サッカー5chまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2023年09月19日 10:00

1: ネギうどん ★ 2023/09/18(月) 10:26:19.16 ID:1qjmTXim9
今月、ヨーロッパ遠征を行ったサッカー日本代表は、9日にドイツ代表と対戦し4-1で勝利。12日にはトルコ代表に4-2で勝利を収めた。
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
https://bunshun.jp/articles/-/65801


以下は「【サッカー】「日本強すぎ」強豪ドイツ・トルコ撃破に称賛殺到も…「W杯ベスト8にはまだまだ」松井大輔が語る、森保ジャパンの“問題” [ネギうどん★]」から



10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:32:28.62 ID:eW3Sf5lQ0
>>1
>勝っているから問題が見えていないこともあるんで、そこは多少心配するところでもあります


今の代表選手たちは松井より海外で結果出してるし、よく考えてる
この結果で満足してるような選手はいない



2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:28:17.90 ID:oNDY2gjT0
嫁は元気か?



3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:28:36.32 ID:4qFg7f9r0
ドイツ戦は実質2-1
にも関わらず全世界的に圧勝ムードで語られるあたり、ラストの2点がいかに重要だったかわかる



160: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:51:28.66 ID:ui55J+Ka0
>>3
引き分け狙いのドイツが捨て身の攻撃をしてきた中での追加2点だからな
確かに実質2-1

あと親善試合ということでスカウティングが甘い中での試合
本番はストロングポイントが消されるから親善試合では本番の試金石にはならない
これでベスト8行けるとかいうやつはアホ
親善試合でも強豪・中堅が昨年のチュニジア戦ぐらいマジでやってきて4連勝できたら行けるかな



197: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:37:04.50 ID:vAq4FVSL0
>>3
そうか? 試合内容は4-1そのものだったぜ。あれはドイツがたまたま負けたという内容じゃなくて明らかな差があった。
だからフリックも解雇されたわけだ。内容が惜敗レベルだったら解雇までされてないわ



4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:28:57.56 ID:ugBxFY3J0
サッカーにしては珍しく普通の記事で草



6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:31:23.28 ID:wHao52gN0
アメリカ大会はベスト32からトーナメントだろ?
2回勝ってベスト8はしんどいな
初戦はどっかのグループの3位突破チームとあたりたい
それ考えるとポット1に入ってグループ1位通過したいわな
そのためにはfifaランク12位に入っておかないときついんだよな
出場枠増えて上位陣が予選落ちすることまずなくなるだろうし



90: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:18:00.05 ID:dti+o/Ml0
>>6
そう
全大会が最後のチャンスだったかもしれん



93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:29:41.09 ID:C4H6XApm0
>>90
次回はアメリカ、カナダ、メキシコがポット1に入る
欧州のポット1末席には大したことないのが来るからアメリカ、カナダ、ゴミ欧州とか引けばグループ1位は普通に狙える



7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:32:02.86 ID:X9BOnU+q0
コイツ何となくセルジオ化していく予感がする



12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:33:40.07 ID:wHao52gN0
>>7
釣男にそのポジションとっておいてやりたいな



9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:32:28.45 ID:FXMNsqF40
まあW杯で勝たないと森保がグアルディオラやモウリーニョに並んだとは言えないわな



25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:40:50.56 ID:OdptIoNC0
>>9
そいつら代表実績ないんですがwwwwwwww



163: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:55:36.24 ID:ui55J+Ka0
>>9
誰だよそんな馬鹿なこと言ってるの



13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:33:49.25 ID:NYFWBFs00
松井ってW杯前は森保のこと散々バカにしていたよなあ
今はどんな気持ちなんだろう



14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:34:00.17 ID:WexPX+IM0
たしかに今の人たちは海外でサッカーしてるから

昔みたいに海外選手を怖がる感じはまったくないね



15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:34:39.76 ID:VR4BeHSP0
来月のドイツ、トルコより明らかに格下のカナダとチュニジア相手にホームだし5点以上は取らなきゃない空気になっててある意味大変だな



26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:41:35.67 ID:ju6XL5Ww0
>>15
5点以上取ったらまた監督解任させちゃうじゃんw



17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:37:25.85 ID:kd0/+C2E0
松井大輔、いまフットサルチームにいるのか



18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:37:58.99 ID:8j05QxdN0
本当セットプレー決まんねぇよな



27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:41:57.69 ID:ugBxFY3J0
>>18
パワーが足りんな
力が全てを解決する



19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:38:22.12 ID:mD3Zp9570
もう松井程度が偉そうに語れる代表ではないのだよ
名波と憲剛と俊さんなど歴代のレジェンドが森保のために働いて新しい代表にしようとしてる
松井もいつまでもバラエティー目線で代表を飯の種にしてないで日本サッカーのために貢献する道を選べよ
じゃないとサッカー関係者からも相手にされなくなるぞ



165: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:56:51.29 ID:ui55J+Ka0
>>19
俊輔ってなんかやってんの?



