21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:08:47.18 ID:g5fkKJmy0
武藤のがハンドならその前の湘南の選手もハンドだからPKが正解


43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:12:26.10 ID:ZuOnYEvG0
>>21
偶発的であっても攻撃側のゴールの場合ハンドになる
お前がルール覚えとけ
偶発的であっても攻撃側のゴールの場合ハンドになる
お前がルール覚えとけ
186: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:45:43.04 ID:w0r07l/O0
>>21
今は攻撃側と守備側ではハンドの基準が違うので
今は攻撃側と守備側ではハンドの基準が違うので
34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:11:36.27 ID:LeFjdlDD0
神戸がハンドフィニッシュと聞いて
47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:13:46.04 ID:Wd2Qsm8i0
ベルマーレ側の壁のハンドは体から離してないから問題ない
武藤も意図的にはハンドしてないがディフェンスと違ってオフェンスは手に当たったら無条件でハンド扱いだから判定は妥当なんじゃないの?
ハンドのルール近年コロコロかわるからあれだけど
武藤も意図的にはハンドしてないがディフェンスと違ってオフェンスは手に当たったら無条件でハンド扱いだから判定は妥当なんじゃないの?
ハンドのルール近年コロコロかわるからあれだけど
69: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:17:58.04 ID:EOkOCdK30
イニエスタの幻のFKゴール
武藤のハンド扱いらしいが湘南DFの腕?にも当たってるんだよな
PKにしたら良かったのにw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
武藤のハンド扱いらしいが湘南DFの腕?にも当たってるんだよな
PKにしたら良かったのにw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
74: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:19:25.74 ID:IHIcfMDe0
>>69
神戸のゴールに対するオフェンスなんたらチェックで取り消しじゃねぇの
神戸のゴールに対するオフェンスなんたらチェックで取り消しじゃねぇの
77: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:19:56.01 ID:NzvFvipY0
>>69
ルールくらい調べてこいよバーカ
ルールくらい調べてこいよバーカ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:22:04.94 ID:EOkOCdK30
>>77
ルールは分かるがイニエスタがJから居なくなる方が損だろ
2部に落ちたら間違いなく去るよ
審判も少しは神戸に配慮しないかなと思うわ
ルールは分かるがイニエスタがJから居なくなる方が損だろ
2部に落ちたら間違いなく去るよ
審判も少しは神戸に配慮しないかなと思うわ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:25:06.25 ID:08cWdO4Y0
>>88
どんな理屈だよwww
どんな理屈だよwww
89: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:22:06.67 ID:pMcg3Uf10
>>69
DFの腕は閉じてるから不可抗力じゃん
武藤は手広げてるしあきらかにハンド
ただしいジャッジだよ
DFの腕は閉じてるから不可抗力じゃん
武藤は手広げてるしあきらかにハンド
ただしいジャッジだよ
139: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:31:22.42 ID:ffVHcYAb0
>
>>89
補足すると腕を閉じてる、開いているに関係なく攻撃側の選手の手に当たったボールが直接ゴールに入ったら問答無用でハンドだよ。
ポイントは最後にボールに触ったのが武藤だったとういう点で、この場合はハンドの判定で正しいよ。
>>89
補足すると腕を閉じてる、開いているに関係なく攻撃側の選手の手に当たったボールが直接ゴールに入ったら問答無用でハンドだよ。
ポイントは最後にボールに触ったのが武藤だったとういう点で、この場合はハンドの判定で正しいよ。
71: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:18:20.65 ID:2bltwcMJ0
湘南の手は身体に付いてるからノーカンなのか

79: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:20:30.73 ID:TPbyidGi0
今のハンドの基準は不自然じゃなくても、身体に手が付いていても
攻撃側が手に当たったことによってゴールへ押し込む形になったり
たまたま手に当たってスーパーナイストラップになってのゴールとかだとハンド取られるよ
それが基準なんだからしょうがないし、妥当でしょ
攻撃側が手に当たったことによってゴールへ押し込む形になったり
たまたま手に当たってスーパーナイストラップになってのゴールとかだとハンド取られるよ
それが基準なんだからしょうがないし、妥当でしょ

304: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 19:48:18.84 ID:qjDGd/9A0
>>79
今日のはいつの基準でも取られるんじゃねーか?
手で得点しちゃってるんだから
今日のはいつの基準でも取られるんじゃねーか?
手で得点しちゃってるんだから
82: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:20:40.70 ID:NzvFvipY0
イニエスタかなり苛ついてたな
手当たりしだいに突き飛ばして
手当たりしだいに突き飛ばして
91: 名無しさん@恐縮です 2022/05/21(土) 17:22:57.91 ID:rfLoqrzT0
神戸の試合に外れなし
この記事へのコメント
武藤は自然な手の動きでどうしようもない
サッカーは欠陥ksスポーツです
守備側は大きく腕を広げたりしなければノーハンド。
攻撃側は手から直接ゴールに入ったり、手に当たった選手が直後にゴールを決めれば意図的かどうかに関わらずハンドの反則。
よって今回はDFはノーハンド、武藤はハンド。
例えば武藤のシュートを谷が防いで、こぼれ球を武藤以外の選手が押し込んだら武藤もノーハンドで神戸の得点。
説明を聞いてないって本当なんだな。
湘南の壁は脇締めてたからノーハンド
これ以上なくわかりやすい状況なのに文句言ってるやつ多くてびびるわ
サッカーのルール把握してないやつがほとんどってのがわかった
今のイニエスタに年俸20億払うクラブがあんのか?
君の脳ミソに重大な欠陥がありそうだから、病院に行ってみるのを進言しておくよ。
今回は身体にしっかりつけてるからノーファールなのは当たり前なんだけど
直近のルール改正前に有無を言わさずハンドにしてた時代が悪すぎてにわか勢からしたら混乱するのも仕方ないかもね
いや、タリクのはこれくらいなら以前のルールでも取られないぞ。