
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:08:47.375 ID:ZKY27rMH0
まず最も注目される世界戦
負けたら嫌な気分になるのに優勝とかベスト8すらあり得ないから勝ってもそんなに嬉しくない
負けたら嫌な気分になるのに優勝とかベスト8すらあり得ないから勝ってもそんなに嬉しくない
以下は「俺がサッカーを好きになれない理由が幾つか判明した 」から
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:09:35.010 ID:X+tydOtPa
それ世界スポーツ全部に言えるね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:10:42.673 ID:FxVkQTw+0
8ならあり得るだろ
それより上は厳しいが
それより上は厳しいが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:10:46.609 ID:ZKY27rMH0
次にJリーグ
チームが多過ぎるし選手も多過ぎるし
結局日本代表の数名しか覚えられない
試合数も少ないから贔屓のチームを応援する習慣が身に付かない
チームが多過ぎるし選手も多過ぎるし
結局日本代表の数名しか覚えられない
試合数も少ないから贔屓のチームを応援する習慣が身に付かない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:29:22.672 ID:OCq4bTg9M
>>4
Jリーグが始まった頃にスポーツはこうあるべきだと考えてた野球老害と寸分違わず同じこと言ってんだな
Jリーグが始まった頃にスポーツはこうあるべきだと考えてた野球老害と寸分違わず同じこと言ってんだな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:31:01.496 ID:ZKY27rMH0
>>22
こうあるべきというか
結果として俺がサッカー見てて感じたことなんだけどな
こうあるべきというか
結果として俺がサッカー見てて感じたことなんだけどな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:11:15.487 ID:TgG0qATVM
痛がる演技
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:12:15.311 ID:wkUmoVRwd
転がる演技力を競うゲームだしな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:13:07.257 ID:ZKY27rMH0
次に高校サッカー
大体強豪校が無双しててあんまり面白くない
この選手凄いぞ!って紹介されても結局プロになったら膨大な選手数に霧散して覚えてない
大体強豪校が無双しててあんまり面白くない
この選手凄いぞ!って紹介されても結局プロになったら膨大な選手数に霧散して覚えてない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:13:27.556 ID:FxVkQTw+0
俺は嫌いでは無いが
メッシという至上最強のサッカー選手によって他の選手がみんな下手に見えるようになってしまった
後はペナルティーエリア内のファールはPKという欠陥ルール
メッシという至上最強のサッカー選手によって他の選手がみんな下手に見えるようになってしまった
後はペナルティーエリア内のファールはPKという欠陥ルール
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:14:23.999 ID:ORN1tlr1a
もっとも紳士から遠いスポーツ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:15:33.604 ID:C8Ldx5Ela
揚げ足取るようだけど好きじゃない割に注目の高校生の紹介を見る程度には見てるのね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:17:45.851 ID:ZKY27rMH0
>>10
ボケーッと試合見てたら大体紹介される
けど一人も覚えてない
ボケーッと試合見てたら大体紹介される
けど一人も覚えてない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:16:23.292 ID:mZ7v4eyEp
高校サッカー面白いけど毎回青森山田なのがつまんない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:18:57.425 ID:0n1Z018Kp
競技人口が多すぎるんだよな世界合わせると
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:22:11.988 ID:ZKY27rMH0
まずJリーグが面白くならないといけないと思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:23:06.532 ID:iXoZ4Z6Ua
覚えられないのはオツムの問題では
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:25:20.353 ID:ZKY27rMH0
>>15
言い方を変えると興味が続かない
言い方を変えると興味が続かない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:23:59.241 ID:ZKY27rMH0
メディアでの露出に対してラグビー程度の魅力しか感じられない
サッカーっていうスポーツ自体は世界で愛されてるし完成度は高い方だと思う
サッカーっていうスポーツ自体は世界で愛されてるし完成度は高い方だと思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:25:36.029 ID:2kIuEGLwd
