
1: 梵天丸 ★ 2023/05/26(金) 08:27:45.54 ID:KHMlJOro9
ワールドベースボールクラシック(WBC)の熱狂から2カ月が過ぎようとしているが、今なおその余波は続いている。これを受けてテレビ局は、空前の野球人気に沸いているという。TBS社員がこう明かす。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html
300: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:40:52.72 ID:IlFqmvIL0
>>1
アメリカ…人気が無いと言われたサッカーも、欧州リーグに限れば人気。また、国内リーグもメディアが馬鹿なネガキャンをやらないおかげで健全な状態
日本…せっかくサッカー人気は高いのに、ネガキャンとバッシングと分断対立煽りと炎上記事しか書かない日本のマスゴミ、及びそれを放置してた協会やJリーグのせいでオワコン化
アメリカ…人気が無いと言われたサッカーも、欧州リーグに限れば人気。また、国内リーグもメディアが馬鹿なネガキャンをやらないおかげで健全な状態
日本…せっかくサッカー人気は高いのに、ネガキャンとバッシングと分断対立煽りと炎上記事しか書かない日本のマスゴミ、及びそれを放置してた協会やJリーグのせいでオワコン化
531: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 10:21:06.54 ID:alD2PCAb0
>>1
大部分パス周しの試合観てて時間が勿体ない
展開が面白くない
そもそも試合時間が45分2回は、日本人の体力に向いてない
15分2回のフル全力が楽しい
引きはなしで同点の場合は、両チームとも負けで
どうよこの案?関係者いたら検討してみてくれ
大部分パス周しの試合観てて時間が勿体ない
展開が面白くない
そもそも試合時間が45分2回は、日本人の体力に向いてない
15分2回のフル全力が楽しい
引きはなしで同点の場合は、両チームとも負けで
どうよこの案?関係者いたら検討してみてくれ
730: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 11:07:34.58 ID:gZclm90u0
>>1
春秋制だとプロ野球と完全に対抗しちゃうから厳しいわな
秋春制にしたらプロ野球オフシーズンに観る層は多いと思う
春秋制だとプロ野球と完全に対抗しちゃうから厳しいわな
秋春制にしたらプロ野球オフシーズンに観る層は多いと思う
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:32:40.52 ID:JYFkb6zX0
DAZN相手に、目先の金に走った結果だろw
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:33:16.14 ID:lmtpyCJr0
>>5
一般人が見れない競技なんか衰退するに決まってんのにな
一般人が見れない競技なんか衰退するに決まってんのにな
53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:57:19.22 ID:6wZDPhgd0
>>6
DAZNになって観客動員数は年々増加していたぞ。まあコロナで落ちたけが。
今はまた少しずつ持ち直してきてる
DAZNになって観客動員数は年々増加していたぞ。まあコロナで落ちたけが。
今はまた少しずつ持ち直してきてる
242: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:31:14.85 ID:/hQdbIPy0
>>5
スカパー時代とか今より不人気だったぞ
DAZN独占がーとか言ってるけど、別に今でもビッグマッチはテレビ放送あるしな
スカパー時代とか今より不人気だったぞ
DAZN独占がーとか言ってるけど、別に今でもビッグマッチはテレビ放送あるしな
600: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 10:34:14.27 ID:ZayuJBvA0
>>5
スカパー時代の方が無駄に高かったし見づらかったわ
スカパー時代の方が無駄に高かったし見づらかったわ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:38:31.30 ID:773sWg1e0
サッカーも不人気野球も不人気って、じゃあ何が人気よ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:38:42.33 ID:ZVnsUSo/0
人気選手をすぐ海外に出すからだろ
スットコやベルギーレベルならオファー蹴ってもいい
スットコやベルギーレベルならオファー蹴ってもいい
42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:51:35.89 ID:dHNyWe0G0
>>9
選手がいきたいいうてるのに何いってんだお前
選手がいきたいいうてるのに何いってんだお前
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:39:04.53 ID:8CdJaM8S0
無料招待券バラマキすぎ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:39:06.29 ID:sKCUBCKi0
