1: ゴアマガラ ★ 2023/09/17(日) 23:23:46.48 ID:bJoPa8WF9
先発イレブンの移籍金総額で比較。日本代表MF三笘薫が所属するイングランド1部ブライトンは、9月16日のプレミアリーグ第5節でマンチェスター・ユナイテッドに敵地で3-1の勝利を収めた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e25d0685436958945d1b5218685b1e03d03952e

(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e25d0685436958945d1b5218685b1e03d03952e

以下は「【サッカー】31億円VS637億円…ブライトン、移籍金総額で圧倒的差もマンU勝利に英紙注目 「スモールチームでも勝てる」 [ゴアマガラ★]」から
2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:24:50.33 ID:M+2x4jLy0
デゼルビ引き抜くビッグクラブは何処になるんだろうな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:26:15.19 ID:O/8hc4wk0
>>2
チェルシー
チェルシー
59: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:11:56.96 ID:qV2rTgJI0
>>5
あーなる、今季ヤバそうだもんな
あーなる、今季ヤバそうだもんな
172: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:13:34.74 ID:AZEWylTG0
>>5
ポッターの二の舞になるだけだろ
あのゴミクラブだけには行ってほしくない
ポッターの二の舞になるだけだろ
あのゴミクラブだけには行ってほしくない
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:25:59.97 ID:59AUOG610
監督がすげーよな
誰が出てきてもあのサッカーやってんだから
誰が出てきてもあのサッカーやってんだから
57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:09:34.82 ID:VIamY0v90
>>4
ちょっと違う
デゼルビはイタリアでもトルコでもほぼ同じ戦術同じビルドアップやってた
そこにブライトン有能スカウトが「そういうサッカーやるならこういう選手がいいんじゃない」って見つけてくるのがすごすぎる
ちょっと違う
デゼルビはイタリアでもトルコでもほぼ同じ戦術同じビルドアップやってた
そこにブライトン有能スカウトが「そういうサッカーやるならこういう選手がいいんじゃない」って見つけてくるのがすごすぎる
62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:15:17.76 ID:h7ekfLa+0
>>57
なるほど
三笘もそのプランにフィットしてたってことか
なるほど
三笘もそのプランにフィットしてたってことか
73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:21:38.19 ID:qqEBZ3rL0
>>57
そうなんか
前の監督はどこまで力があったんだろう?
チェルシーではサクッと切られたが
そうなんか
前の監督はどこまで力があったんだろう?
チェルシーではサクッと切られたが
157: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:08:16.35 ID:tz/Vbltl0
>>73
ポッターもブライトンクラスの規模の監督なら普通に有能だろ
ただビッグクラブだと余りに勝手が違くて、権限も与えられてないならああなるのも残当
デゼルビもその辺分かってるから安易な引き抜きは応じないと思う
師匠格のサッリやコンテもチェルシーで苦戦してたしね
ポッターもブライトンクラスの規模の監督なら普通に有能だろ
ただビッグクラブだと余りに勝手が違くて、権限も与えられてないならああなるのも残当
デゼルビもその辺分かってるから安易な引き抜きは応じないと思う
師匠格のサッリやコンテもチェルシーで苦戦してたしね
179: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:20:38.89 ID:1gyzR4cF0
>>57
でもブライトンはスカウトチームごと
どこかに引き抜かれてただろ?
そのあとも優秀なのはなぜなんだぜ
でもブライトンはスカウトチームごと
どこかに引き抜かれてただろ?
