保とかチビすぎて笑える
26: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:48:13.16 ID:pXQHx9Sk0
サッカーって走行距離が長いから
ウェイトトレーニングより走り込みの方が
有効な気もするけど
ウェイトトレーニングより走り込みの方が
有効な気もするけど
31: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:49:37.10 ID:SDe1/Yo/0
>>26
昔はそう言われてた。
野球でもピッチャーは走り込みが重要、ウェイトなんて
百害あって一利なし、みたいな。
だけど実際は走り込みのプロの陸上選手も今や
ウェイトやってんだよね
昔はそう言われてた。
野球でもピッチャーは走り込みが重要、ウェイトなんて
百害あって一利なし、みたいな。
だけど実際は走り込みのプロの陸上選手も今や
ウェイトやってんだよね
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:48:47.69 ID:xodiwd5D0
持久力必要だしなんとも言えんな
知識やノウハウがあるに越したことは無いけど
知識やノウハウがあるに越したことは無いけど
33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:50:21.19 ID:9IVAAEPR0
本田はただでさえ足遅いのにさらに鈍足に
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:50:26.76 ID:IULxpH6u0
メッシがアメフト選手のようなウェイトしてたら
どうなったかは気にはなるな
どうなったかは気にはなるな
36: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:50:27.68 ID:Vi1ayyjw0
そうなの?クリスティアーノ・ロナウドすげー体してるけどね
37: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:50:36.94 ID:rLdkGfwA0
短距離ランナーの体と長距離ランナーの体は違う
39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:51:19.30 ID:jEVyeI2H0
ディフェンダーはウエイト必要じゃね???
40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:51:24.83 ID:PKcFgAnm0
いわきFCアゲかな?
41: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:51:39.57 ID:VnlJlPOL0
本田っていつからこんな胡散臭くなったの?
43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:52:30.64 ID:kxs5I80v0
半端ないの人すごい細いよね
47: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:53:59.74 ID:292AEXL+0
48: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:54:49.08 ID:Q3QlEOYZ0
必死にウェイトしても世界じゃ勝てないっていうお話
49: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:55:12.43 ID:mw7qPjlk0
まあ、体脂肪率一桁前半を自慢するようなトレーニングばっかやってるからな
この試合で○キロ走りました、とかな。それサッカーなの?
この試合で○キロ走りました、とかな。それサッカーなの?
52: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:55:39.09 ID:cyUlv9CC0
パワーがあれば背中で相手をブロックしたりできるからな
55: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:56:45.12 ID:/DIqKGv20
比較するならバスケだろうな
NBA選手がどれくらいウエイトトレーニングしてるか知らんけど
NBA選手がどれくらいウエイトトレーニングしてるか知らんけど
58: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:57:18.82 ID:HuB7I0Xn0
サッカーってマラソン寄りだよね
63: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:58:19.52 ID:I43Wo6u20
コーチ業も出来ますアピールは大切
66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:59:00.53 ID:9IVAAEPR0
本田自身がレベルの高い筋力トレーニングして得点力上がったとかなら説得力あるけど何の根拠もないからな
67: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 13:59:51.56 ID:cyUlv9CC0
68: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:00:05.37 ID:gdxoYjJX0
アンダーアーマーの所、すごいのかな
69: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:00:05.72 ID:6DK1xSHG0
サッカーは走れないとダメからな
どうしてもウエイト上げたくないんだろ
どうしてもウエイト上げたくないんだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:00:16.16 ID:YUX1IetF0
今リトアニアにいるのこの記事で知った
71: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:00:44.09 ID:kReZGwTx0
日本のラグビーの10年前のような指摘だな。ウェイトのやり方
ならサントリーサンゴリアスとかに聞きに行けばいいと思う。
ならサントリーサンゴリアスとかに聞きに行けばいいと思う。
85: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:04:50.87 ID:mw7qPjlk0
>>71
今の日本のラグビーがW杯でも活躍できたのは地獄のようなウェイトトレーニングの成果だって選手が語ってるが
今の日本のラグビーがW杯でも活躍できたのは地獄のようなウェイトトレーニングの成果だって選手が語ってるが
72: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:00:56.19 ID:8LpOdQed0
ナカータやクリスティアーノ・ロナウドってめっちゃ鍛えてるじゃん?
他の選手も真似してないの??
他の選手も真似してないの??
74: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:01:19.58 ID:EOdGHy3i0
全員ひょろひょろが良い訳はないよな
マッチョ人員も必要なんじゃねーの
マッチョ人員も必要なんじゃねーの
78: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:02:26.75 ID:/mY8fL730
この国に負けるの?が続きすぎて限界が見えてるから見応えがない
予選で先がわかりすぎちゃう
予選で先がわかりすぎちゃう
79: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:02:52.39 ID:OyWvM2NY0
香川みたいな紙フィジカルはプレミアでは通用しなかったしな
結局はフィジカルが一番重要なんだわ
結局はフィジカルが一番重要なんだわ
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:05:41.39 ID:mw7qPjlk0
>>79
香川は体デカくしてからのほうが通用しなくなったじゃん
香川は体デカくしてからのほうが通用しなくなったじゃん
80: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:03:05.49 ID:gOJd1T4N0
日本サッカーあるある
「これじゃ駄目だと思い○kg増やしたらパ動けなくなって、、」
そりゃ急に増やして動けるわけない
「これじゃ駄目だと思い○kg増やしたらパ動けなくなって、、」
そりゃ急に増やして動けるわけない
84: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:04:35.88 ID:RYPuu+rr0
結局フィジカルから逃げてるだけよな
92: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:06:43.82 ID:nWf49vCy0
まぁスポーツのこと言うのは良いわ
それが多少的外れであっても
大麻のことで意見するのは本当辞めてくれ
それが多少的外れであっても
大麻のことで意見するのは本当辞めてくれ
97: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:07:36.27 ID:RYPuu+rr0
いつまでたっても絶対的なCFがでてこない
2列目、シャドウで弱い選手を量産してきたかんじ
2列目、シャドウで弱い選手を量産してきたかんじ
98: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:07:39.36 ID:DN2M5iN80
これはそうじゃね?
フィジカル強くないと結局上手いだけの選手なるし
フィジカル強くないと結局上手いだけの選手なるし
105: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:09:13.99 ID:tm24Pbew0
107: 名無しさん@恐縮です 2021/10/18(月) 14:09:17.49 ID:GbCeFrbo0
持久力とのバランも考えんと
この記事へのコメント
ムキムキになった時点で満足していいのは一般人
昔の野球もそうだけど無理に体膨らましただけで自爆する日本人多かったからな
誰も得すること言わないし、誰も本田の発言なんか興味ないでしょ。
まああの一般人にも負けそうなガリガリ集団じゃやってなさそうだな
リトアニアじゃ軽視されてるだけで、Jリーグ辺りでも必要に応じたウェイトトレーニングぐらいはしてんじゃないのか
種目によって間違ったトレーニング方法はあるやろうけど適切なトレーニングは間違いなく必要やで。
今は体幹を強化する事を重視して、持久力を保ったまま筋力つけるトレーニングがある。
ただ、その最新のトレーニングを行える専門的なコーチの数がすげえ少ないんだよねえ。
他の競技のムキムキに比べたらヒョロヒョロだぞw厚みがまるで無いw
とりあえず引きこもってないで外へ出ろ。サッカー選手直で見ると身体めちゃごつくて足太くてびびるぞ。
ソンフンミンがユニフォーム越しにわかる筋肉つけてるのに日本人に出来んわけないやろ