J1サンフレッチェ広島が2023年度中に債務超過に陥る可能性があり、株主に増資を打診していることが26日、分かった。規模は4億円以上とみられる。Jリーグのクラブライセンス判定の財務基準では、23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f5e74497aeed68cf7992e8665258513a78fde
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f5e74497aeed68cf7992e8665258513a78fde
以下は「【サッカー】サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を要請 [梵天丸★]」から
29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:17:25.80 ID:LnTBsEpX0
>>1
ここで助けたら『また助けてくれる』って選手や経営陣に甘えが出るから、増資は避けた方が無難かもな。
ここで助けたら『また助けてくれる』って選手や経営陣に甘えが出るから、増資は避けた方が無難かもな。
33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:20:07.85 ID:6prGu4Al0
>>1
> 広島は22年度決算で、売上高が40億1700万円とクラブ史上初めて40億円を突破。一方で選手・スタッフの人件費増加などで当期純損失が5億5900万円に上り、純資産が2億1100万円に減少。
乞食する前にまずは人件費を削れよ
> 広島は22年度決算で、売上高が40億1700万円とクラブ史上初めて40億円を突破。一方で選手・スタッフの人件費増加などで当期純損失が5億5900万円に上り、純資産が2億1100万円に減少。
乞食する前にまずは人件費を削れよ
273: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:33:04.34 ID:0JyI8U/Z0
>>33
またレッズに取られるやん
またレッズに取られるやん
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:05:17.32 ID:JSp7ITkH0
プロ野球は親会社が広告費補填すると赤字扱いされる
Jリーグは親会社が広告費補填すると黒字扱いされる
結局、単体黒字が前提のプロ野球と、単体黒字が不可能な月2試合のJリーグ
雲泥の差よな
スタジアム経営も雲泥の差だし
Jリーグは親会社が広告費補填すると黒字扱いされる
結局、単体黒字が前提のプロ野球と、単体黒字が不可能な月2試合のJリーグ
雲泥の差よな
スタジアム経営も雲泥の差だし
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:06:16.78 ID:3DuWwY430
>>3
カープ、、、単体黒字、スタジアムも黒字
サンフレッチェ、、、債務超過大赤字、スタジアムも大赤字
同じプロスポーツなのにエゲツナイ格差
カープ、、、単体黒字、スタジアムも黒字
サンフレッチェ、、、債務超過大赤字、スタジアムも大赤字
同じプロスポーツなのにエゲツナイ格差
26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:16:47.03 ID:SS6oEllb0
>>4
カープの試合をエディオンでやるか…
練習でもいいかもしれんが…
カープの試合をエディオンでやるか…
練習でもいいかもしれんが…
263: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:21:16.75 ID:ohiFJSvY0
>>4
そりゃ野球なんて年間150試合以上できる全く疲れないレクリエーションだからな
ホントうらやましいわ
そりゃ野球なんて年間150試合以上できる全く疲れないレクリエーションだからな
ホントうらやましいわ
275: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:34:02.68 ID:RHscNbYm0
>>4
スタジアムの地理の差もあるような
サッカーのはあんなクソ遠いところのスタジアムに行く気起きない
行くのに、公共の交通機関降りてから坂道を延々歩かされる
車で行ったとしても、遠いし道が一本だから渋滞するし
なので、新スタジアムができれば観客は必ず増えると思う(最初は)
あとは、企業努力とチーム成績かなあと
スタジアムの地理の差もあるような
サッカーのはあんなクソ遠いところのスタジアムに行く気起きない
行くのに、公共の交通機関降りてから坂道を延々歩かされる
車で行ったとしても、遠いし道が一本だから渋滞するし
なので、新スタジアムができれば観客は必ず増えると思う(最初は)
あとは、企業努力とチーム成績かなあと
278: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:35:33.98 ID:JUNxOA/V0
>>275
社長を変えないと無理だろう
社長を変えないと無理だろう
284: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:40:21.80 ID:bO5SvRoA0
>>275
儲かると思うなら自前でやればいいのよ
儲かると思うなら自前でやればいいのよ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:07:24.93 ID:RJxYXATL0
客が来ないんじゃ根本的な解決にならんだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:08:56.52 ID:xGVg8yNf0
こんなんでよくもまあ新しいサッカー場作れとか言ったもんだな😥
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:09:22.42 ID:7XCPxecV0
債務超過クラブが続出して税金を投入してるJリーグなんて潰しちまえ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:10:13.64 ID:8ZvzCBbt0
クレクレ体質
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:11:00.98 ID:Lhlbms/n0
