ロナウド、リバウド、ロベカル、カカ、ロナウジーニョ、アドリアーノ、ジダン、アンリ、フィーゴ、クリロナ、バティストゥータ、メッシ、シャビ、ビジャ、シェフチェンコ、トッティ、ジェラード、ランパード、ルーニー
やばすぎだろwww
やばすぎだろwww
以下は「2000年代のサッカーのレベルやばくない? 」から
30: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:08:51.24 ID:7JL7L937p
>>1
マルディーニ、ネスタ等の守備職人も多いで🤗
マルディーニ、ネスタ等の守備職人も多いで🤗
33: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:12:23.41 ID:aM+C5pQG0
>>30
あとプジョルとかカンナバーロとかね
あとプジョルとかカンナバーロとかね
2: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:46:50.14 ID:Bof1Hw2Yd
今見るとレベル低いな
こいつら今の時代じゃせいぜいディバラ程度だろ
こいつら今の時代じゃせいぜいディバラ程度だろ
4: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:48:39.10 ID:aM+C5pQG0
>>2
やっぱりそうなの?
なんか今見ても「ふーん」って感じなんだよね
やっぱりそうなの?
なんか今見ても「ふーん」って感じなんだよね
7: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:51:28.27 ID:aM+C5pQG0
>>2
え?ちょっと待って!
今の方がレベル高いってこと???
え?ちょっと待って!
今の方がレベル高いってこと???
10: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:54:16.38 ID:yuLcZtXb0
>>7
そうだよ?
そうだよ?
13: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:55:50.40 ID:aM+C5pQG0
>>10
ジダンとかロナウドみたいな神がかってり選手いないじゃん
ジダンとかロナウドみたいな神がかってり選手いないじゃん
14: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:56:38.05 ID:yuLcZtXb0
>>13
周りのレベルが低かったから相対的に上手く見えただけだよ
周りのレベルが低かったから相対的に上手く見えただけだよ
19: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:59:26.96 ID:aM+C5pQG0
>>14
じゃあ、今ジダンとかロナウドレベルの選手がゴロゴロいるってことか?
ありえんやろw
じゃあ、今ジダンとかロナウドレベルの選手がゴロゴロいるってことか?
ありえんやろw
24: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:04:35.62 ID:LIeSa8tXp
>>19
そいつらが無双できないようにはなってるわ
そいつらが無双できないようにはなってるわ
3: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:47:33.72 ID:aM+C5pQG0
今、スペインリーグとかプレミアリーグ見ても「やべぇぇぇ」ってならないんだけど、やっぱり2000年代の方がレベル高かったの?
5: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:50:00.55 ID:aM+C5pQG0
どうなん?
6: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:50:24.89 ID:aM+C5pQG0
サッカー詳しい奴おらん?
8: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:52:22.70 ID:aM+C5pQG0
今、ヨーロッパのサッカー見ても全然脳汁出ないんだけど
9: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:53:36.09 ID:aM+C5pQG0
どうなん???
11: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:54:21.94 ID:aM+C5pQG0
誰か教えてクレメンス
12: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:55:27.52 ID:SsmMcpuj0
ファンデルサール
15: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:56:44.89 ID:Zvyed7w1a
90~93のセリエAが至高
16: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:56:57.79 ID:8aAhroXWa
ワイ12年以上前にサッカー引退したから昔の方が名前は凄みを感じる
17: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:57:45.35 ID:aM+C5pQG0
ロナウジーニョとかカカとかシャビとかと同じレベルの選手、今いるの?
18: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 09:58:53.34 ID:FJhvQoL30
カカとかシャビはいると思うけどロナウジーニョはいないだろうな
20: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:01:39.46 ID:aM+C5pQG0
今の方がレベル高いってマジ?!
23: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:03:16.66 ID:qLudwS8R0
>>20
当たり前やん
当たり前やん
21: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:02:04.59 ID:pRIthKB00
現代サッカーはフィジカル寄りでファンタジスタは居ないんやで
22: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:02:57.69 ID:aM+C5pQG0
>>21
どういう意味?
どういう意味?
25: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:04:37.30 ID:pRIthKB00
>>22
パワーとスピードのゴリ押し
パワーとスピードのゴリ押し
27: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:06:51.99 ID:aM+C5pQG0
>>25
カカとかロナウドなんてパワーとスピードマジやべぇぞ
あかんのか?
カカとかロナウドなんてパワーとスピードマジやべぇぞ
あかんのか?
