1: 征夷大将軍 ★ 2023/05/30(火) 07:31:19.16 ID:pAN99ZsC9
FC町田ゼルビアおよびJリーグは29日、7月9日に予定されている明治安田生命J2リーグ第25節の「FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディ」の一戦について、開催スタジアムが「国立競技場」に変更となることを発表した。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230529/1772488.html

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230529/1772488.html

以下は「【サッカー】町田vs東京Vのスタジアムが「国立競技場」に変更! “新国立”でのJ2開催は史上初 [征夷大将軍★]」から
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:33:45.41 ID:5jOS+YRj0
地域密着は?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:34:00.16 ID:sATLF51U0
神奈川ダービー
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:35:18.01 ID:s1Eblww90
埋まるのか?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:36:49.38 ID:ZQmhi4S70
国立めっちゃ使うやん
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:37:52.21 ID:8IDMF1AK0
勝った方が、今後ホームスタジアムにしろ
60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:24:57.53 ID:ADhP0HGI0
>>6
罰ゲームやん
罰ゲームやん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:38:00.29 ID:rx3yrTuv0
ガラガラだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:41:53.78 ID:44lHZB/f0
赤字埋めに協力するよう言われてるのかな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:42:54.08 ID:BPY/qCQQ0
いよいよ町田を出るのか
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:44:42.43 ID:THJccMjD0
結局使わされる羽目になってるな
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:46:38.84 ID:PmfpHvxH0
小田急線ダービー
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:51:03.46 ID:i7whhOfC0
別にJ2のポテンシャルやステージが上がってこくりつきになったわけじゃない
空き施設を使わせたいだけ
客も入らず悲しい結末かタダ券の嵐か
空き施設を使わせたいだけ
客も入らず悲しい結末かタダ券の嵐か
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:58:11.10 ID:fDPSuGH60
地域密着とは何だったのか?
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:07:26.02 ID:qC7n8RDi0
まあ町田の野津田スタジアムは
地元民でも行かない山の中だもんなあ
地元民でも行かない山の中だもんなあ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:08:16.88 ID:WfPOG+SJ0
使用料が払えるのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:09:03.81 ID:NbbTg6BZ0
町田のスタジアムすごいとこにあるんだなあバスで行くにしてもめんどくさいわ
国立の近さ味わったらもう行かなくなるんじゃね
国立の近さ味わったらもう行かなくなるんじゃね
21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:10:18.49 ID:sNEN1Qx70
ダービー的な試合こそ本当のホームでやらなきゃ
地域に貢献して金落とすことにならないじゃん
地域に貢献して金落とすことにならないじゃん
22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:14:00.87 ID:jxW2ju650
藤田はサッカー好きだからなあ。
23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:14:41.95 ID:jxW2ju650
サイバーエージェント7000億
読売新聞5000億
中日新聞1000億
読売新聞5000億
中日新聞1000億
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:17:32.41 ID:5atx7Hui0
国立はヴェルディのホームになっちゃうぞ
25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:18:12.03 ID:6/zGag820
地域密着が集客の邪魔になってると気づいたか
26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:18:27.28 ID:NbbTg6BZ0
ヴェルディの長年の夢だったものな
いっそあの辺りをホームにしたら
いっそあの辺りをホームにしたら
27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:23:37.43 ID:5JEa97cq0
地域密着、なしw
28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:24:55.70 ID:n3HdnZrK0
20年のハムみたいにあっさりと町田捨てて国立ホームにしようぜw
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:29:16.19 ID:jn7JeL150
どっちも10000人入らないのに無茶するな
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:34:10.70 ID:HTlLu0YF0
エスパルス戦とかならともかく、相手がヴェルディとか客席ガラガラになるぞ…
町田の固定ファンなんて3000人くらいだろ
町田の固定ファンなんて3000人くらいだろ
32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:34:48.85 ID:FGtyLnpY0
国立なら観に行くかっていう層がいるだろうから2万人ぐらいは入るんじゃない?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:39:19.35 ID:KEpZ2MsS0
Jの衰退ってベルディをビッグクラブにできなかったナベツネと川渕の功罪だと思う
割とマジで
割とマジで
44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:48:14.92 ID:pXYtWHg50
>>34
旧国立はホームとして採用させない、と言って東京から追い出して縁も何もない川崎スタートにさせたのもJ側だし、
それでもヴェルディをビッグクラブにしようとしたナベツネを野球色を排除したいと言う川淵の理念とやらで邪魔されて
ナベツネを追い出すような形でJの運営を地域密着、街興しに利用したのもJなんだよなぁ
旧国立はホームとして採用させない、と言って東京から追い出して縁も何もない川崎スタートにさせたのもJ側だし、
それでもヴェルディをビッグクラブにしようとしたナベツネを野球色を排除したいと言う川淵の理念とやらで邪魔されて