広島・東俊希の練習場遠い発言物議!安芸高田市長に擁護多数「税金の無駄」
やっぱりここかwww
やっぱりここかwww
12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:11:14.68 ID:JhAw9Fe10
プレミアや海外の高騰ぶりとは対照的にほんとサッカー後進国だよな
4億とかブンデスの金のないクラブの補強費にもならないんじゃないか
4億とかブンデスの金のないクラブの補強費にもならないんじゃないか
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:12:16.22 ID:nJMggBzu0
言われたそばからさっそく税金かよ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:12:17.86 ID:fe0FClXF0
人件費の増加なら、高額選手を手放したりもしなきゃならないよね
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:12:52.29 ID:MuU4vWbM0
まあ新スタジアムが出来たら2年は客は入るだろうから持ち直すだろうが、広島の人間は飽きやすいからすぐ減るだろう。
172: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 09:51:54.10 ID:+D7PSdyG0
>>15
それでも平均18000だろうね
それでも平均18000だろうね
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:12:58.18 ID:fe0FClXF0
人件費の増加なら、高額選手を手放したりもしなきゃならないよね
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:14:07.40 ID:rjMSWG5P0
変な外国人に金使うし経営下手すぎじゃないか
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:14:17.60 ID:7lJ8MxXp0
練習場遠いとか寝言言ってる奴らに
増資するわけねーだろ
増資するわけねーだろ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:14:51.08 ID:i7DLIEOs0
広島も札幌も
鳥栖のように選手を売って金を工面すればいいのに
それだけはやらないという甘えたクラブ
鳥栖のように選手を売って金を工面すればいいのに
それだけはやらないという甘えたクラブ
60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:31:46.03 ID:EkWi2+q80
>>20
札幌はチャナティップとか高く売ってるだろ
札幌はチャナティップとか高く売ってるだろ
259: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:16:01.06 ID:wa2TvFJR0
>>20
奈良、都倉、進藤、武蔵、高嶺、チャナ
高額で売れたかは知らんけど、毎年主力は移籍している。
奈良、都倉、進藤、武蔵、高嶺、チャナ
高額で売れたかは知らんけど、毎年主力は移籍している。
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:15:17.29 ID:h0dWf1g30
新しいスタジアム出来たら大丈夫なんやろ?
地元の人間はそうは思わないけど。
ほんと迷惑でしかない
地元の人間はそうは思わないけど。
ほんと迷惑でしかない
47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:27:20.51 ID:Nc6FreXg0
>>21
未だに新スタの、サンフレッチェの使用料が謎なんだもん
ほんと税リーグすごいよな
未だに新スタの、サンフレッチェの使用料が謎なんだもん
ほんと税リーグすごいよな
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:16:02.76 ID:vGsZTFI30
スタジアム費用は別じゃないの?
長崎のスタジアム総工費800億とかだろ?
長崎のスタジアム総工費800億とかだろ?
255: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:13:28.77 ID:3jlPlJGx0
>>24
長崎はジャパネットが駅周辺にホテルやスタジアム含めて作って
そのなかのスタジアムをサッカーチームが使わしてもらうだけだろ
長崎はジャパネットが駅周辺にホテルやスタジアム含めて作って
そのなかのスタジアムをサッカーチームが使わしてもらうだけだろ
271: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:31:49.38 ID:0JyI8U/Z0
>>255
ジャパネットスゲエな。その内豊田市みたく市の名前になるんじゃね
ジャパネットスゲエな。その内豊田市みたく市の名前になるんじゃね
25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:16:07.15 ID:xGVg8yNf0
経営努力せず税金に集るサッカー
27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:17:10.50 ID:eM0Fu7QP0
新スタジアムできてJ2なるんかw
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:17:31.27 ID:y5KrjLXq0
サッカー先進国になろうが
W杯優勝しようが
スタジアム満員にしようが
税でスタジアムを建てて税を永遠に投入し続けなくては存続できない
それが税リーグ
W杯優勝しようが
スタジアム満員にしようが
税でスタジアムを建てて税を永遠に投入し続けなくては存続できない
それが税リーグ
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:18:45.53 ID:ajyrfi1H0
広島はカープだけを盛り上げるからだよ
少しはサンフレッチェも盛り上げて!
