1: Egg ★ 2021/10/19(火) 11:54:14.30 ID:CAP_USER9
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は18日、物議を醸しているW杯の隔年開催が実現すれば、サッカーが生み出す資金を一部のビッグクラブから分散させるのに役立つとの見解を示した。具体的には男子と女子の大会を交互に行い、W杯を毎年開催する計画だと説明している。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b2870b0c90c96effcde3f23fc07d7bafc8747

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b2870b0c90c96effcde3f23fc07d7bafc8747

以下は「【サッカー】<FIFA)インファンティーノ会長>男子と女子の大会を交互に行い、W杯を毎年開催する計画!この案を前進させる決意 [Egg★]」から
76: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:18:19.27 ID:fFbptv8Q0
>>1
> そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし
共催と言っても近いだけでは無理である程度共通性ないと無理だからな
スカンジナビア3国とか、スペイン・ポルトガルとか、ブリテン諸島の5カ国とか、北欧3国とかでないと無理
というか共催増やしたって開催回数を毎年にしたってウガンダとかボリビアとかネパールとかドミニカでワールドカップ開催できるわけねえだろ
結局西ヨーロッパで隔年大会が開かれるだけ
> そうした中で、W杯の開催回数を増やすだけでなく共同開催国ももっと募りたいとしており、「W杯が男女交互に毎年行われ、開催国として隣接する5か国が集まれば、20年間で約100か国が大会を開催することになり、各国のサッカーが大いに盛り上がる」とし
共催と言っても近いだけでは無理である程度共通性ないと無理だからな
スカンジナビア3国とか、スペイン・ポルトガルとか、ブリテン諸島の5カ国とか、北欧3国とかでないと無理
というか共催増やしたって開催回数を毎年にしたってウガンダとかボリビアとかネパールとかドミニカでワールドカップ開催できるわけねえだろ
結局西ヨーロッパで隔年大会が開かれるだけ
88: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:22:02.24 ID:9o12wa5W0
>>1
>物議を醸しているW杯の隔年開催が実現すれば、サッカーが生み出す資金を一部のビッグクラブから分散させるのに役立つとの見解を示した。
これ以上試合数増やせばいらんこと考える奴らもいなくなるだろ的な発想だな
>物議を醸しているW杯の隔年開催が実現すれば、サッカーが生み出す資金を一部のビッグクラブから分散させるのに役立つとの見解を示した。
これ以上試合数増やせばいらんこと考える奴らもいなくなるだろ的な発想だな
3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:56:10.83 ID:PLsx5nCb0
だから金儲けしか考えてねえって言われんだよ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:56:27.21 ID:/NGwehHX0
召集を辞退する権利を選手に付与してあげなよ。所属するクラブが拒否する権利でもいいけど
金を吐き出さないFIFAが一方的に欲しがっても反発が強くなるだけよ
金を吐き出さないFIFAが一方的に欲しがっても反発が強くなるだけよ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:57:10.57 ID:jyUoERlq0
サッカーの自傷行為が止まらない
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:57:49.78 ID:s2Oq3K0q0
価値なくなるわ阿呆か
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:57:59.64 ID:8fOIL2td0
ユーロ、コパ、アジア杯はこれでなくなるかもな
146: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:52:03.54 ID:Ku+PF4lu0
>>10
アジアはともかく、ユーロとコパが無くなるのは惜しいな……
アジアはともかく、ユーロとコパが無くなるのは惜しいな……
11: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:58:01.53 ID:o1bMOpkr0
クラブチームはたまったもんじゃないな
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:58:17.53 ID:Tjiy8AaK0
IOC 「やめて下さい」
14: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:59:27.10 ID:A1RYAEZa0
こいつになってからろくなことかない
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:59:30.62 ID:HsA4hq4A0
そうなったら32チーム出場に戻してもらって
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:59:33.17 ID:+0MmTPfu0
欧州以外にとってはこれが一番だろ
正直、大陸カップとか優勝しても意味ねえし
マンネリだからな
正直、大陸カップとか優勝しても意味ねえし
マンネリだからな
22: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:01:05.20 ID:gwFSOTJX0
>>16
広島大会から大会こら見てるが
アジアカップはアジアカップで面白い
広島大会から大会こら見てるが
アジアカップはアジアカップで面白い
33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:32.12 ID:UyeoILE30
>>16
アフリカネイションズカップの面白さを知らんとはかわいそうに
アフリカネイションズカップの面白さを知らんとはかわいそうに
19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 11:59:50.18 ID:T9vQFIsa0
クラブチームは選手出すの渋るだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:01:12.56 ID:A1RYAEZa0
2年から毎年wwww
31: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:03.10 ID:NLPESBic0
>>23
そのうちシーズンオフとウィンターブレークの年2回開催になるなw
そのうちシーズンオフとウィンターブレークの年2回開催になるなw
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:02:21.79 ID:UyeoILE30
就任時、「さすがにブラッターよりはマシだろう」と思った僕が間違ってましたorz
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:02:26.15 ID:MFAEFACr0
女子WCは誰も見ないから実質二年に一度か
29: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:02:49.14 ID:tU/dgcc20
稼ぐことばかり考えおって!
