11月開幕のカタールW杯を前に、2018年ロシアW杯で日本を16強へと導いた前日本代表監督の西野朗氏(67)が独占インタビューで森保ジャパンの現状を徹底分析した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/4286963/
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/4286963/
24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:59:40.69 ID:gLLs8rU30
>>1
>やっぱり攻撃に物足りなさがある
だから中島と鈴木優磨入れろよ
>やっぱり攻撃に物足りなさがある
だから中島と鈴木優磨入れろよ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:04:19.56 ID:riPi70yc0
>>1
西野分かってるな
大事なのは2戦目
コスタリカ戦で勝ち点3を取ることなんだよ
西野分かってるな
大事なのは2戦目
コスタリカ戦で勝ち点3を取ることなんだよ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:44:16.33 ID:yY17KBCi0
よくいうよ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:44:52.06 ID:LRZGbJfe0
日本は第二次岡田ジャパンや西野ジャパンのように、直前に惨敗した方がいい結果が出るね。
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:47:05.76 ID:B3fpADsS0
大島宇佐美武藤より中島のほうが何か違ったでしょう
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:47:16.21 ID:pZ6MAvAk0
森保「西野さん・・・あなたが言うな他人事だと思って・・・」
9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:47:22.89 ID:482tHC0j0
弱小国は守備固めてカウンター以外の戦術無いだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:48:06.38 ID:nkWYCZk60
田嶋は最初の3試合で
えっと思ってただと
えっと思ってただと
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:05:28.56 ID:AJ8FdrrR0
>>10
名将森保が「絶対に負けられない戦い」を演出しただけなのに、何オタついてんだか。
まあ、今回はグループリーグ敗退のターンだから、南ア大会みたいにガチガチに守らないとまず無理でしょ。
それとも負けて元々だから特攻すんのかな?
名将森保が「絶対に負けられない戦い」を演出しただけなのに、何オタついてんだか。
まあ、今回はグループリーグ敗退のターンだから、南ア大会みたいにガチガチに守らないとまず無理でしょ。
それとも負けて元々だから特攻すんのかな?
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:48:55.45 ID:NVvbe1Sr0
岡ちゃんより年上なのよね
42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:10:34.13 ID:4RD9Y8ns0
>>11
確か岡ちゃんの早稲田大学のパイセンなはず
まあ岡ちゃんも「西野さん」とかそういう呼び方してなかったから同級生かと思えてしまうが
確か岡ちゃんの早稲田大学のパイセンなはず
まあ岡ちゃんも「西野さん」とかそういう呼び方してなかったから同級生かと思えてしまうが
12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:48:59.51 ID:tS9a5uW60
はよ西野に監督交代してくれ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:49:52.31 ID:99SfiA5g0
まあ日本人で代表監督やれる精神力あるのは岡田西野森保ぐらいだわな
鬼木なんて簡単にプレッシャーで逃げ出しそう
あとは長谷部が監督になれるまではいないわな
健太なんて論外だし
鬼木なんて簡単にプレッシャーで逃げ出しそう
あとは長谷部が監督になれるまではいないわな
健太なんて論外だし
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:51:29.01 ID:JwciUJ/G0
流石に総ツッコミ案件だろ…
それでも、本番で結果を出した岡ちゃんと西野氏はドヤ顔で意見を言っても良いとは思うが
それでも、本番で結果を出した岡ちゃんと西野氏はドヤ顔で意見を言っても良いとは思うが
15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:52:31.52 ID:7KlLmcC30
なんでこんなにふんわりとした話になるんだろう?
何が良くて悪かったかの分析は議題にも上がらんのか?
何が良くて悪かったかの分析は議題にも上がらんのか?