26: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:05:01.90 ID:aM+C5pQG0
マジなんか…………
28: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:07:19.97 ID:8ToKB1RV0
こいつらいなくなって海サカ人気ガタ落ちで日本でサッカーはマイナースポーツ化した
29: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:08:16.54 ID:ORYUTV3H0
長谷部みたいなおじさんがドイツでバリバリやれているので…
31: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:09:30.49 ID:aM+C5pQG0
意見別れてるけど、どうなんや?
32: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:09:54.89 ID:uBU5ZFfjp
基本的に最新が最強やぞ
わかりやすく言えば80年代と90年代と00年代で同じサッカーでも戦術は全然違うし求められてる能力も違う
アリゴサッキがチーム丸ごと現代に転生してきたらきっと当時のままの戦術ではプレイしないで
わかりやすく言えば80年代と90年代と00年代で同じサッカーでも戦術は全然違うし求められてる能力も違う
アリゴサッキがチーム丸ごと現代に転生してきたらきっと当時のままの戦術ではプレイしないで
34: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:14:28.65 ID:aM+C5pQG0
>>32
戦術が違うだけで、選手のレベルは昔の方が高くね?
戦術が違うだけで、選手のレベルは昔の方が高くね?
43: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:24:13.40 ID:uBU5ZFfjp
>>34
むしろ印象以外の何を理由に「昔の選手の方がレベルが高い」って言ってんの?
むしろ印象以外の何を理由に「昔の選手の方がレベルが高い」って言ってんの?
46: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:26:23.25 ID:aM+C5pQG0
>>43
今のサッカー見ても「やべぇぇぇwwwうめぇぇぇ」ってならないから
ロベカルみたいなフリーキック蹴る選手いないし
今のサッカー見ても「やべぇぇぇwwwうめぇぇぇ」ってならないから
ロベカルみたいなフリーキック蹴る選手いないし
48: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:28:12.58 ID:uBU5ZFfjp
>>46
スーパープレイが見たいなら昔の方がええやろね
スーパープレイが見たいなら昔の方がええやろね
52: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:28:59.41 ID:nL6tsR9j0
>>46
でもこれってサッカーをみる目が鍛えられたということでもあるだろ
年取ったらうめええええみたいな食い物に出会うこと滅多になくなるのと同じで
でもこれってサッカーをみる目が鍛えられたということでもあるだろ
年取ったらうめええええみたいな食い物に出会うこと滅多になくなるのと同じで
35: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:15:52.46 ID:PQo8V+uPM
痛いンゴうまけりゃつよいんやろ?
36: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:15:53.25 ID:aM+C5pQG0
イニエスタ、シャビ、メッシ
↑
全盛期のこいつらに勝てるの?
↑
全盛期のこいつらに勝てるの?
37: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:20:12.60 ID:aM+C5pQG0
ジダンに聞きたい
ジダンなら分かるやろ
ジダンなら分かるやろ
41: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:23:42.32 ID:nL6tsR9j0
>>37
ワイは当時の方がうまいと思うけど感想と印象でしかないからな
現代サッカーって走力はかなりすごくなったと思うけど浮き球の精度とか頻度かなり落ちたと感じるなあ
ワイは当時の方がうまいと思うけど感想と印象でしかないからな
現代サッカーって走力はかなりすごくなったと思うけど浮き球の精度とか頻度かなり落ちたと感じるなあ
38: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:21:10.84 ID:cz0oSLMl0
昔の選手で現代サッカーでも通用するのって誰やろか?
40: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:22:52.91 ID:thsYyG850
サッカーは歴史も深いし人材もその分豊富だから近年で急激なレベルアップはしてないわ
主に戦術的な部分とトレーニングの問題だから20年前のトップクラスは今の環境でやってもトップクラス
主に戦術的な部分とトレーニングの問題だから20年前のトップクラスは今の環境でやってもトップクラス
42: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:24:10.74 ID:e4IwJ0M5r
今のサッカー選手はアスリートでなければならない
今の選手は全員名良橋
今の選手は全員名良橋
45: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:24:21.50 ID:uxBAkXVX0
長髪の頃のメッシはやばいやろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:26:53.70 ID:VYcR6W9w0
時代を超えて選手の比較をするのは極めて困難
過去の名選手が現代の選手だったらという仮定がないと
過去の名選手が現代の選手だったらという仮定がないと
49: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:28:43.23 ID:aM+C5pQG0
>>47
そうなんか…比較することに意味がないのか
ちなみに今ヨーロッパ最強のチームってどこなの?
そうなんか…比較することに意味がないのか
ちなみに今ヨーロッパ最強のチームってどこなの?
