サッカー5chまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2022年09月22日 13:00

china

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:11:07.474 ID:rtWl2vm20
すげえ不思議なんだが

以下は「なんで中国ってサッカー強くならないの? 」から



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:11:39.633 ID:EnAnInCi0
協調性が無いから



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:13:22.597 ID:rtWl2vm20
>>2>>3
ワロタ



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:23:14.376 ID:iAyP/JbJ0
>>2
>>3
でもお前らは協調性あるよな



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:11:46.455 ID:t5EFwkZxa
協調性がないから



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:12:00.676 ID:ayd6C6EE0
卓球しか強くないな



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:12:05.140 ID:8cBqtGD3p
カンフーするから



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:12:12.398 ID:wzjgmxAg0
少林サッカーは強いから皆そっちいくんだよ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:12:26.185 ID:1a5dHb+Dd
自己中過ぎて団体競技自体できないから
金にモノ言わせて全員帰化とかしない限りノーチャンスよ



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:12:41.552 ID:q3aNa8Yd0
中国ってスポーツ政策極端だよな
競馬は潰されまくるし



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:15:09.004 ID:zi2ACS2I0
>>8
なんで潰されたの



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:20:40.345 ID:q3aNa8Yd0
>>12
理由は不明だけどもともと賭博禁止の国だし共産党の競馬に対する心象はよくないみたい



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:32:49.012 ID:UwPkrJ7UM
>>21
貴族の遊びだかららしい。共産党トップが長らく中山服だったのはスーツが貴族のラウンジ着なので労働者の代表に相応しくないからと言う理由。



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:13:58.842 ID:S9lprlr20
国内リーグに欧州リーグの選手100億円とかで勧誘してんのにな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:14:39.306 ID:rtWl2vm20
球技全くダメだよな

バレーも弱いし



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:23:34.696 ID:iAyP/JbJ0
>>11
卓球



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:15:15.940 ID:n2xoPHdlr
何億も稼げるプロスポーツはあまり強くないな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:15:42.610 ID:EnAnInCi0
でも格上相手にも物怖じしないメンタリティーは見習いたいね



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:16:41.120 ID:SjwFicbSa
(´・ω・`)少林サッカーだいちゅき



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:17:19.780 ID:AOP1A76l0
小国の方が育成しやすい逸材を発掘しやすい説をずっと唱えてる
ベルギーがそれ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:20:07.232 ID:rtWl2vm20
>>16
ベルギーなんであんなに急に強くなったんだ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:22:26.586 ID:AOP1A76l0
>>20
育成方針だね



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:23:45.044 ID:wZQpa4x2d
>>16
中国の個人競技の発掘は物凄いぞ
日本の野球のスカウトも凄いと思うけど比じゃない



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:31:52.163 ID:AOP1A76l0
>>28
それでもまだまだ埋もれてる逸材を発掘できてないと思われる
アフリカあたりもufcのガヌーみたいな怪物がざらにいるだろうな



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:18:10.227 ID:cmB4zpzHd
代表人数ぐらい国籍ごと買えれば変えればいいんだろ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:18:42.709 ID:rtWl2vm20
なんであんなに人数いて強いスポーツ卓球だけなんだよ

スポーツに金使わないのか



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:19:26.331 ID:B3zWNAKOp
そりゃ体動かして金稼いでるやつは底辺扱いの国だからな



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:21:14.758 ID:AOP1A76l0
オランダも
サッカーに全振りしてるだけってわけでもない



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:22:07.817 ID:S+4tq0tz0
個人種目はクソ強いのにな



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:22:55.017 ID:v5KItTLUd
今の中国代表ほとんどガイジンでしょ



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:23:45.177 ID:S9lprlr20
東京オリンピックの飛び込みだったかな?で中国の14歳だかの少年が金メダル取ってたけど漢字が読めないとかで中国国内で問題視されてたニュースがあった気がする…

幼少期からの徹底教育ができない集団競技がダメなのか?



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:24:58.323 ID:vz/McO5td
ワイヤーアクションかよ



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:26:07.869 ID:S+4tq0tz0
フィジカルエリートがサッカーに集まったらアジアでは無双できるのにな



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:29:08.283 ID:rtWl2vm20
>>32
卓球以外どこにいってんの?

それとも、初っ端から卓球強化に勤しむから集団競技は捨ててるのか?



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:32:13.250 ID:S+4tq0tz0
>>34
陸上強いよ 飛び込みとか射撃とかは有名
球技は卓球だけだな



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:28:17.673 ID:vPEkmMF3d
アクロバット系種目は無双してるよな
飛び込み体操エアリアル



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:29:27.201 ID:iYfNrhNua
ガチってないだけ



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:39:01.303 ID:B2TGEH7s0
マジレスするとサッカー好きは多いけどプレー人口が少ないって点が強い。
観戦としては好きなやつは多い。
育成もエリート教育だから日本でいう学生時代のエリートじゃないやつらが出てこない
小中学生辺りで脱落したらもうやらないパターンが多い。
受験戦争があるから
日本でいうエリートじゃ無かったやつらは中澤、長友、中村憲剛、福西とかがそうだな
こういうやつらが全くいないってことになる



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:39:31.899 ID:UwPkrJ7UM
選手育成が厳しいから仲間同士で協力するよりは蹴落とす文化だから団体競技は苦手みたいだよ