30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:03:39.45 ID:99SfiA5g0
>>15
分析や反省点や改善点は当事者たちで当然話しあってるでしょ
森保も岡田と食事して433のヒントをもらったといってんだし
ただ西野や岡田がペラペラと内容をマスコミ相手にしゃべるわけにはいかないじゃんアホかよw
分析や反省点や改善点は当事者たちで当然話しあってるでしょ
森保も岡田と食事して433のヒントをもらったといってんだし
ただ西野や岡田がペラペラと内容をマスコミ相手にしゃべるわけにはいかないじゃんアホかよw
16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:53:13.78 ID:btcAy0xi0
チームの和を作るのは上手いかも知れんけど勝負師としての能力は西野、岡田の方が圧倒的に上
47: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:13:25.20 ID:ci6rWCpW0
>>16
西野はともかく岡田は勝負せずにPK突入で敗退というイメージしかない
西野はともかく岡田は勝負せずにPK突入で敗退というイメージしかない
58: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:23:23.45 ID:7p4r3Ihv0
>>47
香川真司を選んどけばな
自分の力をみせつけたいと考えていたとか
香川関係なくドリブラー全般に当てはまる言い訳かましていて
クルピもキレていたからな、日本は年功序列すぎると
でW杯決勝で岡田なゲッツェをボロクソに貶していたらゲッツェか決勝ゴール決めたのは草
日本ではその岡田が名将扱いw
香川真司を選んどけばな
自分の力をみせつけたいと考えていたとか
香川関係なくドリブラー全般に当てはまる言い訳かましていて
クルピもキレていたからな、日本は年功序列すぎると
でW杯決勝で岡田なゲッツェをボロクソに貶していたらゲッツェか決勝ゴール決めたのは草
日本ではその岡田が名将扱いw
17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:54:23.09 ID:0umodHdE0
ポーランド戦はサッカー小国の戦い方だったろw
18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:54:50.12 ID:FsncfRXa0
ポーランド戦の時間稼ぎとベルギー戦の逆転負けはこの上なく無様だった
19: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:55:00.37 ID:Wr7QY3rC0
森保の前髪上げさせろよw
20: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:56:31.59 ID:yiNrffw/0
4年間いい人であり続けただけだろって、監督としてはほぼ何もしてない
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:58:38.45 ID:qzVUUEgp0
そもそも日本は弱小国じゃないしな
世界的に見ても中堅だよ
世界的に見ても中堅だよ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 22:59:16.29 ID:ucdtBtnt0
絆とか財産とか何の話だよフィジカルでも戦略でも圧倒されてんだが
25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:00:35.79 ID:rhvrAS9P0
ロシアW杯後取材殺到しただろうに逃げてたのか全く取材受けてなかったよな
監督だったんだから総括くらいしろっつーんだよ
年末のNHKの岡田との特番でやっとこさ顔を出すとかマジだせえ
監督だったんだから総括くらいしろっつーんだよ
年末のNHKの岡田との特番でやっとこさ顔を出すとかマジだせえ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:00:55.37 0
西野はもう少しでベルギーに勝てたのになあ
何で2-0から逆転されたのかな?
日本中が圧勝を予感したのに(笑)
何で2-0から逆転されたのかな?
