サッカー5chまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2023年05月15日 10:00

zico

1: おっさん友の会 ★ 2023/05/14(日) 10:18:48.28 ID:fSWTPaqU9
Jリーグ創生期に活躍してリーグの価値を高めただけではなく、日本代表監督も務めたジーコ氏に今後のJリーグひいては日本サッカーのあるべき姿を聞いた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html


以下は「【Jリーグ30周年】鹿島ジーコ氏が語る…選手の国外流出 Jリーグのあるべき姿は [おっさん友の会★]」から



224: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:28:06.08 ID:BOP+QjKL0
>>1
海外に安く買われるって言うけど国内の方が更に給料安いからね
まずは国内リーグの収益化でしょ
高給もらってる組織の役員とかが海外に向けてどう売っていくかとか考えないとダメだって
まずは選手に給料払わないと



2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:20:41.64 ID:19qRyYCt0
安易に欧州を目指すんじゃなくブラジルリーグと提携すべき



348: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 13:45:07.01 ID:kYOWU61m0
>>2
金にならんし治安も悪いでメリットない
遠いし



3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:21:13.73 ID:l2AYINIe0
スットコとベルギーの育成リーグだからな



4: sage 2023/05/14(日) 10:22:00.27 ID:BYY49L4X0
ジーコ、あと下手にあまりに若い時に欧州移籍すると失敗するって言ってるね

何年かちゃんと日本で試合出てシーズン複数こなしてから欧州行けと



15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:29:02.55 ID:qz4Rjr1H0
>>4
90年代初頭にブラジル人がそれで苦戦したからな
いろんなサッカーに対応できないと失敗する確率が高い
カフーなんかも二回目のチャレンジで成功したし



5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:22:06.01 ID:IkmDFafD0
海外からの外国人選手でもリネカーはイマイチ活躍できなかったね



170: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:06:58.22 ID:t4Thl5At0
>>5
リネカーだけ?w



6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:23:23.76 ID:0yyooVRa0
選手皆Jリーグダサい、低レベルの共通認識持ってるからな



269: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:58:16.84 ID:3D/nSutS0
>>6
外野からだと、このイメージを選手もサポーターも持ってるように見える
ちょっと芽が出てレベルの低い欧州リーグに行くのは考えものだろ
行くなら一流、もしくは圧倒的に若い時



7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:23:37.56 ID:OOiNO5T90
目指したところが欧州リーグの草刈場だから仕方ないよね



9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:24:32.50 ID:HeKgwHZZ0
欧州の転売システムに飲み込まれたよね
安く買って最低でもJクラブに売って利益だしてるとこ多いし



10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:25:35.08 ID:d2iJ1gyP0
初年度の年俸400万とかだろ?
J1で成功した場合除いて
サッカー推薦で大学いって就職した方が生涯年収高いだろ



167: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 12:06:12.82 ID:InKHS8B70
>>10
やっすいんだよねえ若手の給料
そりゃ活躍したらすぐ億もらえる海外行くわなあ



12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:27:32.92 ID:nLq1hCHD0
ぶっちゃけ初期の超有名選手ってジーコ、リティ、リネカー、カレカ、ベベットくらいで
あとはサッカー好きなら知ってる良い選手って感じだったよね
ストイコビッチとブッフバルトなんてその典型でしょ
スキラッチ&ストイチコフもW杯で得点王になってるけどスーパースターかと言えばそこまでではないし



13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:27:54.33 ID:u52Eg2nc0
そもそも日本人の有力選手は最初から海外行く目的でプロになってるから移籍金安くしてくれるクラブと契約したがる。
これはどうしようもない。



17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:30:19.18 ID:Yso+NWcy0
リーグで規約を作って
10億円以下の移籍金で選手を海外へ放出したクラブに罰金を貸すようにすればいいんだよ



20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:32:10.00 ID:5ysIAgrt0
ジーコはJリーグが好きで鹿島が自分のクラブだからJリーグの立場で言ってる
選手がJリーグを軽視してる、失敗してコンディション崩して帰ってくるから使えない
そりゃジーコも怒りますわw