そのあとも優秀なのはなぜなんだぜ
180: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:26:54.90 ID:VIamY0v90
>>179
てかスカウトチームの体制が変わった 内閣改造みたいな
オーナーの家族所有の分析会社のほうがメインでそれをサッカーの分析にも使ってるってのが実態
常に世界中で数千人の若手のデータを分析しててそのいろんな数値を元にスカウト候補を決めている
今までのサッカー選手スカウトとは全く違うやり方でやってる
てかスカウトチームの体制が変わった 内閣改造みたいな
オーナーの家族所有の分析会社のほうがメインでそれをサッカーの分析にも使ってるってのが実態
常に世界中で数千人の若手のデータを分析しててそのいろんな数値を元にスカウト候補を決めている
今までのサッカー選手スカウトとは全く違うやり方でやってる
181: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:27:26.49 ID:v1jCO7WT0
>>179
プレミアで20歳前後の若手をバンバン試すイカれた登竜門クラブだから
有望なのも割と取りやすい
プレミアで20歳前後の若手をバンバン試すイカれた登竜門クラブだから
有望なのも割と取りやすい
194: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 14:40:30.31 ID:jvHOVJyb0
>>179
独自のデータベースを作ったみたい
オーナーは数学専攻で本格ギャンブラーだからな
独自のデータベースを作ったみたい
オーナーは数学専攻で本格ギャンブラーだからな
177: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:44:35.16 ID:VLDaYr900
>>4
守備はあまりよくないけどな
守備はあまりよくないけどな
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:26:28.10 ID:PPXG7sjw0
若手がすごい
39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:54:43.94 ID:1Yz0gguf0
>>6
ベテランも上手く使ってる
ベテランも上手く使ってる
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:26:38.40 ID:moJA6s/z0
ポッターの次はデゼルビがチェルシーに行くんだろうな
ポチェもダメそうだし
ポチェもダメそうだし
8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:26:59.60 ID:ae7/9bZw0
昨日の試合なんて完全にデゼルビの掌の上な試合だったもんな
マンUは序盤から攻めてたのに気付いたら3-1にされてた試合
マンUは序盤から攻めてたのに気付いたら3-1にされてた試合
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:29:33.40 ID:GG+1LlKu0
>>8
ラッシュが前半に決めてたらどうなるかわからん試合だった
ラッシュが前半に決めてたらどうなるかわからん試合だった
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:27:46.83 ID:4vVlMi7f0
選手っていうよりデゼルビが凄すぎる
11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:27:55.80 ID:UfK6Ydm70
マンうはサポも選民思想全開でゴミ
123: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:44:43.48 ID:/+jRt30u0
>>11
海外サポ全員そんなもんだよ
海外サポ全員そんなもんだよ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:28:33.80 ID:CVEuwEGy0
あの試合18~20歳の若者だらけだったな
13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:28:42.10 ID:GG+1LlKu0
ブライトンはプレミアの若手登竜門クラブだから良い若い選手をいくらでも取ってこれるな
デゼルビ居なくなったらキツイだろうけど
デゼルビ居なくなったらキツイだろうけど
15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:29:50.09 ID:tu6LwyiB0
あんだけカネ使っといて、ラッシュフォードとブルーノ頼みの糞サッカーしてるマンUがおかしいだけや
16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:31:01.72 ID:moJA6s/z0
でもブライトンから出ていった高額移籍選手たちは途端に不振になるのなんなんだろうなw
18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:32:58.76 ID:GG+1LlKu0
>>16
既に出来てるチームにハメられるからな
既に出来てるチームにハメられるからな
32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:45:38.12 ID:l5dFy9YT0
>>16
選手がすごいのではなくデゼルビがすごい
選手がすごいのではなくデゼルビがすごい
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:34:12.61 ID:7r73cXT60
監督の能力が違いすぎる
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:34:41.29 ID:rSiIOE1h0
マンUはどうしちまったんだ
最近は弱い方のマンチェスターの方が強いんじゃないか
最近は弱い方のマンチェスターの方が強いんじゃないか
21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:34:50.92 ID:vpbs9Beb0
しかしブライトン産の選手には疑問符
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:35:14.74 ID:osTblcvC0
そもそもたいした選手じゃないのに移籍金かかりすぎなんだよ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:38:31.77 ID:byyKmcOJ0
エムバペとかヴィニシウスとか取ればいいのに
27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:42:19.53 ID:/8rz2BeN0
>>23
エムパべ取るには移籍金は300億ぐらいだっけ?
でも
年棒1000億円ぐらいじゃないと無理じゃね?
エムパべ取るには移籍金は300億ぐらいだっけ?
でも
年棒1000億円ぐらいじゃないと無理じゃね?