日本中が圧勝を予感したのに(笑)
35: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:05:29.34 ID:8jjwj3nD0
>>26
他の国々もまさか日本が逆転負けするとは思ってなかったからな。
日本はいつも後半に弱い。
他の国々もまさか日本が逆転負けするとは思ってなかったからな。
日本はいつも後半に弱い。
38: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:08:06.37 ID:99SfiA5g0
>>35
つーか日本は駒がない
相手に対策されたらもう終わり
フェライニが出てきた時フェライニにクロスを上げさせないようするだけの守備要員がもういない
つーか日本は駒がない
相手に対策されたらもう終わり
フェライニが出てきた時フェライニにクロスを上げさせないようするだけの守備要員がもういない
39: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:08:10.46 ID:pQ68oCCz0
>>26
乾のたまにあるラッキーミドル決まっただけの試合
高さの面で対応できなかったし逆転されても仕方ない内容だった
それがアディショナルってのは劇的だったね
乾のたまにあるラッキーミドル決まっただけの試合
高さの面で対応できなかったし逆転されても仕方ない内容だった
それがアディショナルってのは劇的だったね
44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:12:27.23 ID:TGeAhgXW0
>>26
「これはいくらなんでも出来過ぎだろ このまま勝っちゃうのか!? そんなわけねー まあやっぱりそうなるよね…」 これが日本中の総意であり、代表関係者もそう思ってた可能性が高いんじゃね
「これはいくらなんでも出来過ぎだろ このまま勝っちゃうのか!? そんなわけねー まあやっぱりそうなるよね…」 これが日本中の総意であり、代表関係者もそう思ってた可能性が高いんじゃね
46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:13:10.18 ID:zmJ7s+H80
>>26
圧勝の予感なんてよほどのバカでもなけりゃしてねーよ
圧勝の予感なんてよほどのバカでもなけりゃしてねーよ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:01:59.75 ID:t9jKMq7j0
今グループは割り切った戦い方した方が良いだろう
殴り合える相手じゃない
殴り合える相手じゃない
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:02:20.57 ID:O9pirL6F0
日本の不幸は選手のレベルに
指導者や協会がついていけていないこと
指導者や協会がついていけていないこと
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:02:52.17 ID:lzGB00MA0
西野は勝つために最善を尽くしたのに
日本の視聴者が卑怯とか何とか叩いて心折れたよね🥺
日本の視聴者が卑怯とか何とか叩いて心折れたよね🥺
31: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:04:06.31 ID:8JK8lwe70
西野の名将ぶりはポーランド戦よりも大会前のメンバー選考ですよ
時間が殆ど無くチームで合わせる時間がないからこそ、局面を自分らで修正が出来る経験あるベテラン勢を多く抜擢
それが上手くいったことは言うまでもない
当時はおっさんジャパンとか中島は?とか言われていたが、攻撃全振りでクソ守備の中島入れたところでW杯絶対勝てなかっただろうね
それを見てるからこそ森保は大迫とか長友とか執拗に入れてるのか?って感じ
時間が殆ど無くチームで合わせる時間がないからこそ、局面を自分らで修正が出来る経験あるベテラン勢を多く抜擢
それが上手くいったことは言うまでもない
当時はおっさんジャパンとか中島は?とか言われていたが、攻撃全振りでクソ守備の中島入れたところでW杯絶対勝てなかっただろうね
それを見てるからこそ森保は大迫とか長友とか執拗に入れてるのか?って感じ
33: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:04:27.88 ID:pQ68oCCz0
言いたいことはわからなくはない
ただ岡田や西野は森保の人柄を知るが故に正確に分析できているかは疑わしい
ただ岡田や西野は森保の人柄を知るが故に正確に分析できているかは疑わしい
36: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:07:25.56 ID:RbvvAuYw0
ま、ハッキリ言って惨敗した方がいい
西野の馬鹿がおかしな勝ち方したせいで間違ったまま突き進んでる現状を修整しないとな
田嶋の糞を排除しないと
西野の馬鹿がおかしな勝ち方したせいで間違ったまま突き進んでる現状を修整しないとな
田嶋の糞を排除しないと
37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:07:46.77 ID:aOc9I/ni0
アジア相手に足元すくわれたから結局433になったんだ
もうこのまま突き詰めるしかないのに4231にしがみつくのが滑稽
もうこのまま突き詰めるしかないのに4231にしがみつくのが滑稽
41: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:08:29.40 ID:tlfKCEAA0