22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:33:06.88 ID:HOWoCnPT0
抑え込んだら代表が強くなる理屈がわからん
ジーコやしテキトーに話しとんな
なるべく移籍金とる
アジアのプレミア目指すくらいがjの目標



28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:36:20.89 ID:qz4Rjr1H0
>>22
アジアのプレミアがなんで放出ばっかなんだよw
むしろ逆に集まってこなきゃおかしいだろ



30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:36:34.34 ID:aNTQr0k40
>>22
移籍金を払う側にならないとプレミアにはなれない
ブラジルのリーグとか毎年何百億って移籍金入ってるけど金は入っても選手が国外流出するからオワコン化が止まらない



34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:40:01.26 ID:dho1RPQH0
>>30
まあそれはしかたないだろうな

今は欧州どころかイングリッシュプレミアリーグ一極集中
CLよりプレミアの時代w
ただプレミアは10年位でアメリカの野球のメジャーリーグの規模抜くとおもう



70: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:03:08.35 ID:Yso+NWcy0
>>22 代表が強くなる理屈じゃなくJリーグがまともになる理屈でしょ



23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:33:17.38 ID:LoBGNUlk0
代表選手なら最低でも数億取らないと駄目だわな



26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:35:09.45 ID:0le+Hcg+0
三笘が数年前まで大学生、なんて
海外で騒がれてたが
それって結局1年とかしか川崎にいなかったって話だし
そりゃおらがJにスターなんて生まれるわけがない
一般層はユースにいたなんて知らんわけだし



27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:35:50.00 ID:nLq1hCHD0
とりあえず高校卒業してアーセナルに行った宮市は完全に失敗だったって分かるけど
中井くんってどうなったの??



40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:42:17.67 ID:6mLKf7PL0
>>27
大切に育てられてるけど大切に育てられ過ぎて心配



29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:36:30.70 ID:dho1RPQH0
選手流出はしかたないだろ

問題は移籍金が安すぎること
移籍金がある程度入るならクラブもその金で設備ととのえたり選手獲得できるんだから問題ない



32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:38:11.96 ID:Snow4ckm0
Jスターが産まれなくなったのは協会が高校サッカー敵視してスルーしてるからだよ
ユースなんかマニアしか観ないから
日テレが育てたコンテンツはみとめるべきだった



37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:41:02.75 ID:nLq1hCHD0
>>32
ガチ勢はみんなクラブユースに行っちゃうから今では高校サッカー出身はJ1では全然通用しなくなったとかそんなんじゃなかったっけか?



47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:46:18.35 ID:Snow4ckm0
>>37
今年の得点ランキングトップが高校サッカー出の大迫
2位も履正社の町野
3位は大学生出の浅野だぞ



131: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:40:51.01 ID:BW87RGOp0
>>37
ある程度活躍するのはユース組
超トップ層になると高校サッカー組や大学組が増える



33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:39:30.46 ID:VmQxIVKQ0
移籍金が安いと言うけど年俸が安いのに法外な移籍金設定はできないし、なによりそんなクラブには選手が来たがらないのが詰んでる



36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:41:02.06 ID:6/HbxFiZ0
神戸とセルティックだと
どっちが報酬上なんかね
古橋と大迫の年俸どうなっとるん



38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:41:35.91 ID:9Pv+rryR0
逆に言うと有力選手が海外流出してくれるからこそ空いた席に若手が滑り込むことが出来る
新陳代謝と思えば悲観的になる事ない



41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:43:05.95 ID:9NnkwtlK0
>>38
その若手が2年目とかに海外行くから問題なのよ
むしろ居座るのはロートルクラス



39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:42:09.60 ID:ZAvCrWQ+0
選手みずからJ軽視して海外志向高くて
クラブもリーグもサポーターもそれを当然のことのように受け容れてる変なリーグ



42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:43:41.62 ID:AVWQd/220
海外行くのはいいと思うけどベルギーオランダならまだしもJ2レベルのスットコリーグは意味わからん



44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:44:24.74 ID:0le+Hcg+0
それこそ昔の話だが
ミスター〇〇って呼ばれた
福田や木村和司のような選手作ること
作ったらそれを全国区にすることが大事なんじゃね?



