サッカー5chまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2023年04月01日 22:00

sports_ouen_soccer

1: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:25:30.81 ID:uAxDZQ2x0
日本人選手年俸トップ5

サッカー
南野6億5300万円
冨安4億3500万円
大迫3億5000万円
久保2億9000万円
鎌田2億9000万円

野球
大谷40億円
ダル33億円
吉田24億円
鈴木23億円
千賀20億円

以下は「サッカーファン「国内の競技人口でサッカーは野球を超えた!」←これ 」から



2: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:26:05.88 ID:uAxDZQ2x0
もしかしてサッカーって落ちこぼれがやってるだけ?



3: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:28:01.48 ID:B/hDGkg8M
はいメッシ150億
論破



12: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:32:50.66 ID:uAxDZQ2x0
>>3
メッシって日本人やったんかすげえええええwww



17: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:34:13.37 ID:B/hDGkg8M
>>12
そもそも野球ってアメリカのスポーツやぞ?日本人とか関係ある?



18: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:36:16.05 ID:uAxDZQ2x0
>>17
国内での競技人口が野球より多いのに競技内での立ち位置が低すぎる理由を問うてんのよ
ヘディングのしすぎで障害でもあるんか?



23: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:38:35.61 ID:B/hDGkg8M
>>18
だからそれ日本人関係あるか?
世界の競技人口が証明してるのに??? もっと世界見ようよ



29: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:42:20.09 ID:uAxDZQ2x0
>>23
競技内での立ち位置の話してんのよ
サッカーやってる日本人が野球やってる日本人より多いのであればこんなにカスみたいな選手しか産まれない理由はなにかということ
ガイジには理解できんかな



38: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:45:55.59 ID:AnO0Z8Mga
>>29
サッカーの方が世界の競技人口が多いから



6: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:30:29.71 ID:B/hDGkg8M
メッシですべて破壊していくのキモチエエーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オオタニサーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



7: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:31:17.69 ID:C4psrU6Ur
大迫そんな凄いのに代表落ちしたんか



10: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:32:03.49 ID:mo7FS1710
大谷翔平「193cmです」
八村塁「203cmです」
五郎丸「185cmです」
張本智和「176cmです」



久保建英「173cmです」



11: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:32:33.98 ID:7HDwt6TSd
他人の年棒でマウントとかめちゃくちゃ悲しいな



16: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:34:09.01 ID:uAxDZQ2x0
>>11
やっぱりマウントに感じちゃうん?
単純になんで競技人口多いのに競技内での立ち位置アホみたいに低いのか気になったんや
やっぱり落ちこぼれがやってるだけやから上に行かれへんのやね



15: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:33:52.60 ID:+rK/EODx0
Jリーガーの平均年収ってどのくらいなん?



19: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:36:28.53 ID:QqrZ1Gf90
自分の担当の売上でマウント取ってるホスト狂いの女とスパチャ額でマウント取ってるバチャ豚と変わらんことしてるって気付こう



22: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:38:16.57 ID:uAxDZQ2x0
>>19
やっぱりマウントに感じちゃうんやね
競技人口が多いのに競技内での立ち位置があまりにも低いという現実を指摘しただけやねんけどな
現実からは目を背けたくなるもんな



24: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:38:50.20 ID:QylSRptAd
単純に試合数が5、6倍やからちょうどよくないか



32: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:44:14.38 ID:uAxDZQ2x0
>>24
サッカー選手最高年俸ムバッペ100億円
日本人サッカー選手最高年俸南野6億5000万円

野球選手最高年俸58億円
日本人野球選手最高年俸40億円

この差の話やから試合数とか関係ない



26: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:40:22.79 ID:B/hDGkg8M
棒振りさんは
日本出たらイキれなくなるスポーツ応援してる可哀想な人たちやったんか???WWW



42: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:46:53.63 ID:uAxDZQ2x0
>>26
イキれてないの日本人サッカー選手では?w

サッカー選手最高年俸100億円
日本人サッカー選手最高年俸6億5000万円

野球選手最高年俸58億円
日本人サッカー選手最高年俸40億円



31: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:43:25.72 ID:IXWYTwAQa
w杯の視聴者40億人やけどやきうは?



33: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:44:26.03 ID:3TjVOB5y0
競技人口はトップのレベルと関係ないやろ人口の大半は雑魚やしそんなもんがいくらおっても同じや



35: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:44:56.73 ID:P0RTjt5E0
本田△がW杯優勝目指すって言ってバッシング受けたこと許さないからな😡



37: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:45:26.24 ID:aveRy9XF0
タキはモナコで頑張ってるんか?