高校野球が面白過ぎるのがいけない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:27:18.985 ID:ZKY27rMH0
>>18
高校野球はシステムと環境と高校生の練度の関係から大逆転があり得るのが客を惹き付けるんだと思う
俺は高校生がエラーすると可哀想になってしまってあまり好きではない
高校野球はシステムと環境と高校生の練度の関係から大逆転があり得るのが客を惹き付けるんだと思う
俺は高校生がエラーすると可哀想になってしまってあまり好きではない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:28:24.579 ID:pnZES9b/0
痛がるって言うけどアレマジで痛いぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:28:51.537 ID:ZKY27rMH0
あと野球はプロが盛り上がってるから高校生も注目されるしスターの知名度が高くなりやすい
スポーツの完成度より興行の完成度がかなり高いのが野球だと思う
スポーツの完成度より興行の完成度がかなり高いのが野球だと思う
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:30:40.037 ID:OCq4bTg9M
サッカーファンの9割がこいつのこと否定してるのに聞く耳持つ必要無いだろ
レアケースの声がデカい例だわ
レアケースの声がデカい例だわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:32:53.042 ID:1k/auM8+0
プレーヤーの質がね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:32:58.291 ID:ZKY27rMH0
俺は野球よりサッカーの方がチームスポーツとして完成度高いと感じてるんだけどな
野球って現地で見ても楽しくないし眠くなる時間多いから
野球って現地で見ても楽しくないし眠くなる時間多いから
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:34:50.169 ID:ZKY27rMH0
サッカーは攻めてる時は遠目でも分かって盛り上がるしシュート決まったら最高潮になるから現地で見てると楽しい
ただ日本での興行的な完成度があまりに低いと感じてる
ただ日本での興行的な完成度があまりに低いと感じてる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 12:36:26.595 ID:kvl+6/YA0
世間が盛り上げようとしてない
(*゚∀゚)っ話題の記事
この記事へのコメント
Jリーグは残留争いだけ気にしてる
後半みんな足が止まって展開が遅くなるから
つまらない
野球みたいにこのチームにはこの選手がいる!みたいな顔になる選手があまり思い当たらないからかな
移籍が多いのがよくないのかも
スレに書かれてる事の他にも、野球は以下の様に『関係がズブズブのTV・新聞向けの興行』としては都合の良い事が色々なんだよね。
・投手と打者の一対一から始まるので、テロップでゆっくり選手を紹介しやすい。
・戦力を拮抗させてるので、弱いチームでも130試合中40~50試合は勝てる。
・同じ理由で、どんなに負けていても翌年はそれを忘れて優勝を狙うつもりで見れる。
でも関係がズブズブでは無い側からすると、試合時間が長すぎて最後まで見る・放送するのが大変。MLBで通用する野手はほとんどいない。まともな国際大会も無い。指導者のライセンスも無く名前で監督が選ばれて恥かいている。そんなムラ社会で王様面している。
…など、金とメディアの暴力で威張り散らしている奴らでしか無いよな。ファンの連中も、おまえらメディアに踊らされてるんだよ。と言いたくなるよ。
メディアに取り上げられることは重要でしょ、金を稼ぐことも重要
プロ化して30年経ってなお野球より金にならんとメディアに評価されてる現状を、良くそんなヒネクレた理屈で正当化できるな
つまんねースポーツ→焼う、ゴル腐、タッQ、軽量級の格闘技
プレミアリーグの試合見たら印象変わるよ。あとほとんど歩いてるって言うけどプロは1試合に平均約10km走ってる。高校生でも約8km。瞬間的なダッシュが多いからボールが側にない時やボールが外に出た時やファウルがあった時にこまめに休む。そうしないと90分もたない。
趣味が細分化されてるって事だろうね
野球のほうがスポーツとしての完成度は低いが興行的な完成度は高くて盛り上がる」
つまり日本じゃ野球の方が人気だから盛り上がるって言ってるだけだろ
J1は20チームが総当たり
対して野球はリーグでは6チームが対戦。チーム数が少なく同じカードが何回もあり選手も覚えやすい
20チームは世界のサッカーのトップリーグはそんなもんだが、そういうとこは世界中から代表クラスが集まってくるからな
J1の上位6チームだけJプレミアって別リーグにしてやった方がイイって話が数年前にあったな。トップ選手が集中して強豪同士の戦いだけが何度も観れる。面白い構想だと思う
一つ具体的にはJはDAZN独占放送になったのも大きい
TV局はサッカーのニュース流してもDAZNの視聴率助けるだけだからあまり扱わず一般への露出が減る
DAZN入る前から地上波でどれだけやってたかってのはあるけど、野球は全国放送じゃなくても地方局でやるのも多い。サッカーはそういう道もなくなった
相撲でも詳しく知れば知るほど面白くなってくる
日本のマスゴミは野球しか報道しないのが原因
そんなもんこいつの固定観念に過ぎない
やめとけw
サッカーの嫌いなとこ1000万個言われて泣かされるのがオチやw
本人は中立のつもりなんやろうけど、まぁ野球寄りでな
野球も各球団の代表選手とかわからんわ
そりゃJリーグよりも世間的知名度が高いのは間違いないが、カープの選手とか1人もわからんし