30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:02:55.92 ID:LyMXQm/70
アホみたいに上がり続ける放映権と開催費用はどうすんの
32: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:26.24 ID:+wzeZe2C0
クラブトーナメントはやっている余裕無くなるのかな
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:03:32.89 ID:X8Uuv//m0
日本としたら悪くないよ
それでなくともネーションズリーグ始まって強豪国とやれる機会が全くなくなってるんだから
2年に一度は経験出来るのなら強化としても今サイクルよりよっぽど有意義
それでなくともネーションズリーグ始まって強豪国とやれる機会が全くなくなってるんだから
2年に一度は経験出来るのなら強化としても今サイクルよりよっぽど有意義
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:04:17.89 ID:d6LirhED0
流石に1年で1次予選から最終(3次)予選までやるの無謀じゃね?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:58.69 ID:vkgHpFeY0
>>35
1年半予選で残りの半年で本戦ならどうよ?どっちにしろキツそうだけど
1年半予選で残りの半年で本戦ならどうよ?どっちにしろキツそうだけど
80: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:20:13.10 ID:itlgvbNh0
>>35
隔年になったら予選トーナメントになるでしょ
前回出場国はシードとかで
隔年になったら予選トーナメントになるでしょ
前回出場国はシードとかで
38: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:05:33.47 ID:wPzKrQHE0
つまり価値が半減することを意味する
39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:05:38.03 ID:6tG1kGAo0
男女格差をより明確に知ることになるだけでは
42: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:13.82 ID:i9z09ERx0
マンネリ化してどんどん注目度低くなるぞ
43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:06:27.50 ID:Ajq24uOE0
クラブあっての代表だろ
クラブ側にメリットなけりゃ無理だ
クラブ側にメリットなけりゃ無理だ
51: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:09:04.25 ID:Ajq24uOE0
数年前からキリン杯にヨーロッパ強豪国呼べなくなってるし
ヨーロッパ強豪国とガチ試合したいなら2年間隔のw杯はアリなのかもな
ヨーロッパ強豪国とガチ試合したいなら2年間隔のw杯はアリなのかもな
54: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:09:51.95 ID:A1RYAEZa0
2年に一回がガチ試合になるわけがない
56: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:11:22.39 ID:L1/Np1SP0
欧州がネーションズリーグで鎖国政策、利益独占を始めた以上
それに対する対抗策がないと、他の地域は搾取、弱体化されたままだからな
強欲な欧州に一撃を加えるにはW杯隔年開催はいい手だよ
それに対する対抗策がないと、他の地域は搾取、弱体化されたままだからな
強欲な欧州に一撃を加えるにはW杯隔年開催はいい手だよ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:11:48.87 ID:vwz7Sdua0
予選入れたら毎年W杯絡みやん男女
そんなFIFAは金が欲しいんか?
そんなFIFAは金が欲しいんか?