ナベツネを追い出すような形でJの運営を地域密着、街興しに利用したのもJなんだよなぁ
46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:49:24.98 ID:8+FoS28w0
>>34
分かるヴェルディがビッグクラブになってたらJリーグは盛り上がってたと思う
分かるヴェルディがビッグクラブになってたらJリーグは盛り上がってたと思う
77: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:20:08.15 ID:Qip0UWMm0
>>34
Jリーグ構想ができる前に本気でサッカーのプロ化を模索してたのが読売だけで、ラモスもセルジオも読売が呼んだ。
一方、古河や三菱やヤンマーなどの旧社会人サッカーの連中はプロ化反対なんだよね。
長沼と川淵とかメキシコの後の一瞬の盛り上がりだけで終わったの知ってるからね。
スポンサーがつき出してから変わっただけなんだよね。
Jリーグ構想ができる前に本気でサッカーのプロ化を模索してたのが読売だけで、ラモスもセルジオも読売が呼んだ。
一方、古河や三菱やヤンマーなどの旧社会人サッカーの連中はプロ化反対なんだよね。
長沼と川淵とかメキシコの後の一瞬の盛り上がりだけで終わったの知ってるからね。
スポンサーがつき出してから変わっただけなんだよね。
35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:39:24.12 ID:ogojSLVV0
モノレール開通しないと野津田はアクセスがどうにもならんからな
清水戦1万入った日はなんとか捌いたほうだがバスもいま運転手不足で増発余力がないからね
楽天がモバイルで氏んでるから藤田に昇格してもらって外国人爆買いして欲しい
清水戦1万入った日はなんとか捌いたほうだがバスもいま運転手不足で増発余力がないからね
楽天がモバイルで氏んでるから藤田に昇格してもらって外国人爆買いして欲しい
37: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:42:08.95 ID:QVunMYYr0
J2でも1万人はいったらスタが良ければJリーグも人が集まるってことか
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:45:29.21 ID:y6PqiLQm0
>>37
JFLの新宿が今年1.6万人を国立開催で集めてる
公式に有料観客と無料招待数とか公表してるから見てみると面白いよ
JFLの新宿が今年1.6万人を国立開催で集めてる
公式に有料観客と無料招待数とか公表してるから見てみると面白いよ
74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:57:47.09 ID:KxCh4qh20
>>37
一万人ならJ3でもこないだの信州ダービーで入ってたな
一万人ならJ3でもこないだの信州ダービーで入ってたな
96: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:31:32.80 ID:SuFkYUxG0
>>74
あそこはど田舎のダービーなのに地域リーグ決勝のJFL昇格が掛かってたダービーで既にそれくらい入ってたから特殊な部類
あそこはど田舎のダービーなのに地域リーグ決勝のJFL昇格が掛かってたダービーで既にそれくらい入ってたから特殊な部類
39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:43:52.74 ID:9ILx+O080
藤田ダービーだな楽しみ
43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:47:07.42 ID:6+BUci5U0
>>39
将来、ヴェルディに乗り換えた後のマーケティングだったりしてw
ゼルビアなんて買わされて後悔してるだろうし。
将来、ヴェルディに乗り換えた後のマーケティングだったりしてw
ゼルビアなんて買わされて後悔してるだろうし。
42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:46:59.40 ID:9Bj0oZ0i0
また陸上競技場か
もうウンザリ
西が丘のほうがマシだったわ
もうウンザリ
西が丘のほうがマシだったわ
48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:58:07.79 ID:hSBdyBbC0
これはただ券配るより無料観客エリアを設けて来てもらった方がいい
49: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:58:57.28 ID:jhYUwY9n0
ヤクザサッカー町田VS地まで落ちたクソチーム東京
53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:03:40.35 ID:opEky9ve0
町田の平均観客動員3200人、ヴェルディの平均観客動員5000人
国立の収容人数6万8千人…こんな広い所でやると2万入っても見栄え良くないんだよな
東京に2~3万人に入る中規模なサッカー専用スタジアム有ればいいのに
国立の収容人数6万8千人…こんな広い所でやると2万入っても見栄え良くないんだよな
東京に2~3万人に入る中規模なサッカー専用スタジアム有ればいいのに
56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:18:48.88 ID:fufCvj660
>>53
町田は本拠地が秘境過ぎてね
それでもまだ小田急の駅にそこそこ近いのは救いだけど
多摩モノレールが延伸決まってるからそれ出来るまでの我慢だな 10年くらいかかるだろうけど
町田は本拠地が秘境過ぎてね
それでもまだ小田急の駅にそこそこ近いのは救いだけど
多摩モノレールが延伸決まってるからそれ出来るまでの我慢だな 10年くらいかかるだろうけど
55: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:16:05.98 ID:f8YnvNlF0
観客が少なくてもあのイスのおかげで沢山いるように見えるんだろ
57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:21:41.83 ID:7qB1Bkhu0
J2の観客動員数かなり悲惨だからヤバい事になるだろ…
エスパルスはそれなりにサポーター居るし遠征にも行くから多少ましだけど東京クラシックのほう大丈夫なのか?
エスパルスはそれなりにサポーター居るし遠征にも行くから多少ましだけど東京クラシックのほう大丈夫なのか?
67: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:38:20.19 ID:fufCvj660
>>57
そっちはすでに去年記念試合を国立で行ってるしな
むしろ去年の集客が良かったから今年もとなったのだろうし
そっちはすでに去年記念試合を国立で行ってるしな
むしろ去年の集客が良かったから今年もとなったのだろうし
63: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:28:58.75 ID:yyMLT8SW0
鉄は暑い内にってことで首位を独走気味に
なった今だからこそなんだろうけどな
なった今だからこそなんだろうけどな
69: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:39:21.62 ID:q8jQ6ux60
ウマ娘グッズ配布すればすぐに三万くらい集まるやろ
81: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:38:04.46 ID:APpyCNEr0
これは観測気球、移転は決定事項だわ
親会社としてもボランティアで金出してるわけじゃないんだし
そりゃ町田より都心の方が商売しやすい
チーム名も変更すべきだな
(*゚∀゚)っ話題の記事親会社としてもボランティアで金出してるわけじゃないんだし
そりゃ町田より都心の方が商売しやすい
チーム名も変更すべきだな
この記事へのコメント
町田はJ1行けるだろうしこれから面白くなるだろしな
もう実質、山やん
直近のベルディーvs町田で7400人入ってるし、2万くらいは入るんじゃね?
味スタに客が来ないのは立地と言われている。
早急に23区への移転を求める声は大きい。