39: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:46:01.71 ID:LaYeKoNoM
金金って焼き豚は浅ましいな



46: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:48:36.86 ID:uAxDZQ2x0
>>39
要は貧困の栄養失調しかやってない競技ということ?



53: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:51:36.70 ID:LaYeKoNoM
>>46
貧困だからこそ金を求めるんだろ?w



58: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:54:36.56 ID:uAxDZQ2x0
>>53
確かにサッカーってボール1つで始められるしアフリカ人がこぞってやってるのはそういう理由なんかな
日本でも道具買えない栄養失調の貧乏人でも気軽に始められるから競技人口多いんやろうね
でもそんなやつらしかやってないからゴミみたいな選手しか産まれないという



40: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:46:05.02 ID:3vjlxqaVp
いつも年棒で競ってるけどそもそも試合数換算したらどんなもんなん?



49: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:50:00.78 ID:18gJfdzkd
>>40
なんで試合数で換算すんの?
アスリートは試合以外は仕事してないの?



43: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:47:10.91 ID:c7YFAlLb0
他人の給料でイキってて草



45: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:48:35.27 ID:dOt4D7Zo0
競技人口でイキる奴
視聴率でイキる奴
年俸でイキる奴

全員アホやからネットだけにしとけよ



52: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:51:03.48 ID:uAxDZQ2x0
ワイもしかしてイキれてるん?
それはつまり真実を指摘してるということか?
国内での競技人口が野球より多いのにその競技の最高年俸の15分の程度の選手しか産まれないのはやっぱりろくな人材がいないから?



54: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:51:49.95 ID:osuzdwaqM
162試合=40億
36試合+カップ戦数試合+代表数試合=6億 

?サッカーの方がコスバええやん



56: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:53:37.14 ID:im/K2BV2M
メジャー162試合コスパゴミタイパクソザコやん誰がやるんだよこれ 試合4時間とか長すぎやで



57: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 09:53:41.64 ID:PPA2KN55a
メッシクリロナレブロンみたいな奴居らんしな



69: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:00:49.81 ID:QTtq70CTr
サッカーやる人間がわざわざ年収考えてやってるわけちゃうしな
楽しいからやるだけや



74: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:02:00.50 ID:uAxDZQ2x0
>>69
ゴミみたいな選手しか産まれてこない理由になってないやん



80: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:08:14.72 ID:QTtq70CTr
>>74
200カ国で争うW杯で過去6大会で4回もベスト16進出してるのにゴミはないっすわw



73: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:01:38.08 ID:Aaw1WaQhF
サッカーって移籍金とんでもねー額なのに年俸大したことないの歪みすぎやろ



77: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:03:47.26 ID:qbSIG7lK0
>>73
今のサッカー富豪のポケモンバトルと化してるからな



76: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:03:31.02 ID:IKQJH3ev0
球蹴り選手「高い金くれる中東よりもやっすい給料で憧れの欧州でプレーする!」

これアホやろこれ



78: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:04:57.30 ID:0hL7UL6d0
大谷の年収>サッカー日本代表監督コーチ選手全ての年収

これが現実



79: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:05:47.84 ID:eAXzJTde0
サッカーファンならJリーグも応援してやれよ
ゴール裏とか老人ホームやん



81: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 10:10:22.62 ID:uAxDZQ2x0
サッカー競技人口750万人 最高年俸6億5000万円
野球競技人口730万人 最高年俸40億円

これ冷静に考えてやばくね
(*゚∀゚)っ話題の記事

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 22:03 id:nIvw2gi.0
    競技人口の少ないマイナースポーツが羨ましい
  2. 2 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 22:30 id:NY58qxhJ0
    このスレに学生以外が混ざっていないことを切に願うわ
    無職おっさんがお互いにくだらない言い争いしてるって思うと悲しすぎる
  3. 3 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 22:31 id:x..cRZcB0
    >国内での競技人口が野球より多いのに競技内での立ち位置が低すぎる理由を問うてんのよ
    単純に世界の競技人口がサッカーが多い分、世界のトップになりづらいからってだけじゃね
    そんでもってそんなお金が魅力的なのに国内での競技人口抜かれちゃって大丈夫?って発想にならないのがすごい

    そもそもやりたいことやればいいんだからサッカーやっても野球やってもどっちでもえーやん
  4. 4 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 22:38 id:NY58qxhJ0
    国内だと両方合わせてもボウリング以下なのが現実なのです
    競技人口って言葉を正しく理解するべきなのです
  5. 5 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:00 id:4u1Mq61S0
    というか次年収100億以上は超えてくるだろう大谷は別格だろ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:01 id:hVw7wAs90
    いくら稼げても観客席ガラガラのメジャーリーガーなんて嫌だろうな
  7. 7 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:01 id:wPRq0s100
    国内の年俸で負けてるから、メッシ出すあたりが最高にア.ホで草
    アルゼンチン人からしたら、年俸6億弱小国イエローモンキーが何虎の威を借る狐やってんねんって感じだよな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:08 id:UNn1EqV60
    論点ズレたレスばかりだけど皆ヘディングしすぎたのか?
  9. 9 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:10 id:RPd9iKkA0
    野球界隈の年俸自慢って、Youtuberの収入自慢と重なって見えるんだよな