66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:15:03.03 ID:L1/Np1SP0
W杯が2年に1回になればおそらくアジアカップなどの大陸選手権もそうなる
アフリカはすでに隔年開催だし、南米も開催しまくってるから問題になるのは不賛成の欧州のみ
アフリカはすでに隔年開催だし、南米も開催しまくってるから問題になるのは不賛成の欧州のみ
68: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:16:07.94 ID:kqupdVgH0
金金狂ってるな。もう国際機関にしろよ
70: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:17:10.92 ID:W5WzlX3k0
2年に1回。48国。
W杯が希薄化して、
欧州スーパーリーグのような強豪国だけの別大会ができる予感。
そっちの方が面白そうだし
W杯が希薄化して、
欧州スーパーリーグのような強豪国だけの別大会ができる予感。
そっちの方が面白そうだし
72: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:17:39.77 ID:iJRF+ZCg0
代表戦だらけで選手ぶっ壊れそうだな
81: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:20:17.26 ID:TXhT2YWS0
金払ってるクラブは大変だな
86: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:21:28.73 ID:WJzfcCkq0
周期短くするにしても3年が限度だな
ある程度遠くないとマンネリして逆に参加する選手が少なくなってゴミ大会になる
ある程度遠くないとマンネリして逆に参加する選手が少なくなってゴミ大会になる
87: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:21:46.63 ID:QCTCr4nT0
全然強化出来なくなる。
強いところとマッチメイクがしにくくなる。
強いところとマッチメイクがしにくくなる。
99: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:29:42.37 ID:L1/Np1SP0
>>87
欧州がネーションズリーグを始めたせいで、すでに他地域は欧州勢と試合が出来ず強化試合がやりにくくなってる
2年に1回ガチンコのW杯があるほうが強化しやすい可能性は高い
なぜなら本大会数ヶ月~半年程度前からは、さすがの欧州も他地域と練習試合を組むしかないから
欧州がネーションズリーグを始めたせいで、すでに他地域は欧州勢と試合が出来ず強化試合がやりにくくなってる
2年に1回ガチンコのW杯があるほうが強化しやすい可能性は高い
なぜなら本大会数ヶ月~半年程度前からは、さすがの欧州も他地域と練習試合を組むしかないから
93: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:26:15.01 ID:xspr/HqN0
クラブと代表で揉めるな
サポ同士でも揉めてネットで壮絶な叩き合いが繰り広げられるぞw
サポ同士でも揉めてネットで壮絶な叩き合いが繰り広げられるぞw
97: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:29:12.87 ID:ynwoPgwI0
大陸別大会どうすんのさ
115: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:34:13.94 ID:xspr/HqN0
>>97
本選に出場できる国からしたら予選もあるからなぁ
大陸別と予選を兼ねさせないとスケジュール厳しいよな
それか大陸別はコンフィデと同じ運命か
本選に出場できる国からしたら予選もあるからなぁ
大陸別と予選を兼ねさせないとスケジュール厳しいよな
それか大陸別はコンフィデと同じ運命か
107: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:32:10.47 ID:e3/c6tjh0
アジアはヨーロッパ市場にアピールチャンス増えるな
109: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:32:43.36 ID:qigQyNiS0
金金ばっかし
その分代表選手には、所属先と同等の報酬払えよな。
ほぼ名誉だけなんだから、ふざけてんのか?
その分代表選手には、所属先と同等の報酬払えよな。
ほぼ名誉だけなんだから、ふざけてんのか?
126: 名無しさん@恐縮です 2021/10/19(火) 12:38:25.29 ID:MFAEFACr0
世界的にサッカー人気が落ちてるから集金したいんだろうな
この記事へのコメント
女子はどうでも良いが2年開催は賛成だわ
五輪と男子W杯が被る年が出てきてIOCが泣く
なんだ毎年って?
一生引きこもってろ
自分たち主催の大会を増やす→わからない
言ってる事とやってる事が違うのよ
金儲けのためだけの意味のない試合って
言われたばっかなのに