190: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:25:58.94 ID:1YsWBih60
>>19
中村ケイトよりは格上だがなw



20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:38:42.48 ID:CPmkIZqJ0
ワールドカップに縁が無かった松井が何言っても響かない



23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:39:20.16 ID:qsyVKz//0
>>20
いや、南アのレギュラーだったじゃん



176: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:08:44.84 ID:ntJzHw+I0
>>20
松井のアシストで本田がゴール!
南ア大会の流れが変わった



21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:38:43.55 ID:EUuWt1w50
次のW杯で
これまでベスト8の壁とされていたものが、正しくは「決勝トーナメント初戦の壁」だったことが明らかになるだろう
GL突破しても32チームでスタートする次回はベスト16すら叶わないかもしれないんよ



167: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:58:18.46 ID:ui55J+Ka0
>>21
それはあり得るね
トーナメントの勝ち方がわからないたか
アジアカップしかやってなければ経験値あがらんわな



22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:38:43.58 ID:vs3xOGs10
2050年にW杯優勝を目標にしている日本代表

いま「日本は優勝国のサッカーをしている」と言えるんですかね
ほど遠いと思うんだけど、みんなホメすぎじゃないかな



29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:43:36.06 ID:mD3Zp9570
>>22
目標というのは2段階3段階高いところにおくのがいい
優勝目標でようやくベスト8ベスト4が実現するだろう
ベスト8が目標といってたらいつまでもベスト16で終わる



35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:45:19.91 ID:2bkmI3z60
>>29
遠藤はW杯優勝が目標とはっきり言ってたが本田の時みたいに馬鹿にされてないのは何故だろう



171: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:03:08.82 ID:d9xSeoTz0
>>35
経験積んで実力でステップアップしてきた遠藤が言うのと、
辺境ロシアでもパッとしなくて実力でロシアから出られもしなかったゴミ本田がハッタリかますのとでは
重みが全然違うからだよ



24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:40:04.43 ID:fOcVugCQ0
トルコ戦なんて2軍同士の試合だったがそもそもJリーガーがやれる時点でおかしいと思わないと

トルコは選手と監督の対立あってチーム崩壊してただけ
勘違いしたら駄目



28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:42:43.76 ID:jCDKeQFX0
冨安が怪我しなくなること、今30歳前後の主力選手達が衰えないこと、CFと左SBの選手が成長すること、左WGの控えの層が厚くなること、質の高いプレスキッカーが出てくること

この辺りの条件がクリア出来ればな



169: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:59:47.11 ID:ui55J+Ka0
>>28
セットプレーからの得点増、失点減もね



30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:43:43.61 ID:X7pjfCMp0
そんな先の話よりまずはアジアカップで10バックしてくる国を攻略しないと



32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:44:11.62 ID:1t+1wN6C0
久保がやたらキック精度上がってるから三年後には中村俊輔並のキッカーになってるかも



33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:44:48.07 ID:TvpmZNhp0
一番重要なのはGK
身長が190cm以上ないとW杯で活躍は難しい
30代でシュートストップとビルドアップの能力が高い安定感と貫禄のある選手が望ましい
代表チームには長谷部や三浦カズのようなベテランが必要



36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:46:15.27 ID:epp14vvz0
決定力は変わってないな
フィニッシュまでと試合のコントロールは格段に上がってる



37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:46:25.54 ID:TGidAuns0
伊東の独走ドリブルはCKからのカウンターだしPKだしセットプレーやな(錯乱)



38: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:50:54.75 ID:ImzWJsdM0
決定力については本田や香川の時代の時点で既にかなり改善傾向あったからな



39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:50:59.23 ID:LUnCZlsC0
こいつ南アフリカの直後オファーが片手位来てるとか自慢して調子こいてたのに実際は全然交渉にならず無職だったよな



40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:51:27.80 ID:tz/Vbltl0
今の代表は別に森保じゃなくても強いだろうし、丁度南アW杯後のザックジャパンに近くて、選手個々の能力が上がり親善試合ならアルゼンチンやフランスとか強豪クラスにも勝ったりする位に充実してる時期でこれが1~2年は続くからね
その後が問題で3~4年したら今の主力の劣化やチームの対策や研究された時の修正や梃入れを森保に出来るかって話だな