短期決戦な上ブラジルW杯のリベンジメンバーに
全部丸投げギャンブルが旨くいっただけやしな。
それを見て4年も選手丸投げする監督が誕生したわけだが。
全部丸投げギャンブルが旨くいっただけやしな。
それを見て4年も選手丸投げする監督が誕生したわけだが。
43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:11:34.62 ID:gAUIXuX20
そんなこと今頃言われても
45: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:12:41.47 ID:jnW8rC950
負けてるのに時間稼ぎしたのって日本が初めてなんじゃないの
48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:14:21.32 ID:zmJ7s+H80
>>45
負けてて更に他会場の結果任せ、は少なくともワールドカップでは史上初
負けてて更に他会場の結果任せ、は少なくともワールドカップでは史上初
51: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:16:14.09 ID:A1nNFdCt0
>>45
勝てば官軍
初めてかどうかは知らんが、レギュレーションとチームの能力を分析した末の戦略勝ちなのでは
まあ賛否両論出るのは当然だが、結果が全ての世界でもあるしなぁー
勝てば官軍
初めてかどうかは知らんが、レギュレーションとチームの能力を分析した末の戦略勝ちなのでは
まあ賛否両論出るのは当然だが、結果が全ての世界でもあるしなぁー
54: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:18:01.98 ID:pQ68oCCz0
>>45
シチュエーションがレアだったから仕方ない
シチュエーションがレアだったから仕方ない
52: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:17:49.27 ID:LWk8QdIq0
西野? あの日本サッカーをど下げた西野が?
53: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:17:52.77 ID:eoTVq9Sj0
ルカクがパス出したんも腹立つ
おまえがシュート打って吹かさんかい!!!!
おまえがシュート打って吹かさんかい!!!!
55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:19:18.06 ID:MjSnMJxs0
インタビューからベテランを外せない理由が分かるな
56: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:22:09.40 ID:4RD9Y8ns0
ちなみに近年のW杯珍プレー大賞
86年 マラドーナ神の手
90年 リネカー初戦でうんこ漏らす
94年 レオナルドエルボー、エスコバル自殺点で射殺
98年 シメオネの挑発でベッカム退場
02年 ダーティーキムチ
06年 ジダン頭突き
10年 スアレス神の手
14年 スアレス噛み付き、ペペ頭突き、ソングエルボー
18年 日本負けてるのに時間稼ぎ、カルロス・サンチェス2度のPK献上
86年 マラドーナ神の手
90年 リネカー初戦でうんこ漏らす
94年 レオナルドエルボー、エスコバル自殺点で射殺
98年 シメオネの挑発でベッカム退場
02年 ダーティーキムチ
06年 ジダン頭突き
10年 スアレス神の手
14年 スアレス噛み付き、ペペ頭突き、ソングエルボー
18年 日本負けてるのに時間稼ぎ、カルロス・サンチェス2度のPK献上
57: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:22:48.78 ID:MxkdSyNd0
ロシア大会も、初戦コロンビアの赤紙があったからこその結果だからなあ
61: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:31:01.76 ID:99SfiA5g0
>>57
レッドも香川が走り込んでシュートした成果だからなあ
幸運でもなんでもない
日本の攻撃力がもたらした必然
レッドも香川が走り込んでシュートした成果だからなあ
幸運でもなんでもない
日本の攻撃力がもたらした必然
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:27:53.15 ID:cJcLDdgY0
選手任せでベスト16にいってしまったから協会が勘違いしてしまった…
西野も森保と同じ引率の先生状態だった
西野も森保と同じ引率の先生状態だった
63: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:35:26.01 ID:kzK9bsou0
ポイチってネットの蔑称かと思ってたけど普通に愛称なのか
66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:51:00.58 ID:NTRnt1pX0
>>63
現役時代から
現役時代から
64: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 23:40:51.85 ID:zmJ7s+H80
1勝1分2敗でイキるのほんま草w
(*゚∀゚)っ話題の記事
この記事へのコメント
吉田を切れない絆?
人柄はいいって話は聞くけど監督ってそれでいいのか?
試合に何のプランもないけど。
無策だから結果的にそう見えるだけで、明確に小国の戦い方をしてる訳でもないのが最悪なんよな
小国の戦い方も大国の戦い方もねえよ