ワイドショーなんて見てるの老人とニートだからな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:40:19.23 ID:f/9MKedX0
結局、代表戦を理由にバカ騒ぎしたいだけでサッカー自体が好きな奴は少ない証拠
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:40:20.73 ID:0F2lYCPu0
プロ野球はテレビや新聞とズブズブだからな
Jリーグはそういうのがないからどうしても報道されにくい
構造的な欠陥があるからこれからもJリーグが盛り上がることはない
Jリーグはそういうのがないからどうしても報道されにくい
構造的な欠陥があるからこれからもJリーグが盛り上がることはない
27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:47:07.63 ID:7lJ8MxXp0
>>15
そもそも週6でやってる野球と
週1のサッカーじゃ
露出が6分の1になるのは当然じゃないの
そもそも週6でやってる野球と
週1のサッカーじゃ
露出が6分の1になるのは当然じゃないの
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:40:46.70 ID:DRE3yu9a0
金に目がくらんでDAZNなんかに放映権売ったのが間違い
これのせいで一見さんすら生まれにくい環境になった
これのせいで一見さんすら生まれにくい環境になった
158: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:19:15.39 ID:BAAtbYgL0
>>16
海外サッカーの方が身近だもんね。
海外サッカーの方が身近だもんね。
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:42:29.37 ID:kvgP60TF0
そりゃサッカーには大谷どころか村上やヌートバーすらいないからな
CM作ったって三苫すら顔知られてない
CM作ったって三苫すら顔知られてない
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:43:16.14 ID:KQHPibPo0
>ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。
>なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、
>彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。
笑った
BSでやってる試合も見ないオバチャン達にウケてどうするwww
>なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、
>彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。
笑った
BSでやってる試合も見ないオバチャン達にウケてどうするwww
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:43:31.51 ID:DddOH9ZO0
この前新国立に5万入って大盛り上がりだったな
欧州の下部でいいんじゃねえのか
油には日本は勝てないよ
野球も大谷が終わったらオワコンになるのは確実だしな
アメリカでもワールドカップ後野球がオワコンになるし
欧州の下部でいいんじゃねえのか
油には日本は勝てないよ
野球も大谷が終わったらオワコンになるのは確実だしな
アメリカでもワールドカップ後野球がオワコンになるし
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:45:10.22 ID:VPeS+B9r0
細々とでも続いてることが大事
どうせいい選手は早々に海外行くんだから
今後は極力税金に頼らない経営を目指す為に規模を縮小することも考えてかなきゃならない
どうせいい選手は早々に海外行くんだから
今後は極力税金に頼らない経営を目指す為に規模を縮小することも考えてかなきゃならない
26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:46:50.42 ID:klWXjcvh0
NPBもJリーグもスタジアムに足を運ぶファンを相手に商売してます
だから試合数の多いNPBの景気が良い
両方とも既に地上波には見切りをつけています
それをわかっていないのはJFAの上層部だけ
ついでに言うと若年層への普及だと言う意味ではサッカーの圧勝ですな
だから試合数の多いNPBの景気が良い
両方とも既に地上波には見切りをつけています
それをわかっていないのはJFAの上層部だけ
ついでに言うと若年層への普及だと言う意味ではサッカーの圧勝ですな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:47:31.90 ID:iZu7JCR20
そりゃテレビ局がオワコンだから
視聴者層がもろ野球世代だし
Jリーグが選手流出で落ち込んでるのは間違いない
日本人の価値が欧州で上がり移籍金収入でクラブが潤うようになるまで苦しいだろうね
視聴者層がもろ野球世代だし
Jリーグが選手流出で落ち込んでるのは間違いない
日本人の価値が欧州で上がり移籍金収入でクラブが潤うようになるまで苦しいだろうね
32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:48:45.73 ID:lmtpyCJr0
