1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/01/16(日) 19:03:21.01 ID:CAP_USER9
ジェノアは15日、アンドリー・シェフチェンコ監督の解任を発表した。シェフチェンコ氏は昨年11月7日、2024年6月30日までの契約でジェノアの監督に就任した。しかし、就任後のセリエAでは9試合で3分6敗と勝利を挙げられず、チームは残留圏内の17位ヴェネツィアと勝ち点差「5」の19位に沈んでいる。また、昨年12月のコッパ・イタリア2回戦サレルニターナ戦で公式戦初勝利を収めたが、13日に行われた3回戦ではミランに敗れて大会から敗退していた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d154ff84b8367c7ca4c0fdcfe5608e2583d1b8

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d154ff84b8367c7ca4c0fdcfe5608e2583d1b8

以下は「【サッカー】ジェノアが約2カ月でシェフチェンコ監督を解任…セリエAで9戦指揮も勝利挙げられず [爆笑ゴリラ★]」から
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:06:16.25 ID:zfgMsrnx0
今こそ救世主カズを呼べ!
14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:21:51.20 ID:riMquCMY0
>>2
そんなゴミよりシェフチェンコのが動けるし得点するでwww
そんなゴミよりシェフチェンコのが動けるし得点するでwww
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:07:02.04 ID:q2/3y7sY0
9戦未勝利ならまあクビになるだろうな
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:11:23.42 ID:yJNEI/4c0
宮澤ミシェル感あるな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:13:29.93 ID:6XVBdV4I0
ラッバディアも無能監督だろ
ジェノア迷走してるな
ジェノア迷走してるな
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:13:35.90 ID:nPVwfvL50
日程的に厳しいけど
サンプドリアとスペツィアに負けたのが痛いな
サンプドリアとスペツィアに負けたのが痛いな
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:13:58.54 ID:3GicJObt0
Jリーグに来なよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:14:31.41 ID:5E65FfBk0
ウクライナの矢折れちゃったか
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:16:06.50 ID:UeIuBarz0
矢のように解任されたか
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:20:50.64 ID:kQGX8Ywp0
カズ監督オファーお願いします
引退させてあげてください
引退させてあげてください
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:27:46.02 ID:D3kMReHZ0
髪型は全く変わってないな
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:34:32.21 ID:0j7WleU60
負けても相手監督と笑顔で挨拶したりしてるし
御大パンデフがまだ試合に出ざる得ないところに苦しいチーム事情はわかるが
御大パンデフがまだ試合に出ざる得ないところに苦しいチーム事情はわかるが
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:44:50.56 ID:JROgimJx0
選手シェフチェンコがいなかったのが敗因か
18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:46:40.07 ID:ostPuRMy0
日本が対戦したウクライナは結構良いチームだった気がする
20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:48:20.38 ID:ssJJTs+w0
インザーギとは大違いだな。
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:50:49.41 ID:DZ5Ai5kT0
シェフチェンコはW杯で活躍した
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:55:37.89 ID:SQIQInCY0
>>21
原辰徳乙
原辰徳乙
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:56:50.00 ID:bwfN/bNy0
イタリアのオーナーってとりあえずレジェンドを監督に据えればなんとかなると思ってる節あるよな
そしてなんとかならず使い捨てられキャリアが狂う
そしてなんとかならず使い捨てられキャリアが狂う
25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 19:57:26.34 ID:gPvkOhIe0
スクラビーとかパントシップとかレジェンドの投入だな
26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:01:06.34 ID:0j7WleU60
パンデフはインテルよりもう長いんじゃないのか
28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:04:16.08 ID:pxN0AYqB0
嘘やろ(´・ω・`)
ウクライナの監督やってた時良かったじゃん
どうしてこうなった
ウクライナの監督やってた時良かったじゃん
どうしてこうなった
30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:06:20.87 ID:pxN0AYqB0
日本代表の監督どうよ?