少しはサンフレッチェも盛り上げて!
32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:19:25.63 ID:dtS3Pgc+0
専スタができると降格するジンクス発動?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:20:08.78 ID:YMHB+HCE0
カープに盛り上がるのに
サンフレッチェは人気微妙なのはなぜ?
サンフレッチェは人気微妙なのはなぜ?
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:23:46.35 ID:pEa+7aqK0
>>34
広島のスポーツニュース
カープ99%、その他1%
広島のスポーツニュース
カープ99%、その他1%
276: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 12:34:22.55 ID:0JyI8U/Z0
>>41
なんだ、ただの福岡じゃん
なんだ、ただの福岡じゃん
36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:21:11.92 ID:qq3+XGlr0
自分らの企業で金出せないならスポーツの経営なんかやめちまえバカ会社が
44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:25:03.56 ID:4bgIlKhq0
中国地方屈指の一等地新スタで今より2割客増えるとか言ってたからな
来年2月の新スタジアム開業をJ2で頑張ってくれたまえ
来年2月の新スタジアム開業をJ2で頑張ってくれたまえ
45: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:25:12.38 ID:IUc7bIRR0
新スタジアム完成で山ん中から街に移るから
ちょっとは改善するだろうね
ちょっとね
ちょっとは改善するだろうね
ちょっとね
66: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:33:11.50 ID:Eoie9jgB0
>>45
そのちょっと改善する収入より新スタ使う支出の方が高くなりそう。
エディスタは確かかなり安かったはず。
そのちょっと改善する収入より新スタ使う支出の方が高くなりそう。
エディスタは確かかなり安かったはず。
46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:25:37.39 ID:LW++b5W70
降格したらええやん
そしたら森保も広島枠無くなるし 税金使わずwin win
そしたら森保も広島枠無くなるし 税金使わずwin win
48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:28:00.28 ID:sGruMXXH0
クラブ名に企業名を付けるのは悪なのに
困ったときの税金頼みは善なんだな
企業名を付けることで経営が安定して
税金頼みから脱却できるなら
いいことばかりのような気がするが
困ったときの税金頼みは善なんだな
企業名を付けることで経営が安定して
税金頼みから脱却できるなら
いいことばかりのような気がするが
55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:29:41.86 ID:LW++b5W70
>>48
川渕がまだ生きてるから無理なんだろ
川渕がまだ生きてるから無理なんだろ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:29:21.31 ID:f1SjMm3Y0
地域密着にするには、税金投入は避けられないもんな。
ソシオのような制度が確立されたら良いんだけどね。
ソシオのような制度が確立されたら良いんだけどね。
56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:29:49.70 ID:JSp7ITkH0
そりゃフットボールの国からやってきたスナクもカープを選びますわ
58: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:30:47.86 ID:LW++b5W70
>>56
あいつインド系だからな
あいつインド系だからな
59: 名無しさん@恐縮です 2023/05/26(金) 08:31:02.61 ID:B7boZjlq0
新スタ完成したとたん降格したら笑えるなw
(*゚∀゚)っ話題の記事
この記事へのコメント
【建設費】
270億円
(※参考:マツダスタジアム90億円)
【観客動員数】コロナ前(2019年)
サンフレッチェ広島:23万6000人
(※参考:広島カープ:222万3600人)
地元でこんなんされたらキレると思うけど
豊田市みたく
って豊田市みたいに っていう意味なのね
東日本でしか使わない口語で書くなよ。。。
いやその理論ならサッカーは選手の疲労から月2回しかできずに自助努力で採算取れないクソ興行ってことになるんだが
その方がサッカー強そう
トルシエ(ベイスターズの選手を見て)「日本のフィジカルエリートはここにいたのか」
税リーグ自体が迷惑
それが税リーグの地域寄生
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。
◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1~3回程度しかありません。
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。