1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:07:20.33 ID:o0QnzeFFd
自分たちのサッカー
以下は「サッカー選手がよく言いがちなこと 」から
2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:07:45.01 ID:NKTr6Nep0
マイボマイボ
4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:08:22.70 ID:43jkdTbh0
○○からいいボールきたので、合わせるだけでしたね
5: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:08:56.53 ID:yeJGSOYH0
ですしますし
6: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:09:01.87 ID:B56FqbQY0
急にボールがきたので
7: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:09:20.27 ID:iX90BRNrd
タフなゲームだった
8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:11:10.32 ID:KlE/BIaA0
自信を持って戦う
9: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:11:56.27 ID:2kBHXeLRa
アジリティがあった
11: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:12:44.20 ID:mDz7wry+d
そうですねー
12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:16:39.08 ID:qcXb1v9Md
我々を勝たせたくない何かが働いた
13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:17:33.34 ID:8IsWlaJp0
責任
14: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:20:45.50 ID:zSr4ysEJa
〇〇からいいボールが来たので
15: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:24:23.29 ID:KFTb4JS50
お前ボールなw
18: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:27:44.42 ID:T/kJ+7VI0
シンジラレナーイ
19: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:27:49.46 ID:OXOP+3890
課題が見つかった
20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:27:53.05 ID:bQpKug4s0
内容は勝ってた
21: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:28:59.82 ID:T/kJ+7VI0
競り合い
1対1
マンツーマン
気持ちでぶつかっていった
1対1
マンツーマン
気持ちでぶつかっていった
23: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 09:39:59.25 ID:UHV05OHu0
「何が起こるか、見てみよう」
海外でよくある慣用句なんだろうけど日本ではあまりない表現だけにこんなに使われてるのに違和感があるわ
海外でよくある慣用句なんだろうけど日本ではあまりない表現だけにこんなに使われてるのに違和感があるわ
この記事へのコメント
・そういう意味では
この2つが気になる
「扉は常に開いているよ」
「我々は勝利に値した」
これは見ものだよ
とか、see 知るって意味合いなら
そのうちわかるさ
とか
まわり見ろよ
↑自分のことなのに()