カズとイニエスタ無き後もはや一般人が知ってる選手居ないからなw
35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:49:45.13 ID:/bCWKLMS0
放映権料か知らんけどスポーツコーナーとかでバスケとか卓球の方がよく見るようになったな
50: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:55:40.55 ID:KQHPibPo0
>>35
Jサポは自分のとこの試合を見た後も配信で他所の試合をチェックしてるし
テレビのスポーツニュースを見るのは優勝したときだけだからなあ
Jサポは自分のとこの試合を見た後も配信で他所の試合をチェックしてるし
テレビのスポーツニュースを見るのは優勝したときだけだからなあ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:51:05.91 ID:Kjwov70y0
スコアレスドローをなんとかした方がいいよ
興行としてダメすぎる
興行としてダメすぎる
43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:52:48.52 ID:SYtYpxCn0
W杯も結局ベスト16止まり。
成果無しと見られるやろなぁ。
成果無しと見られるやろなぁ。
74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:02:37.67 ID:d5u5ZFx00
チーム数が多くて代表選手がほとんど海外
無理だって
無理だって
81: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:05:25.71 ID:Fm0/l8Pg0
だって今のサッカー少年の夢は「Jリーガーになりたい」じゃなくて「ワールドカップで活躍したい」とか「ヨーロッパで活躍したい」だからな
Jリーグではそれが叶わないからJリーグに憧れる訳がない
Jリーグではそれが叶わないからJリーグに憧れる訳がない
82: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:05:56.16 ID:7xhk2GSz0
いつまでもWBCを引きずる姿勢に上原とか苦言呈してるけど、ワイドショーの尺を埋めてくれるありがたい存在だからな
平日昼間在宅の高齢者にはいいコンテンツなんじゃないかな
平日昼間在宅の高齢者にはいいコンテンツなんじゃないかな
83: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:06:00.71 ID:TBjuORBU0
Jリーグって平成初期にちょっと盛りあがっただけのイメージが凄いもんなw
一般人には全く存在感ないと思う
一般人には全く存在感ないと思う
88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:06:44.98 ID:JAbwvLqY0
必死なんは国内限定コンテンツの野球のほうでしょ。WBCとか茶番おっぱじめて新たな営業活動してるし。
イングランドプレミアリーグは中国、中東、東南アジアとか世界中で視聴されてるけど、MLBとかアメリカ人以外で誰か見てんの?
イングランドプレミアリーグは中国、中東、東南アジアとか世界中で視聴されてるけど、MLBとかアメリカ人以外で誰か見てんの?
102: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:09:37.20 ID:/zpwkAeX0
試合数が少ない、選手交代枠増やして試合増やせないもんかね
このままじゃ維持できないでしょ
このままじゃ維持できないでしょ
103: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:10:09.53 ID:MuU4vWbM0
プロ野球は後10年とか20年したらダメに成りそうだがな。若い人がやってないし興味ないし。
サッカーも良い選手は皆海外行って更につまらないリーグになりそう。円安と少子化で国内経済衰退してるから外国人選手も来ないだろうし。
サッカーも良い選手は皆海外行って更につまらないリーグになりそう。円安と少子化で国内経済衰退してるから外国人選手も来ないだろうし。
104: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:10:28.42 ID:NBAif3/k0
月に2回しかホームゲームしないJリーグが、スタジアム満員にならない時点でおかしいだろ
105: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:10:56.14 ID:9zjoqiwm0
普通の人は日常的には野球もサッカーも見ない
見るとすりゃお祭りの時だけ
どうせなら優勝しそうなお祭りの方を熱心に見るわな
見るとすりゃお祭りの時だけ
どうせなら優勝しそうなお祭りの方を熱心に見るわな
109: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:11:55.69 ID:eE+IVAGt0
あと20年でワールドカップ決勝って約束凄いな(笑)
116: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:12:58.73 ID:LW++b5W70
はい大嘘 サッカーオワコンて言いたいだけ