24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:38:52.06 ID:S6rgTVxY0
平均3億ってマジか
いくらなんでも安すぎだろ
いくらなんでも安すぎだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:39:04.19 ID:+n8sazGE0
香川時代からの暗黒期長すぎて草生える
40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:54:46.97 ID:mh3IInQL0
>>25
そこはモイーズからと言わんとアンチ臭すげぇわ
そこはモイーズからと言わんとアンチ臭すげぇわ
58: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:11:45.89 ID:uZOuUgmU0
>>25
ウェルベックがブライトンで躍動してるのワロタ
ウェルベックがブライトンで躍動してるのワロタ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:40:18.06 ID:90Cesuol0
ブライトンはスカウト力が半端ない
若手もよく見つけてくるしベテランもララーナだったりミルナーだったり上手過ぎる
若手もよく見つけてくるしベテランもララーナだったりミルナーだったり上手過ぎる
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:43:14.71 ID:o1d6pFSN0
なあに、チェルシーは850億だ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:47:03.01 ID:j9ZlhNI30
>>28
そのチェルシーはブライトン以下のボーンマス相手に現在スコアレスなんですけどね笑
そのチェルシーはブライトン以下のボーンマス相手に現在スコアレスなんですけどね笑
30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:44:12.70 ID:L9/BtzK80
ラッシュフォード以外印象残らなかったわ
33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:46:44.34 ID:myt+HOO40
完全に古豪になっちゃったな赤い悪魔
34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:46:59.33 ID:4Z45uv3z0
過去10年で一番移籍金使ってるクラブ、それがマンU…w
36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:48:45.22 ID:HNthb76r0
あんだけボコボコ引き抜かれても好調なのがすごい
37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:50:30.15 ID:Q2gR85hz0
カイセド抜かれて終わったと思ったら別にそんなことないのが凄い
むしろカイセドが微妙になるという
むしろカイセドが微妙になるという
56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:08:56.24 ID:9YGCjLEX0
>>37
微妙というかやらかしまくりやないかw
カイセドのミスで2敗してるし
ポッター、ククレジャ、サンチェス、カイセド
あいつら何回騙されたら気付くんやw
完全に財布くんやw
微妙というかやらかしまくりやないかw
カイセドのミスで2敗してるし
ポッター、ククレジャ、サンチェス、カイセド
あいつら何回騙されたら気付くんやw
完全に財布くんやw
176: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:26:43.50 ID:KhF1W+zI0
>>56
やらかしてもその分点取り返すスタイルのブライトンと失敗は許されないチェルシーだしな
プレースタイルが水と油だよまさしく
やらかしてもその分点取り返すスタイルのブライトンと失敗は許されないチェルシーだしな
プレースタイルが水と油だよまさしく
129: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:50:30.89 ID:1LJhqLeO0
>>37
チェルシーが悪い
チェルシーが悪い
38: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:50:54.73 ID:Uqfnudj60
もしかしてファーガソンって1000億くらいの価値あったんじゃね?
41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:54:49.81 ID:zl/A/VUI0
これじゃマンU馬鹿みたいじゃん
42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:55:47.65 ID:L4xWiZBt0
監督が悪いのかスカウトが悪いのか
ずっと迷走してるよな
ずっと迷走してるよな
51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 00:02:13.84 ID:pU/pxM6Q0
>>42
ファーガソン監督からモイモイに変わった時
ファーガソン監督を支えてたスタッフから
モイモイの子飼いのスタッフに変えた事で
今まで蓄積されてきた物がパーになったからだよ
ファーガソン監督からモイモイに変わった時
ファーガソン監督を支えてたスタッフから
モイモイの子飼いのスタッフに変えた事で
今まで蓄積されてきた物がパーになったからだよ
この記事へのコメント
脆いとこはあるけどそれももはや面白いw
とにかく点を取れる手段が多くて観ててワクワクする
実際どこのクラブでも活躍できるトップオブトップを金で引き抜けるクラブなんてほとんど居ないからな。
その下の層を数多くのクラブで奪い合うんだから、元々希望した選手が取れる可能性なんて低いし、また違うのを探して取ってきてとやってれば、うまく行かないことも当然だろ。
マンUとチェルシーは流石に酷すぎるがな
アーセナルのホワイトは活躍してるし
チェルシーも体制が変わって一気に迷走し出したし。
明確なチームづくりのビジョンがあるチームは強くなる。ユベントスはチーム強化を担ってたマロッタがインテルに去って低迷し出し、逆にインテルは強くなった。
今はブランドが上がったからその交渉が必要なくなって、ブライトンなら高値で売ってくれるとむしろ
向こうからアプローチがある状況でスカウトチーム自体がそこまで必要なくなり出してるんじゃないかな。
あとブライトン産で失敗してるのは基本チェルシーだけやろ。ビスマも、ホワイトも、マクアリも普通に活躍してる。
一応チャンピオンシップ時代から転売上手いクラブとして有名だったんだよ。
調べてみると良い。
まあチェルシーは異常だけど