50: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:28:48.24 ID:pMbjbFGM0
アドゥが出てないとかにわかばっかりやな
51: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:28:48.94 ID:jt7e62Q60
フィーゴは自分の世代はメッシやクリロナクラスがゴロゴロ居たって言ってたから
昔の方が上やろなあ
お前らの意見なんか充てにならん
昔の方が上やろなあ
お前らの意見なんか充てにならん
53: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:29:53.57 ID:thsYyG850
昔のほうがレベル高いとまでは言わんけど別に昔も今も選手の質は変わらん
近年は選手よりも選手を使う側の質の向上とそれによって求められるプレーが変わってアスリート化していってるだけやから
よっぽどバカで融通効かないわけでもない限り当時活躍してたやつは皆活躍する
近年は選手よりも選手を使う側の質の向上とそれによって求められるプレーが変わってアスリート化していってるだけやから
よっぽどバカで融通効かないわけでもない限り当時活躍してたやつは皆活躍する
55: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:31:01.50 ID:aM+C5pQG0
つべで2009バルサ対レアル見てるけど、エトーもやばいな
56: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:32:16.02 ID:aM+C5pQG0
今ヨーロッパ最強のチームってどこなの?
レアル?
レアル?
57: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:32:58.45 ID:uBU5ZFfjp
そもそも現代のサッカーに適応する努力をした時点でその選手のアイデンティティ失われてないか
「消える時間帯がないジダン」とかそれジダンか?
「消える時間帯がないジダン」とかそれジダンか?
58: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:34:03.82 ID:EUXjUH5n0
ラウール「人生で一番面白かった事?うーんワッキーの芝刈り機!」(スペインのインタビューにて)
59: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:36:18.51 ID:NXAkFVDO0
おいルイ・コスタ忘れんな
60: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 10:39:46.60 ID:aM+C5pQG0
ラウール忘れてたわw
この記事へのコメント
レベルは今の方が高い
伝わるかわからんけど、2010年代に2000年代のスター選手に近いプレーをしてたのはエジルだと思う。
どっちが面白いと感じるかは人それぞれ。
スピードとフィジカルと守備意識と戦術力が標準装備されてるのが大前提になってるから
古い選手ほど活躍できる可能性は減るだろうね
アフリカ系が英仏で教育されたのが実ってるから、中盤やウイング系は特に厳しいかもね
でもマドリーで監督やってた時に鳥かご参加したら選手の誰よりも上手かったで
フィジカル重視で発揮するのはきついかもしれんがボールテクニックそのものなら今の基準でも相当高いと思う
アイツらテクも身体能力も当たり前にクッソ高いし戦術理解も現代の選手に混じって練習したら結果残しそう
あくまで当時のプレースタイルのまま、練習方法のままだと通用しないってことだろうな。
2000年代と比較してもミドルは決まりにくくなったし
特にブラジルは前線のタレントの小粒感は否めないけど後ろは今回の代表は歴代でも屈指の堅さ。
名前聞いただけでワクワクするようなスターも少なくなった気がするのは俺がサッカーに興味が薄れてきたって事なんだろうか?
そこに適応できれば当時以上に活躍できる選手もいるだろう
もちろん活躍できない選手もいるだろうが
どの時代でもバロンドール取るようなズバ抜けた選手は適応できると思ってる
でも、ユーロやCLの決勝なんかはなくなってしまったら解らなくなるよ。
今のサッカーで通用するか?というより壊れる
2部や3部だろうけど
今はトップから2部3部まで全部見れるから下手な選手も目につくようになっただけでさ
突出度合いという意味ではな!
古橋みたいなな
同じ環境与えられてたら能力ある奴はある!昔はとか、今の決めつけ思考しかも10年とか熟成されたスポーツなら停滞期はあ゛!踊り場で、大して伸びてない時期は新たな天才出て来るまでは!都合のいいときはメッシ飛び抜けてる論持ち出すくせして、多くがでて来てない時期とかもある。今のがすべていいとかかぎらん!
今があたまいいとかなら、なんでピラミッドつくったか解明しれてねーんだよ!
学者が言ってたわ。昔より優れてるなんて現代人の願望。
靴もろくに無いのに飛脚が、なぜあれだけの短期間であの距離伝えれたのか。
先入観そのもの思考!
金のあるクラブがふえて、集中してる強豪クラブの数がふえてることもあるけど、したとは圧倒的になるのけど、それは戦術が成熟してるから、とれるときには大量得点になる。
環境が変わればメッシ、クリロナ、レバンドフスキー、スアレス、ネイマール、ハーランドも大量得点重ね続けてるとは限らない、イグアイン、インモービレとか分かり易い例のように落ち込みでなくても証明されてる。
完全な連動型で取る守るで、顕著に表れやすくなってるだけで、個人の劣るとか単純な物では無く、必要性能に違う部分が求められるようになってるということ。