120: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 11:35:33.14 ID:Eq5PnKT40
>>44
生え抜き選手を育て、数年は活躍してもらい、その選手の下に中堅若手が育つ環境なんだろう



46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:44:44.81 ID:fvLvrvK30
若手がどんどん欧州へ行く流れは続いても下から新しい若くていい選手がどんどん出てくるから今のサイクルは理想的だし悲観する必要はないと思うね個人的には



53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:51:16.60 ID:5ysIAgrt0
>>46
ビジネスになってないのが問題なんだよ



56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:54:14.41 ID:8zAm6lr70
>>53
ちゃんと穴埋めできるだけの額かクラブに入ってこないのはおかしいんだよなあ
慈善事業かよって



65: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:59:59.71 ID:5ysIAgrt0
>>56
安いし金になるから仕入れてるってだけ
夢持ってる日本人はローリスクハイリターンだからな



51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:50:02.24 ID:8zAm6lr70
ベルギーとかスコットランドとかへ安値で移籍するのってほんとに意味あるの?
アレのせいで日本人選手の価値下げてない?
安売りするから上位リーグから及びかかりにくくなってんじゃ?



61: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:56:41.28 ID:979WjEoF0
>>51
ベルギーをステップにしてブンデスやプレミア行った選手多いから今後も続くんじゃないの?
もっと海外で活躍する日本人増えたらJリーグから直接行くパターン増えていくのかもしれんけど



54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:52:19.12 ID:d2cqb29B0
国内移籍だとブーイングの嵐なのに海外移籍だとセレモニーやって快く送り出すシステムよくわからん



55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:52:35.33 ID:0le+Hcg+0
現状だと
新入団選手が入って、光るものがあるから応援したいって思っても
どうせ活躍したら海外行っちゃうしねってなるわけで
そりゃ感情移入できないよね



59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:55:52.79 ID:SojHn0Qg0
弱いくせに組織的なサッカーを強要するから個を磨きにくいんだよな



63: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 10:59:40.97 ID:+jRJ0gGz0
選手の流出度合いだと日本より南米のがよほど酷いけどね
日本は選手自身の海外志向で安く買われちゃうのが問題だけど
(*゚∀゚)っ話題の記事

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 10:53 id:U109gLgB0
    KリーガーはKクラブが高く設定する移籍金が足枷になってなかなか欧州にチャレンジ出来ないって状況があるみたいだし、悩ましいところだね。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 11:31 id:qyLPdSWB0
    そもそもアカデミーさえゴールは海外移籍って認識だからな
    本当に良い育成はチーム愛ある選手を作ることだと思うわ
    そうすれば少なくとも移籍金残さず出ていくことは減るはず
    浦和の原口も移籍金残すために浦和と契約延長してから移籍したしな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 12:01 id:AFJT.FIY0
    難しいとこだよなぁ‥
  4. 4 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 12:44 id:ey5DYtMh0
    ※6
    レベルとか言うが、そこでプレーしてんの二十歳超えてる日本人自身だろ
    今更伸びる年齢でも無いのにリーグのせいにするなよ
    そんなに嫌なら投資の無駄だから潰せ
  5. 5 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 16:19 id:0BTo.5Dj0
    ジーコには悪いけどブラジルリーグみたいな状態が理想よな
  6. 6 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 17:55 id:tTkHoW9g0
    海外でスターになったうえでまだ向こうで必要とされるうちに帰ってくるのがいいなあ
    そう考えると奥寺が理想か
    監督になってからはあれだけど
  7. 7 ふざけた名無しさん 2023年05月15日 18:56 id:URqdTGLg0
    移籍金の問題もあるが
    なにより日本人はヨーロッパの10代に比べてまだ体ができてない気がする
    その時期に海外に行ってしまうと結局選手生命を縮めてしまうのではないかと危惧している
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る