170: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:02:46.69 ID:ui55J+Ka0
>>40
W杯終了から半年~1年後がピークとかもったいない



41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:53:11.75 ID:6CkqRlJK0
大迫みたいなCFのオプションが欲しい
本当はルカクみたいな



43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:03:27.98 ID:Nu8of+H+0
プレミアの今の3~5位チームのレギュラーがいるんだもんな
普通に世界的に強豪国でしょ



44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:07:21.64 ID:GQtwdnF80
結構前から欧州には良い試合するんだよ。欧州より南米とやれ



45: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:07:27.91 ID:OoxgQiwh0
東京五輪やアジア予選の時は引かれてボランチにマーク付けられたら何も対抗策出せなかった印象だったが今なら引いた相手でも攻略出来るのかな?



48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:13:18.15 ID:I31nZi6J0
海外選手があたり前になってきて尚且つレギュラーも多いんだから、相対的に強くなっていくのは当たり前の
一番デカいのはフィジカルが強くなってきたことだと思う



49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:16:08.15 ID:4DNidfSS0
まずアジアカップのために日本はドン引きカウンターしてくる相手と親善試合するべきだと思うけどな
ここ最近はオープンに打ち合う所との対戦多かったから大量得点入れて勝ててるけど
アジアカップだとそういう相手ほとんどいないし



181: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:14:05.04 ID:ui55J+Ka0
>>49
アジアカップ対策以外にもカタール大会のコスタリカ、ブラジル大会のギリシャの例もあるから中堅で引いてくる相手も崩せるぐらいにならないといけない

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 10:27 id:C7F0qFgx0
    平均勝率が7割でもトーナメントで2勝する確率は5割に成る
    優勝確率は16%しかない
  2. 2 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 10:48 id:4r1MpnFS0
    >トルコ戦なんて2軍同士の試合だったがそもそもJリーガーがやれる時点でおかしいと思わないと

    >トルコは選手と監督の対立あってチーム崩壊してただけ
    >勘違いしたら駄目

    毎回こんなこと言ってる奴いるなw
    日本が負けたらたとえケガ人がいようがどんな事情があろうが一方的に叩く癖になw
    W杯優勝してもケチ付けてそうw
  3. 3 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 12:11 id:I8bETiaO0
    20みたいなキッズが多いなw
  4. 4 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 12:33 id:WRfjaDAS0
    弱くてもケチを付ける、強くてもケチを付ける。

    そういったのは解説でも評論でも無い。

  5. 5 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 13:46 id:Jn1p8eWD0
    一対一を外しまくるようなFwはいらん
  6. 6 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 14:18 id:XV.NL.Dh0
    釣男といい城といいコイツといい、ほんま恥ずかしくないのかな。

    自分の顔面に全力で泥塗ったくるような行為やのに。
    せっかくのキャリアが台無しやわ。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 14:33 id:w2OYSY8D0
    実質2-1とか言ってる奴サッカー知らな過ぎ。
    枠内11本とか逆によくドイツが4点で抑えたと評価すべき
  8. 8 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 15:03 id:5gPXq37Q0
    日本も若手の新顔・初顔合わせが多いチームであれだけやれたのは評価するべきだな
    同じような状況のハリル時代の東アジア選手権とか本当に酷かった
  9. 9 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 15:03 id:uVGz2kTt0
    ベスト8に壁があって進めない
    メキシコもベスト8は1度も無い
    世界の8強は
    ブラジル、アルゼンチン、フランス、スペイン、イングランド、ドイツ、イタリア
    ここに日本が加わると同義
    つまり、優勝を目指した結果、たどり着ける領域
    ベスト8が目標では駄目なんだ、優勝を目指さなければ、壁は越えない
  10. 10 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 15:41 id:Zzn8AayD0
    エルサルバドル戦で開始早々にセットプレーから点とったじゃないか
    久保のFKから谷口ヘッド
    まだ相手11人の時なのにこれも無かったことになってるのか?
  11. 11 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 16:15 id:jAs8Ihzq0
    ベスト8に行ける力はあると思うけど、ベスト8より上は実力よりも選手のコンディションだったり運の要素が強いよ
    サッカーは運の要素もかなり強いからギャンブルになるぐらいだし、ノックアウト方式のカップ戦はなおさら運の要素が重要になる
  12. 12 ふざけた名無しさん 2023年09月19日 16:46 id:ZSgQr.fU0
    日本への移動がキツイ
    戻った選手のパフォーマンスが著しく低下してる
    疲弊も早い
    伊東、遠藤とか休ませていかないと
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る