三苫の試合には必ず日本人ファンが映像に映ってるからな
三苫の試合には必ず日本人ファンが映像に映ってるからな
117: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:13:24.01 ID:PyTrp8mc0
レッズがACL優勝しても
国立に満員の客集めても
ネガキャンしかされないのはそういう意図が働いてるからだろ
国立に満員の客集めても
ネガキャンしかされないのはそういう意図が働いてるからだろ
119: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:13:34.83 ID:y5KrjLXq0
W杯の最後のPK戦と
WBCの大谷トラウト一騎打ち
そりゃこうなるよ
WBCの大谷トラウト一騎打ち
そりゃこうなるよ
125: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:14:54.67 ID:nJRUcIuA0
DAZNで閉じコンまっしぐらなんだからしょうがないだろ
これを懸念してた人結構いたけど案の定その通りになってる
これを懸念してた人結構いたけど案の定その通りになってる
126: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:15:02.75 ID:UoKvuwcz0
チーム大杉なんだよ
静岡に住んでるけどJ2に3チームってもうアホかと
静岡に住んでるけどJ2に3チームってもうアホかと
133: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:16:04.56 ID:v+qOoH580
ローカルスポーツな野球と違って世界的に普及してるんだから世界の一地域でウケんのくらい何の問題無いだろ
141: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:16:46.55 ID:TTQkET5K0
日本のサッカー人気とJリーグの人気をごっちゃにしない方がいい
Jリーグでまともに集客できてるチームなんて殆ど無いのが現実
上っ面だけ欧州真似てチーム増やしても地域密着になってないんだよ
Jリーグでまともに集客できてるチームなんて殆ど無いのが現実
上っ面だけ欧州真似てチーム増やしても地域密着になってないんだよ
147: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:18:06.82 ID:hyjtwZKw0
WBCバブル長すぎるなこれはサッカーには辛いな
151: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:18:38.21 ID:DddOH9ZO0
Jリーグがオワコンなら他のスポーツもオワコンになるしなw
野球とは比べるなよ
戦後から税金使ってきたごり押し野球はスポーツじゃないからな
野球とは比べるなよ
戦後から税金使ってきたごり押し野球はスポーツじゃないからな
163: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:19:58.97 ID:DddOH9ZO0
新国立での試合は野球ファンでさえ羨ましがってたレベルだからな
あれを日本各地でやれるようにするのが今後の目標だな
あれを日本各地でやれるようにするのが今後の目標だな
164: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:20:03.21 ID:fdxwrsoY0
サッカーは放映権料金の問題も大きいよな
今回はアメバのお陰で日本以外の試合もただで見れたけど
あそこがいなかったら、終わっていた
将来 ワールドカップは日本戦を放送するのがやっとになるだろ
アジアカップ?だっけ あれも日本の試合 全部やらないだろ?
今回はアメバのお陰で日本以外の試合もただで見れたけど
あそこがいなかったら、終わっていた
将来 ワールドカップは日本戦を放送するのがやっとになるだろ
アジアカップ?だっけ あれも日本の試合 全部やらないだろ?
176: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:21:39.14 ID:Aa9X63jg0
頑張って週二回の興行では太刀打ちできないよなあ
188: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:22:51.38 ID:Rkir6rEm0
欧州サッカーとの差がありすぎてJリーグ見るの無駄だからダイジェストだけでいい
189: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:22:56.25 ID:TTQkET5K0
週1なのが問題じゃない
週1なのに多くのチームがまともに集客できてないのが問題
週1なのに多くのチームがまともに集客できてないのが問題
195: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:24:02.14 ID:BD6f9qJQ0
やっぱ勝ちがみたいんだよ
(*゚∀゚)っ話題の記事
この記事へのコメント
セルジオ越後が何十年も昔に日本人はサッカーが好きではないと言っていた、根付いてもないからすぐ冷めるってな、日本サッカーを半世紀も見てればオシム語録も皮肉るわな、教科書サッカーが(笑)
言われ慣れてるし、ゴリ押しもないし、大谷もおらん
好きな人が細々と応援してればいいよ
誰に何と言われても、俺はJリーグが好きやで!