    金が全てみたいな価値観を押し付けてくる感じ
  10. 10 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:11 id:NY58qxhJ0
    >>8
    この類の話が好きな人はサッカー経験なんてあるわけないし、野球側もそう
    ヘディングでおかしくなったんじゃなくて両者とも最初からイカれてるだけなのよ
    お前みたいに
  11. 11 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:14 id:UNn1EqV60
    >>10
    自己紹介で草
  12. 12 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:16 id:CKihzJ4w0
    そんだけ競技人口多くて弱かったら終わりやん…
  13. 13 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:21 id:4bAddiFH0
    年俸の他にスポンサー契約、グッズ売上とか考えると
    試合数の多い人気野球選手の方がかなり稼いでると思うわ。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:22 id:4bAddiFH0
    >>9
    実際世の中金だし。
    金があれば基本なんでも出来る。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:29 id:6GDd2CV40
    >>9
    競技人口が全てみたいな価値観を押し付けてくる感じ
  16. 16 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:32 id:2ht..K.H0
    日本でのプロ野球とプロサッカーじゃ歴史が50年くらい違うんだから、年収とかトップがどうとか言うのがおかしい。
    サッカーはむしろプロできて30年でここまで成長して凄い。
    20年後のサッカーはまだ人気だろうけど、野球はマイナースポーツになってそうでヤバいでしょ。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:32 id:6GDd2CV40
    >>4
    世界ではバレーの余裕勝ちやぞ
    よって最近まで国内最強は木村沙織やった
  18. 18 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:36 id:m2hRA9lx0
    >>7
    年俸40億の大谷がこのスレ知ったら何虎の威を借る狐やってんねんって感じてるやろな
  19. 19 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:36 id:6GDd2CV40
    >>16
    それを言ったらオリンピックからなくなって
    野球はやっと世界に発信していこうとなってるので
    世界の野球人口は増えていくよ
  20. 20 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:38 id:6GDd2CV40
    >>1
    結局サッカーが広まったのは欧米の植民地支配の影響なのね
    サッカーがスポーツが1番優れているわけじゃない
  21. 21 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:47 id:NSVX8iyN0
    >>18
    競技人口で虎の威を借る狐やってる
    サッカーが言えることではないだろ

    直近もあんな試合してるんだから
  22. 22 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:54 id:2ht..K.H0
    >>19
    世界で人気増えるかも知らんけど、新たに台頭してくるのに30年50年はかかるでしょ。

    日本では衰退していくだけじゃない?少なくとも今の野球のイメージは、ダサい人多くて、おっさんのイメージが強すぎるんよ。

    日本では野球の教育とか教え方がしっかりできてるから野球人口減ってもいい選手とかはこれからもたくさん出てくるだろうけど。
    サッカーで世界トップ層が増えるってのにはまだまだ時間かかるし、難しいだろね。
  23. 23 ふざけた名無しさん 2023年04月01日 23:59 id:RPd9iKkA0
    >>21
    競技人口はサッカーそのものの状況の事だから、
    「競技人口で虎の威を借る」って割と意味不明だけどな。