ポイチ好きだけどシェフチェンコとなら迷わずシェフチェンコ選ぶわ
ポイチ好きだけどシェフチェンコとなら迷わずシェフチェンコ選ぶわ
31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:06:26.02 ID:l+cg5aLA0
レジェンドなのに早すぎ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:14:20.96 ID:7s/oZb3N0
代打 σ(゚∀゚ )オレ
でリーグ5位まで持ち直すやろ
でリーグ5位まで持ち直すやろ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:14:36.86 ID:JL7RXzAR0
ウクライナ代表監督の時は割といいと思ったんだけどな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:16:18.59 ID:7s/oZb3N0
>>35
代表とクラブは違うからな。
黙ってても良いコマ揃うのが代表
ゴミでも勝つことを求められるのがクラブ
代表とクラブは違うからな。
黙ってても良いコマ揃うのが代表
ゴミでも勝つことを求められるのがクラブ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:20:26.51 ID:70jBZNrm0
カズが移籍した時は、日本人もやっとここまで来たかとワクワクしたもんだ
バレージとの接触事故がなければ・・・
バレージとの接触事故がなければ・・・
38: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:34:05.57 ID:NURtrHNK0
>>37
それあまり関係ない
カズはクロアチアでも通用してないし
それあまり関係ない
カズはクロアチアでも通用してないし
48: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:17:01.89 ID:olf+j5HC0
>>37
怪我で長期離脱しなきゃ、筋肉付けすぎてスピード失うこともなかったかもしれないし
たらればだが
怪我で長期離脱しなきゃ、筋肉付けすぎてスピード失うこともなかったかもしれないし
たらればだが
41: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:53:31.76 ID:PRtdGS2f0
バッジオ
ウェア
ビアホフ
シェフチェンコ
インザーギ
イブラヒモビッチ
あたりを20年間取り続けたのはすごいわ・・・
まぁバとか外れはいたが・・・
ウェア
ビアホフ
シェフチェンコ
インザーギ
イブラヒモビッチ
あたりを20年間取り続けたのはすごいわ・・・
まぁバとか外れはいたが・・・
43: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 20:57:00.00 ID:0iLMC87n0
ミラン時代にレアル・マドリー戦でルイ・コスタからの糸引くようなスルーパスからゴール決めたのマジで美しかった
45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:03:14.54 ID:y25JW37q0
現役時代名FWだった監督での成功例ってあんまなくない?
49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:17:42.93 ID:7s/oZb3N0
>>45
とりあえず、思いついただけ
ヨハン・クライフ
ファンバステン
マンチーニ
ハリルホジッチ
マリオ・ザガロ
オシム
ラモン・ディアス
ファルカン
インザーギ兄弟
とりあえず、思いついただけ
ヨハン・クライフ
ファンバステン
マンチーニ
ハリルホジッチ
マリオ・ザガロ
オシム
ラモン・ディアス
ファルカン
インザーギ兄弟
50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:19:00.84 ID:wP7t6CD/0
自分が出た方が可能性あったな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:23:26.89 ID:07XF9/7w0
Jリーグなら現役として活躍できるだろ
56: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:32:23.64 ID:SHix81b00
メンツ全く同じだとして
監督変えてそんな変化あるもんなの?
監督変えてそんな変化あるもんなの?
58: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:37:02.35 ID:SU4AVTRC0
2002-2003 ACミラン
―― シェフチェンコ インザーギ
――― (リバウド) ― (トマソン)
――――― ルイ・コスタ ―――――
セードルフ ―――― ガットゥーゾ
(セルジーニョ) ―― (アンブロジーニ)
―――――― ピルロ ――――――――
カラーゼ ―――――――――― シミッチ
――――― マルディーニ ネスタ ――――
――― (コスタクルタ) (ラウルセン) ―――
――――――― ジーダ ―――――――――
―― シェフチェンコ インザーギ
――― (リバウド) ― (トマソン)
――――― ルイ・コスタ ―――――
セードルフ ―――― ガットゥーゾ
(セルジーニョ) ―― (アンブロジーニ)
―――――― ピルロ ――――――――
カラーゼ ―――――――――― シミッチ
――――― マルディーニ ネスタ ――――
――― (コスタクルタ) (ラウルセン) ―――
――――――― ジーダ ―――――――――
60: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:41:41.38 ID:HbBNN2ME0
ミラン行けよ
62: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:42:22.92 ID:SYvsQPrA0
最近で名選手=名監督は最初の頃のグアルディオラぐらいだろ。
ジダンはあの戦力と、ちょうどバルサの弱体化が重なった時期だから、
勝ってあたりまえ。
ジダンはあの戦力と、ちょうどバルサの弱体化が重なった時期だから、
勝ってあたりまえ。
この記事へのコメント