高校野球は予選から毎日放送するのにサッカーはしない平日朝番組のTHE TIME,でも視聴者ランキングの中に毎回野球ネタ挟み混むし
前日までの視聴者が気になった記事からランキングにしてるはずがメジャーの速報とかも毎朝挟み込まれてる時点でお察しよ
あと「スポーツ・サステナビリティ白書2022」でも読んでみ根拠のない妄想を語っている奴も多すぎ
海外サッカーファンなんて5%もいないニッチ過ぎる(笑)
さらに世代別では老人がもっともファンが多い(笑)
若いほどサッカーに興味がないというかスポーツに興味がない若者は世界的な傾向だから右肩下がりだろうなあ
実際見ず知らずの他人が玉遊びしているだけだからねそれを見るのが趣味って(笑)
まあたまに見ている俺がいうことじゃないかもだけどちっと考えるとバカバカしい趣味だなあと思っちゃうよね
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
スタジアムや公共インフラ整備など、クラブを運営する時点でJリーグは地域や社会をおのずと巻き込んでいる。
「それなのに『放漫経営で倒産しました』なんて許されない。身勝手な事情で『失敗しました』とは...
J1の平均17000人じゃねえかつまらん見栄張るな
その邪魔になりうるサッカーは、なるべく人気が出ないように悪いニュースだけを取り上げたりする。
そんな中でも代表はテレビ局の意に反して盛り上がってしまい、テレビ局も無視出来ないスポンサーがついてるからある程度取り上げるけど、ニワカを強調してJリーグには繋がらないように誘導してる。
かたや野球は、WBCからプロ野球に興味を持つ人が続出って報道を連日垂れ流し、野球一極集中に露骨なまでに取り組んでる。
日本が盛り上がりたい為に無理やりアマチュアレベルの国を巻き込んで開催したWBCをまるでワールドカップみたいに錯覚させるくらいの洗脳力がある。
何度も優勝して、悪くてもメダルは確認に取って、2年前にはオリンピックで金取ってるのに、悲願の世界一や「憧れるのをやめましょう」発言に涙を流させる程の報道力
川崎も成績が微妙になってきた今後どうなるかな
Jリーグなんて民間の企業論理でいけば1クラブもまともに営業なんてできてない
細々とやるのはいいが一部の物好きのために税金使わずやってくれよな
それ考えたら現状よくやってる
マスコミ「サッカー人気ないからせっかく記事書いても誰も読んでくれない・・・もう書くのやめよ・・」
空前の野球ブーム?何だよそれw、何十年も前からメディア使って毎年毎年ゴリ押しし続けてるんだから、ブームもksったれもねーだろうよ、wbc優勝したらこいつら野球派メディアの連中はもっとウザくなるだろうなぁと思ってたが、想像以上だったわ。
うるせぇんだよ、マイナースポーツ、てめぇらこそいちいちこっち見てくんな、wbcで黙ってオナ○ーしてろよ
あー早く野球つぶれねーかなぁ、海外行ったら誰も知らないのにこんなマイナースポーツ、いちいちサッカースレまで出張ってきて、うぜぇんだよなぁこいつら
内容空っぽの自分語りスカし顔で語ってないで、仕事探せ
WBC特番もF1が強かったらしいし
サッカーはこのままだとバスケの方に取られる
年間数試合しかないのにそれは不味いだろ。税金切られたら終わるの目に見えてるわww
税リーグww
税リーグは国民に謝罪しろ!!
