
1: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:53:02.95 ID:n3N46uKMM
天地がひっくり返っても準決勝には進出するから別に大喜びはしない感じWBCでよく分かるわ
以下は「ガチのサッカー強豪国の国民ってW杯のときこんな気持ちだったんやな 」から
3: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:54:06.46 ID:k8NReGhj0
なおドイツ
4: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:54:06.80 ID:AlJkZlMta
違うけど
10: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:55:39.51 ID:WpWB0MfA0
マイナースポーツで唯一ガチな国
11: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:56:02.20 ID:b3oxYc/Qd
サッカーはジャイキリ起きやすいからないな
そもそもワールドカップに出てくる時点でどこもそれほど差がない
wbcはベスト4まではワールドカップで言うなら二次予選くらいの相手がかなりおる
そもそもワールドカップに出てくる時点でどこもそれほど差がない
wbcはベスト4まではワールドカップで言うなら二次予選くらいの相手がかなりおる
14: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:57:52.71 ID:uibFEPr6a
毎回相手を手強いように表現するのも大変なんだが?
15: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:57:53.16 ID:Rm/4eq+t0
ぶっちゃけサッカーなら騒いでもいいみたいなイベントやしな
警察もdjごっこしながら遊んでるし
警察もdjごっこしながら遊んでるし
17: 風吹けば名無し 2023/03/16(木) 22:59:24.98 ID:a2EebN8fa
ドイツ「お、そうだな」
(*゚∀゚)っ話題の記事
この記事へのコメント
トーナメントでもスペインとポルトガルはモロッコにまさかの敗戦だし、ブラジルはベスト8で散るし、優勝したアルゼンチンもベスト8でギリギリPK勝ち
よっぽど調子悪いP使い続けたりしない限り戦術もチームワークも別にいらないじゃん
サッカーは選手の実績ぐらいはモチベーションと戦術次第で簡単にひっくり返るから点数入らなくても逆転もジャイキリもしょっちゅうあるんだよな
森保みたいに勝っても戦術批判されたりしないから野球の監督のが気楽だなw
チェコが24年後WBCで、日本に勝って決勝Tに進むと言われたらどうよ?出来たら良いねと思っても、言われるまで考えもしないだろ?それは傲慢と言うよりは伝統国故のプライドや自信で理屈じゃ無い。日本のサッカーはそう言う挑戦をしてきたんだよ。
なので、W杯でドイツ、スペインに勝ったなんてもう驚愕よ。チェコがWBCで日本に勝つのと同じの大絶賛だ。デンベレが目を丸くして唖然なのも当然。
だからW杯で勝てなかった、野球の様に優勝候補じゃ無い事を非難するのはどれだけおかしい事か。
チェコがWBCで優勝候補で無い。勝てない。お前らは野球に向いてないんだ止めちまえと非難するか?とんでもないだろう。
野球の関係者やメディアは、身近に良い例がなかったから、商売敵だからって、そう言う無知で愚かな事をやってきたんだよ。
野球なんてマイナースポーツなんだろ?
余裕なさすぎてサッカーファンのほうがマイナースポーツ愛好者みたいだぞ
いいかげんコンプレックスから開放されて鷹揚さを身に着けろよ
まあ相手のレベルとか競技性の違いに差があるけど
これはそう 野球はわりと監督のできるのと少なそうだなって思う
アジア二次予選で戦う日本代表の気持ちなら分かったんじゃないか?
中南米にはまず勝てなくなる可能性がある
欧州勢もアメリカ育ちの移民でも出場可能だから一気に強くなる
そうなったら本物の国際大会になると思う
今は欧州のビッグクラブに在籍していない選手で構成されるW杯みたいなもん
結構いい勝負させられてる日本って、本当はあんま野球に向いてないって思う
割とこれ思ったわ、向いてないとかは別に思わないけど国際競争力の少ないスポーツなんだろうなって
競技人口が増えたときに、なでしこジャパンの様になるんだろうなーって
弱い国のほとんどの国はまともに練習してないだろ
弱すぎる国もカウントしてるからサッカー人口が多いとなってるだけの気がする
まともに機能してるのは40~50ヵ国位でしょ?
それに対して野球は30~40ヵ国位でしょ
だからそんなかわらんやん
野球がマイナースポーツっていうのは違うと思う
> まともに機能してるのは40~50ヵ国位でしょ?
> それに対して野球は30~40ヵ国位でしょ
この認識が間違ってる。サッカーの50位ってW杯最終予選で突破争ってる国々やん。 野球の40位って草野球以下やろ。
まあ、野球がマイナーというより、サッカーだけが飛び抜けてメジャーなんよね。それ以外はどれも似たようなもん。
オリンピックすら相手にならない大会なんて他に無いで。
最終予選突破してもグループリーグ勝てない国がたくさんあるから、W杯に出てる国でも草サッカーレベルじゃん。
出場国数を増やしてるだけじゃん
日本もベスト16こえてないから、草サッカーレベルと見られてもおかしくないしな
弱い国でもプロリーグがあるからまともに練習してないは違うんじゃ無いかな?Jで結果を出せなかった人がインドネシアとかベトナムリーグに行ったりするし
流石にバスケとバレーは飛び抜けたメジャースポーツ
注目度で言えばその中でもサッカーが飛び抜けてるけど
「北欧でわ〜欧米でわ〜」のバカ女の言い分とまるっきり一緒なの草
サッカーってアフリカもそうだし南米でもそうだしアジアでもトップに君臨してるスポーツだぞ‥別に欧州だけじゃ無い
日本はサッカーも野球も国内の競技人口が似たレベルなんだし実情はほぼ同じだと思ってる
草サッカーの定義を幾らでも恣意的に変えればなんでも草サッカー扱いできるわな
野球は一応結果をだしてるじゃん
優勝とか金メダルとかね
かたやベスト16じゃ何も言えないよね
イギリスにしてもドイツにしても新しいジャンルとして競技人口は少しずつ増えてレベルも上がっている。
日本は投手力だけはアメリカに対抗できるくらいトップクラスに優秀だが野手が2A級と揶揄されるほど貧弱なのは何とかならんものか。
ん?インドネシア?ベトナム?
そこはプロなの?プロと呼べるレベルなの?
草サッカーレベルと変わらないんじゃないの?
野球でプロと呼べるリーグなんて五ヶ所も無いじゃん
ただお金もらえてるだけのプロなだけでしょ?
実力が伴ってないじゃん
実際はW杯のベスト8やベスト4にもいけないじゃんw
それでプロを名乗るって恥ずかしいだけじゃんw
お金を貰えるのは立派なプロだぞ?何言ってんの?
まともなリーグすら無くて競技人口が少ないスポーツなんかでベスト4とか言ってもはぁとしか言えないわ
あとW杯ベスト4にもって舐めすぎだわ、強豪国ですら世代が噛み合わなかったりジャイアントキリングされたらベスト4なんて中々いけないぞ。その感覚すらないんでしょ?競技レベルが低いから