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:43:24.712 ID:B2TGEH7s0
>>43
一人競技は強いんだよな中国
だって一人競技は数人程度を延々と競技漬け生活させればいいだけだから育成が難しくない。
まあ対戦相手が必要なものだと選手層が強いものに限られるけど
強い対戦相手がいないと伸びないからね



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:39:37.826 ID:AOP1A76l0
団体競技ほど先進国で小国ほど有利だと思う



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 20:41:41.608 ID:ZEDbkPia0
ちなみに中国で一番人気はバスケ



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 21:00:16.996 ID:soG9fkL00
中国人は一人なら優秀だが集まると足の引っ張り合いで駄目になるらしいぞ
(*゚∀゚)っ話題の記事

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 13:38 id:lqpSt5PQ0
    冬季五輪は今まで弱かったけど、海外の中国系を入れて無理やりメダル取りに来てたな
    スノーボードみたいに成功した競技もあればフィギュアみたいに失敗した競技もあった
  2. 2 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 13:41 id:7Cpgh7ud0
    マジレスすると海外から学ぼうとしないから
    身体能力に任せる競技とか伝統がある程度根付いてる卓球やバトミントンみたいな競技が強いのは膨大な人口からの選抜と国内でのノウハウがある程度あるから
  3. 3 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 13:53 id:B9rXsXIE0
    代表選手でも足元下手くそだから単純に育成上手くいってないだけだぞ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 14:27 id:ssQ..Q9X0
    そもそもそれこそ19世紀から常にサッカーを発展・流行させてきたのは欧州と南米なんや
    だからこの2地域が100年以上リードしてきた差を埋めていくのはいくら人口最強の中国でも難しい
    アジアで遅れを取ってるのも日、韓、豪、イランに比べて力を入れてきた歴史が浅いのが大きいし
    最近はグローバル化と金銭面で欧州>南米が加速してるしいよいよ欧州に追いつくのは無理ゲーや
    アジアに来るコーチは向こうでお呼びがかからないレベルのコーチだけだからな
    そりゃ優秀な監督の教え子や直接影響受けた人間がわんさかいる欧州に追いつくわけない
  5. 5 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 15:31 id:8qYkDCKI0
    中国には訓練で何とかなる個人スポーツ以外は無理
  6. 6 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 15:53 id:x7lw4LX70
    日本だってアホみたいに金かけてJリーグ発足させて30年かかったんやぞ
    そんなほいほい強くなれてたまるかよ
  7. 7 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 16:32 id:XLRfGYkg0
    ひとりっ子政策のせいでわがままっ子が増えたので、今まで以上に協調性は無くなった。
    一代で財を成す成金が闊歩している社会のため、金で何でも叶うと本気で考えているので努力なんてしない。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 16:38 id:jxX0OG.L0
    まず大半の日本人が勘違いしているが未成年男女の東アジアの身体能力測定平均値が日本人よりかなり下なんだぞあいつら、平均値にそこまで差が出ると言うことは根本的に同人種にも関わらず能力そのものが低い、生活習慣食習慣そして遺伝子、これら全てが未成年の身体能力を作るがここまで差がある以上は15億の中から突然変異的なのが出ればなんとかなる個人競技や少人数競技、ニッチ競技でしか結果が出るはずがない

    団体競技が苦手という見方も間違いではないけど10人以上の突然変異なんて同時代に出る訳ないのだからサッカーが強くなるはずがない、しかも気質的に盗む事しかないから育成は雑技団みたいに無理矢理やらせるとかでもない限り普遍的な効果はあげようがない
  9. 9 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 16:51 id:jePw2U4J0
    個人競技も弱いだろ
    強い言うならテニスゴルフが強くないといけないけどそれは弱いし
    キモい競技とドーピング競技が強いだけでしょ
  10. 10 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 17:24 id:KkGucV0L0
    10歳から18歳の競技人口がかなり少ないんじゃないの?
    中国には部活動はないし、一部の選ばれた人材以外スポーツは
    やってない。高校では勉強が忙しすぎてスポーツの暇なし
  11. 11 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 17:54 id:KwDcZnEm0
    サッカーはやきうなんかと違って競争率の高い世界的なスポーツだから
  12. 12 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 19:48 id:vIlMaj5t0
    >>2
    大昔は卓球、バレー、高飛び込み、シンクロ、体操とか基礎を作ったのは日本のコーチじゃね?
    ベース、日本が強いならオレっちにもできる方式だぞ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2022年09月22日 20:25 id:j4rBQF9W0
    キャプテン翼で育ったからでしょ
    タイガータックルとかカミソリタックルとかダメですよ
  14. 14 ふざけた名無しさん 2022年09月23日 00:10 id:wSk2mdor0
    育成のやり方さ確立したら、速攻で世界トップ層になりそうではある。あんだけ人口いたら、埋もれてるだけでメッシクラスの才能の人間何人もいるやろ。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2022年09月23日 01:22 id:KPV3PcUB0
    バカにしてたらすぐに追い抜かれるんだから!
    EV!iPhone! ギャオオォオン!!
  16. 16 ふざけた名無しさん 2022年09月23日 04:04 id:NKyLkwqS0
    ほんま不思議。人口13億もいるのに、人口30万しかいないアイスランド代表にさえたぶん負けるであろう中国代表。アジアサッカー地位向上のためにも国を挙げてガチってみてもらいたい。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る