もっと身の丈にあった年俸にしろよ
ほんまこれ、税金でスタジアム建てても録に使わない(年間20試合もない)しかも普段の練習場所も税金で作らせておいて選手達は『練習場も町の中心地に作ってくれないと遊びに行くのに不便。サッカー選手は暇だからww』と発言ww
わかったわかった、こっちはこっちでやるから、いちいち書き込みにこないでくれる?
プロ野球は世界一ですよ、これで満足か?はい終わり終わりぃ
年俸高いのかもな
うるせぇなぁホントに、またそのネタですか?野球というマイナースポーツと比例するように芸のない連中だな、そんな文句あるなら、自治体にでもなんでも言いにいけよ、こんなとこでグダグダで言ってねーでよ
スポーツ自体廃れはじめてるくせによ、ホント偉そうだよな、野球の連中って
スポーツ自体が廃れそうなくせして、長々と書いて気持ちよくなっちゃって、一人で興奮して一人で気持ちよくなって、まるで山川だな、野球連中は全員同類みたいだなw
経営が出来ないクラブは潰れればいい
それが普通の社会の流れだよ
ぶっちゃけコレだよな
どんだけ赤字出しても結局税金で補填して貰えるから危機感湧かずに集客に力入れない→裾野が広がらない
廃れてるのは税リーグだけだぞww
お前日本語わかんねーのかよ、スポーツ自体オワコンって言ってんだよ、海外で「野球で日本が世界一なったぞぉどうおもう?」って聞いてみろ、「何それ?よくわからないからとりあえず近寄らないで」言われるだけだからよw
惨めなポジショントークだな
全国津々浦々に数百はあって、数億から数十億円かけて建設されたアマチュア野球場に血税ドバドバ使われてますけど?維持費半端ないですけど?
使われるのは週に一回あれば良いほう、アマチュア使用、経済効果ゼロですが?
近くにある安く整備されたサッカー場、フットサルコートは毎日、連日連夜満員御礼なんですが?建設費は野球場より遥かに安い割に賑わい創出出来てますが?
そもそもアマチュア野球にもサッカークジの収益使われてますけど?
はい!反論お願いします!焼き豚さんw
全国津々浦々に数百はあって、数億から数十億円かけて建設されたアマチュア野球場に血税ドバドバ使われてますけど?維持費半端ないですけど?
使われるのは週に一回あれば良いほう、アマチュア使用、経済効果ゼロですが?
近くにある安く整備されたサッカー場、フットサルコートは毎日、連日連夜満員御礼なんですが?建設費は野球場より遥かに安い割に賑わい創出出来てますが?
そもそもアマチュア野球にもサッカークジの収益使われてますけど?
はい!反論お願いします!焼き豚さんw
全国津々浦々に数百はあって、数億から数十億円かけて建設されたアマチュア野球場に血税ドバドバ使われてますけど?維持費半端ないですけど?
使われるのは週に一回あれば良いほう、アマチュア使用、経済効果ゼロですが?
近くにある安く整備されたサッカー場、フットサルコートは毎日、連日連夜満員御礼なんですが?建設費は野球場より遥かに安い割に賑わい創出出来てますが?
そもそもアマチュア野球にもサッカークジの収益使われてますけど?
はい!反論お願いします!焼き豚さんw
焼き豚は記憶障害なんか?w
野球が一切、税金に頼ったりや免税措置が無いと?