    威を借るも何も、サッカーのものだし。

  24. 24 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:00 id:X4wQC4Mn0
    「競技人口で虎の威を借る」じゃなくて
    「競技人口で威張るな」とかなら分かるが。
  25. 25 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:08 id:kqgzu4NC0
    実際野球をやるフィジカルが無いやつらが、サッカーに逃げてるんだから仕方ないよ
    大谷やダルビッシュなら、今からサッカー選手に転身しても1年で天下取れそう
  26. 26 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:16 id:xrK4v2Km0
    >>17
    何がいいたいのかがわからん
  27. 27 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:46 id:3vSfteBv0
    >>6
    稼げねぇし観客もいねえJリーグよりかマシだな
  28. 28 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:49 id:3vSfteBv0
    >>25
    世界じゃ厳しいだろうけどJリーグじゃワンチャン通用しそう
    だけどメッシやロナウドなんか野球じゃ代走要員がいいとこ
  29. 29 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:52 id:ux.RQ.Vd0
    >>16
    20年語を妄想する暇があったら今Jリーグを見に行け
  30. 30 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 00:52 id:A9j0ma5W0
    >>28
    ロナウドは練習すればワンチャンあるだろ
    メッシは論外w
  31. 31 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 01:12 id:KvLegoUA0
    >>6
    プレミアが年間動員1500万人とか言ってるけどメジャーは年間6400万人やぞ
    興収もダブルスコアどころじゃない
  32. 32 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 01:14 id:KvLegoUA0
    >>16
    WBCとW杯比較してるサカ豚がそれ言うのか
  33. 33 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 01:15 id:5d4iMSA30
    >>28
    トラップもおぼつかない素人が通用するわけねえだろばーか
    ボルトですら辺境リーグで通用せず諦めた世界だわ
  34. 34 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 03:07 id:z8ANYySa0
    >>25
    今からってのは大げさだけど、大谷はサッカーやってたら日本人最高プレーヤーにはなってたかもな
    あの人はフィジカルや才能だけでなく自制心が異次元
    大金稼ごうが自分を見失わないのは素直にすげーよ
  35. 35 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 06:09 id:9do88yZ90
    >>34
    長谷部なんかもその類だな
    自制心強い人はすごいね
  36. 36 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 08:44 id:o4y.m9KS0
    日本のプロ野球は中途半端に大きい内需で回してるだけ
    邦楽市場と同じ
  37. 37 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 10:11 id:XlvOBOCz0
    ・単純に世界での競技人口が野球<サッカー
    ・よってサッカーの方が世界のトップオブトップになるにはハードルが高い。
    ・アメリカマネーが強い

    国内だけで見ても野球の方が年俸高い。
    →ナショナルスポンサーがどの球団にもついている
    →下部組織を作ったりする文化がないので余計なコストがかからない
    →観客が少なくてもの高齢(金ある)
    →疲れないから試合数が多い(チケ代、ビール代売上)

    ただこういう構図なだけだから、国内に関しては金だけ見ると団塊世代が死滅するまでは野球の方が儲かるから、お金欲しくてスポーツするなら野球した方がいいと思う。

    野球は今の60代あたりがいなくなった後維持できるのかは疑問。
    その点サッカーは小学生年代から育成にちゃんと力入れているヨーロッパに学んで育成に力入れているから人気にあぐらかいてた野球が競技人口で負けるのは必然。
  38. 38 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 10:23 id:i6W4.8wf0
    >>37
    数十年前からずっと言われてるんだけど
  39. 39 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 10:59 id:P7C1WinH0
    >>25
    吉田とか中村なんかが活躍してる時点でフィジカルいらんだろデブ化すればいいだけで
  40. 40 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 16:26 id:8LWp7dGc0
    >>2
    下らなく見えるのは1の言ってることに正面から反論してるサカ豚が一人もいないからやろw
    全部サカ豚の論点ずらしやしw
  41. 41 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 16:29 id:8LWp7dGc0
    >>26
    競技人口言ってるサカ豚は救いようのないアホってことやろw
    なんでサカ豚はこんなシンプルな話すら理解できんねんw
  42. 42 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 16:33 id:8LWp7dGc0
    >>23
    サッカーの選手とファンって言い訳ばっかしかできへんからベスト16止まりなんやろなw
    試合後に毎回似たような課題見つけて一向に解決できんってもはやコントやろw
    決定力不足って何年前から言い続けてんだよw
  43. 43 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 16:34 id:8LWp7dGc0
    >>12
    シンプルにそういう話なんだがサカ豚の言い訳が酷すぎて逆に可哀想になってくるわwww
  44. 44 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 16:42 id:8LWp7dGc0
    >>37
    とりあえずごちゃごちゃ言う前にJリーグ見に行けば?
    お前の言ってることが何1つ当たってないって実感できると思うよ?
  45. 45 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 18:26 id:wg3askGm0
    >>20
    WBC見てアマチュア出てビックリしたけど何で野球て広まらないの?
  46. 46 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 20:44 id:Su4L0Ss00
    >>45
    野球はいろいろ道具が必要だったり球審必要だったりハードル高いしなw
    サッカーはボールあればできるしルールもシンプルでバカでもできるからそら広まるよなw
  47. 47 ふざけた名無しさん 2023年04月02日 22:32 id:wg3askGm0
    理由付けてるけどつまんないだけでしょ
    バカでも気付くんだけどね
  48. 48 ふざけた名無しさん 2023年04月03日 00:31 id:spxRT9q30
    >>46
    欠陥スポーツて事ね
    馬鹿にも野球が広まるといいね
  49. 49 ふざけた名無しさん 2023年04月04日 17:41 id:nvcbQ08u0
    野球は週6試合あっても選手寿命が40歳超えて出来る。
    サッカー激しいから30歳でピークになる人ほとんど。
    生涯年俸に差が出るでしょ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る