医者に一回脳みそ診てもらえよ
坂本けつなあな確定「」
レイプ魔山川「」
焼き豚って物事を客観視出来ないんだな
プロ野球が親会社の補填と免税措置によって成りたっているのを単に知らないのか、見て見ぬ振りしてるのか
「世界に繋がってる」って事なんだよね。天皇杯、ACLで勝ち進めば、おらが街のクラブはもとより、理論上はアマチュアクラブであっても世界一を賭けて欧州王者、例えばレアル・マドリーとも対戦出来たりする。これは他のスポーツでは有り得ない。野球は幾ら勝っても日本シリーズ(笑)で終わり。この違いは物凄く大きいし、競技としての可能性も大きいし、夢や希望がある。
特定の営利団体に税金使ってるのがおかしいって話
これが鉄道やバスみたいに市民生活に必要なら公益性が高いけどJリーグって娯楽産業でしょ
利益出た場合は自分たちのものだけど赤字出た場合は税金補填してねって都合が良すぎる
Jリーグはアマチュアだもんなwww
人生うまくいってないんだな
そこの首長さん
月二回しか使えず芝生の養生に維持費がかかるサッカースタジアムとは違います
ありとあらゆる事に使えて稼働率抜群
地域活性化にも経済振興にも抜群の効果があります
投資効率はサッカースタジアムの数十倍
時代は多目的アリーナですよ
全ての地方都市に作りましょう
お前らは使いすぎ
「心苦しいところはあるが、一つのプロスポーツにここまで関与し続けることが望ましいのか」
13日の仙台市議会12月定例会の代表質疑で、熱心なサポーターを自任する安孫子雅浩氏(市民ファースト仙台)が、サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)への市の手厚い支援に疑問を投げ掛けた。
市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。
一方、プロ野球東北楽天はチーム支援組織の負担金年60万円のみ。プロバスケットボール男子の仙台89ERSは支援組織の負担が150万円、市体育館の使用料減免が昨年度は約670万円で、ベガルタ仙台と大きな開きがある。
天皇杯の視聴率知ってるか?
サッカーくじwwあんなのサッカーでやる必要なしww他のスポーツでやればいいのにサッカー協会が泣いてお願いしたんだよねww
あとアマチュア?の球場は地域の公園みたいな物で収益なんて関係ないんだよwwサッカーはプロが商売として使うのに税金で維持してるのが問題なのよww
税リーガーは海外でも有名だもんなwwユニフォームに俺の名前も入れてくれよ税金払ってるんだからスポンサーみたいなもんだしよー🤣🤣🤣
そもそもtotoってBIG始まるまでは超絶赤字だったんよなぁ
1開催の売り上げが中央競馬の1レース以下だった
今じゃJリーグである必要も全くなくなったから
ビンゴマシンとしてしか扱われてない
アメリカ人には相変わらず不人気
税金ドロボーがイキってて草
公共福祉政策の運動場事業は赤字で当たり前だろ
ニートには分からんか笑
広告宣伝費が損金なのは当然なんですがね
ニートというのは本当に救い難い
人気なさすぎて週末のスポーツニュースからも消えたのは衝撃的だった
無いけど?
広告宣伝費は免税措置でも何でもなく当たり前すぎる損金だぞ
侍ジャパンみたいな特殊なの除けば使われてないが?
売れるかなあ
せっかく欧州サッカーのオフシーズンの賭け対象として注目を集めたのに
それやめるみたいだし、あまり未来は明るくない気がするけどね
100倍差は草
需要と供給のバランスが分からない人は仕事が出来ないだろうなぁ。
そんなに「平等」が好きなら社会主義国に移住したら?
DAZNマネーに目が繰らんで地上波を追い出しているくせに地上波で放送しろ、と言う論理破綻のサ○豚さん
神戸のたま蹴りチームの自己紹介、お疲れさまです!
既に千葉市の小学生への認知度アンケートで
マリーンズ>>>>>ジェッツ>>ジェフ
と言うサ○豚さん衝撃の結果も出ている。
まだアマチュアとプロの違いが分からない味噌無しさんがいらっしゃるようですね。
アマチュア向けの安いグラウンドなら自治体に作って貰えばいいじゃん。
夢を騙る詐欺だよね、そんなことあるわけないのに。
金を持ってないイスパニック系移民に人気だから収益がひどい。
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。
◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1~3回程度しかありません。
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。
2019年(コロナ前) 19000人
2022年(コロナ明け) 14000人
2023年(今期) 17000人
…で、けっこう回復してきてるんやで